![]() |
【秋アニメ】序盤からすでに強烈!「期待を超えてきた」注目作3選 「思ってたよりずっとアツい…」 …人間タックル!?『東島丹三郎は仮面ライダーになりたい』 まず紹介するのは、異色のヒーローアニメ『東島丹三郎は仮面ライダーになりたい』。原作者・柴田ヨ… (出典:ふたまん+) |
|
『東島丹三郎は仮面ライダーになりたい』(とうじまたんざぶろうはかめんライダーになりたい)は柴田ヨクサル作、協力:石森プロ、東映による日本の漫画作品。『月刊ヒーローズ』(株式会社ヒーローズ) にて、2018年6月号より連載開始。2020年12月号での休刊以降は同社が運営するウェブコミックサイト『コミプレ』に移行している。…
47キロバイト (6,044 語) – 2025年10月29日 (水) 22:01
|
12 :2025/10/27(月) 02:03:06.85 ID:Gy1v4C/i
後のアンヌ隊員の旦那である。
9 :2025/10/27(月) 01:35:20.66 ID:EMnPBmGs
45 :2025/10/27(月) 07:51:40.86 ID:E1R6MMMB
原作では「じじい」「ばあさん」呼びだったのだが
なんか知らんがアニメでは平等に変えられた
11 :2025/10/27(月) 01:56:46.93 ID:eEiA5vHH
て台詞がカットされたのはしょうがないにしても、イチャイチャする二人にツッコむくらいのことはしてほしかったな
13 :2025/10/27(月) 02:06:08.43 ID:EMnPBmGs
カットされてなかったら「昔リュウタロスだったやん」とか言われそう
14 :2025/10/27(月) 02:12:08.89 ID:bF+szLl2
お前、僕に
釣られてみる?
15 :2025/10/27(月) 02:21:13.96 ID:MRto87kX
「最強の仮面ライダーは誰だ?どのライダーだ?
平成ライダーとか腑抜けたこと抜*なよ」
の平成ライダーの下り全カットされてたの*だわ
そこカットしたら昭和ライダーに固執してるオタクであることを全面に押し出せないやん
16 :2025/10/27(月) 02:24:29.75 ID:bF+szLl2
*RX vs スーパーワン
問題
19 :2025/10/27(月) 02:32:13.65 ID:Ca894gs8
ストーリーや設定覚えてないのでチート扱いされてるのよくわからんw
31 :2025/10/27(月) 05:47:27.36 ID:EMnPBmGs
自分も倉田てつを宮内タカユキの歌とファミコンディスクのゲームぐらいしか覚えてなかったけど
ネット始めて>>21の漫画を見て最強の仮面ライダー=RXで固定されてしまった
「もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな」がコラだと知ったのはかなり後になってからのことだった
22 :2025/10/27(月) 02:36:27.15 ID:bF+szLl2
ロボライダーが、無防備で
敵の攻撃を、全部受ける
が、熱かった
>>19
バイオライダー、最強伝説
26 :2025/10/27(月) 04:29:06.84 ID:bnO66dsS
39 :2025/10/27(月) 06:53:12.89 ID:+M8D5Ica
視聴者にお前のようなババアがいるかと言わせるための出落ちだろ
ずっと画面に出たままでいると鬱陶しいし
27 :2025/10/27(月) 04:30:04.67 ID:UIvZfnT8
若手時代からアニメで見てたけどベテランになってからの方が良い役もらうこと増えたかな
28 :2025/10/27(月) 04:44:36.01 ID:bF+szLl2
勇者 ボルフォッグ
29 :2025/10/27(月) 04:49:38.83 ID:MgncFSGT
1番かっこいい
なお*は時空の狭間
30 :2025/10/27(月) 04:58:27.87 ID:bF+szLl2
技の1号
力の2号
鉄球には、負けた
43 :2025/10/27(月) 07:46:23.47 ID:OkO9zCyJ
羞恥心何処かに置きわすれてきちゃった?
44 :2025/10/27(月) 07:50:12.15 ID:K40PSiY+
一連の変身でしかないのでは
47 :2025/10/27(月) 07:52:57.64 ID:bF+szLl2
『脱が』ないと、元?に戻ない
55 :2025/10/27(月) 08:04:47.90 ID:bnO66dsS
緊急だし今は電話ボックスがそこいらに無いからねえ
58 :2025/10/27(月) 08:26:03.20 ID:Y8tCSWYX
そういや
大昔のモノクロ版アメドラスーパーマンって、ちょくちょく電話ボックスで着替えてたんだよな
筒井康隆の古いエッセイでは
昭和40年代に電話ボックスが防犯のために全面ガラス張りで丸見えになった時の事を
「これじゃスーパーマンはどこで着替えたらいい」
と書いてたな
(それまで電話ボックスは鉄のロッカーにガラス窓が付いたような形だった)
46 :2025/10/27(月) 07:52:20.17 ID:aaPXPxPY
49 :2025/10/27(月) 07:57:02.79 ID:bF+szLl2
ギャバンは、1ミリ秒(政宗一成ボイス)
53 :2025/10/27(月) 08:00:28.01 ID:E1R6MMMB
原作ではユカリス相手の時に15秒と書かれていたがカットされたな
48 :2025/10/27(月) 07:54:19.93 ID:6AQxlGbv
51 :2025/10/27(月) 07:58:27.02 ID:bF+szLl2
その「ふわふわ」?感じ、
お嫌い
ですか?
