| 「Creepy Nuts」紅白初出場!「歴史ある舞台…光栄」 「Bling…」が世界的大ヒット …。 「Creepy Nuts」は、10月にスタートしたテレビアニメ「ダンダダン」のオープニングテーマとして書き下ろされた「オトノケ」も話題に。今月1… (出典:) |
|
『ダンダダン』(英語: DAN DADAN)は、龍幸伸による日本の漫画作品。幽霊の存在を信じる女子高生とUFOの存在を信じるオタクの少年が怪奇現象と戦うオカルティック怪奇バトル漫画。ウェブコミックサイト『少年ジャンプ+』(集英社)にて、2021年4月6日より連載中。最新話の更新ごとに100万閲覧を…
38キロバイト (4,672 語) – 2024年11月14日 (木) 16:00
|
393 :2024/11/19(火) 08:39:53.64 ID:VHn/DIcv0
394 :2024/11/19(火) 08:45:16.22 ID:ypAfxLK/M
煽るくらいなら教えてや
396 :2024/11/19(火) 08:52:07.52 ID:VHn/DIcv0
最後のアイラの言葉がすべてだろう。原作でも明言はされてないらしい
397 :2024/11/19(火) 08:52:09.23 ID:Rd8W279V0
情報がないから想像するしかない
まあ悲惨な眼にあってるのは、だいたい間違いないだろう
どこかで幸せに生きてる可能性もなくはないのかな
サラサラは娘が拉致されて一時的にパニくって…しただけかもしれない
442 :2024/11/19(火) 11:37:22.06 ID:b4Nx/nhb0
漫画ではアクさらと一緒に天国行ってる。成長してなく攫われた時の服装なんで多分直後に…
401 :2024/11/19(火) 09:07:59.95 ID:F9/R+OpTd
どういう映画を見てきたか
どういうノンフィクションを見てきたか
どういう人付き合いをしてきたか
この辺で今回の評価が分かれるんだろうな
422 :2024/11/19(火) 10:39:44.81 ID:mV8yJVOId
似たような作品や経験から類推して感動はするけど
経験や教養があれば読み解けるような作りになってないのに
作品としての粗を視聴者に丸投げして保管させるのは製作者の手抜き
425 :2024/11/19(火) 10:44:42.01 ID:7iD8xlvDd
別に読み解かなくてもいいぞ
尺も厳密に決まってるし
429 :2024/11/19(火) 10:49:51.46 ID:Rd8W279V0
読み解けない作りでも良いけど
なんかネガティブな方向性で色々推測させるのはやめて欲しいわ
内臓抜かれたとか推測してる人もいるけど、さすがにそういう作り方には嫌悪感がでてくる
431 :2024/11/19(火) 10:54:16.33 ID:E25ByEa0M
そこまで提供側に求めるのはお前の甘え
ナチュラルに制作者:読者視聴者の構図にして主語デカくしてるけど
それは強い言葉をぶつけたいだけのお前の癇癪
410 :2024/11/19(火) 09:50:02.92 ID:nYxIXk0XF
こいつが一級品霊力持ってる設定の方が違和感あるわ
他の作品だったら最初に出て初期主人公の力試しに扱われそうなモブ妖怪っしょ
415 :2024/11/19(火) 10:13:10.43 ID:xlVq919V0
事件の犠牲になって地縛霊になった少女たちから霊力を得ていたのでは無いの?🤔
417 :2024/11/19(火) 10:14:29.99 ID:E25ByEa0M
作品内の格付けだしそこはええやん
なんだかんだで口裂け女と並ぶレジェンドなんだし
ネットが無い時代に子供の口コミだけで広がったんだから大したもんだよ
「ウチの町にも口裂け女が来たらしいよ昨日見たって」「ウソキャー」
419 :2024/11/19(火) 10:21:47.11 ID:nYxIXk0XF
俺が小学生時代にゃターボババアなんてまだ無かったな
人面犬とかコックリさんとかそんなん
もう少し先の世代じゃ無いかな
416 :2024/11/19(火) 10:13:59.34 ID:FiiLkhPF0
まあ原作でも未登場だがその内出てきそうな気はする
426 :2024/11/19(火) 10:45:37.17 ID:NO6VGAXC0
カシマレイコが八尺様も内包してる
語尾が「ぽ」だし
450 :2024/11/19(火) 12:04:24.40 ID:FiiLkhPF0
あー確かにそうか、白ワンピだしな
420 :2024/11/19(火) 10:24:49.26 ID:0nBuIDEy0
ちなみに7話冒頭でアクさらはモモが代わりにお母さんって言えって迫ってたからモモがやってもそれなりの効果はあったんじゃね?
