スポンサーリンク
アニメ『グノーシア』のストーリー構成に、ゲーム要素がどのように反映されているかについての議論を展開。クオリティやゲームとの違いに焦点を当てた特集。
![]() |
「グノーシア」アニメ化記念しCONTINUEで特集、ゲーム開発者や鬼頭明里にインタビュー …TVアニメが放送開始したばかりの「グノーシア」の特集が、11月27日発売のCONTINUE Vol.87(太田出版)で展開される。 「グノーシア」は2019年6月に… (出典:コミックナタリー) |
『グノーシア』(GNOSIA)は、ゲーム制作サークル・プチデポットにより開発されたゲームソフト。人狼ゲームを1人用ゲームとしてアレンジしている。 2019年6月20日にPlayStation Vita用ソフトとして配信開始され、2020年4月30日にはグラフィックス・サウンドの強化や機能追加が施されたNintendo…
57キロバイト (8,101 語) – 2025年10月16日 (木) 05:38
|
215
:2025/10/15(水) 07:40:46.15 ID:iCQYMV61原作だと見てれば後でちゃんと分かったことがアニメではカットされて分からないということにならなければいいんだけどな
まだ1話しか放送されていない現時点でケチ付けるつもりは無いが
前期の自分は原作知らない*ゲ原作のアニメとそのアニメスレでの原作派の人達の書き込み思い出すと少し心配
まだ1話しか放送されていない現時点でケチ付けるつもりは無いが
前期の自分は原作知らない*ゲ原作のアニメとそのアニメスレでの原作派の人達の書き込み思い出すと少し心配
221
:2025/10/15(水) 07:46:30.72 ID:c5XL9/YH>>215
そもそもこれ原作小説あんの?
ちょっとぐぐった感じだと、ゲームはあるみたいだけど、小説とかはなさそうな感じだったけど。
そもそもこれ原作小説あんの?
ちょっとぐぐった感じだと、ゲームはあるみたいだけど、小説とかはなさそうな感じだったけど。
ゲームだったら不自然なルールでもそういうルールだとなってれば従ってプレイするけど、アニメもそのノリで勝手なルールを押し付けてるのがお粗末に感じる。
271
:2025/10/15(水) 10:15:14.81 ID:az+LZtr0>>221
ゲームシステムに依存あるいは制限されるゲームのシナリオを
そのままアニメの通したストーリーに置き換えると
何かと齟齬は生じやすいのよね
ゲームシステムに依存あるいは制限されるゲームのシナリオを
そのままアニメの通したストーリーに置き換えると
何かと齟齬は生じやすいのよね
何度もやり直せるタイプのゲームだったり
条件分岐していくマルチシナリオな原作ものだと特に
231
:2025/10/15(水) 08:04:54.18 ID:d7vFBNZxゲーム的に人狼は嘘しかつかないの?
真実もしゃべるん?
真実もしゃべるん?
233
:2025/10/15(水) 08:10:17.85 ID:H/UEqMJS>>231
嘘「も」つける、が正しいかな
本当の事も言わないと直感高いキャラに疑われるから
潜伏タイプ
嘘「も」つける、が正しいかな
本当の事も言わないと直感高いキャラに疑われるから
潜伏タイプ
234
:2025/10/15(水) 08:11:52.05 ID:c5XL9/YH>>231
狼だとばれないように行動するだけで、嘘か本当かは制約ない。
狼だとばれないように行動するだけで、嘘か本当かは制約ない。
239
:2025/10/15(水) 08:32:16.43 ID:EehTRnJbそういうのってゲーム的には必要な要素だけど
アニメとして見る分のストーリーにはちゃんと落とし込まれてるのかね
必然性的なやつ
アニメとして見る分のストーリーにはちゃんと落とし込まれてるのかね
必然性的なやつ
241
:2025/10/15(水) 08:37:16.11 ID:c5XL9/YH>>239
初回見る限りそういう配慮はまったくされてなかっただろ。
初回見る限りそういう配慮はまったくされてなかっただろ。
判定のためにお互いについて知るような情報交換は皆無だったけど、あれもゲームにそんなコマンドはないからって気がしてきた。ゲームのルールやコマンドの制約を理由付けすることなく押し付けるのだろう。
243
:2025/10/15(水) 08:50:49.40 ID:FzBFhdxP>>239
役職という概念がないと全員が村人で十五人人狼ということになるのはopで描かれる人数から予測されるので、これはかなり会議としては描くのは難しい
全員の発言の情報が平たいのだから、それこそ読み合いや推理よりも場を動*カリスマやパッションなどの圧力ゲーになる
占い師や霊媒などの特別な情報、それを騙る人狼の駆け引き、場をかき乱す狂人に潜伏する狐…シナリオとしてもさまざまな役職があったほうが面白いと思うね
役職という概念がないと全員が村人で十五人人狼ということになるのはopで描かれる人数から予測されるので、これはかなり会議としては描くのは難しい
全員の発言の情報が平たいのだから、それこそ読み合いや推理よりも場を動*カリスマやパッションなどの圧力ゲーになる
占い師や霊媒などの特別な情報、それを騙る人狼の駆け引き、場をかき乱す狂人に潜伏する狐…シナリオとしてもさまざまな役職があったほうが面白いと思うね
244
:2025/10/15(水) 08:52:29.75 ID:jy+Kayfxそもそも目的は人狼ゲームに勝つことじゃないからねー
普通に勝つパターンとグノーシア側で負けとかもやるだろうけど
来週はSQがグノーシアだ!とか根拠なしで指摘して即釣りされてセツに説教される感じになりそう
普通に勝つパターンとグノーシア側で負けとかもやるだろうけど
来週はSQがグノーシアだ!とか根拠なしで指摘して即釣りされてセツに説教される感じになりそう
275
:2025/10/15(水) 10:19:01.94 ID:az+LZtr0>>244
アニメ1話を見る限りでは主人公の生存以外に目的は無いのよね
アニメ1話を見る限りでは主人公の生存以外に目的は無いのよね
あるとしてもそれがまだ視聴者には伝えられていないから分からない
ゲーム版経験者はゲームの目的が分かっているから
視聴者との視点の差異というか
頓珍漢な擁護をしてしまっているレスも少なくない
279
:2025/10/15(水) 10:25:35.51 ID:FIpmHSai>>275
ゲーム未経験でも話全部しっかり見てる人と流して見てる人、人狼に疎い人、深く遊んでる人で意見が結構違うのは前スレ見ればわかるよ
ゲーム経験者はネタバレ避けるのに見てればわかるかボヤかして説明するくらいしか出来ないから頓珍漢(?)に見えるかもしれんが
ゲーム未経験でも話全部しっかり見てる人と流して見てる人、人狼に疎い人、深く遊んでる人で意見が結構違うのは前スレ見ればわかるよ
ゲーム経験者はネタバレ避けるのに見てればわかるかボヤかして説明するくらいしか出来ないから頓珍漢(?)に見えるかもしれんが
246
:2025/10/15(水) 08:56:46.71 ID:qEta1536グノーシアってなんなのさ!