52 :2025/10/27(月) 08:00:16.09 ID:8CDFAySE
その話はスレpart1で散々してたけど、まず直撃世代ではない
丹三郎が見ていたのは録画されたビデオテープ
63 :2025/10/27(月) 08:53:35.26 ID:6AQxlGbv
そうだったのか
結局いつなんだろと思ってWikipedia見てたら来週のネタバレくらった
50 :2025/10/27(月) 07:57:35.08 ID:sBXLp24M
54 :2025/10/27(月) 08:01:08.92 ID:bF+szLl2
6月
9月
2月
な、東映の映画で
56 :2025/10/27(月) 08:23:38.34 ID:9iKbqLsT
62 :2025/10/27(月) 08:41:36.85 ID:8CDFAySE
一葉(長男)・二葉(長女で妹)・三葉(次男)の三兄弟
祖父母はいたけど、原作で両親が出てきた記憶はないなぁ
57 :2025/10/27(月) 08:24:40.73 ID:+EKIxTXx
60 :2025/10/27(月) 08:37:15.27 ID:K40PSiY+
じじいとでかい*が保護者だろ
59 :2025/10/27(月) 08:34:26.31 ID:bnO66dsS
64 :2025/10/27(月) 09:02:47.76 ID:lGVtjqlT
ショッカーと関係あることしか話さんからな
逆にショッカーがらみを話すと長くなる(ユリコ突っ込み「手短かに」)
65 :2025/10/27(月) 09:32:22.76 ID:wRASgugy
69 :2025/10/27(月) 10:21:47.48 ID:voggo2N6
呼ばれたらすぐ来れるようみんな近くで生活してるんじゃないかな?
3話の家庭菜園ショッカーがもっと田舎なら近所から苦情も来なかったはずなのにあそこに住んでいたのはそのせいかと
66 :2025/10/27(月) 10:06:22.36 ID:+EKIxTXx
73 :2025/10/27(月) 10:37:27.89 ID:8CDFAySE
そういう事
郊外の人里離れたあの家に今は一葉が一人で住んでいて……バレになるから後は番組を見てて
68 :2025/10/27(月) 10:16:13.05 ID:15uFYBof
やっぱUFCのヘビー級ファイターぐらいじゃなきゃ勝てないか
92 :2025/10/27(月) 12:18:39.17 ID:Z4tYm1Mp
ショッカー初期のヤモゲラスはボクサーにボコられてたからやっぱりショッカー→ゲルショッカー→デストロンと着実に怪人の性能も上がってるんだなって
ヤモゲラスが特別弱かったのかもしれんが
95 :2025/10/27(月) 12:24:47.45 ID:15uFYBof
ショッカー怪人って素体の性能からして高性能なのを更に改造してるし間違っても一般人に負けるはず無いんだけど、ヤモゲラスは失敗したとしか思えん
71 :2025/10/27(月) 10:31:38.95 ID:uc56DaGc
ライダーに変わる敵がいたのか遊んでただけなのか
72 :2025/10/27(月) 10:36:04.01 ID:15uFYBof
鉄十字団だって江戸時代ぐらいから暗躍してたのにスパイダーマンが出てくるまで征服できなくてお前ら何やったんだ状態だし
裏の組織だから表立って行動できないし動きも遅いんじゃない?ゴルゴムは結構良いとこまで最初の時点で行ってたけど色々理由あって止めてたし
79 :2025/10/27(月) 11:11:42.80 ID:voggo2N6
ライダーがいなかったからのんびりと活動してたのかも
なのでろくな給料払えないから戦闘員たちは家庭菜園したり強盗したり自分で稼いでた
今回ユカリスに呼ばれて集まった連中も普通に働いてた人たちばかり
ちなみに悪の組織といいながらも悪事は御法度っぽい
三葉の祖父母のところに怪人が現れたのも強盗した戦闘員を粛清するために来たのであって戦闘員を助けるために現れた感は一切無かった
82 :2025/10/27(月) 11:29:40.92 ID:eEiA5vHH
「聞き捨てならないな、その話
ショッカーを舐めてると…*ぞ お前」
85 :2025/10/27(月) 11:38:29.37 ID:YcstQC0i
もう征服して裏から支配してる段階なんじゃね
75 :2025/10/27(月) 10:56:57.60 ID:m+sgYbpj
76 :2025/10/27(月) 11:01:00.50 ID:Y8tCSWYX
老人の証明だな
78 :2025/10/27(月) 11:11:36.16 ID:+QHW98Bc
すぐにリタイアしたババアですらも強盗を認識してから鋤で串刺しにするまで3秒くらいだった
玉木も見習って欲しい
88 :2025/10/27(月) 11:57:15.44 ID:8CDFAySE
柴田ヨクサル作品の魅力の一つでもあるね
暇があったらで良いけどエアマスターやハチワンダイバーも読んでみて欲しい
81 :2025/10/27(月) 11:19:08.97 ID:frnxoUUj
どうやって活動資金稼いでいたんだろうか
スポンサーでもいたのかね
平成ライダーだと財団Xという黒幕が居るけど
96 :2025/10/27(月) 12:40:28.10 ID:wEIGuo8+
時々金塊強奪とか財宝探しみたいなこともしてたからそれで資金まかなってたんじゃね
83 :2025/10/27(月) 11:32:59.39 ID:sc4brx24
87 :2025/10/27(月) 11:46:29.90 ID:K40PSiY+
平成ライダーはインフレしているからもはや『RXは過去』だけど認めないみたいな流れで終わる
91 :2025/10/27(月) 12:01:52.18 ID:wCvmgb5p
メタ的に言うとその時最新の仮面ライダーが最強
元が子供向けヒーローてま放映中のライダーは最終的には必ず勝つから
97 :2025/10/27(月) 12:43:35.70 ID:oII1IaiH
店長はJKユカリスと付き合ってるなら逮捕されちゃうんじゃない
99 :2025/10/27(月) 12:46:30.40 ID:v0Ts6Wt5
付き合っただけでは逮捕されない
突き合わないと









