スポンサーリンク
新アニメ『東島丹三郎は仮面ライダーになりたい』が放送開始。40歳の主人公が仮面ライダーグッズを処分する姿に共感。今と昔の特撮の違いも話題に。
![]() |
「何にもなれなかった40代以上のおじさん達に刺さりまくり」仮面ライダーグッズを処分する主人公の“終活”に共感の嵐 新アニメ「東島ライダー」第1話 新アニメ「東島丹三郎は仮面ライダーになりたい」が10月4日より放送スタートした。大の仮面ライダー好きである40歳の主人公が大事なグッズを処分する姿… (出典:ABEMA TIMES) |
『東島丹三郎は仮面ライダーになりたい』(とうじまたんざぶろうはかめんライダーになりたい)は柴田ヨクサル作、協力:石森プロ、東映による日本の漫画作品。『月刊ヒーローズ』(株式会社ヒーローズ) にて、2018年6月号より連載開始。2020年12月号での休刊以降は同社が運営するウェブコミックサイト『コミプレ』に移行している。…
41キロバイト (5,123 語) – 2025年10月18日 (土) 21:36
|
特撮もどんどん変わっています。
8
:2025/10/16(木) 22:19:11.45 ID:jXGOhs9q今のライダーがチャラいかどうか知らんけど
昭和ぐらいの特撮ヒーローものってアクションが激しくて命かけますみたいなんゆうてたんやろ?
そりゃあ意気込みが違うと思うけどそれがどうって気になるわけでもない
今のライダーと昭和の特撮が別物過ぎるしな
昭和ぐらいの特撮ヒーローものってアクションが激しくて命かけますみたいなんゆうてたんやろ?
そりゃあ意気込みが違うと思うけどそれがどうって気になるわけでもない
今のライダーと昭和の特撮が別物過ぎるしな
11
:2025/10/16(木) 22:42:20.15 ID:MISa3DJK>>8
てか仮面ライダー世代じゃないくせに
ストロンガーすら再放送の世代だろ
てか仮面ライダー世代じゃないくせに
ストロンガーすら再放送の世代だろ
14
:2025/10/16(木) 23:18:50.44 ID:jXGOhs9q>>11
世代じゃないよ
けど再放送ってかレンタル借りて見たがバイクでショッカー追い回したりしてておもろかった
かっこいいのジャンルが違うよな
ちなみにノリダーの世代
世代じゃないよ
けど再放送ってかレンタル借りて見たがバイクでショッカー追い回したりしてておもろかった
かっこいいのジャンルが違うよな
ちなみにノリダーの世代
15
:2025/10/16(木) 23:26:59.56 ID:MISa3DJK>>14
柴田ヨクサルもライダー世代じゃないだろ
自分よりずっと上の世代のおたくコンテンツにただ乗りびみょーに気持ち悪い
還暦すぎのおじさんたちに媚びてるんだろうな
フェイスブックでおじいちゃんたちがあーだこーだ文句言って
まあ喜んでるし
柴田ヨクサルもライダー世代じゃないだろ
自分よりずっと上の世代のおたくコンテンツにただ乗りびみょーに気持ち悪い
還暦すぎのおじさんたちに媚びてるんだろうな
フェイスブックでおじいちゃんたちがあーだこーだ文句言って
まあ喜んでるし
16
:2025/10/16(木) 23:30:56.62 ID:jXGOhs9q>>15
世代だとやっぱなんか違うん?
当時の熱量とか思い出が凄いんやろか
世代だとやっぱなんか違うん?
