スポンサーリンク
アニメ『グノーシア』のキャラクター人気を探る特集。セツの人気に迫り、SQの評価も探る内容。アニメ化の期待と懸念も議論に。
![]() |
「グノーシア」特集掲載、「CONTINUE Vol.87」11月27日発売 …発売のVol.87は、ゲームからアニメへと広がる「グノーシア」の特集が掲載される。 「グノーシアを創った男」プチデポット・川勝徹氏の超ロングインタビ… (出典:GAME Watch) |
『グノーシア』(GNOSIA)は、ゲーム制作サークル・プチデポットにより開発されたゲームソフト。人狼ゲームを1人用ゲームとしてアレンジしている。 2019年6月20日にPlayStation Vita用ソフトとして配信開始され、2020年4月30日にはグラフィックス・サウンドの強化や機能追加が施されたNintendo…
57キロバイト (8,101 語) – 2025年10月16日 (木) 05:38
|
スポンサーリンク
97
:2025/10/14(火) 19:57:44.92 ID:0xpDsp/Aキャラ一番人気ってやっぱりセツなのかな
SQはパッケージヒロインの割に人気なさそうなイメージ
SQはパッケージヒロインの割に人気なさそうなイメージ
107
:2025/10/14(火) 21:00:08.20 ID:w5Y2ePXa>>97
SQはデレたり可愛いとこあるけど黒幕だから人気落とす要素はあるよな
SQはデレたり可愛いとこあるけど黒幕だから人気落とす要素はあるよな
108
:2025/10/14(火) 21:01:24.80 ID:rBzL5vPl>>107
黒幕なのか?
黒幕なのか?
117
:2025/10/14(火) 21:19:16.32 ID:6XvfWiJz>>108
SQは黒幕っちゃあ黒幕だけど黒幕じゃない時は作品随一のヒロイン力を見せるから
とにかくゲームをやるんだアニメじゃ尺の都合でやられないかもだから
SQは黒幕っちゃあ黒幕だけど黒幕じゃない時は作品随一のヒロイン力を見せるから
とにかくゲームをやるんだアニメじゃ尺の都合でやられないかもだから
119
:2025/10/14(火) 21:24:40.86 ID:rBzL5vPl>>117
1話でいきなりSQがグノーシアだったのにな
1話でいきなりSQがグノーシアだったのにな
100
:2025/10/14(火) 20:04:13.47 ID:O73zovEeドクターの代わりにあのランプってこと?
103
:2025/10/14(火) 20:24:53.59 ID:wje/Qwev>>100
ドクター(占い)は前日コールドスリープしたのが白か黒の判別が出来る
ランプは船内にまだ黒がいるかどうか判別出来る
今後狂人増えた場合ランプで判別は危険になるからドクターは必要になる
勿論騙りも出てくるからアレだけど
ドクター(占い)は前日コールドスリープしたのが白か黒の判別が出来る
ランプは船内にまだ黒がいるかどうか判別出来る
今後狂人増えた場合ランプで判別は危険になるからドクターは必要になる
勿論騙りも出てくるからアレだけど
101
:2025/10/14(火) 20:06:51.88 ID:rBzL5vPl逆にグノーシアは人間の方が人数が多い場合無抵抗なのは何故なんだ?
144
:2025/10/14(火) 23:35:11.14 ID:dD1W4ArR>>101
グノーシアの目的が人類皆*なら
人狼ゲームなんて悠長なことせずに
宇宙船のコントロールをジャックして
船ごと自爆を強行するよねぇ
グノーシアの目的が人類皆*なら
人狼ゲームなんて悠長なことせずに
宇宙船のコントロールをジャックして
船ごと自爆を強行するよねぇ
まぁご都合の上に成り立った歪な世界設定ではある
ゲームだし仕方ないとは言え
147
:2025/10/14(火) 23:52:59.10 ID:aVIgxXhB>>144
グノーシアの目的は人類皆*ではないからね
見てなさいよ
グノーシアの目的は人類皆*ではないからね
見てなさいよ
110
:2025/10/14(火) 21:02:12.63 ID:7y7mlgI4ゲームじゃなくてアニメになるとグノーシアが船内に何人いるかはわかるけど誰なのかはわからないセンサーが結構謎だな
113
:2025/10/14(火) 21:14:26.32 ID:wje/Qwev>>110
キャラの人気投票とか見ると結構バラけるんよね
圧倒的不人気は居なくてラキオセツジナ辺りが競ってる印象
キャラの人気投票とか見ると結構バラけるんよね
圧倒的不人気は居なくてラキオセツジナ辺りが競ってる印象
115
:2025/10/14(火) 21:16:44.19 ID:IxaTCk/t人狼でループ出来るって要は犯人が誰か分かった状態で始められるってこと?
