|
300 :2023/08/21(月) 13:24:48.11 ID:s5L2p/q80
302 :2023/08/21(月) 13:26:14.52 ID:vluB5pWe0
漫画はもっとやばかったぜえ
だがその分ジュリが怖がってた
322 :2023/08/21(月) 13:47:24.21 ID:7khtBvnQa
コミック版はほとんど新世界の神みたいだったな
303 :2023/08/21(月) 13:26:34.21 ID:W5+bPpbH0
ルディに忠実だからマトモに見えるけど、ザノバは頭のおかしい無敵の怪力我儘王子。
オラオラ王子を番長としてシメるのは自然の流れ。
307 :2023/08/21(月) 13:28:38.62 ID:xvNOPMfVd
王族だから生意気なところ(自覚なく横柄な態度)もあるしなあ
316 :2023/08/21(月) 13:34:33.25 ID:SNC82ULU0
なるほど!すごくわかりやすい
309 :2023/08/21(月) 13:30:13.00 ID:uMSPPZEx0
だから話が飛び飛びになってたりキャラクターの言動に不可解な点が多い
作者も長月リスペクトかしらんけどしきりにTwitterで解説してるのはそこら辺汲み取って欲しいからだろうな
320 :2023/08/21(月) 13:44:16.84 ID:W5+bPpbH0
台詞やナレーションできっちり説明せずに、絵一枚だけでサラッと見せるだけの演出スタイルは凄くオシャレだと思うけどな。
原作勢でも一度見だけでは簡単に気付けない仕込みがたくさんある。
一歩間違うと作り手側の独りよがりになるけど、見る側にも一定の眼を要求する大人の演出だと思う。
解釈の余地があって、噛めば噛むほど面白さがある。
細かく背景を明記してくれる原作との、作品としての差別化も良い。
323 :2023/08/21(月) 13:50:26.04 ID:QeXMILDP0
ぶっちゃけ絵だけで説明できるだけマシなんだよね
半端なラノベアニメは説明不足な上に絵でも説明出来てない
説明したとしても説明過多すぎてテンポ感悪くなるし
無職のアニメだけだと結構戦闘で何してるか分からないのはいいのか悪いのか分からないが
原作読者には何してるか分かるからこれでいいと思う
329 :2023/08/21(月) 14:10:23.41 ID:QOOyomxz0
言い方変えるとかなり不親切設計ではあるんだよな
映像作品である以上時間的制約に縛られるし、小説みたいに物量作戦で全てを伝えるのは無理だからシーン毎に含意を持たせまくるって映画的手法取るんだけど、それにしても重要な台詞端折りまくってるからわかりにくい
大の考察マニアの岡田斗司夫ですら原作の方勧めるぐらいだし
331 :2023/08/21(月) 14:21:28.33 ID:W5+bPpbH0
ちゃんと見てないので勘違いかも知れんが、岡田斗司夫も、この絵で見せるだけの演出スタイルを絶賛してなかったっけ?
アニメは原作を超えた というような感じのYouTubeサムネを見たような気もするんだが。
間違ってたら済まんが。
ここら辺は好みの問題だが、二度見、三度見しても毎回新しい発見がある作品てのは、名作の条件だと俺は思う。
348 :2023/08/21(月) 14:49:12.72 ID:ehMFIguK0
それも絶賛してたけど、小説が一番好きとは言ってたな
作者の才能を直に体感できて、ストーリー展開の上手さ等がわかるのも良いらしい
もっともアニメも原作も両方絶賛してたけど
個人的には気持ち悪いって言われるようなシーンに言い訳の余地が挟めないから宙ぶらりんになってる感は否めないと思うわ
前後背景描かれてないのは受け手側で完全に補完しないとだめだしな
358 :2023/08/21(月) 15:27:47.24 ID:6IxxWmbE0
不親切というのもあるし監督や各話の演出に委ねられる部分が大きいやり方だな
脚本で色々書いてあるのかもしれないけどそれを絵的にどう見せるのかは
映像を作る側のセンス次第だから
317 :2023/08/21(月) 13:37:41.52 ID:q7CUbfDiM
319 :2023/08/21(月) 13:40:06.15 ID:KJi3HO8z0
今期0話参照
これテンプレいれてもいいんじゃね?
341 :2023/08/21(月) 14:35:28.23 ID:+ZyAyhm1M
374 :2023/08/21(月) 16:14:12.19 ID:CZB+R1b4d
そういえばこのアニメの魔力の源がなにかって明確に描かれてないから、魔力枯渇によって白髪になるって色々疑問よな
魔力は生物の生命力から生み出されてるともとれるし、でも髪の毛って生命か?と言われると微妙だし、もしかして無機物も魔力に変換されるのか?とか、いろいろ疑問
376 :2023/08/21(月) 16:15:30.02 ID:QeXMILDP0
ストレスあると白髪になるから精神関係じゃね?
