| 悟空と共に闘いの世界に“ダイブ”!新作アーケード『ドラゴンボールスーパーダイバーズ』本日11月7日より稼働開始―第1弾は「DAIMA」も収録 …ちなみに第1弾のゴッドレアには、人気のサイヤ人たちや、放送中の新作アニメ「ドラゴンボールDAIMA」のキャラクターがラインナップ。さらに一部のゴッドレアには、通常… (出典:) |
|
ドラゴンボールDAIMA』が放送されている。 単行本の発行部数は完全版(2000万部)を含み国内で1億6000万部以上、全世界累計で2億6000万部を記録。 ゲームソフトはミリオンセラーを10本以上輩出し、シリーズ累計販売本数は全世界5000万本に達する。『ドラゴンボールZ…
332キロバイト (39,548 語) – 2024年10月28日 (月) 19:16
|
8 :2024/11/03(日) 21:37:52.24 ID:icgHD4VU0
そもそも悟空が子供になっても新ナメック星まで瞬間移動できなければ使えないわけだし
976
>>966
旅立つ前に2日くらいあったわけで
その間に全く触れてないとしたらおかしいだろ
10 :2024/11/03(日) 21:41:28.86 ID:U26VP/H60
キビトいるやろ
ナメック星のポルンガはキビト神の分離に使ってしまって今は石になってるんだろうな
15 :2024/11/03(日) 22:00:36.58 ID:icgHD4VU0
石になってるだろうと勝手に解釈するのは自由だがそうじゃなくてもここまでの流れで新ナメック星のDBに触れないことが不自然ということはない
早く大人に戻らなければならないという意識は誰も持ってないので急ぎでDBは必要としてない
18 :2024/11/03(日) 22:24:22.10 ID:PLoYv5dz0
ベジータは戻りたがってるじゃん
14 :2024/11/03(日) 21:48:49.89 ID:icgHD4VU0
悟空が新ナメック星まで瞬間移動できなきゃそこのDBは使えないわけだしそうだとしたらアニメ上でそのやりとりを描写するほどのことでもないだろう
仮に瞬間移動できたとしてもDBを集めるのに時間がかかる
大人に戻るよりデンデ救出が優先な状況でDB集めのために地球に来たグロリオを待たせる提案をあの場面ですることが自然とは思えない
アニメ上で新ナメック星のDBに触れないのはまったく不自然ではない
9 :2024/11/03(日) 21:40:17.43 ID:95pHarni0
鳥山先生関わってて撮り終えてるから野沢雅子さんは、いったん心配しなくていいんだけど
無印とZを全話見てない若手が製作の主軸になってる感が否めない
スーパーの時は悟空と16号が初顔合わせである事をシッカリ言及していたが、今作はそのシッカリ不足を感じる
11 :2024/11/03(日) 21:42:57.67 ID:edMDdAPo0
17号な
12 :2024/11/03(日) 21:43:54.53 ID:95pHarni0
すいません汗
補足サンクスです!
17 :2024/11/03(日) 22:23:35.69 ID:voyNhudi0
16号生きかえったの?
21 :2024/11/03(日) 22:51:27.37 ID:95pHarni0
たびたびスンマセン17号の間違いです
モヒカンヘアーが16号でしたね
ダイマでは18号が1話で先に6歳になったので、その瞬間17号も6歳になってますね
22 :2024/11/03(日) 23:05:24.62 ID:voyNhudi0
その理論だと
元気玉に手を挙げたもの全員だから街の人やランチさんも、ウパもミニ化してるがw
31 :2024/11/03(日) 23:51:32.01 ID:95pHarni0
牛魔王も6歳化してたんで、そうなんじゃないんですかね?
映像省略されてるキャラもいま*
代表的なのは悟飯
32 :2024/11/03(日) 23:52:43.70 ID:95pHarni0
いま*→います*
20 :2024/11/03(日) 22:40:18.96 ID:YspuKyCA0
25 :2024/11/03(日) 23:34:04.73 ID:eSUR877Y0
違うぞ、冒険活劇にしたいけどブルークラスのキャラが居たら全部火力で片付けちゃうから弱くしたかっただけだぞ
GTの二番煎じで面白くもないけど
23 :2024/11/03(日) 23:23:31.09 ID:PxbxPcDU0
これが遺作になったのはこれがやりたかったことなんだよ
24 :2024/11/03(日) 23:27:50.07 ID:voyNhudi0
なるほど
では無印のシーズン事に編集した映画期待したい
これはマジで見てみたい
33 :2024/11/03(日) 23:53:09.67 ID:eSUR877Y0
ダイマも絶対最後は魔王がサードアイ手に入れてムキムキの戦闘形態に変身してバトル路線に戻るぞ
36 :2024/11/04(月) 00:23:36.20 ID:FgblCnle0
いつGTでパンが主役になったんだ・・・?
43 :2024/11/04(月) 01:39:58.26 ID:/zwMo3Yn0
GT信者は妄想を事実化させたい*だぞ
44 :2024/11/04(月) 01:40:01.64 ID:Xl6oD4W10
悟空小さくしてパンと青年トランクスメインで宇宙旅行してなかったっけ?
