![]()  | 
<逃げ上手の若君>“生き延びる才能”をもつ主人公が動乱の世を駆け抜ける…美麗かつ迫力のある映像に「作画の本気度が凄まじい」と反響
 (出典:WEBザテレビジョン)  | 
| 
 『逃げ上手の若君』(にげじょうずのわかぎみ)は、松井優征の日本の漫画作品。集英社の『週刊少年ジャンプ』にて2021年8号から連載中。単行本の累計発行部数は2024年7月時点で300万部を突破している。 『暗殺教室』終了以来、約5年ぶりとなる松井の連載作品。鎌倉時代から室町時代にかけて、北条時行の… 
97キロバイト (15,334 語) – 2024年7月11日 (木) 01:27 
 | 
400 :2024/07/07(日) 19:34:42.66 ID:14xKEs940
視点もくそも歴史の結果だけ合わせるだけで
その過程はデタラメだから、逆に鎌倉時代設定が邪魔だわ
あと普通にギャクレベルがカムイの足元によ及ばないという
1回も笑えなかった
404 :2024/07/07(日) 19:39:37.75 ID:ucOPuIva0
桜井駅~湊川のくだりとか作品のテーマに合わせてしっかり改変してるのに何いってんの?
ギャグは知らん(俺も割とノリについていけないことあるし)
つかなんでゴールデンカムイが出てくるかはしらんが、あれこそ歴史背景以外完全な創作じゃん
しかもアイヌに対する侵略に向き合わないオチにしちゃったし
406 :2024/07/07(日) 19:42:02.17 ID:14xKEs940
上で逃げ上手のギャグが笑えないならカムイも笑えないだろって
話が出てたからだろ
で、カムイのギャグは笑えるけど逃げ上手は空気読まなさ過ぎて
笑えないって説明
401 :2024/07/07(日) 19:35:18.18 ID:Nlu0vkEE0
一応時行が没落したあと残した子孫が横井氏、その横井氏の娘と伊勢備前守の間の子が伊勢新九郎盛時(北条早雲)って話が残ってるし、
後北条を匂わす言及が僅かながらあるので、
もしかしたら最終話に出てくるかもしれない
まあ横井氏の出自は言い伝えだし、
伊勢備前守の件は資料的にはほぼ否定されてるので超胡散臭いけど、創作的な浪漫はあるよな
410 :2024/07/07(日) 19:56:59.39 ID:s1ceL4e80
なるほど、これが空白の100年…
Dの意志を継ぐものか!
405 :2024/07/07(日) 19:39:53.42 ID:rFrVvM/L0
内部?
根っこから何か勘違いしてない?
442 :2024/07/07(日) 22:09:04.16 ID:/VwjYrKU0
幕府裏切って朝廷二つに割って
兄弟喧嘩して幕府も二つに割ったアホだろw
407 :2024/07/07(日) 19:43:28.59 ID:skVTn7FC0
412 :2024/07/07(日) 20:00:23.75 ID:dtNcFe650
高氏は色々おかしいww
すぐもうだめだぁって引き籠って髷切っちゃったりするのに
思い直して戦に出たら勝ちまくりとか
>>394
それこそゴールデンカムイが裸足で逃げ出す濃ゆい奴らばっか
誰を使っても面白いwwww
416 :2024/07/07(日) 20:22:00.48 ID:XwjSAudj0
そういうとき弟の直義が色々フォローしてたらしいけど
高氏とは性格真逆だったそうな
直義ってまだ出てきてないよな?
417 :2024/07/07(日) 20:27:56.62 ID:dtNcFe650
EDのキャストにはまだ直義いないんだよね
424 :2024/07/07(日) 20:41:17.30 ID:bwSh59S90
高氏の出陣場面、アマプラの2:50あたり
後ろ姿だけど高氏の右にいる水色の鎧が直義かもしれない
420 :2024/07/07(日) 20:32:25.12 ID:grFGY8Km0
全体的にはレベル高くて今後も期待です
423 :2024/07/07(日) 20:39:06.55 ID:o3PMdCEm0
あのシーンはもうちょっとじっくりやって欲しかったね
461 :2024/07/07(日) 23:53:10.13 ID:t9rX3HPk0
うん
最初のヒキの後ろ姿がちと不満
寄りは良かったから赦す(誰
428 :2024/07/07(日) 20:48:45.54 ID:rEwmKorx0
430 :2024/07/07(日) 20:55:05.21 ID:ucOPuIva0
俺が面白くなってきたと感じたのは中先代の乱以降だから、1期の終わりか2期になるな
まあそこまでで2年近く連載してるし、つまらないと思うやつが多数なら打ち切られていただろうけれど
441 :2024/07/07(日) 22:03:54.74 ID:C5L58PZY0
鎌倉武士はモンゴル軍を恐怖させて皆*にしたバーサーカー軍団だぞ
446 :2024/07/07(日) 22:22:03.58 ID:KFDrgif20
最新の研究だと「神風が吹いたから元軍に勝てた」じゃなくて「実力で元軍ボッコボコにして追い返したとこに神風(台風)がトドメ刺した」だからな
草生えたわ
447 :2024/07/07(日) 22:27:13.22 ID:DQEGUF6Ed
いや、*じゃん。
454 :2024/07/07(日) 23:11:06.10 ID:grFGY8Km0
原作だともうちょっと説明的なセリフなんだけど、アニメでは長すぎたのか
456 :2024/07/07(日) 23:16:54.62 ID:bwSh59S90
このタイミングで新田率いる軍が鎌倉滅ぼした印象強くするとヘイトがそっち向くからとか?