2週目で終わってしまうやん
2週目で終わってしまうやん
116
:2025/10/14(火) 21:18:58.12 ID:EG7neAOE>>115
犯人知っててもそれ言って信じてもらえるん?
人狼ゲームってコミュで説得力いるよね
犯人知っててもそれ言って信じてもらえるん?
人狼ゲームってコミュで説得力いるよね
124
:2025/10/14(火) 21:30:53.44 ID:rBzL5vPlタイムリープするとグノーシアが誰か変わってるなら主人公がグノーシアだったという展開は無いのか?
125
:2025/10/14(火) 21:31:31.33 ID:7y7mlgI4あるよ!
129
:2025/10/14(火) 21:37:22.19 ID:rBzL5vPl>>125
タイムリープする主人公がグノーシアだったら他のメンバー酷いことになりそう
タイムリープする主人公がグノーシアだったら他のメンバー酷いことになりそう
128
:2025/10/14(火) 21:35:17.52 ID:jpzJIaEqセツは何でループ権を主人公に譲ったんだろ
主人公もコールドスリープ送りになってるシーンもあるし別に自分で引き続きやればよかったんでは
主人公もコールドスリープ送りになってるシーンもあるし別に自分で引き続きやればよかったんでは
134
:2025/10/14(火) 22:00:11.62 ID:wje/Qwev>>128
そこら辺も後々明らかになる
恐らくなる、多分なる
全部掘り下げようとすると話数足りないけどメインの話は流石にやるよね
そこら辺も後々明らかになる
恐らくなる、多分なる
全部掘り下げようとすると話数足りないけどメインの話は流石にやるよね
141
:2025/10/14(火) 23:30:52.49 ID:dD1W4ArR>>75
カメラワークが?
褒められるほど特徴的だっけ?
カメラワークが?
褒められるほど特徴的だっけ?
142
:2025/10/14(火) 23:31:54.03 ID:Am5MFL0y>>141
カメラグリグリ動いてそれに合わせてキャラのアングル変わるシーン(アニメだと作画大変な奴)は多用しとるなーとは思ったぞ
カメラグリグリ動いてそれに合わせてキャラのアングル変わるシーン(アニメだと作画大変な奴)は多用しとるなーとは思ったぞ
143
:2025/10/14(火) 23:32:34.70 ID:dD1W4ArR>>84
謎のプログラムみたいなホログラムのこと?
謎のプログラムみたいなホログラムのこと?
あれが何かのちゃんとした説明が欲しいってことではないのかね
145
:2025/10/14(火) 23:45:18.39 ID:Am5MFL0y>>143
死を乗り越える力を得た
長い旅の始まりだ
と言ってる
死を乗り越える力を得た
長い旅の始まりだ
と言ってる
あとそのときのユーリの無垢の巨人みたいな*作画が気になる
誇張といえばそれまでだが
146
:2025/10/14(火) 23:52:00.12 ID:2YdpmFj3そして誰もいなくなったみたいに
*だはずの奴が実は生きてて犯人みたいなのないの?
*だはずの奴が実は生きてて犯人みたいなのないの?
155
:2025/10/15(水) 02:25:56.49 ID:nvkaoZ1v>>146
あるよ
意識だけの存在であるSQの母親がたまに彼女の人格を乗っ取っててそれがすべての元凶
最後は母親の意識だけを別の惑星に飛ばしてSQを救済することで全員生存のハッピーエンド
あるよ
意識だけの存在であるSQの母親がたまに彼女の人格を乗っ取っててそれがすべての元凶
最後は母親の意識だけを別の惑星に飛ばしてSQを救済することで全員生存のハッピーエンド
169
:2025/10/15(水) 05:56:43.53 ID:eIvsYj8V>>155
ネタバレすんな
ぼかせよ
ネタバレすんな
ぼかせよ
148
:2025/10/15(水) 00:01:12.16 ID:oyWcSGPi登場するキャラにはグレイとか
イルカ星人みたいなのもいるみたいだけど
人類絶対*マンのグノーシアからすると
どれも人類判定の対象ってこと?
