|
600 :2024/04/12(金) 23:31:52.85 ID:m+kRjcqk0
603 :2024/04/12(金) 23:34:28.87 ID:blDnaWWO0
まんま神楽坂のネタバレになる
606 :2024/04/12(金) 23:51:43.52 ID:oio3S37s0
663 :2024/04/13(土) 16:20:29.45 ID:G8NAMfsT0
誰がうまい事を言えと(笑)
609 :2024/04/13(土) 01:03:46.83 ID:ibn/qVLW0
615 :2024/04/13(土) 01:43:53.86 ID:WHqVraeE0
それでもこいつ天才じゃねってぐらいには強い
ヒナタって異世界転移と言う試練に成功と言う補正あっても10年未満の修行だけで一人でもクレイマン以上に強いロイ&ルイを纏めて倒すぐらいでそこからさらに修行してる
そりゃ覚醒前のリムルじゃ勝てんし強さが自信になってしまってるよなと
618 :2024/04/13(土) 02:10:02.04 ID:xasZ/vfKH
619 :2024/04/13(土) 02:11:03.57 ID:iuZZ/bEQ0
明日の23時あたりから順次配信開始かな
621 :2024/04/13(土) 03:51:25.45 ID:WHqVraeE0
問題はユウキ達には力に翻弄される側だったが故の身内優先の生き方や運の無さがね
世界征服ってのは軽いものでなく虐げられた者達の下剋上的な意味合いなんだよ
625 :2024/04/13(土) 06:30:59.86 ID:o+68TuOJ0
書籍版だと
敵と言うよりはライバルポジションだしな
目的は変わらないけど手段が違う競争相手みたいな
639 :2024/04/13(土) 10:09:00.88 ID:DqtEma+80
web版だとテンペストを何度も襲ってくる完全なる敵の黒幕でしかなかったけど
書籍版だとそんなに違うのか?
642 :2024/04/13(土) 10:14:06.58 ID:iuZZ/bEQ0
ちゃんと主義主張のある奴にはなったよ
それによって行動と結果に変化が出てる
628 :2024/04/13(土) 07:51:49.02 ID:7z2Gt/2G0
631 :2024/04/13(土) 08:49:56.10 ID:QzWHptLy0
ネタバレだから原作読んでね
632 :2024/04/13(土) 08:54:03.70 ID:Z2t6R39P0
幼女
643 :2024/04/13(土) 10:28:12.19 ID:01alSj14a
644 :2024/04/13(土) 10:46:04.33 ID:nh5ykFZTd
第七王子か
作画良いなら観てみるかな
645 :2024/04/13(土) 11:25:17.15 ID:j+P8G9/m0
648 :2024/04/13(土) 12:40:21.16 ID:WHqVraeE0
どっちかと言うとボーボボかな
651 :2024/04/13(土) 13:19:27.97 ID:XAiUpklr0
653 :2024/04/13(土) 13:30:44.05 ID:iuZZ/bEQ0
キッズ人気無いなら漢字ドリルとかは出さないんじゃね
出したってしょうがないし
654 :2024/04/13(土) 13:35:20.72 ID:ZRmyCNjn0
魔王でも手が出せないか
657 :2024/04/13(土) 14:52:17.43 ID:iuZZ/bEQ0
視聴者的には面白いおっさんだけど世界観的には空飛ぶゴジラだからな
しかも過去に何回も暴れた実績あるやつ
658 :2024/04/13(土) 15:54:16.29 ID:7rME1ToId
659 :2024/04/13(土) 15:55:19.90 ID:iuZZ/bEQ0
そうそいつ
660 :2024/04/13(土) 16:04:39.21 ID:7rME1ToId
漫画あげたりして仲良かったんやないの?