あくまで敵は足利高氏って事を印象付けないとね
460 :2024/07/07(日) 23:47:11.46 ID:grFGY8Km0
確かに話がシンプルでなくなるな
この時点では新田のことはさらっと流す程度が良いわな
464 :2024/07/07(日) 23:56:57.58 ID:t9rX3HPk0
後醍醐天皇と新田が~って情報出してたね
459 :2024/07/07(日) 23:46:11.07 ID:jsfAFfxT0
織田信長はいつ出てくるの
467 :2024/07/08(月) 00:02:27.28 ID:e9MZrsFh0
戦国時代安土桃山時代は大分後だよ
1500年代とかだから
この1話は1333年とかみたいよ
466 :2024/07/07(日) 23:58:52.41 ID:RwUYj0AkH
新田や後醍醐天皇の出番が増えると時行vs尊氏の少年漫画ではなく、
尊氏が主人公の太平記になってしまうようなw
469 :2024/07/08(月) 00:04:36.28 ID:e9MZrsFh0
あくまで時行側視点だからそうはなってないけど詳しい原作ネタバレはしないでおきます
468 :2024/07/08(月) 00:03:53.58 ID:BfKaWDJGa
そういうのが多いということは声優のチョイスは正解なんだろうな
成長して演技を変えて良くなったらなんとかなるかもしれんがこのままだと声だけで視るのやめる
470 :2024/07/08(月) 00:06:40.90 ID:e9MZrsFh0
個人的には違和感なかったよ
まだこの時、若は8歳ぐらいだし
新人声優さんの抜擢キャスティングみたいだけど
473 :2024/07/08(月) 00:18:46.94 ID:9nn59BzUH
474 :2024/07/08(月) 00:26:13.02 ID:aiJ4z/zB0
いやどう見ても女子の清子がせまってるのでそれは流石に無い
475 :2024/07/08(月) 00:30:17.86 ID:w7wHXARY0
逃げた割にはあんま未来のない救われない話だわ
477 :2024/07/08(月) 00:32:17.12 ID:h5w10AmI0
救われないから、実は処刑されたのは別人説ってオチになるかな思ってる
479 :2024/07/08(月) 00:35:07.31 ID:w7wHXARY0
そのオチなら完全に創作ものだなこれ
イエスキリストが日本で*だ説とかもある
織田信長がイタリアに渡航してた説とか
484 :2024/07/08(月) 01:07:37.94 ID:xxCT7zGQ0
一応、本人か子、または両方生存して伊 勢だか尾張だかに逃れて横井氏になるが末裔って説自体はある。
486 :2024/07/08(月) 01:11:26.81 ID:w7wHXARY0
実は生きてました説って歴史的登場人物なら1個か2個は誰でもあるんじゃねえの
特に逃げるで有名になった奴は逃げきって欲しい願望もあるしな
現実は甘くないと思うぞ
488 :2024/07/08(月) 01:19:30.15 ID:xxCT7zGQ0
まー娯楽創作なんだから面白い方採用すればいいだけの話だしな
逃げ若としては最後の最後のイベントだから、作中ではどっちでも影響ないし。
何なら「次の北条」である伊勢新九郎盛時にバトンタッチまでできるし、この説採用しない理由がない
489 :2024/07/08(月) 01:22:56.22 ID:w7wHXARY0
そうなるとあんま時代劇設定にする意味もねんだけどな
北条時行でなくてもいいわ
493 :2024/07/08(月) 02:08:18.79 ID:lZB4Pgvn0
最終回のストーリーは初めから決まっていたとしても今だけはここにあるよ
495 :2024/07/08(月) 02:37:25.99 ID:ACPR3N010
お前は羊文学になれ
あのOP良かったよなー毎回飛ばさないで聴いてたわ
496 :2024/07/08(月) 02:48:13.13 ID:WuJ79FHH0
わかる
ただ本編が太平記履修者向け過ぎだったなぁ
480 :2024/07/08(月) 00:35:43.44 ID:WRbf4/qU0
へー、おもろ
498 :2024/07/08(月) 04:07:32.75 ID:PBjjFg7i0
499 :2024/07/08(月) 04:13:37.31 ID:DWmoG9Z10
同感
OPはボーカルが下手くそだしEDは寒い、どっちも無理
ここだけじゃなく今期はアニソン大凶作かも
これはって曲が今のところ全くない

											