当時の熱量とか思い出が凄いんやろか
18
:2025/10/16(木) 23:37:34.29 ID:MISa3DJK>>16
あの世代のおたくは自分の方が詳しい!詳しい方が偉い!ってマウント取りがちやな
それで、わかってない!こうの方が良かった!こうした方が面白いのに!俺のほうが仮面ライダーなのに!みたいな事を言ってきて面倒くさいw
あの世代のおたくは自分の方が詳しい!詳しい方が偉い!ってマウント取りがちやな
それで、わかってない!こうの方が良かった!こうした方が面白いのに!俺のほうが仮面ライダーなのに!みたいな事を言ってきて面倒くさいw
12
:2025/10/16(木) 22:56:28.31 ID:SAWgep5Y>>8
鎧武の主役の佐野岳は生身アクション頑張ってたな
仮面ライダーの歴代主演俳優で最も身体能力が高いと言われていた程だった
鎧武の主役の佐野岳は生身アクション頑張ってたな
仮面ライダーの歴代主演俳優で最も身体能力が高いと言われていた程だった
13
:2025/10/16(木) 23:00:57.45 ID:42mB1NfT>>12
佐野岳はサスケでも終盤まで残ってるから凄い
佐野岳はサスケでも終盤まで残ってるから凄い
21
:2025/10/17(金) 00:19:05.09 ID:aqQOF17T>>8
70年代の変身ヒーロー物はとにかく、どこの制作会社も低予算だった
特に東映は、大人向けの刑事モノや時代劇には金をかけるけど
ライダーは子供向け番組「ジャリ番」だったからね
特撮も金がかかるから、演者が体を張った激しいアクションをメインにして見せるしか
手段がなかった
70年代の変身ヒーロー物はとにかく、どこの制作会社も低予算だった
特に東映は、大人向けの刑事モノや時代劇には金をかけるけど
ライダーは子供向け番組「ジャリ番」だったからね
特撮も金がかかるから、演者が体を張った激しいアクションをメインにして見せるしか
手段がなかった
24
:2025/10/17(金) 00:36:36.71 ID:tjtslT2y>>21
第一次怪獣ブーム時のキャプテンウルトラ、ジャイアントロボ、仮面の忍者赤影などは特撮だけど、昭和の仮面ライダーは子ども向けアクションドラマだものなぁ。
第一次怪獣ブーム時のキャプテンウルトラ、ジャイアントロボ、仮面の忍者赤影などは特撮だけど、昭和の仮面ライダーは子ども向けアクションドラマだものなぁ。
38
:2025/10/17(金) 07:31:49.03 ID:aqQOF17T>>24
>>30
一番厳しかったのは1973年秋の第一次オイルショックだと思う
当時、産油国が価格を4倍に引き上げたことで石油にまつわる物が軒並み値上がりしたから
原材料に石油生成品(ビニール、プラスチック、ウレタン)を使う着ぐるみ等の小道具や
主人公や悪役が使う乗り物のガソリン代(スタッフのロケ移動に使う車も)、
爆発に使う火薬、肝心要の撮影用フィルムなどの値上がりがモロに制作費に反映された
>>30
一番厳しかったのは1973年秋の第一次オイルショックだと思う
当時、産油国が価格を4倍に引き上げたことで石油にまつわる物が軒並み値上がりしたから
原材料に石油生成品(ビニール、プラスチック、ウレタン)を使う着ぐるみ等の小道具や
主人公や悪役が使う乗り物のガソリン代(スタッフのロケ移動に使う車も)、
爆発に使う火薬、肝心要の撮影用フィルムなどの値上がりがモロに制作費に反映された
特にウルトラマンレオ、マッハバロン、鉄人タイガーセブンは影響が大きかったんだとか
そんな中で東映は良く続けられたと思う
19
:2025/10/17(金) 00:10:24.42 ID:Afpehfy9原作読んでないから知らないんだけど
ショッカー内も描かれるの?
悪役俳優の皆さんもご存命なら出て欲しかったよなぁ
首領の納谷さん、死神博士の天本さん、地獄大使の潮さん
ゾル大佐の宮口さん、ついでにおやっさんの小林さん・・
ショッカー内も描かれるの?
悪役俳優の皆さんもご存命なら出て欲しかったよなぁ
首領の納谷さん、死神博士の天本さん、地獄大使の潮さん
ゾル大佐の宮口さん、ついでにおやっさんの小林さん・・
あ、ゾル大佐は絵的に絶対無理か
23
:2025/10/17(金) 00:28:15.29 ID:tjtslT2y>>19
描かれていない。何故怪人が複数いるのか謎だし、首領らしきものも出てきていない。途中途中でエアマスターバトルになり物語が止まってしまって、仮面ライダーでは無くなってしまうのが玉に瑕。
描かれていない。何故怪人が複数いるのか謎だし、首領らしきものも出てきていない。途中途中でエアマスターバトルになり物語が止まってしまって、仮面ライダーでは無くなってしまうのが玉に瑕。
20
:2025/10/17(金) 00:18:15.83 ID:TVKZ+789この作品エアマスターが普通に出てくるらしいけど
坂本ジュリエッタとかも出てくるの?