669 :2024/04/13(土) 16:38:47.93 ID:iuZZ/bEQ0
オークロード計画潰されたりクレイマン倒されたり拠点やら運転資金やら根こそぎ持ってかれたから
661 :2024/04/13(土) 16:11:51.03 ID:w5q40F//0
自分たちが会議三昧するだけでなく、自分の影響力で周辺諸国も会議地獄に陥れるなんて
670 :2024/04/13(土) 16:41:59.33 ID:WHqVraeE0
ワンマンな所だって部下に指示出す必要あるでしょ
それと他の所の会議だからこそリムルの視点じゃ出せない情報も出していけるし
664 :2024/04/13(土) 16:23:17.33 ID:4nUh2EeoH
なんかそういう引き寄せ能力持ってるのか
665 :2024/04/13(土) 16:29:59.62 ID:iuZZ/bEQ0
基本名付けされたら離反とかは無い
これは他の魔王でも一緒
683 :2024/04/13(土) 18:10:51.46 ID:7prWrshi0
それは名付けされたら裏切ってはダメだと教え込まれてるから?
それとも魔法みたいな洗脳的なもの?
685 :2024/04/13(土) 18:30:05.12 ID:2tTRq+Bq0
これどう何だろうね
魅了状態みたいな感じなのかな?
リムル様!リムル様!みたいに逆らう気すら起きない的な
668 :2024/04/13(土) 16:35:53.01 ID:WHqVraeE0
そりゃ自分や一族単位で命救われたり名付けして超強化などしてくれたから御恩と奉公でも恩が物凄く重い
特に名付けはリムルは調整能力に優れた大賢者が後遺症が残らんようにしてくれるが
最悪の場合大きな消耗や寿命を削るような行為だから
もらった側はその恩を返すのは軽くないってなる
672 :2024/04/13(土) 16:49:02.11 ID:i1psSieu0
673 :2024/04/13(土) 16:53:35.68 ID:iuZZ/bEQ0
個人ならともかく組織対組織だから中々上手い事行かないねってのは転スラだとよくある感じ
676 :2024/04/13(土) 17:00:19.46 ID:FRRKQSTS0
リムルは仲間とみなしたのが*れそうになったり*れるまで
反撃しないタイプだったのに
中庸道化連は戦争大好きだから
678 :2024/04/13(土) 17:07:28.78 ID:iuZZ/bEQ0
戦争大好きというかあいつらもあいつらなりに目的を持って動いてんだよね
その目的がリムル達とかち合う感じ
677 :2024/04/13(土) 17:01:45.57 ID:WHqVraeE0
わりとそれまでにしがらみ積み重ねすぎてしまった みたいなのが主な敵対理由になったりもするからなあ
そしてリムルと戦い続けてる内にそれが如何に愚かな行為かってなる
転スラ世界自体が寿命が長い連中が争いの耐えない世界にいたらどうなるかって話でもあるけど
なんだかんだでギィって凄い奴だよ
680 :2024/04/13(土) 17:58:48.91 ID:5zINBP7g0
ギィは苦労人だよね
702 :2024/04/13(土) 21:35:24.35 ID:JRdnRXvB0
最初はギィに石田彰さんは違うだろって思ってたのにいつの間にかしっくりきてたわ
721 :2024/04/14(日) 07:27:07.05 ID:bU8b7etC0
キングオージャーのダグデドの怪演も凄かったし
石田さんの幅の広さは凄いわ
690 :2024/04/13(土) 18:39:41.24 ID:i1psSieu0
配下のみなさんが批判なくリムル式のやり方取り入れまくるせいもあって、悪気のない文化侵略、植民地主義的な面があるのはそう
692 :2024/04/13(土) 18:47:38.42 ID:WHqVraeE0
でも、停滞しドン詰まりにしかならなそうな世界を変えるには革命を起こす存在が必要って見方もあるよ
693 :2024/04/13(土) 18:53:42.03 ID:i1psSieu0
他種族を見下さない
という多種族共生がベースだからやばいラインはまあ超えてないな
694 :2024/04/13(土) 19:00:33.05 ID:iuZZ/bEQ0
その辺は3期後半から4期辺りで触れる感じ
700 :2024/04/13(土) 20:02:26.89 ID:FRRKQSTS0
テンペスト住民は、里が滅んで移住してきたり、自然に近い文化しかなかった種族が殆ど
695 :2024/04/13(土) 19:08:43.13 ID:ZNwiIiIqM
696 :2024/04/13(土) 19:10:18.53 ID:iuZZ/bEQ0
あるぞっていうかドワルゴンがそんな感じだよ
698 :2024/04/13(土) 19:30:32.79 ID:2tTRq+Bq0
ペリカ貰いながら必死で掘ったんだろうな(´・ω・`)
701 :2024/04/13(土) 21:25:22.67 ID:WvP44P0n0
>>632
つまりスパイファミリーか
>>685
魂に刻まれてる みたいなのじゃねーの?