イルカ星人みたいなのもいるみたいだけど
人類絶対*マンのグノーシアからすると
どれも人類判定の対象ってこと?
差別のない懐の深さがあるグノーシアさんである
サイボーグとかAIアンドロイドは人類判定?
149
:2025/10/15(水) 00:14:10.87 ID:G+2BZdCG>>148
しげみちはグレイではないよ
なぜあんな姿なのかも理由があるから虐めないでw
しげみちはグレイではないよ
なぜあんな姿なのかも理由があるから虐めないでw
152
:2025/10/15(水) 01:03:01.77 ID:eMafsg8M>>149
しげみちは結局何なのかはエンディング見ても謎残して去ってったから詳細不明だぞ
しげみちは結局何なのかはエンディング見ても謎残して去ってったから詳細不明だぞ
159
:2025/10/15(水) 04:27:03.18 ID:mxO1YtvBPVの流れだと多分次回で2人追加かな 役職も来るだろう
SQで確定と思った矢先の追加要素で困惑する流れ
恋愛イベ発生してるっぽいしおねショタ的な意味からしても楽しみだ
SQで確定と思った矢先の追加要素で困惑する流れ
恋愛イベ発生してるっぽいしおねショタ的な意味からしても楽しみだ
163
:2025/10/15(水) 05:35:20.49 ID:wb3LCsth>>159
PV見てなかったから見てきたけど、2話で
・ループしてる
・毎回メンバーが変わってグノも変わる
までは、やりそうだな。1話はイントロダクションだから1周で終わったけど、来週は2周以上はほぼ確定か
PV見てなかったから見てきたけど、2話で
・ループしてる
・毎回メンバーが変わってグノも変わる
までは、やりそうだな。1話はイントロダクションだから1周で終わったけど、来週は2周以上はほぼ確定か
インタビューも見てきたけど、シナリオも原作者同席で4年練ってるなら期待持てるかな
166
:2025/10/15(水) 05:43:08.63 ID:c5XL9/YH>>163
原作者同席で4年練ってるってのがむしろゴミシナリオの匂いがすごい。
頭脳戦を期待するなら頭のいい奴が一人で考えるべきで、グループで考えるものではない。バカが入ってくるからな。
しかも、4年って無能が集まってだらだらやってるからそんなかかるんだ。
原作者同席で4年練ってるってのがむしろゴミシナリオの匂いがすごい。
頭脳戦を期待するなら頭のいい奴が一人で考えるべきで、グループで考えるものではない。バカが入ってくるからな。
しかも、4年って無能が集まってだらだらやってるからそんなかかるんだ。
161
:2025/10/15(水) 05:30:16.35 ID:zbIPEqf0あのランプはグノが全滅した場合のみセーフの色になるんだからスリープしたやつが人間かどうかはグノーシアが1人配役の試合の場合しかわからんだろ
164
:2025/10/15(水) 05:38:08.32 ID:c5XL9/YH>>161
1人がグノーシアだと分かってるだろ。
1人がグノーシアだと分かってるだろ。
175
:2025/10/15(水) 06:22:26.84 ID:eMafsg8M>>164
今後グノーシア2人以上になるし狂人の代わりのAC主義者ってのが出てくるからランプ信じきってるアホはすぐ騙されるようになってるよ
予想外したら*シナリオとか言うんだろうが
今後グノーシア2人以上になるし狂人の代わりのAC主義者ってのが出てくるからランプ信じきってるアホはすぐ騙されるようになってるよ
予想外したら*シナリオとか言うんだろうが
183
:2025/10/15(水) 06:51:27.94 ID:yx6XjQNG>>175
今回の説明だとグノーシアが1人とは限らないという可能性に思い至ってないのに「この人は違ったね」で「じゃあ起こそうか」とならんのは不自然には感じたけど
人狼ゲームはそういうもんだからで流してたけど、変に捻ってるせいでわけわかんなくなってるなとは思ってた
今回の説明だとグノーシアが1人とは限らないという可能性に思い至ってないのに「この人は違ったね」で「じゃあ起こそうか」とならんのは不自然には感じたけど
人狼ゲームはそういうもんだからで流してたけど、変に捻ってるせいでわけわかんなくなってるなとは思ってた
188
:2025/10/15(水) 07:11:50.12 ID:c5XL9/YH>>175
今後の話なんてしてねえよ。初回の話。放映されていない話をすんな。
今後の話なんてしてねえよ。初回の話。放映されていない話をすんな。
で、初回は一人なんだから、コールドスリープしても赤のままだったんだから、最初にコールドスリープして奴は人間で確定してる。
解凍すりゃ良かったのに、放置するという超絶無能。
原作者はアホ。
192
:2025/10/15(水) 07:17:33.98 ID:eMafsg8M>>188
コールドスリープするのにリスクがありそうな事言ってたのにそこら辺考慮しないの短絡的過ぎない?
