| 『ダンダダン』オカルンの“アレ”が戻ってこない…第5話「タマはどこじゃんよ」先行カット解禁 …ット「スーパーアニメイズムTURBO」枠にて放送中のの新作TVアニメ『ダンダダン』について、本日10月31日(木)の24時26分より放送となる第5話「… (出典:)  | 
| 
 『ダンダダン』(英語: DAN DADAN)は、龍幸伸による日本の漫画作品。幽霊の存在を信じる女子高生とUFOの存在を信じるオタクの少年が怪奇現象と戦うオカルティック怪奇バトル漫画。『少年ジャンプ+』(集英社)にて、2021年4月6日より連載中。最新話の更新ごとに100万閲覧を突破するなど、『SP… 
37キロバイト (4,628 語) – 2024年10月25日 (金) 21:02 
 | 
304 :2024/10/30(水) 08:42:31.29 ID:QK+kFp0c0
最近の都市伝説は怖がらせるどころか、ちょっと笑わせようとしてるところがあるから
一気に創作臭くなって萎えるぜ
310 :2024/10/30(水) 10:58:57.76 ID:pBvOlRKp0
その手の都市伝説って昔からそんなもんじゃね?
305 :2024/10/30(水) 08:51:05.53 ID:pOSssy1p0
313 :2024/10/30(水) 11:32:59.21 ID:55OGg6uWF
オンブズマンとか鬼太郎でも出てる子泣き爺に代表されるおんぶ妖怪の亜種だ*
311 :2024/10/30(水) 11:13:52.35 ID:Vjqdtb+F0
絵柄韓国っぽいか??
漫画とアニメでちょっと違うのかもしれんけどアニメではそんな感じ全く感じたことないけどなただ韓国っぽいといえば、今やってる来世は何とかってアニメの男キャラはめっちゃ韓国漫画っぽいわ
あとトリリオンダラーだっけ?あれもアニメそのものが韓国アニメっぽい(日本原作の日本製作らしいが)
315 :2024/10/30(水) 11:50:23.34 ID:MJlx6jHXM
原作のカラー絵がなんか韓国漫画っぽく見えてたんだよ
本編のモノクロ絵みたらスケットダンスみたいな感じだったけど
316 :2024/10/30(水) 12:15:41.78 ID:GIQW0zI50
トリリオンゲームのことなら原作は池上遼一御大だぞ 池上遼一はアジア圏の漫画家にとっては神にも等しい人なので韓国タッチに見えるのは逆に当然ともいえる
314 :2024/10/30(水) 11:43:19.09 ID:Cv+PA05xd
何で本誌でやらないのか謎だわ
317 :2024/10/30(水) 12:18:15.18 ID:oXBcbcGg0
318 :2024/10/30(水) 12:29:42.17 ID:GIQW0zI50
愛知県の犬山市にある入鹿池周辺にはそれこそ何十年も前から「ターボ『じじい』」の伝承がある 入鹿池に現れる「ババア」は「ジャンピングババア」 口裂け女発祥の地も入鹿池に程近い岐阜県南部だし、あの辺何かあるのかね
319 :2024/10/30(水) 12:33:11.63 ID:eWHl83eE0
単純に山奥だからじゃね
321 :2024/10/30(水) 12:42:22.73 ID:GIQW0zI50
いうほど山奥でもないんよね 岩手の遠野みたいなとこなら妖怪伝奇もわかるんだけど入鹿池は都市部に程近いし口裂け女の八百津もすごい田舎でもない そもそもそんな山奥や田舎なら口伝えで拡がらないんよ 人がいないんだから
323 :2024/10/30(水) 12:57:12.92 ID:8jjRCdkAd
そういやジャンピングババアはサンジェルマンにもう捕まってたな
ワンピースでいう月歩みたいな技になってた
324 :2024/10/30(水) 12:58:01.51 ID:dUhcB2YP0
ギャルもオタクもリアル
ああいうばあちゃん北関東にいがちだし
328 :2024/10/30(水) 13:33:14.31 ID:D1lsAVgT0
実話だから
329 :2024/10/30(水) 13:40:45.22 ID:+E1nr2Ki0
https://www.sbcr.jp/product/4815627775/関連書籍発売
339 :2024/10/30(水) 16:22:33.77 ID:PQbUjuoB0
非公式の便乗本かと思ったら普通に作者対談載ってて草w
337 :2024/10/30(水) 15:52:31.29 ID:idBKk7Fc0
352 :2024/10/30(水) 17:17:05.00 ID:/VR0eWqa0
ブリンバンバンボンもそうなんだけど
歌うの難しくない?
夜ふかしの歌のop主題歌ぐらいでオナシャス
341 :2024/10/30(水) 16:58:02.70 ID:Nfj0QZVl0
おりこうさんな漫画家が編集の言うこと忠実に守ってるだけの印象
典型的なジャンプ漫画。ギャグも寒い
342 :2024/10/30(水) 17:01:42.18 ID:sGoR6uGd0
インビュー読む限り逆っぽいな
編集会議なかなか通らず「好き勝手描いたら」と言われて好き勝手やったら通ったと
353 :2024/10/30(水) 17:22:36.46 ID:Nfj0QZVl0
それはないよ
というかあったとしても最初のアイディア出しの段階の話でしょ
これ典型的なジャンプの編集主導漫画だから
343 :2024/10/30(水) 17:01:48.62 ID:Kzfw7yg70
354 :2024/10/30(水) 17:26:22.03 ID:Nfj0QZVl0
戦闘シーンのゴージャスな演出もそうだけど
漫画だと1コマに収まってしまうから間もへったくれもない会話に
声優の上手さ・声の魅力と演出でリズムが生まれて面白くなってる
漫画は俺読まなくていいや。あまり上手くないし生硬。
ネタバレなしでアニメでだけ味わいたい
358 :2024/10/30(水) 17:33:02.46 ID:wb+UoANG0
アニメは分かりやすくなっとる
作画もすごくて何やってるか分かりやすい典型は鳥山明みたいなのだな
379 :2024/10/30(水) 20:09:20.34 ID:6Hhrq8gL0
構図がいいから描きすぎ系の中では見易い方だ
366 :2024/10/30(水) 18:21:22.22 ID:cApfgXk20
369 :2024/10/30(水) 18:39:02.74 ID:Kzfw7yg70
月刊ムーだよ
てかあそこまでうり二つのソックリさんロゴマークでなんでわかんねーんだよ
368 :2024/10/30(水) 18:29:29.33 ID:23iT9kuS0
恋愛要素と相性悪いし
373 :2024/10/30(水) 19:25:50.79 ID:5ydFYKXf0
バトルが売りなんだが
週刊連載でやる画力じゃないからな
383 :2024/10/30(水) 20:17:29.22 ID:nh8ulo+qM
う~ん、オカルトは心理的に怖い存在にして欲しい、物理的に殴られるとか食われるとか興ざめたわ
お化けから逃げるのは頭をほとんど使わず、ただ全力を出せばいい…ってのは子ども向けだな
微妙にやってることもアニメですら分からん*、マンガだとさらに分からんわ
387 :2024/10/30(水) 20:24:52.77 ID:rlGWVzvx0
ボクたち子供だもん。これくらいでいいの!>>384
ボクたち子供だもん。怖さもこれくらいでいいの!
388 :2024/10/30(水) 20:26:47.50 ID:OIk3e1cB0
いや怖さの強弱は全然わからん
単に俺の怖さの感度が鈍い物理系よか精神系のやつのが怖く感じるわ

											