アニメとなろう1度読んだきりだからよく知らんが
703 :2024/04/13(土) 22:14:13.41 ID:iuZZ/bEQ0
大体合ってる
名付けされると魂自体に刻み込まれる感じ
デメリットも一応あるけど普通はほぼないようなもん
705 :2024/04/13(土) 22:39:51.99 ID:QY9tczhI0
706 :2024/04/13(土) 22:41:56.93 ID:iuZZ/bEQ0
何かのキャラの声やるのかな
707 :2024/04/13(土) 22:42:29.25 ID:NdNNGAxi0
708 :2024/04/13(土) 23:04:43.91 ID:iuZZ/bEQ0
1話でディアブロが条件読み上げてる時にヴェルドラからリムルが帰ってくる連絡受けた
以降はワルプルギス後だよ
709 :2024/04/14(日) 00:57:09.96 ID:PzdpKDNt0
713 :2024/04/14(日) 04:49:09.12 ID:TuQQLfpUH
別にバトルが続いていても文字だけでも構わんぞ
フリーレンだって文字だけでも特に問題ないだろ
728 :2024/04/14(日) 09:09:46.19 ID:1N0SCkG20
738 :2024/04/14(日) 10:32:05.51 ID:mV9dNs2rd
ドラマはともかくアニメは枠なんかで見たことないな
729 :2024/04/14(日) 09:22:55.84 ID:HPj+CmF70
732 :2024/04/14(日) 09:33:43.19 ID:pVu4TuqD0
変な仮面に殺られた雑魚だしどうでもいいわね
731 :2024/04/14(日) 09:33:20.90 ID:HMbhSk4d0
733 :2024/04/14(日) 09:34:14.90 ID:pVu4TuqD0
喜んで入信するわw
736 :2024/04/14(日) 09:55:08.81 ID:NA1yd0Mc0
その辺もアニメ3期で触れるはず
750 :2024/04/14(日) 12:09:16.50 ID:2ywNkiyH0
アクシズ教のトップも美少女なのにエリス教に信者数で負けてる現実 なぜか
752 :2024/04/14(日) 13:00:43.94 ID:+/ddVgvm0
エリスはあの世界を司る神でアクアは地球の神だからじゃね?
むしろアクシズ教があることの方が不自然というか
737 :2024/04/14(日) 10:22:58.65 ID:tq+nNeSi0
こういう世界観説明とか勢力関係、人間関係の描写は好きだけど、情報量がそれなりにあるから、のんびり楽しむ娯楽作品として観る人からは嫌われそうなのも分かる
果たして来週はどこの会議なのか
日常ってことは日常井戸端会議かな?
740 :2024/04/14(日) 10:40:05.07 ID:NA1yd0Mc0
少なくとも何でこいつら戦ってるの?って部分は分かるからね
集団の規模がデカくなればなるほど必要になる部分ではある
741 :2024/04/14(日) 10:42:51.96 ID:NmhkfmaF0
ってだけで完全放置できるような世界じゃないことはわかった
742 :2024/04/14(日) 10:50:15.86 ID:NA1yd0Mc0
戦略シミュレーションゲームで既存勢力が拮抗しながら競ってる状況で新勢力が誕生したと思ったら
異常な速度でガンガン勢力拡大してる状況って思うと他の国の焦りが分かりやすいかも
作中ではリムルが生まれてからまだ2年しか経過してないし
749 :2024/04/14(日) 12:02:52.80 ID:RWgFs2tG0
リムルの中でリムルの行動と記憶にある聖典で少し成長した
762 :2024/04/14(日) 14:01:05.35 ID:ZuemJ6hk0
リムルの中で外の世界を学べたのは大きいよね
竜種の中では一番外見が成長してるけどとんでもなくお子ちゃまだし意外と素直なのがいい
754 :2024/04/14(日) 13:13:31.43 ID:NA1yd0Mc0
759 :2024/04/14(日) 13:47:05.03 ID:q+uxwW120
宗教がヤバい(強い)みたいな石器時代の感覚で話すのやめてもらっていい?
