|
403 :2024/03/15(金) 08:57:42.91 ID:1O0KFaxMd
407 :2024/03/15(金) 09:02:18.80 ID:0zMY8WHK0
フリーレンはビームだけどマルシルは基本爆破だな
410 :2024/03/15(金) 09:04:02.41 ID:f2DUno500
エルフとしての年季も冒険の経験も全然違うので
411 :2024/03/15(金) 09:04:34.41 ID:gh2KF4tb0
バトル場面がギャグ多めのドタバタ感に違和感はあるよな
チルチャックがドラゴンの下で方言罵倒のギャグとかいらんかも
412 :2024/03/15(金) 09:12:35.85 ID:0zMY8WHK0
だとこれから合わないと思うよ
ずっとシリアス場面にちょいちょいギャグ入るで
423 :2024/03/15(金) 09:34:28.49 ID:gh2KF4tb0
シリアス場面でギャグもありだけどバトルは時間との戦いだから
ドラゴンの腹の下でギャグの応酬はなんか違うかなとw
428 :2024/03/15(金) 09:37:19.03 ID:0zMY8WHK0
いやこれからバトルしながらのギャグがちょいちょいあるよ
430 :2024/03/15(金) 09:39:27.95 ID:gh2KF4tb0
カエルとか雑魚相手ならいいんだけどね
ドラゴン戦は命がけの大一番だったから乗りがカエルとあんま変わらんのは
少々違和感あった
432 :2024/03/15(金) 09:43:38.34 ID:8WK4Rqk30
あの場面登場キャラクターは一切ギャグでやってるわけじゃないからその辺読みとらないのはダメ
436 :2024/03/15(金) 09:44:53.22 ID:gh2KF4tb0
いやキャラがギャグでやってなくても作者が笑わせようとしてたら同じよw
434 :2024/03/15(金) 09:44:04.59 ID:zxTuMAjDd
これからもずっとこんな感じだぞ
娯楽作品ですから肩肘張らずに楽しんでくださいねーという作者の意図があると思ってる
ただし設定は超綿密
469 :2024/03/15(金) 10:17:21.16 ID:JVp5zj4n0
超絶ピンチで全員真面目にやってるのに絵面がギャグにしか見えないの結構あるよなw
433 :2024/03/15(金) 09:43:51.28 ID:GkmTIuy/0
上手く言えないけど、この4人は真面目に死を覚悟して、戦ってるつもりなんだ。実力もあるんだ。他のキャラが増えてくると、また違った見方になると思う
413 :2024/03/15(金) 09:15:34.59 ID:sVkRia/D0
大陸からたまに来る高度な魔法使いを待つしか無いとか、1/13以上肉体を失ったり燃えたりすると蘇生確率がグンと落ちるとか
魂は亡骸に縛られてるんだが、肉体を失った霊と融合してグールになってしまうこともあるとか説明があるシーンを
すっ飛ばしているので、なんか骨からでもザオリクやレイズ一発で復活すると思ってる人が多い印象。
これを飛ばすと今回の絶望感と大陸から来る高度な魔法使いに蘇生をお願いしなきゃ、ここまでそんなの
どうやって短時間で連れてくるんだって話に繋がらねえ。
414 :2024/03/15(金) 09:16:17.35 ID:0zMY8WHK0
その辺りはその場で説明するんじゃない?
417 :2024/03/15(金) 09:23:57.95 ID:FJrEJgPR0
それはそれこそ説明的になってしまうから構成としてはよくないと思うんだけどね
424 :2024/03/15(金) 09:36:17.57 ID:gh2KF4tb0
その情報全く知らんから、骸骨出てきて逆に安心しちゃったけどな
*じゃなくて良かったってw
419 :2024/03/15(金) 09:27:40.62 ID:dtPP94S40
唯一残念だったのは逆鱗刺した時にドラゴンの断末魔の悲鳴が無かったこと
だんまりで崩れ落ちたから倒した感が薄くてな
たぶん原作準拠なんだろうけど、そこは演出として誇張しても良かった
421 :2024/03/15(金) 09:32:04.31 ID:FtqdYAyi0
気道に血が溜まるから叫び声は出ないと思う
ゴポゴポ言うかもだが
426 :2024/03/15(金) 09:36:53.96 ID:dtPP94S40
ええねんそういうリアルの話は
演出演出
441 :2024/03/15(金) 09:49:57.49 ID:ArdaM44l0
ファリンの防御魔法がそれだけ優秀だったんだろう
アダマントどころか普通の盾でもブレスを弾けてたんじゃないか
462 :2024/03/15(金) 10:10:36.83 ID:kda9hlK20
ファリンの防御魔法は大爆発に巻き込まれても無傷な位の性能だからね
マルシルも頑張ってたが防御魔法に関してはファリンの方が相当格上な感ある
470 :2024/03/15(金) 10:17:28.37 ID:8WK4Rqk30
そもそもファリンが居る時は防御魔法と耐火魔法を貰ってる
マルシルは耐火魔法使ってないから鍋で代用しようとしたわけで
それもナマリの言葉勘違いしてたわけだけど
445 :2024/03/15(金) 09:55:28.51 ID:dtPP94S40
この真っ赤なやつ荒らしか……ネガしか言わんし……NGやな