332 :2023/08/21(月) 14:26:02.50 ID:yVcPgWs9p
336 :2023/08/21(月) 14:32:14.15 ID:qEaxN0le0
あいつら色んな生徒に因縁付けまくってる割にはモテるからな
335 :2023/08/21(月) 14:31:52.91 ID:6S+BHu6qx
342 :2023/08/21(月) 14:36:12.21 ID:qEaxN0le0
やり方知らなかっただけで魔力量と無詠唱魔術のやり方は後々確立される
まあルディとシルフィによって新たな○○の法則とか○○式とか作った感じ
まあどっちも幼い頃からのが出来やすいからおっさんおばさんはもう無理
349 :2023/08/21(月) 14:55:52.83 ID:Xg0q7Ag40
シルフィがアスラ王国に転移した直後に無詠唱魔術を使って王女を助けているが
その時点で無詠唱魔術の使い手として確認されているのは魔法大学に一人だけ
後は噂レベルでロアのボレアスが雇った家庭教師(ルディのこと)が幼くして無詠唱魔術を使える天才という話が出回ってる程度
ジュリが無詠唱魔術を発現したときは、確認されてる魔法大学の一人とシルフィとルディぐらいしか無詠唱魔術の使い手はいない状態のはず
352 :2023/08/21(月) 15:03:04.32 ID:W5+bPpbH0
魔術を覚えるのは小難しい詠唱を覚える所から入るのが一般的だから、識字率の低さもあって幼児期から魔術を覚えようとすること自体がなかった。
無詠唱魔術は魔法発現の過程をイメージすることが大事だから、大人になって固定観念ができてしまってから無詠唱魔術を覚えるのは困難を極める。
天才が凄まじい努力を重ねて習得するのが奇跡のような世界。
ルディは偶然に無詠唱魔術を覚えて、シルフィも同じように覚えたことと、尊敬するロキシーでさえ使えなかったことから、
幼少期ならば無詠唱魔術は覚え易いのではないか?
と言う仮説を立てていた。
そのルディの仮説を覚えていたシルフィの提案で幼児の奴隷を購入して検証したところ、あっさりとジュリは無詠唱魔術を覚えた。
仮説を三例目で証明した形。
同じく個々人の魔力総量は生まれつき固定されているという通念に対して、
幼少期限定で魔力を使えば使うほど増えるという仮説もジュリで検証中。
339 :2023/08/21(月) 14:35:07.67 ID:Ta7ipHNF0
返してくれただけ有り難いと思わないと
344 :2023/08/21(月) 14:39:48.54 ID:DQp6PWfWa
返してくれたわけではなくて、リニプルにとってはゴミだったから砕いた後にその辺に捨てたのを、ザノバが欠片1つも逃さぬ勢いで頑張って拾った
343 :2023/08/21(月) 14:37:05.16 ID:y+f+/5gvF
356 :2023/08/21(月) 15:16:13.15 ID:W5+bPpbH0
人間よりも人形の方に興味があるザノバがちゃんと気持ちを込めてジュリの世話をしていることが、
ジュリのちょっとした仕草に現れていて、ホッとするよな。
347 :2023/08/21(月) 14:43:56.84 ID:RvMggLNVp
398 :2023/08/21(月) 17:55:00.47 ID:ari941Ed0
アレ元ネタはD・V・D!であってるよな?
353 :2023/08/21(月) 15:04:30.34 ID:VFQiYXeI0
354 :2023/08/21(月) 15:13:25.37 ID:vVBXkmDJ0
最大限の謝辞が土下座ではなく、仰向けで腹を見せることでもあるからな。文化の違いだわ
359 :2023/08/21(月) 15:28:18.63 ID:8/0cNZqwd
364 :2023/08/21(月) 15:43:38.72 ID:xvNOPMfVd
そこは同時かなあ(薄い本的に)
>>360
間違いない
それこそがアニメ制作の主目的だ
371 :2023/08/21(月) 16:08:09.99 ID:xvNOPMfVd
賃貸で床板に染みこんだら
フローリング張り替え迫られるレベル
373 :2023/08/21(月) 16:12:06.56 ID:dJevwqYT0
猫は縄張りのオシッコで交尾相手のスペックや健康状態が分かる
婚活プロフィールと同じ
375 :2023/08/21(月) 16:14:27.91 ID:QeXMILDP0
よくメス猫は*出来るな
378 :2023/08/21(月) 16:19:33.66 ID:dJevwqYT0
基本*だから
メス猫はキレて反撃してくる
380 :2023/08/21(月) 16:24:32.59 ID:7Ttck3fed
387 :2023/08/21(月) 17:04:37.89 ID:UrIDuN1X0
そもそもエルフってのが居ないらしい
耳長族とか言ってたっけ
397 :2023/08/21(月) 17:50:49.69 ID:ZjoWCPkTa
*の歌?
399 :2023/08/21(月) 17:55:42.71 ID:7Rg7+Ph+0
ハイスクールD×DのCMで流れてる歌のことじゃない?
梶裕貴演じる主人公が*好きな奴で、色んな*あるけれどやっぱり大きいのが好きとか歌ってる