坂本ジュリエッタとかも出てくるの?
22
:2025/10/17(金) 00:19:24.97 ID:cZYS9AL+>>20
番外編だか回想に一瞬出てきた
番外編だか回想に一瞬出てきた
27
:2025/10/17(金) 02:03:05.63 ID:BaakNKsF>>20
坂本は本編には出ないけどオマケ漫画の方には出た
本編にがっつり絡むのはエアマスターとジョンス・リー
坂本は本編には出ないけどオマケ漫画の方には出た
本編にがっつり絡むのはエアマスターとジョンス・リー
28
:2025/10/17(金) 03:12:42.48 ID:O3dt7qJR>>27
まじかー 渺茫出して欲しかったわ
あいつなら怪人に勝てる
まじかー 渺茫出して欲しかったわ
あいつなら怪人に勝てる
25
:2025/10/17(金) 00:58:21.63 ID:6VI1txWQ昔解説番組か何かで見たが、仮面ライダーの初期はヒーロー物ではなく怪奇物だったと聞く
だから人が白骨化したり怪人が爆発せず溶けて消えたりする
だから人が白骨化したり怪人が爆発せず溶けて消えたりする
26
:2025/10/17(金) 01:00:07.91 ID:yNiKKxhL>>25
NETで早朝に流れていた番宣がモロ、怪奇スリラー調だった。
NETで早朝に流れていた番宣がモロ、怪奇スリラー調だった。
30
:2025/10/17(金) 04:09:48.46 ID:uKmtSvY/2号時代のエンディング、どこかで見られないかな
1号時代と同じ「仮面ライダーのうた」をバックに
ライダーに倒された戦闘員が高いところから次々水に落ちていくやつ
演者の人権を無視したような体を張ったアクション、あれが昭和の特撮
1号時代と同じ「仮面ライダーのうた」をバックに
ライダーに倒された戦闘員が高いところから次々水に落ちていくやつ
演者の人権を無視したような体を張ったアクション、あれが昭和の特撮
手元には再放送を録画したのがあるからいいけど、知らない人にはぜひ見てもらいたい
31
:2025/10/17(金) 04:43:53.43 ID:HLymMTcJ>>30
とりあえず動画で見れるのはこっちの逆再生で水から飛び上がってくるヤツだけかな
x.com/i/status/1099307772057870336
ニコ動のは歌も違うし残念ながら静止画だけどこっちの方だよね
www.nicovideo.jp/watch/nm20284354
とりあえず動画で見れるのはこっちの逆再生で水から飛び上がってくるヤツだけかな
x.com/i/status/1099307772057870336
ニコ動のは歌も違うし残念ながら静止画だけどこっちの方だよね
www.nicovideo.jp/watch/nm20284354
32
:2025/10/17(金) 05:04:44.14 ID:sAm9soD/ヒロイン?の年齢もっと上が良かったな
24歳でコスプレしてヒーローに憧れてるってまだ痛さが足りないよね
30代でもよかった
24歳でコスプレしてヒーローに憧れてるってまだ痛さが足りないよね
30代でもよかった
42
:2025/10/17(金) 08:13:39.49 ID:DvistheA>>32
タックルの女優が亡くなった歳と同じで27で良かったかもね
不穏さも出るし
タックルの女優が亡くなった歳と同じで27で良かったかもね
不穏さも出るし
33
:2025/10/17(金) 05:11:01.93 ID:O3dt7qJRエアマスターとジョンス・リーがでるとはなあ
クソつえぇぇけど、渺茫とやったときはあんなもんじゃなかったからもっとつええんやろなあ
クソつえぇぇけど、渺茫とやったときはあんなもんじゃなかったからもっとつええんやろなあ
36
:2025/10/17(金) 07:19:55.79 ID:sBykDJaK>>33
その辺までアニメ化できるのか?
なんか原作とライダーに対する熱量がかなり違うから
後半オリジナルになる可能性もあるかと
その辺までアニメ化できるのか?