センシの腹をくくれがカッコよかった
それがライオスの脚パックンに繋がった
チル非戦闘員主張してるのに、なんだかんだ手伝ってくれる面倒見の良さよ
455 :2024/03/15(金) 10:03:28.36 ID:Tt6NpjIR0
446 :2024/03/15(金) 09:55:38.23 ID:TUzaH7dz0
チルチャックの包丁投げは刺さるところを見せないし
ライオスの足を探して回収するところがなかったり
あそこ好きなんだけどなあ表現NGでも出たのか
456 :2024/03/15(金) 10:03:31.15 ID:f2DUno500
監督が行間を膨らますの下手くそなんだと思う
というかよくできた原作だから自分で弄るのが怖いのかも
逆にカットは尺の都合があるから絶対にやらなきゃいけないことだから
458 :2024/03/15(金) 10:09:07.64 ID:OpIF7OQx0
467 :2024/03/15(金) 10:13:18.98 ID:teSRbFEba
ジュラシックパークとかではそれを使って切り抜けたりしてたな
492 :2024/03/15(金) 10:49:12.26 ID:eU8P2mX0d
哺乳類は自分の眼球を常時動*ことで静止しているものも見えるように進化したので
461 :2024/03/15(金) 10:10:18.01 ID:f2DUno500
攻撃魔法と治療魔法の両方がそこそこ使えるジョブ
468 :2024/03/15(金) 10:16:07.39 ID:4KnPcz+Wd
この世界は専属の僧侶や魔術師という職業ではなく攻撃も回復も防御も魔術師が行うもの
僧侶みたいなファリンも魔術師なマルシルも職業は同じ魔術師
回復や復活が得意なものは全滅時にそいつが優先されて蘇生させられるよう(僧侶のような)わかりやすい格好をする慣習がある
ファリンはそのため聖職者のような格好してる
基本的に魔法使えそうなのは得意不得意あれどトータル的に魔法が使える(´・ω・`)
471 :2024/03/15(金) 10:19:26.48 ID:/GIdy5DB0
OPとEDも変わるのかな
474 :2024/03/15(金) 10:27:13.30 ID:teSRbFEba
多分変わるとは思うけども、それならそろそろ次の曲の人が話題になりそうな気もする
473 :2024/03/15(金) 10:26:42.81 ID:8WK4Rqk30
スポンサーからCM削る許可取ってるってことだろうしな
カットされた原作シーン入れる代わりに放送された尺から5分削れ言われても削れるとこあるか
478 :2024/03/15(金) 10:30:59.63 ID:JpSTf+300
分かっちゃいるけど見たかった、には同意できるんだけど
ただの無い物ねだりで駄々こねてるのは見苦しいよね
479 :2024/03/15(金) 10:31:19.25 ID:gh2KF4tb0
ただのおバカさんだということも分かった
サイコなようで妹を食われて気持ちだけが先走って動揺してたのかな
480 :2024/03/15(金) 10:32:45.26 ID:teSRbFEba
それでも一部の人には必死さが感じられないらしい
486 :2024/03/15(金) 10:39:15.80 ID:8WK4Rqk30
・竜がファリンを食べたあと通常通り休眠状態に入ってて消化活動も遅い
・必要最低限の食料と装備品の質を落とさず単独の最速行動で眠っているはずの竜のところまで行く
という前提での話、それだと救出の可能性があるから
ただ地下4階の湖をどうするつもりだったのかは謎、遠回りの別ルートがあるのか
488 :2024/03/15(金) 10:42:36.63 ID:J0dFVoyg0
おおまかな前提はできたけど、細かいとこはスルーしちゃってたんだろう
よく考えたら、敗北理由の腹減り状態も解消しないまま助けに行かねば…!だったんだな…ちゃんと飯食って休息も取らないといかん
491 :2024/03/15(金) 10:48:24.61 ID:8WK4Rqk30
食料はマルシルとチルの装備品を一部売って単独救出に掛かる日数分を買い込んで潜るつもりだった
救出帰還出来たら合流して装備等を買い直すつもりだったんだろう
休息はほとんど取らないつもりだったのかもしれないけど、まぁどちらにせよどこかで詰むとは思うが
489 :2024/03/15(金) 10:43:25.43 ID:gh2KF4tb0
確かに寝てる竜を想定してたならなんらかの勝算はあったかもな
とにかく妹を助けたい一心という行動だったのは間違いない
1人で行くなら蘇生なしで死を覚悟だからな
483 :2024/03/15(金) 10:36:44.62 ID:+PJEF8M20
487 :2024/03/15(金) 10:39:27.06 ID:J0dFVoyg0
映画は見に行けない(田舎)からやだ
493 :2024/03/15(金) 10:59:41.36 ID:ZMPLRMVZ0
495 :2024/03/15(金) 11:03:37.05 ID:4KnPcz+Wd
歩いてる足音でスケルトンとか生きてる冒険者とか見極めるくだりでも感じたんだけど、SEのリアルさというかクオリティ凄いのよね
声や音楽も含めてサウンドに注目すると作画に目を奪われがちなトリガーのレベル高さ感じる(´・ω・`)