34 :2024/11/04(月) 00:09:57.98 ID:8qvss85N0
思ったが無印にはアニオリで
悟空魔界へ行く
と言う話があったみたい
全然覚えてないが
売れないババアの戦士は
ドラキュラマン
スケさん
ミイラくん
アックマン
みんな魔界っぽい
無印最終エピソードの五行山への周辺もかなり魔界っぽかったから
一応魔界と言うのも鳥山ワールドでは違和感ないな
37 :2024/11/04(月) 00:23:56.54 ID:FRtffORG0
そいつらは閻魔大王や鬼みたいにあの世の住人ってこともありうる
48 :2024/11/04(月) 06:35:54.96 ID:307vTH2C0
敵キャラがドラクエ化するっていう
66 :2024/11/04(月) 12:16:59.81 ID:XdVQ8rjZF
そのドラクエモンスターは脱鳥山進行してるけどな
52 :2024/11/04(月) 07:53:44.48 ID:3zVfxWrY0
53 :2024/11/04(月) 08:48:26.57 ID:5Kpww13X0
な爺ばっかだからな
70 :2024/11/04(月) 12:25:35.06 ID:/zwMo3Yn0
ぼくのかんがえたさいこうのどらごんぼーるっていう妄想を行動原理にしてるガイジ共だからな
そのせいで会話が成立してない、まるでザマスだ
57 :2024/11/04(月) 10:33:24.28 ID:VZSLjbl70
超のときより伸びてないし
おわりだよ
62 :2024/11/04(月) 10:43:59.11 ID:wWCUwvQ30
5ch自体の衰退もある
まあXのポスト数も激減してるけど
それでも配信ランキングなり視聴率なり見ても見られてっからそれでいいんだよ
ダイマもしょせんシリーズの一つだから、ダイマやってる時にIP全体の売上あがればいい
58 :2024/11/04(月) 10:35:20.20 ID:V+8OHa5k0
発言がアホすぎる
67 :2024/11/04(月) 12:19:07.21 ID:XdVQ8rjZF
アホはおまえだろ作品のピークはだいたい3話そこでウケないとなかなかきつい
63 :2024/11/04(月) 11:03:44.18 ID:M0zjBqP40
本編で難しいならVジャンプにとよたろうが描いてくれないかな
64 :2024/11/04(月) 11:34:23.87 ID:s6q7wTUDd
あー、いいねそれ
超の巻末にたまにのってた短編形式で良いから見たい
65 :2024/11/04(月) 12:00:07.91 ID:Cj4hxxZ30
おまいらもほんとはオモシロイと思ってないんだろ?正直になりな?
>>54
そもそも鳥山が大好きな「強い野生児の珍道中」がもう時代遅れなんだよ
サンドランドが大コケしてるのに同じ路線やったのがおかしい
まあ亡くなっちゃったから勝手に変えられないとか事情があるのかもしれないけど…
73 :2024/11/04(月) 12:32:15.41 ID:/zwMo3Yn0
鳥山が冒険譚ドラゴンボールのほうが好きなんだし遺作でもあるんだから好きなようにさせてやればいいだろ
お前みたいな脳みそが ぼくのかんがえたさいこうのどらごんぼーる って妄想が基盤になってる奴では一生面白いもんが生まれないわ
84 :2024/11/04(月) 13:01:49.44 ID:f+ghmopO0
まとめサイトかなんか鵜呑みにしてる?
サンドランドは監督が鳥山の素材を上手く料理できてる良い例だろ
映画の大コケについては広報の下手さが最大の原因
内容はちゃんと面白いし観た人の評価も高い
そもそもベルゼブブは「野生児」ではない
71 :2024/11/04(月) 12:27:39.92 ID:rrJKvMjA0
3話でピーク迎えたら出オチやん
76 :2024/11/04(月) 12:34:22.40 ID:BVE+r5wzd
おまえが言うのはピークアウト
3話でピークを迎えると言うのはそれを最後まで維持すると言う事だ
82 :2024/11/04(月) 12:57:15.57 ID:i+P0baXS0
いや最後までその高さを維持するなら最大値ではあるけどピークじゃないじゃん
ピーク=頂点って言葉の意味分かってる?
80 :2024/11/04(月) 12:49:01.25 ID:CXGaJcCgd
これからはそうはいかなくなったんだから製作側には令和のブラッシュアップしたドラゴンボールを見せて欲しい
81 :2024/11/04(月) 12:50:32.55 ID:/zwMo3Yn0
先生が唯一認めてたとよたろうが今後は引き継いでいきそうだな
彼のギャグネタの挟み方は先生そっくりだし期待したい
93 :2024/11/04(月) 13:45:19.52 ID:/zwMo3Yn0
95 :2024/11/04(月) 14:10:01.71 ID:pa0Kr2t50
無計画のアホにしたってあまりにもご都合に沿ったアホすぎるだろ
98 :2024/11/04(月) 15:03:05.53 ID:hwx2q+Pa0
100 :2024/11/04(月) 16:29:45.50 ID:VZSLjbl70
今でも1話で脱落者だらけだが








