スポンサーリンク
本日の人気記事
ピックアップ記事
グノーシア

【声優】アニメ『グノーシア』安済知佳も声色の使い分けすごいな☆☆☆☆☆☆☆

【声優】アニメ『グノーシア』安済知佳も声色の使い分けすごいな☆☆☆☆☆☆☆

 

安済知佳の声色使い分けが絶妙なアニメ『グノーシア』。AI人狼ゲームの新たな魅力とシステムについて語るインタビューもまとめています。
イシイジロウ×ケムコの新作『Depth Loop』は名作『レイジングループ』に続く人狼ADVに。ただし“ガッチガチの人狼”ができるシステム搭載【インタビュー】
…しまうとそれと変わらない。そして今は『グノーシア』というAI人狼ゲームのヒット作もあるわけですから、『グノーシア』のように人狼AIゲームが楽しめてさら…
(出典:Game Spark)

 

『グノーシア』(GNOSIA)は、ゲーム制作サークル・プチデポットにより開発されたゲームソフト。人狼ゲームを1人用ゲームとしてアレンジしている。 2019年6月20日にPlayStation Vita用ソフトとして配信開始され、2020年4月30日にはグラフィックス・サウンドの強化や機能追加が施されたNintendo…
58キロバイト (8,122 語) – 2025年10月13日 (月) 12:18
【声優】アニメ『グノーシア』安済知佳も声色の使い分けすごいな☆☆☆☆☆☆☆
(出典 cdn-ak.f.st-hatena.com)

 

 

200

安済知佳も声色の使い分けすごいな
高坂麗奈、錦木千束、ユーリ
同じ声優と言われなきゃわからない

安済 知佳(あんざい ちか、1990年12月22日 – )は、日本の女性声優。福井県出身。エイベックス・ピクチャーズ所属。 保育園の時、薬剤師になりたかったという。これについて「言葉の響きが好きだったのかな」と語る。 小学3年生のころに福井市少年少女合唱団に入団。当時、福井県ではテレビアニメが映らず、カートゥーン…
98キロバイト (9,460 語) – 2025年10月12日 (日) 06:06

 

201

>>200
マケイン生徒会の書記役しか知らないけど全然違う声でびっくりした

 

207

>>200
リゼロのシリウスロマネコンティとかいう狂人役もハマり役

 

204

>>187
え?あれ早見じゃないの?

 

258

>>204
すまん間違えた

これ原作ゲームなんだ
だったら少し先まで見てみようかな
取り敢えず1話時点での疑問

 

209

船内にグノーシアがいるって検知はできるのに特定はできないという技術がすごい気になった
舞台装置のための都合のいい設定すぎんか
あと襲撃がってとこ全員の部屋鍵かけたり船内に監視カメラあれば済む話なのでは

 

212

>>209
人間は動けなくてもLeviは動いてるだろうにな
セキュリティがばがば

 

213

>>209
空間の裏側を通ってるからそういうの無理

 

216

めっちゃ強引に人狼ゲームに持っていったなってのと
胡散臭いムーブしまくってたSQをあの2択で外す理由弱くねって感じで
脚本演出完全にハズレでダメそうですね

 

217

>>216
そこはまあしょうがないだろう
原作からして無理やり人狼 なんだから
グノーシアに*れるっていう最後にしないと繋がらないし

 

219

>>216
主人公(エチチなSQちゃんと2人きりになればあわよくば・・)

 

218

グノーシア汚染を検知出来ても特定まで出来ないのはそこまで引っかかる事かなあ?

病原菌がどの場所にいるのかレントゲンだけじゃ分からないのと同じ理屈だと思う

 

268

>>218
多分検地方法を指摘者がどう想像するかじゃないかな
空港の金属検知機みたいなんだと色々人を入れ替えテストすればいいと思うけど
航空のワープ的な移動中にグノーシアが意識持ってると引っかかりを感じる的なのだったら誰がは特定出来ないとか

 

220

極低温の人体をそんなほいほい起こせるわけないってSF少しでも触れたことある人なら分かるので
上の指摘ってほとんど知識不足から来てるから納得させるのむずそうだな

 

231

>>220
いばらの王 King of Thronって見たことないの?