なんか原作とライダーに対する熱量がかなり違うから
後半オリジナルになる可能性もあるかと
37
:2025/10/17(金) 07:28:57.77 ID:Xs1RBRKFあんまり前キャラを出すとそっちに引っ張られるから摩季とジョンス・リーだけでいいや
本当言うと皆口由紀を見たいけどさ
本当言うと皆口由紀を見たいけどさ
47
:2025/10/17(金) 08:51:44.32 ID:HG8P+G+9>>37
皆口由紀は掘り下げ少なかったし出て欲しいなぁ…
皆口由紀は掘り下げ少なかったし出て欲しいなぁ…
59
:2025/10/17(金) 14:52:18.99 ID:u9hToov5>>37
マキは高校の時の友人やらはどうしたんだろうな
遊園地さえも行かなかったらしいが
あと皆口由紀ってもう50超えてるだろ
マキは高校の時の友人やらはどうしたんだろうな
遊園地さえも行かなかったらしいが
あと皆口由紀ってもう50超えてるだろ
45
:2025/10/17(金) 08:35:03.09 ID:zXoR9ICCニッチな需要のアニメだと思ってたけど意外とウケてるな
46
:2025/10/17(金) 08:46:54.80 ID:Xs1RBRKF>>45
主要キャラが出揃って〇〇展開になった時に、思っていたのと違うってならなきゃいいな
別にコレいろんなライダーになりたい人達がどんどん出てくるお話じゃないし
主要キャラが出揃って〇〇展開になった時に、思っていたのと違うってならなきゃいいな
別にコレいろんなライダーになりたい人達がどんどん出てくるお話じゃないし
73
:2025/10/17(金) 17:36:42.95 ID:6XmXVuvc>>46
ハチワンのときと同じだな
将棋好きなファンがこれじゃないって思ったろ
ハチワンのときと同じだな
将棋好きなファンがこれじゃないって思ったろ
48
:2025/10/17(金) 09:06:14.73 ID:G1CMyA1sこのアニメは製作費が潤沢なんかな?
藤岡弘、宮内洋が出演して、サントラの発売もあるし
藤岡弘、宮内洋が出演して、サントラの発売もあるし
67
:2025/10/17(金) 16:31:28.37 ID:IPdNwVXY>>48
東映 石ノ森ブロの全面協力ってことは
海外配信ヒット狙っての投資なんかね
世界観がわかりやすいから
ウケるかね
ライダーが生まれなかった仮面ライダーの世界って
絶望しかないよな
東映 石ノ森ブロの全面協力ってことは
海外配信ヒット狙っての投資なんかね
世界観がわかりやすいから
ウケるかね
ライダーが生まれなかった仮面ライダーの世界って
絶望しかないよな
68
:2025/10/17(金) 16:35:03.22 ID:T3cjy1HX>>67
海外にもスーパーマンやバットマンなどにあこがれて拗らせた人がいるんだろう
海外にもスーパーマンやバットマンなどにあこがれて拗らせた人がいるんだろう
70
:2025/10/17(金) 16:47:02.44 ID:sBykDJaK>>68
そういう人のための自主製作映画が
キックアスだったわけで
(タックル以上にオヤジに人生歪められた女子も出てくる)
アレを楽しめた層ならこれも楽しめるかも
そういう人のための自主製作映画が
キックアスだったわけで
(タックル以上にオヤジに人生歪められた女子も出てくる)
アレを楽しめた層ならこれも楽しめるかも
51
:2025/10/17(金) 10:06:09.41 ID:Xs1RBRKF自分的にはアニオリの授業風景や浅野くん妄想をダラダラやるより「私のタックル道が始まった」でのユリコの特訓過程をカットしないで欲しかった
56
:2025/10/17(金) 11:01:20.75 ID:fx0Hajle>>51
原作だとその特訓場面また出てくるからアニメはその時にやるのかも
原作だとその特訓場面また出てくるからアニメはその時にやるのかも
57
:2025/10/17(金) 14:29:55.60 ID:39rOVweqタックルが触手につかまってしまう的なのはないのですか?
