スポンサーリンク
本日の人気記事
ピックアップ記事
東島丹三郎は仮面ライダーになりたい

【一言】『東島丹三郎は仮面ライダーになりたい』4話 ショッカー戦闘員に○○言ってほしかった。。。。。。。

【一言】『東島丹三郎は仮面ライダーになりたい』4話 ショッカー戦闘員に○○言ってほしかった。。。。。。。

 

『東島ライダー』強いショッカー戦闘員(本物)に違和感? 弱い「ザコキャラ」と思われがちな理由が
…イメージ」 2025年10月4日から放送中のTVアニメ『東島丹三郎は仮面ライダーになりたい』(以下、東島ライダー)は、昭和ライダー作品を楽しんだ層を…
(出典:マグミクス)

 

『東島丹三郎は仮面ライダーになりたい』(とうじまたんざぶろうはかめんライダーになりたい)は柴田ヨクサル作、協力:石森プロ、東映による日本の漫画作品。『月刊ヒーローズ』(株式会社ヒーローズ) にて、2018年6月号より連載開始。2020年12月号での休刊以降は同社が運営するウェブコミックサイト『コミプレ』に移行している。…
46キロバイト (5,948 語) – 2025年10月25日 (土) 22:00
【一言】『東島丹三郎は仮面ライダーになりたい』4話 ショッカー戦闘員に○○言ってほしかった。。。。。。。
(出典 img2.animatetimes.com)

 

そこアッサリ終わるの!?とはたしかに思いましたね。

 

500

戦闘員はどうにかなっても怪人は無理じゃろ

 

504

ノリがクッソ寒い
ヒップホップのBGM流してそれっぽい感じ出したいんだな、って感想しかない
ライデンフィルムらしい薄っぺらいアニメだわ

 

507

>>504
無職コドオジのお前の人生よりは厚いから安心しろよ

 

512

ショッカー戦闘員に「お前のようなババアが居るか」って言って欲しかった

 

551

>>512
ほんとそれ
お前のようなデカイババアな

 

514

怪人は格闘技で倒せそうにないけどどうすんだろ…
飛び道具持ってるのもいるし

 

522

>>514
つかショッカーは戦闘員にも武器持たせたれよな

 

517

NASAに頼んで仮面ライダーになればな
スーパー1を忘れている

ライダーマンにスーパー1

 

528

>>517
アメリカNASAで作られたから両腕にプレスリーみたいな垂れ下がりのひもがたくさんみたいな安直さが

 

519

V3お兄ちゃん、幼少期から空中で回転して飛び蹴り繰り出せる
とんでもないフィジカルの持ち主だけど
純粋なパワーでは丹三郎に負けるのか

 

529

>>519
お兄ちゃんには電熱チョップがあるから

 

537

>>519
1話の熊と戦えるくらいだからな
我流だけど実戦経験がある

 

538

>>519
パワーの1号技の3号になってるの草

 

521

クレジットないけど「変身…Vすりゃあああ!」と「V3錐揉みキック!」の掛け声は宮内洋さんご本人?

 

535

>>521
鈴村じゃないの

 

541

>>535
前スレにXにこんな投稿あるもんでそうかなと

 

582

>>521
鈴村さんだと思うよ。
ガチライダーオタクの声優で、インタビューで宮内さんを意識して演じたと言っていたし。

 

593

>>582
リュウタロスやってたもんなあ
ちなみに電王がやってた頃銀魂で「答えは聞いてませんけど」みたいなセリフがあって話題になった

 

530

最強の仮面ライダー?
エグゼイドムテキゲーマーやろ

 

533

>>530
より早く動けるライダーが何人かいるのが判明してるからムテキガシャットを外されたら負けるよ

 

539

どの仮面ライダーが強いのか論争はディケイドの時にトーナメント戦やってディケイドが優勝したからディケイドってことに決まったんじゃなかったの!?