山上で一発の時代だよ
758 :2024/04/14(日) 13:45:47.93 ID:q+uxwW120
今度はひたすらダイジェストみたいな話
そしてずっとイキリ散らかしてる噛ませヒナタとバカきもウザい花江は何とかならんの?
763 :2024/04/14(日) 14:15:13.08 ID:r6YCpmpR0
クレイマンがやられたか…だがやつは我らの中でも最弱…とかいつ時代の話だよってくだりやってる奴らがラスボスとか作品の底が知れるよな、普通にしずさんを死に追いやった名前忘れたけど格好いい魔王がラスボスでええやん
768 :2024/04/14(日) 20:11:38.67 ID:oOgv7ZGr0
こないだダンジョン飯にドライアドが出てきたが、トレイニーさんのイメージが強かったので、トラウマレベルに怖かった
774 :2024/04/14(日) 23:09:52.60 ID:NA1yd0Mc0
転スラのモンスターわりと愛嬌あるよね
775 :2024/04/14(日) 23:36:00.88 ID:Kp5WhBbc0
778 :2024/04/15(月) 00:44:56.32 ID:XaSpZd6o0
おっと そこから先は危険だ
777 :2024/04/15(月) 00:40:53.21 ID:d1z9ogsh0
作中じゃたまたまリザードマン襲ってたのを倒して仲間に引き入れたからそういう場面ないだけで以降人間を襲ってはいけないって決まりに従ってるだけでしょ?
780 :2024/04/15(月) 01:45:30.50 ID:u3pp+Gla0
でも、転スラ世界のドライアドは魔物的な感じがまったくないじゃない?
782 :2024/04/15(月) 02:13:28.72 ID:d1z9ogsh0
そこは否定しないけど元々は木の精霊だし割と可愛く描かれてる作品も珍しくはない気はする
それに人間に攻撃的じゃない場合も多い
英語ではドライアド、フランス語ではドリアード、聖剣伝説とかに出るドリアードもこれだけどモロ人間の味方だな今調べたけど
784 :2024/04/15(月) 03:30:18.89 ID:u3pp+Gla0
一般的にも人間寄りな描かれ方が多いのねありがとう
こないだダンジョン飯に出てきたドライアド三人組がトラウマレベルで怖かったからさ
795 :2024/04/15(月) 08:33:20.55 ID:J5rr/TGs0
植物の魔物は転スラいにいるか知らないが、トレントとアルラウネとか
798 :2024/04/15(月) 08:42:42.91 ID:K0mX3vWm0
トレントは姿は出てないと思うけど、1期(のはず)のオークロード討伐後の食料問題の時に、ドライアドのトレイニーさんからの提案でトレントの実(市場に出回らない貴重なもので1粒で10日分とかの食料になる人間社会に出回ったら1粒で一財築けるもの)を提供します、って話で出てるはず。なので存在はしてるよ
796 :2024/04/15(月) 08:35:50.42 ID:tuwLlGgI0
転スラ日記のドライアドさんは魔物というより曲者感あった
786 :2024/04/15(月) 05:47:34.37 ID:DOsN79M80
791 :2024/04/15(月) 07:34:30.72 ID:G8uthvC90
いや、普通にワルプルギスでも登場してるし!いきなりでもなんでも無いんだが
787 :2024/04/15(月) 06:17:58.87 ID:6lQd8DYB0
コリウスの夢だとあと何がわかるんだったっけ?
797 :2024/04/15(月) 08:37:14.55 ID:J5rr/TGs0
前期まとめのディアブロ日記を普通の放送ではしないから
覚えてない人が混乱する









