![]() |
『東島ライダー』強いショッカー戦闘員(本物)に違和感? 弱い「ザコキャラ」と思われがちな理由が …イメージ」 2025年10月4日から放送中のTVアニメ『東島丹三郎は仮面ライダーになりたい』(以下、東島ライダー)は、昭和ライダー作品を楽しんだ層を… (出典:マグミクス) |
|
『東島丹三郎は仮面ライダーになりたい』(とうじまたんざぶろうはかめんライダーになりたい)は柴田ヨクサル作、協力:石森プロ、東映による日本の漫画作品。『月刊ヒーローズ』(株式会社ヒーローズ) にて、2018年6月号より連載開始。2020年12月号での休刊以降は同社が運営するウェブコミックサイト『コミプレ』に移行している。…
46キロバイト (5,948 語) – 2025年10月25日 (土) 22:00
|
500 :2025/10/26(日) 01:00:48.30 ID:hMOsEtmJ
504 :2025/10/26(日) 01:01:58.11 ID:C2mw2l4J
ヒップホップのBGM流してそれっぽい感じ出したいんだな、って感想しかない
ライデンフィルムらしい薄っぺらいアニメだわ
507 :2025/10/26(日) 01:02:43.02 ID:hMOsEtmJ
無職コドオジのお前の人生よりは厚いから安心しろよ
512 :2025/10/26(日) 01:04:01.68 ID:p5cdOOH7
551 :2025/10/26(日) 01:33:04.29 ID:XXv7Q/DR
ほんとそれ
お前のようなデカイババアな
514 :2025/10/26(日) 01:04:23.21 ID:hMOsEtmJ
飛び道具持ってるのもいるし
522 :2025/10/26(日) 01:06:28.39 ID:/NbnhII7
つかショッカーは戦闘員にも武器持たせたれよな
517 :2025/10/26(日) 01:05:12.93 ID:qkK4V8lF
スーパー1を忘れている
ライダーマンにスーパー1
528 :2025/10/26(日) 01:11:19.91 ID:Byy/SC14
アメリカNASAで作られたから両腕にプレスリーみたいな垂れ下がりのひもがたくさんみたいな安直さが
519 :2025/10/26(日) 01:05:51.54 ID:CN84ltyy
とんでもないフィジカルの持ち主だけど
純粋なパワーでは丹三郎に負けるのか
529 :2025/10/26(日) 01:11:47.63 ID:P3TlOjJk
お兄ちゃんには電熱チョップがあるから
537 :2025/10/26(日) 01:17:25.02 ID:/8K6HXwf
1話の熊と戦えるくらいだからな
我流だけど実戦経験がある
538 :2025/10/26(日) 01:18:16.63 ID:UEiOjAaJ
パワーの1号技の3号になってるの草
521 :2025/10/26(日) 01:06:03.98 ID:kftxvVci
535 :2025/10/26(日) 01:16:40.77 ID:tZL2uueD
鈴村じゃないの
541 :2025/10/26(日) 01:19:49.84 ID:kftxvVci
前スレにXにこんな投稿あるもんでそうかなと
582 :2025/10/26(日) 02:41:34.72 ID:7EXhi2YJ
鈴村さんだと思うよ。
ガチライダーオタクの声優で、インタビューで宮内さんを意識して演じたと言っていたし。
593 :2025/10/26(日) 03:20:06.34 ID:G4nKUSBH
リュウタロスやってたもんなあ
ちなみに電王がやってた頃銀魂で「答えは聞いてませんけど」みたいなセリフがあって話題になった
530 :2025/10/26(日) 01:11:59.17 ID:xcID1V3M
エグゼイドムテキゲーマーやろ
533 :2025/10/26(日) 01:15:38.19 ID:hrpkdaDO
より早く動けるライダーが何人かいるのが判明してるからムテキガシャットを外されたら負けるよ
539 :2025/10/26(日) 01:18:40.76 ID:UD+liKA2
543 :2025/10/26(日) 01:20:46.89 ID:/8K6HXwf
ディケイドは好きだけど設定的に後だしじゃんけん可能だから反則なんだよな
新しいライダーが出る度に変身できるの増えるようなものだし
544 :2025/10/26(日) 01:21:07.26 ID:hrpkdaDO
ディケイドは自分以降の平成ライダーのパワー+令和1号(ゼロワン)のパワー加えた最終強化フォームでもオーマジオウに瞬*れたよ
546 :2025/10/26(日) 01:24:50.42 ID:G0gwy9Ss
単純な強さだけじゃなくて佇まいとか心構えみたいなものも含まれてるよな
平成、令和は精神的に未熟というか頼りなかったり三枚目的な扱いの奴は多い
強くても性格に難ありの奴も多い
昭和初期ライダーみたいに強くて人格がまともで頼りになるようなのはいない
せいぜい響鬼、全盛期の斬鬼、鳴海荘吉くらい
550 :2025/10/26(日) 01:32:46.74 ID:/8K6HXwf
平成は特にベルトのギミック頼りなところは多い
おもちゃ売るためには必要なことなんだけど
548 :2025/10/26(日) 01:28:58.88 ID:eBEaZ7Xd
ライダー妙に詳しい人って全部のライダー観てんの?