 

543

>>539
ディケイドは好きだけど設定的に後だしじゃんけん可能だから反則なんだよな
新しいライダーが出る度に変身できるの増えるようなものだし

 

544

>>539
ディケイドは自分以降の平成ライダーのパワー+令和1号(ゼロワン)のパワー加えた最終強化フォームでもオーマジオウに瞬*れたよ

546

一葉が問うた最強のライダーの定義って
単純な強さだけじゃなくて佇まいとか心構えみたいなものも含まれてるよな

平成、令和は精神的に未熟というか頼りなかったり三枚目的な扱いの奴は多い
強くても性格に難ありの奴も多い

昭和初期ライダーみたいに強くて人格がまともで頼りになるようなのはいない
せいぜい響鬼、全盛期の斬鬼、鳴海荘吉くらい

 

550

>>546
平成は特にベルトのギミック頼りなところは多い
おもちゃ売るためには必要なことなんだけど

 

548

素朴な疑問なんだけど
ライダー妙に詳しい人って全部のライダー観てんの?

 

549

>>548
俺は観ている

ゼクロスも真仮面ライダーもちゃんと観ている
仮面ライダーBLACK 倉田てつをと同じ年齢だもんな
ステーキ屋の店長か

 

553

>>549
すげーな
何百話とかあるんじゃねえの

 

555

>>553
1200話ぐらい有るんじゃね
途中10年15年とゼクロスBLACKクウガまで空いてるけど

 

563

>>548
ところどころ抜けてるかな。
デザインやノリについて行けない作品もあるし、どこかで見たフォーマットで飽きた感覚になると、今年はいいかなってなるわ。

 

562

昭和ライダーの最強って誰なん?

 

567

>>562
仮面ライダーX
第1話の深海1万メートルを耐えられる設定が
変えられてしまった

 

587

>>562
これはもう疑いようもなくRX
どんな攻撃喰らっても「その瞬間だけバイオライダーになってたからセーフ」とか言い出すからダメージを与えられん

 

568

これ実写の方が百倍面白くなったんじゃね?
そもそもアラフィフ以上じゃないと楽しめないだろこれ

 

569

>>568
令和のゼブラーマンだな
昭和懐古主義から始まる

 

581

>>568
これ昭和ライダーが好きな設定だしショッカーも怪人も出てくるけど
仮に東映の協力を得られなくて劇中のオリジナルヒーロー物だったとしても成り立つ
謎の信念を持った変人と変人がぶつかり合うっていういつものヨクサル漫画

バトルの合間におっさん同士が仮面ライダーのここがかっこいいよねってキャッキャウフフして語り合う程度で元ネタ知ってなくても問題ない
逆にライダーオマージュとか望んでた人にとっては物足りないかもしれない
昔やってたエアマスターのアニメとか楽しんでた辺りのおっさん向けじゃないかな

 

591

>>581
たしかに、これはコミカライズ版みたいなものではないと思ってた
エアマスターとかハチワンの柴田ヨクサル世界に、仮面ライダー偏愛者の集団が加わったものだと

 

571

狂人とその狂人の存在が(一部で)許容されてしまう世界観の中で登場人物は真剣に生きてるのを楽しめるなら視聴に耐えるんじゃね?
昭和ライダー、顔と名前はだいたい一致するけどちゃんと観た作品は一作もない
リアルタイムで全部の仮面ライダー観てる人って60歳以上とかだろうしな

 

574

>>571
庵野秀明がギリ小学生で仮面ライダーV3を観ていた

キューティーハニーやシン仮面ライダーなど
その頃の映画をリスペクトしかしない
オリジナルを越えられず記憶に残らない

 

573

V3はデストロンなのでは
父よ母よデストロン

 

575

>>573
父よ 母よ 妹よ
ライダーマンも*
ゼクロスは特番だからライダーマンも帰って来る
中身は唐沢寿明

 

577

お前のようなババアがいるか!答えは聞いてない
って感じの回だった
じじい*と言えば珍遊記だね
>>562
例のコラが出回った影響でバイオライダー説が支配的になっている

 

578

>>577
全てのライダーは生まれた頃にテロメアを持っていて 寿命がある
だから最強はない
石森章太郎公認

 

ABOUT ME
晴さん(haresan)
アニメのまとめブログを運営しています。 男子2児の母、単身赴任で平日ワンオペ子育てと仕事のかたわら、本ブログを運営しています。 Twitterでフォローして頂けると喜びます♪
ピックアップ記事
関連する記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です