248
:2025/10/15(水) 08:57:51.81 ID:+k3b5K4u>>246
ちょっと待って
これから考える
ちょっと待って
これから考える
249
:2025/10/15(水) 08:59:53.42 ID:FzBFhdxP>>246
『グノーシア』(GNOSIA)は、ゲーム制作サークル・プチデポットにより開発されたゲームソフト。人狼ゲームを1人用ゲームとしてアレンジしている。
『グノーシア』(GNOSIA)は、ゲーム制作サークル・プチデポットにより開発されたゲームソフト。人狼ゲームを1人用ゲームとしてアレンジしている。
ネットって便利だな答えはありました😊
251
:2025/10/15(水) 09:03:50.74 ID:O5Qg6RjSこのアニメ作るのって相当覚悟がいるよな
原作だと人狼パートはプレイヤーが操作するから汎用台詞で良かったけど
アニメだと毎ループごとに会議の流れや会話の一語一語まで新しく考えないといけないし
議論や投票とか基本的な流れは同じだからマンネリ化しないための工夫や
そもそもフルメンバー集まった時の15人での会話の管理とか
アニメとして成功すれば凄いけどどこまでやれるかなって見てる
原作だと人狼パートはプレイヤーが操作するから汎用台詞で良かったけど
アニメだと毎ループごとに会議の流れや会話の一語一語まで新しく考えないといけないし
議論や投票とか基本的な流れは同じだからマンネリ化しないための工夫や
そもそもフルメンバー集まった時の15人での会話の管理とか
アニメとして成功すれば凄いけどどこまでやれるかなって見てる
253
:2025/10/15(水) 09:20:43.82 ID:FzBFhdxP>>251
実際ゲームの原作者まじえて脚本に4年?かけたというのはそういう部分の練り込み大きいと思うんだよね
でその期間に舞台になる宇宙船をゲームと同様以上に作り込めたことで背景の描写や処理のリソースを作画のクオリティにまわせている
そんな循環あるんじゃないかと思います
実際ゲームの原作者まじえて脚本に4年?かけたというのはそういう部分の練り込み大きいと思うんだよね
でその期間に舞台になる宇宙船をゲームと同様以上に作り込めたことで背景の描写や処理のリソースを作画のクオリティにまわせている
そんな循環あるんじゃないかと思います
261
:2025/10/15(水) 09:39:58.47 ID:14YA5HNS>>253
練り込むのにもの凄く時間かかるのはそうだよな
一話に2ループくらいやるんじゃみたいな意見も見たけど
原作でループ毎に10分は掛かるのをアニメにするなら1話で1ループが限界な気がするし
そうなると原作の百何十ループからどのループの話を選ぶかの厳選も必要で
それを1クール(?)にまとめるだけで相当難しそう
練り込むのにもの凄く時間かかるのはそうだよな
一話に2ループくらいやるんじゃみたいな意見も見たけど
原作でループ毎に10分は掛かるのをアニメにするなら1話で1ループが限界な気がするし
そうなると原作の百何十ループからどのループの話を選ぶかの厳選も必要で
それを1クール(?)にまとめるだけで相当難しそう
273
:2025/10/15(水) 10:18:13.58 ID:pgcBYYxEゲーム始めたけど、猫男が出てきた辺りで飽きてきた
会話パターンも殆ど変わらないし、これ面白いか?
高評価の理由がいまいち分からん
会話パターンも殆ど変わらないし、これ面白いか?
高評価の理由がいまいち分からん
287
:2025/10/15(水) 10:35:16.73 ID:B8NXhjh+>>273
推しキャラいたらストーカーを楽しめると思うが
まだやる気あったら最短クリア目指してみ?
何ループでできたか自慢してくれ
推しキャラいたらストーカーを楽しめると思うが
まだやる気あったら最短クリア目指してみ?
何ループでできたか自慢してくれ
スポンサーリンク
スポンサーリンク