|
700 :2024/05/13(月) 13:13:57.88 ID:j8lqa6p50
701 :2024/05/13(月) 13:14:40.86 ID:adf3m7ZM0
705 :2024/05/13(月) 13:19:23.41 ID:qmXn1BE10
大正時代は既に電報
706 :2024/05/13(月) 13:23:19.37 ID:MNWOV+nv0
なんとか当時の世界観で現代のインフラを再現しようと四苦八苦してんよ
736 :2024/05/13(月) 14:56:37.88 ID:SK62ypGy0
新聞社は鳩だね
昭和40年代くらいまでは伝書鳩使ってたんじゃなかったかな
710 :2024/05/13(月) 13:31:22.11 ID:amv6iVX10
721 :2024/05/13(月) 13:54:04.25 ID:gVKWZN7U0
あちゃーってなってる伊黒いいわ
712 :2024/05/13(月) 13:32:22.73 ID:adf3m7ZM0
誰か見るよね
713 :2024/05/13(月) 13:34:08.49 ID:im/KEIx+0
予め決めていた符牒(合言葉や図)とか暗号文
719 :2024/05/13(月) 13:49:44.54 ID:kMGZMNb0d
Sonyか
前期のMAN WITHもSonyやな
こいつらが関わってる限りこの路線は変わりそうにないな
無職転生なんかもオープニングが変なバンドになったから何かと思ったらそれもSonyやったわ
物語と曲が合ってなさすぎてね
アニメが稼げると分かって急に這入り込んできて荒らしまくるSony
害悪やわ
731 :2024/05/13(月) 14:43:09.05 ID:QxWoTElR0
そもそもアニプレックスがソニーミュージックエンタテインメントの子会社だし
紅蓮華のLiSAや残響のAimerもSME系列のレーベル
制作アニプレックスの時点で楽曲関連は最初からソニーだぞ
724 :2024/05/13(月) 14:18:17.72 ID:HyXqsIIT0
725 :2024/05/13(月) 14:21:45.97 ID:hWRbBv7a0
日清戦争も日露戦争も明治時代だよね
鬼滅の刃は大正時代だよ
730 :2024/05/13(月) 14:39:46.61 ID:79ZEetzUd
え、そうなんだ
思ったより近代
>>724
日露なんかは相当数の妖怪が従軍したというし
あり得ない話ではないな
771 :2024/05/13(月) 16:31:17.24 ID:qmXn1BE10
戦車や機関銃、飛行機、潜水艦で戦う時代に
刀1本で戦ってるのが鬼滅隊やで。
772 :2024/05/13(月) 16:36:24.39 ID:79ZEetzUd
そこ不思議よな
なんで銃や砲を使わないんだろう
爆弾投げ込めば子供でも鬼*るやん
776 :2024/05/13(月) 16:41:34.16 ID:mRitUzNv0
手足もげても首さえつながっていれば再生するしょ
777 :2024/05/13(月) 16:45:38.28 ID:8tUZPSKU0
刀と違って一回使ったら終わりだし、資源的な面で厳しいんじゃないか
778 :2024/05/13(月) 16:50:04.92 ID:T0XsysYI0
玄弥が使ってたけど、悲鳴嶼さんみたいな武器でもそうだけど首飛ばせるだけの使いこなし方と力と威力がないと難しそう
780 :2024/05/13(月) 16:51:30.53 ID:vr4MWfbw0
大砲を持って行って弾を込めて発射を鬼が待ってくれないだろ。それに射線が分かれば回避されて無駄撃ちになるし
774 :2024/05/13(月) 16:37:48.25 ID:F3DXnxZ8M
未だに鬼滅隊という人いるなw
788 :2024/05/13(月) 17:10:44.29 ID:PoztzJHb0
第一次世界大戦が大正3年だから
多分それら実在してる世界線なんだよね
ただ日本でどこまで戦車や飛行機や潜水艦が実用化されてたかは不明だけど
>>772
仮に近代兵器で鬼*るとしても
当時の兵器では小回り利かないから当てられない
機関銃にしても当時は要塞に固定の重機関銃が主流
軽機関銃でも今の重機関銃並みに重いし
振り回しの利く短機関銃や自動小銃が開発されるのはもう少し後
795 :2024/05/13(月) 17:19:31.55 ID:PoztzJHb0
短機関銃は一応第一次世界大戦当時あったらしい
ただし拳銃弾を使用する軽機関銃という感じで
振り回しはあまり良くなさそう
732 :2024/05/13(月) 14:45:05.01 ID:wjHDpMV80
738 :2024/05/13(月) 15:07:00.71 ID:QxWoTElR0
そうだよワールドツアーは先行上映だから1話は同じ
733 :2024/05/13(月) 14:48:29.27 ID:IyEjeWm+0
今更だが関東地方だけだよ、鬼が出るの
741 :2024/05/13(月) 15:16:20.37 ID:Y3SvSMy10
無惨様、青い何だか探すために全国行脚しながら鬼を増やしてるのかと思った
炭治郎の家も雪深いから東北かと
でも
標準語か
いや、それはフィクションだからか
745 :2024/05/13(月) 15:20:39.94 ID:0DpXTM0ad
炭治郎の実家って奥多摩だろ?