説明不足で不親切さはあるが1から100まで説明してしまうストーリーこそゴミだと思うけどね
まぁレス文面見る感じ頭使うの苦手そうだし恐らく原作やっても理解できない事の方が多いだろうからそのまま切った方がいいと思うよ?
コールドスリープするのにリスクがありそうな事言ってたのにそこら辺考慮しないの短絡的過ぎない?
説明不足で不親切さはあるが1から100まで説明してしまうストーリーこそゴミだと思うけどね
まぁレス文面見る感じ頭使うの苦手そうだし恐らく原作やっても理解できない事の方が多いだろうからそのまま切った方がいいと思うよ?
194
:2025/10/15(水) 07:19:31.55 ID:c5XL9/YH>>192
判定失敗すれば*状況で多少のリスクは受け入れろ。
ゴミシナリオの穴を必死に擁護するアホって何なんだろ。バカみたい。
判定失敗すれば*状況で多少のリスクは受け入れろ。
ゴミシナリオの穴を必死に擁護するアホって何なんだろ。バカみたい。
195
:2025/10/15(水) 07:21:47.76 ID:eMafsg8M>>194
理解できないことは全否定するバカよりマシだわな
理解できないことは全否定するバカよりマシだわな
162
:2025/10/15(水) 05:30:59.83 ID:Ff6rVt8q人狼ゲームっていつまで擦られ続けるんだよwそんな面白いのか?
ニコニコで見たが原作信者のコメ結構多いな。そんな有名なゲームなの
ニコニコで見たが原作信者のコメ結構多いな。そんな有名なゲームなの
165
:2025/10/15(水) 05:40:03.37 ID:c5XL9/YH>>162
メンバーによる。将棋棋士がやってる人狼は面白かった。
でも、ニコニコでそれ以外のメンバーでやってるのは読み合いじゃなくて間隔ばかりでつまらない。ネットの人狼は単なるローカルルール縛りでやってるゴミ。
メンバーによる。将棋棋士がやってる人狼は面白かった。
でも、ニコニコでそれ以外のメンバーでやってるのは読み合いじゃなくて間隔ばかりでつまらない。ネットの人狼は単なるローカルルール縛りでやってるゴミ。
168
:2025/10/15(水) 05:54:23.04 ID:flvYNsP0>>162
アメリカで誕生した「汝は人狼なりや?」が2000年代
日本版が作られるようになったのが2010年代。この時期からネットで流行りだす
一人プレイ用ゲームとしてグノーシアが発売されたのもこの時期
ジワ売れでマルチ展開していったからアニメ化まで時間かかったんだろうね
アメリカで誕生した「汝は人狼なりや?」が2000年代
日本版が作られるようになったのが2010年代。この時期からネットで流行りだす
一人プレイ用ゲームとしてグノーシアが発売されたのもこの時期
ジワ売れでマルチ展開していったからアニメ化まで時間かかったんだろうね
171
:2025/10/15(水) 06:06:23.57 ID:zbIPEqf0人狼が題材だから勝つことが重要に見えるけど原作でのゲームの勝敗はゲームをクリアまで進めることとほとんど関係ないんよな
173
:2025/10/15(水) 06:15:11.98 ID:c5XL9/YH>>171
頭脳戦じゃなくて同調圧力か、恋愛やってそう。ゴミじゃん。
頭脳戦じゃなくて同調圧力か、恋愛やってそう。ゴミじゃん。
176
:2025/10/15(水) 06:24:08.81 ID:eMafsg8M>>171
どっちかって言うとLOOPしながら情報集めるのが主目的だからな
人狼ゲームはその情報得るための手段
どっちかって言うとLOOPしながら情報集めるのが主目的だからな
人狼ゲームはその情報得るための手段
178
:2025/10/15(水) 06:32:13.10 ID:iCQYMV61>>171
負けてもゲームオーバーにならんのか?
負けてもゲームオーバーにならんのか?