424 :2024/11/19(火) 10:43:27.45 ID:7iD8xlvDd
モモには母親を失ったという体験がない
アクサラに娘扱いされた過去もない
冒頭の狂乱状態とアイラ死亡後に正気に戻った状態は誰が見ても条件が違うと分かる
427 :2024/11/19(火) 10:45:48.12 ID:gqnvYKUw0
モモは両親ともいないんだよなー
430 :2024/11/19(火) 10:51:21.40 ID:0nBuIDEy0
アイラはアクさらから娘扱いしたことを認識もしていない
一瞬母親と間違えただけでアクさらと交流があったわけではないばかりか母親と一瞬間違えたことすら葬式時にすぐになかったような対応してるし少なくともなんの思い入れもない
アクさらがアイラを守るって一方的に思いこんでたのも感情がコントロールできなくなってしまって真逆の行動に出てしまう程度のもの
アイラが優しい気持ちから優しい世界を開いてあげなければアイラという属性だけでアクさらが成仏させてあげられたことは全然説得的じゃないしアイラがそんな性格とも6話までの描写からはうかがわれないけどね
433 :2024/11/19(火) 11:03:16.03 ID:7iD8xlvDd
アイラがどう認識してるかじゃなくアクサラがどう認識してるかを言ってるんだよ
瀕*アイラにオーラを渡すタイミングでは明らかに娘と別人だと認識してる
その上でオーラを渡すと言ってる
これだけでアクサラがアイラに「もう1人の娘」という愛着を持ってると分かる
だから適格者はアイラだけ
440 :2024/11/19(火) 11:26:45.14 ID:c/qd5ooB0
それにアイラが応じるのは超レアじゃん
自分を*うとした相手を赦すだけじゃなくて相手を救ってあげるってところまで決心して行動してるんやで
423 :2024/11/19(火) 10:43:21.06 ID:Rd8W279V0
473 :2024/11/19(火) 13:52:02.96 ID:c/qd5ooB0
アイラは美少女キャラを自己プロデュースする計算高いキャラとしか思ってなかったからそこは見落としてたというか印象に残ってなかった
確認してみる
436 :2024/11/19(火) 11:09:57.98 ID:9yqkma8p0
ガキの末路が気になるるから微塵も感動できんかったわ
親ガチャ失敗ってこんな感じなんだって
467 :2024/11/19(火) 13:28:16.36 ID:4JKFaVE9p
まあそこは描写不足というか設定の雑なとこだわな
長い回想だった割には残念
474 :2024/11/19(火) 13:57:37.54 ID:VseMPj07d
答えは>>376の原作絵でこれを見たら親子共に既に*でいると言える
これをアニメにも出していれば視聴者も混乱しないで済んだのになんで?
441 :2024/11/19(火) 11:35:20.16 ID:b4Nx/nhb0
海外リアクター、シンママ育てられた人多くて大体あの「私のところに生まれてこなければ」で絶句し一時停止して号泣。
453 :2024/11/19(火) 12:12:09.09 ID:ekeWWdf10
シングルでなくとも裕福でなくて何かしら子供に我慢させた事のある(もしくはそのような親のもとで育った)人には刺さる描写や
443 :2024/11/19(火) 11:38:52.18 ID:ufOtaP0+0
おかあさんが寝ているところ、子供が遊びたくて起こすシーン。初めは、中々起きなくて母親が過労死しているのかと思ったけど、そこからじゃれ合いが始まる。とても心が温まる
シーン。
好きだわ。
449 :2024/11/19(火) 12:01:20.26 ID:s2vz4jhMd
子供の服なんて成長してすぐに着れなくなるんだけど、切り詰めた生活なのに高価なドレスを買ってあげた
靴はブカブカのママのお古のバレエシューズのまま
心中するつもりだったのかも知れないな
444 :2024/11/19(火) 11:40:08.22 ID:HOsBKuZaF
作者絶対この映画見てるだろ
454 :2024/11/19(火) 12:14:30.79 ID:ekeWWdf10
異性から遠い生活してるのかよ
446 :2024/11/19(火) 11:44:38.81 ID:HOsBKuZaF
宇宙には、男しか存在しない星がある。彼らはクローン増殖を繰り返し、生殖器は退化し、人間のような感情を持つことはない。そんな彼らの野望は、異星人である地球人女性と子供を作り、子孫を繁殖させ、やがては宇宙を支配すること!
んで*も変な機械式でウィンウィン動くよく解らん物だったりするし
まんまやね
452 :2024/11/19(火) 12:08:26.14 ID:LttmH+oV0
いろんな作品のオマージュがてんこ盛りだからね
460 :2024/11/19(火) 12:36:54.92 ID:pWvo6wDDd
漫画家だから当たり前だけどやっぱ色々見てるよな
457 :2024/11/19(火) 12:23:16.94 ID:LttmH+oV0
無理して貯めたりしてたんじゃないの
*に走るあたり計画性なさそうだけど
458 :2024/11/19(火) 12:30:13.47 ID:hZoa0Xo70
あの時代って児童相談所とかあったのかな?
と言っても子を育てるのに闇金で借金苦なら警察とか別の手段かね
465 :2024/11/19(火) 13:24:24.76 ID:4JKFaVE9p
470 :2024/11/19(火) 13:34:38.95 ID:01++PIPO0
初回は可哀相には思ったがそれだけで済んだのに。