549 :2025/10/26(日) 01:32:22.32 ID:qkK4V8lF
俺は観ている
ゼクロスも真仮面ライダーもちゃんと観ている
仮面ライダーBLACK 倉田てつをと同じ年齢だもんな
ステーキ屋の店長か
553 :2025/10/26(日) 01:34:15.38 ID:eBEaZ7Xd
すげーな
何百話とかあるんじゃねえの
555 :2025/10/26(日) 01:36:17.65 ID:qkK4V8lF
1200話ぐらい有るんじゃね
途中10年15年とゼクロスBLACKクウガまで空いてるけど
563 :2025/10/26(日) 01:48:47.60 ID:mFiXJUaO
ところどころ抜けてるかな。
デザインやノリについて行けない作品もあるし、どこかで見たフォーマットで飽きた感覚になると、今年はいいかなってなるわ。
562 :2025/10/26(日) 01:46:47.26 ID:3+idkpgf
567 :2025/10/26(日) 01:55:07.12 ID:qkK4V8lF
仮面ライダーX
第1話の深海1万メートルを耐えられる設定が
変えられてしまった
587 :2025/10/26(日) 03:00:23.87 ID:nqZPgJz8
これはもう疑いようもなくRX
どんな攻撃喰らっても「その瞬間だけバイオライダーになってたからセーフ」とか言い出すからダメージを与えられん
568 :2025/10/26(日) 01:56:09.11 ID:TD4FURN7
そもそもアラフィフ以上じゃないと楽しめないだろこれ
569 :2025/10/26(日) 01:59:26.27 ID:qkK4V8lF
令和のゼブラーマンだな
昭和懐古主義から始まる
581 :2025/10/26(日) 02:41:10.35 ID:mHNzrnJ+
これ昭和ライダーが好きな設定だしショッカーも怪人も出てくるけど
仮に東映の協力を得られなくて劇中のオリジナルヒーロー物だったとしても成り立つ
謎の信念を持った変人と変人がぶつかり合うっていういつものヨクサル漫画
バトルの合間におっさん同士が仮面ライダーのここがかっこいいよねってキャッキャウフフして語り合う程度で元ネタ知ってなくても問題ない
逆にライダーオマージュとか望んでた人にとっては物足りないかもしれない
昔やってたエアマスターのアニメとか楽しんでた辺りのおっさん向けじゃないかな
591 :2025/10/26(日) 03:04:19.43 ID:tG86EMzy
たしかに、これはコミカライズ版みたいなものではないと思ってた
エアマスターとかハチワンの柴田ヨクサル世界に、仮面ライダー偏愛者の集団が加わったものだと
571 :2025/10/26(日) 02:10:32.91 ID:8kB6mOBR
昭和ライダー、顔と名前はだいたい一致するけどちゃんと観た作品は一作もない
リアルタイムで全部の仮面ライダー観てる人って60歳以上とかだろうしな
574 :2025/10/26(日) 02:22:42.65 ID:qkK4V8lF
庵野秀明がギリ小学生で仮面ライダーV3を観ていた
キューティーハニーやシン仮面ライダーなど
その頃の映画をリスペクトしかしない
オリジナルを越えられず記憶に残らない
573 :2025/10/26(日) 02:19:06.85 ID:bt6LE+9w
父よ母よデストロン
575 :2025/10/26(日) 02:25:59.01 ID:qkK4V8lF
父よ 母よ 妹よ
ライダーマンも*
ゼクロスは特番だからライダーマンも帰って来る
中身は唐沢寿明
577 :2025/10/26(日) 02:29:08.32 ID:G4nKUSBH
って感じの回だった
じじい*と言えば珍遊記だね
>>562
例のコラが出回った影響でバイオライダー説が支配的になっている
578 :2025/10/26(日) 02:35:24.17 ID:qkK4V8lF
全てのライダーは生まれた頃にテロメアを持っていて 寿命がある
だから最強はない
石森章太郎公認