180
:2025/10/15(水) 06:39:39.82 ID:FzBFhdxP>>178
第一話もグノーシアの勝利でループしたでしょ
単純に人狼の勝敗ではループが終わらない
その謎を解くのがストーリーの根幹
第一話もグノーシアの勝利でループしたでしょ
単純に人狼の勝敗ではループが終わらない
その謎を解くのがストーリーの根幹
189
:2025/10/15(水) 07:13:39.60 ID:c5XL9/YH>>180
くっだらねえ…。
ゴミの予感はしてたが、ゴミ確定だな。
くっだらねえ…。
ゴミの予感はしてたが、ゴミ確定だな。
172
:2025/10/15(水) 06:13:15.00 ID:Vg++Zhx6原作はのめり込むと危険だぞ
卑猥なもの一切置いてなかった俺が今となってはこの作品でケツ犯す薄い本いっぱい
不慮の死を遂げたらそっち系だと思われてしまう恐怖を背負いながら生きてる
卑猥なもの一切置いてなかった俺が今となってはこの作品でケツ犯す薄い本いっぱい
不慮の死を遂げたらそっち系だと思われてしまう恐怖を背負いながら生きてる
177
:2025/10/15(水) 06:25:12.21 ID:f5WY8yAX>>172
才能あるよ
才能あるよ
174
:2025/10/15(水) 06:19:33.00 ID:d7vFBNZxなんで個別に完全隔離せんの?
起きたら誰か*でましたとかアホすぎる
しかも必ず一人だけ
やるなら全員やれよ
起きたら誰か*でましたとかアホすぎる
しかも必ず一人だけ
やるなら全員やれよ
179
:2025/10/15(水) 06:36:02.75 ID:FzBFhdxP>>174
人狼ゲームの否定すな~っ💦
は、ともかくそのへんも描かれるはずなので待つといいよ
人狼ゲームの否定すな~っ💦
は、ともかくそのへんも描かれるはずなので待つといいよ
186
:2025/10/15(水) 07:09:10.30 ID:c5XL9/YH>>174
それな。
シナリオがお粗末。
それな。
シナリオがお粗末。
185
:2025/10/15(水) 07:09:04.11 ID:eMafsg8Mあえて人狼ゲームみたいなもんだよって入れてるし投票される=追放って話で理解しやすいようにしてるんじゃね
人狼知らない人なら仕方ないけど知ってる人でもメタ視点してるのは不思議だわ
人狼知らない人なら仕方ないけど知ってる人でもメタ視点してるのは不思議だわ
190
:2025/10/15(水) 07:13:50.36 ID:iCQYMV61>>185
自分は人狼ゲームは何となくしか知らんが
ある程度話の都合で流さなければいけないところはあるにしても
アニメならゲーム以上にストーリーが重視されるからやはりおかしい所は突っ込まれるよ
本当はおかしいのではなく後でちゃんと説明されることもあるんだろうけどな
自分は人狼ゲームは何となくしか知らんが
ある程度話の都合で流さなければいけないところはあるにしても
アニメならゲーム以上にストーリーが重視されるからやはりおかしい所は突っ込まれるよ
本当はおかしいのではなく後でちゃんと説明されることもあるんだろうけどな
193
:2025/10/15(水) 07:19:24.14 ID:eMafsg8M>>190
色々補完しすぎちゃうとネタバレ直結だから楽しみたいならとりあえず見てればいいと思うよ
サスペンスもので1話目から全力で色々教えて貰っても面白くないだろ
色々補完しすぎちゃうとネタバレ直結だから楽しみたいならとりあえず見てればいいと思うよ
サスペンスもので1話目から全力で色々教えて貰っても面白くないだろ
196
:2025/10/15(水) 07:21:55.80 ID:c5XL9/YH>>193
これ、サスペンスものじゃないだろ。
謎解き推理要素皆無、あるいはあってもバカな原作者が考えた幼稚でお粗末なトリックしかないと思うぞ。
これ、サスペンスものじゃないだろ。
謎解き推理要素皆無、あるいはあってもバカな原作者が考えた幼稚でお粗末なトリックしかないと思うぞ。
187
:2025/10/15(水) 07:11:02.41 ID:yx6XjQNG最初に凍らせるのは自分にしてくれよなと熱烈アピールするみたいな嫌味キャラしてた彼も何だったんだろ
191
:2025/10/15(水) 07:14:47.92 ID:c5XL9/YH>>187
同調圧力で決めるゴミシナリオをアピール。
同調圧力で決めるゴミシナリオをアピール。
スポンサーリンク
スポンサーリンク