748 :2024/05/13(月) 15:28:26.87 ID:79ZEetzUd
へー東北とか信越の方かと思ってた
749 :2024/05/13(月) 15:31:05.12 ID:HyXqsIIT0
始まりの剣士さんは京都辺りで無惨様追い詰めてたんじゃないの?
752 :2024/05/13(月) 15:41:04.10 ID:79ZEetzUd
そういや日本中青い花を探してたって言ってたような
770 :2024/05/13(月) 16:30:14.57 ID:IyEjeWm+0
例の薬師が関東出身だからってファンブックに
744 :2024/05/13(月) 15:19:44.56 ID:sD76VRwk0
鬼は滅多に出ないんだろうな。
746 :2024/05/13(月) 15:22:17.47 ID:W0q1ksCo0
しかも出るの夜だから出くわす人も少なかろう
757 :2024/05/13(月) 15:47:08.99 ID:PoztzJHb0
夜に鬼に遭う=喰われるだからね
だから世間的には神隠しとしか思われない
753 :2024/05/13(月) 15:41:50.01 ID:LDfBxKfDa
755 :2024/05/13(月) 15:46:32.77 ID:ZWXFAZOf0
黒死牟瞬殺できそうな声
756 :2024/05/13(月) 15:46:36.26 ID:rzTRm3bp0
いつから私がカラスだと錯覚していた?
760 :2024/05/13(月) 15:56:04.84 ID:vr4MWfbw0
名探偵コナンに出ていた長野県警の公明のままだったなお館様の鎹烏の声
758 :2024/05/13(月) 15:51:30.08 ID:vr4MWfbw0
789 :2024/05/13(月) 17:11:54.63 ID:tYEpHE870
水銀式なら明治時代には日本でも製造販売されてる
792 :2024/05/13(月) 17:15:11.37 ID:vr4MWfbw0
江戸時代からの蘭学に明治からドイツ等の医療に関する知識が広まっていった賜物だな
782 :2024/05/13(月) 16:55:53.30 ID:gfgvJaLX0
上弦相手で吉原なんてあんな壊滅状態になったんだよな
ホント上弦は災害レベルの強さだわ
785 :2024/05/13(月) 16:58:24.73 ID:QxWoTElR0
吉原あそこまで炎上させたのは半分は音柱のせいだと思うぞw
電気もガスも通ってる木造建築の中であれだけバカスカ景気良く爆薬使ったらよく燃えるに決まってる
787 :2024/05/13(月) 17:07:38.22 ID:znOXBuoG0
ド派手に爆発して音柱も嬉しいだろう
797 :2024/05/13(月) 17:24:01.87 ID:MNWOV+nv0
何故か存在が許されてる事が多い乗り物『汽車』
798 :2024/05/13(月) 17:27:17.86 ID:MPEIofIe0
汽車は蒸気機関が実用化された産業革命以降の文明レベルが必要だけど
ファンタジーだとそこを魔法関係で代用出来たりするからなあ