 

232

>>231
あれって 映画のやつ見たけど 本来 もっと長い漫画 原作とか?

 

233

>>232
自分も映画しか見ていない

 

240

>>231
見てないけどお前が*なのはわかった

 

242

>>240
自分自身の無知をさらしたね

 

222

人間たちはコールドスリープしてもLeviは健在なんだから
グノーシアが残った時点で船を爆破したりしないの?
Leviにはグノーシアが勝利したこと把握できるよね?

 

225

>>222
リーバイスみたいで草

 

228

まだ見てなくて予備知識も全く無いがフードコート好きで花田って人知ったので見てみる
ソシャゲアニメなのが少し気になるがついていけるか

 

278

>>228
ソシャゲじゃねーす買い切りのインディゲームよ

 

280

>>278
よくスポンサー集められたな

 

281

>>278
それはそれですごいな

 

235

グノーシア反応の判定を即時にしたのはひどい改悪だな
即判定ならなんで反応が消えるまで何人もコールドスリープさせないで空間転移して船員をグノーシアに消させてるんだ

 

237

>>235
????

 

238

てことは、原作だとあんなすぐにグノーシア判定出ないってこと?

それだと話はずいぶん違ってくるね

 

243

>>238
即時判定ではないけど、
「コールドスリープしました」プシュー

「すべてのグノーシアが消滅しました、乗員の勝利です」
みたいな流れじゃなかったかな

 

244

>>243
結構はやいなw

 

253

>>244
アナウンスが出なくて残ったメンバーとの会話が始まってから勝敗がわかるパターンもあるけどね

 

239

このアニメはお色気あるのかな
あるなら視聴継続なんやが

 

245

>>239
やたら豊富なシャワーイベントがあるぞ!

 

247

グノーシア反応検知できるのにグノーシア判別できない不思議
コールドスリープで反応消えるなら生体から化学物質か放射線が出てるんだよね(?_?)
コールドスリープが危険なら一人ずつ宇宙服着て船外出ればいいじゃん
とか考えて没入できんかった、次回切り濃厚

 

257

>>247
グノーシア反応を検知した時点で船の機能制限が起こるからできない
あとは原作でも明示はされてないけど船内に戻れる範囲ならグノーシア反応が残ると思われる描写がある

 

250

まだ1話見てないんだけど、ゲームしてからの方が良い?
アニメ→ゲームでも問題なさそう?

 

251

>>250
個人的にはゲームしてからの方がいいと思う

 

260

機能制限かかるなら空間転移も制限すりゃいいのに
少なくとも転移中に襲われる心配はなくなる

融通が利かないAIやなw

 

261

>>260
空間転移しないと目的地に辿り着けない

 

271

>>261
うん、だから問題を解決してから転移すればいいわけで

 

284

これ言っちゃうとゲームのシステム自体否定しちゃうんだけど空間転移ごとに投票やらずに連続して投票やって片っ端から冷凍しちゃえばよくない?
冷凍した時点のランプの色で当たりかハズレが分かってるんだしさ

 

287

>>284
コールドスリープ時のランプ色で即時判定するのはアニオリ設定
原作だとそのコールドスリープで勝敗が決する場合はそのループが終了するけど
そうでなければ吊り対象の判定は翌日の役職報告待ち

 

289

>>287
えっあのランプアニオリ設定なんかよ
わりとゲームのシステムとか設定破綻させる要素な気がするんだが大丈夫なんか?

 

292

様子見

 

294

>>292
そだね
ずーっと人狼ゲームを傍観して面白いかどうか

 

ABOUT ME
晴さん(haresan)
アニメのまとめブログを運営しています。 男子2児の母、単身赴任で平日ワンオペ子育てと仕事のかたわら、本ブログを運営しています。 Twitterでフォローして頂けると喜びます♪
ピックアップ記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です