58
:2025/10/17(金) 14:45:27.86 ID:BaakNKsF>>57
タックルが対サラセニアン戦でピンチになるよ
タックルが対サラセニアン戦でピンチになるよ
60
:2025/10/17(金) 14:55:40.61 ID:UhuaHMfzレッツゴーライダーキックが無茶苦茶良いな
84
:2025/10/17(金) 19:51:33.93 ID:dx/UdDLx>>60
ついでにリンクされてるドラムの動画が結構すき
ひたすらドラム叩いてるだけなんだけどw
ついでにリンクされてるドラムの動画が結構すき
ひたすらドラム叩いてるだけなんだけどw
63
:2025/10/17(金) 15:58:28.99 ID:Xs1RBRKFヨクサル先生のスレ、ドコー!?って事でここで聞く
尾形小路って「オガタ」が苗字だと思っていたけど、尾形小路明太が出てきて混乱
「オガタコウジ」で苗字なの?
尾形小路って「オガタ」が苗字だと思っていたけど、尾形小路明太が出てきて混乱
「オガタコウジ」で苗字なの?
65
:2025/10/17(金) 16:07:42.62 ID:l9NcaPN5>>63
末裔だからね
末裔だからね
75
:2025/10/17(金) 18:54:55.71 ID:Ujx1sZOr柴田ヨクサル先生は昔から美女が恥ずかしがって固まる表情が上手いし
そういう行為に興奮するんだな
アキバの受け師が*揉む権利掛けられた時の表情も*かった
そういう行為に興奮するんだな
アキバの受け師が*揉む権利掛けられた時の表情も*かった
76
:2025/10/17(金) 18:58:44.64 ID:cZYS9AL+>>75
おもらし性癖もあるよな
自分はあれの何がいいのか分からんが
おもらし性癖もあるよな
自分はあれの何がいいのか分からんが
77
:2025/10/17(金) 19:01:38.24 ID:EgzVi8Ik原作は*要素も多いね
昔の奥浩哉みたいな性癖感が
昔の奥浩哉みたいな性癖感が
82
:2025/10/17(金) 19:49:44.30 ID:Ujx1sZOr>>77
めちゃ強い美女が不意を突かれて顔赤くして固まるパターンやろ
レスリングやってた人だし周囲にそういう太ましい女がいて性癖つけられたんやろな
めちゃ強い美女が不意を突かれて顔赤くして固まるパターンやろ
レスリングやってた人だし周囲にそういう太ましい女がいて性癖つけられたんやろな
79
:2025/10/17(金) 19:19:32.65 ID:E7xYPvT5仮面ライダーのいない世界では
東島の前に
ショッカー最恐のバッタ男が立ちはだかる。
東島の前に
ショッカー最恐のバッタ男が立ちはだかる。
83
:2025/10/17(金) 19:50:58.59 ID:cV/KKL6m>>79
バッタ?
仮面ライダーアドバン!
バッタ?
仮面ライダーアドバン!
81
:2025/10/17(金) 19:45:08.89 ID:rG2YEKnM面白いから視聴継続は決定したのだが仮面ライダー好き中年の悲哀がテーマだと思ってたのに、どういう気持ちで視聴を続ければよいのだ?
89
:2025/10/17(金) 21:31:50.30 ID:l9NcaPN5>>81
実は本物のヒーロー道って流れ
プロレスもあるから間違いないw
実は本物のヒーロー道って流れ
プロレスもあるから間違いないw
94
:2025/10/17(金) 22:59:32.95 ID:issnsLdn今ってショッカーよりクマのほうが脅威よな
100
:2025/10/18(土) 01:17:05.32 ID:ORvxQJio>>94
荒川稔久(クウガのメイン脚本家)が執筆前に警察に取材したところ
ショッカー怪人が実際にいたとして犯罪を*た場合、警察の対応としては
“普通の人間じゃない”のでクマと同じ「猛獣」の扱いになるそうだ
それでクウガの怪人たちは「未確認生命体」という呼称にしたんだとか
荒川稔久(クウガのメイン脚本家)が執筆前に警察に取材したところ
ショッカー怪人が実際にいたとして犯罪を*た場合、警察の対応としては
“普通の人間じゃない”のでクマと同じ「猛獣」の扱いになるそうだ
それでクウガの怪人たちは「未確認生命体」という呼称にしたんだとか
スポンサーリンク
スポンサーリンク