![]() |
お子ちゃまたちにはまだ早い!?「葬送のフリーレン」投げキッスのシーンがほっこりかわいい
(出典:ABEMA TIMES) |
|
700 :2024/02/26(月) 20:00:26.41 ID:lj4r1P0x0
ゼーリエ「よかろう。しかしお主にはまず髪の毛を授けないといけないな」
ぶあさぁっ
ブライ「うおおっ!?俺の頭が銀魂の桂小太郎みたいに!」
ゼーリエ「精進せいよ」
~~~~~~~~~
ブライ「おーい、エーデルー!ゼーリエから魔法を授かったぞー!」
エーデル「…貴様…誰じゃ?」
701 :2024/02/26(月) 20:00:32.23 ID:5Uq/ydi80
703 :2024/02/26(月) 20:03:11.85 ID:VcxvQebd0
フェルン今は18歳じゃなかった?
704 :2024/02/26(月) 20:03:56.03 ID:3YkIIHR+d
今しがた、手元の原作を10回くらい読み直して確認したわ
その結果、おまえの解釈が異常だと確信したよ
真面目な話、おまえさん何か障害とかあるだろ?
711 :2024/02/26(月) 20:06:14.64 ID:zrKLSW1BM
いやきみの解釈が間違ってるよ
どう読んだらそうなるのか理解できない
716 :2024/02/26(月) 20:08:06.29 ID:3YkIIHR+d
いや、おまえが間違ってるよ
724 :2024/02/26(月) 20:11:03.84 ID:xajz00n/0
きみの解釈だと「人ってのは単純でな」をどういう意味だと思ってるの?
得られる特権がすごいから努力もするし人外集まってくるって話でしょ?
739 :2024/02/26(月) 20:17:16.81 ID:3YkIIHR+d
シンプルに「人間は強力な魔法を入手すれば強くなる」ってことでしょ
それ以外の解釈とかあんのか?*
705 :2024/02/26(月) 20:03:59.57 ID:qvU1pXMdd
普段からよっぽどストレス抱えてるのかな
714 :2024/02/26(月) 20:07:41.02 ID:yMf7ke4e0
>>706
あの子、丁寧に喋ってるけど口が悪いのよ
707 :2024/02/26(月) 20:04:17.68 ID:oxbXyA7n0
どう読んでも「魔法が貰える特権ヤバいので人外が集まって来た」としか書いてない
巨万の富や大病を癒すを選んだ人がいる可能性はどこに消えたんだ
710 :2024/02/26(月) 20:05:48.00 ID:vg+OU52e0
だよなぁ
人ってのは単純でな、って部分どう解釈してるんだろうな
715 :2024/02/26(月) 20:08:03.13 ID:zrKLSW1BM
でも間違ってる人が複数いるから難しい文章なのかな?
なんで分からないかが分からないが…
718 :2024/02/26(月) 20:09:14.19 ID:3YkIIHR+d
いや、おまえが間違ってるだけだぞ
自演知恵遅れガイジさんw
719 :2024/02/26(月) 20:09:29.61 ID:vg+OU52e0
かなり勘違いはしやすいと思う
見直したらすぐわかると思うけど
721 :2024/02/26(月) 20:10:08.84 ID:3YkIIHR+d
さすがは*
ひたすら自分と会話してて草
712 :2024/02/26(月) 20:07:03.65 ID:Pcgmg0dy0
主語が受験者か合格者だったら
そうなんだろうけどね
713 :2024/02/26(月) 20:07:32.08 ID:3YkIIHR+d
>>710
真性アタオカ同士仲がよいね
おまえらのようなアタオカが二人いるとか怖いし、同一人物の自演と信じたいがw
722 :2024/02/26(月) 20:10:27.29 ID:S2bP4E8B0
741 :2024/02/26(月) 20:17:35.54 ID:VcxvQebd0
それな、作中明かされていないんだよなゼンゼが試験合格の際ゼーリエから授かった魔法に関して
726 :2024/02/26(月) 20:11:17.42 ID:5Uq/ydi80
エーレ「もー(///)」
シャルフ「///」
このあとめちゃくちゃ
762 :2024/02/26(月) 20:36:52.60 ID:JgVjfmQX0
その「狙う」かwwww
727 :2024/02/26(月) 20:11:44.16 ID:yMf7ke4e0
フリーレンやフェルンみたいに元々人外レベルなのが1級になったパターンもあるだろうし
1級になって貰った魔法で人外レベルになったパターンもあるだろうし
730 :2024/02/26(月) 20:13:16.49 ID:vg+OU52e0
所詮リヒターの感想ではあるしな
一概には言えない、ゼンゼが強いのは恐らく特権ではないくらいか
734 :2024/02/26(月) 20:15:05.31 ID:DZVrcp9n0
797 :2024/02/26(月) 21:06:03.30 ID:OkIBGgRY0
あったら、ゼーリエがフランメに使って魔法を極めさせていそう
736 :2024/02/26(月) 20:16:08.77 ID:AjL8dg0e0
何が欲しいかみんな決めてきてるのかな
743 :2024/02/26(月) 20:17:45.67 ID:yMf7ke4e0
自分の得意魔法に相乗効果あるやつがベストだね
カンネならどこでも水が湧く魔法とか
738 :2024/02/26(月) 20:16:19.77 ID:Pcgmg0dy0
特権をもらった人間であることに違いはないからね
744 :2024/02/26(月) 20:18:03.76 ID:vg+OU52e0
人ってのは単純でな、が入るからリヒターは釣られて人外集まったって言ってはいるよ
754 :2024/02/26(月) 20:25:34.99 ID:Pcgmg0dy0
何故そこにこだわるのかわからないな
特権に釣られて優秀な人材が集まったとして
受験者が人外を疑う化け物
ということにはならないよね
リヒター自身が
自分はそうだと思ってるとも見えないし
757 :2024/02/26(月) 20:27:19.49 ID:vg+OU52e0
いや拘るも何も文章なんだから全部含めないと文脈読めないじゃん
受験生じゃなくて一級全体がって話だし
764 :2024/02/26(月) 20:37:30.09 ID:Pcgmg0dy0
人外を疑う化け物でないと一級になれない
と断定する文章とは取れないという話なんだけどな
特権に釣られて受験者が増えた
結果として一級魔法使いが化け物揃いになった
というくらいにしか取れない
それが化け物でないと合格できない
という意味なのか高い競争率を勝ち抜いた
上澄に特権を与えるから化け物になる
という意味なのかは断定できないと思うが
767 :2024/02/26(月) 20:38:58.81 ID:vg+OU52e0
そんな意味に断定なんてしてないぞ
今の一級は特権に釣られて集まった化け物って意味だよ
リヒターの説明の内容は
789 :2024/02/26(月) 20:55:17.87 ID:slmiGIUz0
ビジネスの場であんな文章の書き方をしたら有能な上司ならNG出すでしょう
746 :2024/02/26(月) 20:20:17.91 ID:BqRjkf7A0
753 :2024/02/26(月) 20:25:18.41 ID:yMf7ke4e0
髪操る魔法は元々使えたんじゃないかなと予想
1級になってキューティクルが壊れない魔法を貰って髪が頑丈になったとか
756 :2024/02/26(月) 20:26:52.83 ID:Pcgmg0dy0
あの髪の毛には色んな魔法がかけられてる
らしいから特権で強化した可能性があると思う
752 :2024/02/26(月) 20:24:39.59 ID:5QvwYyXJ0
774 :2024/02/26(月) 20:42:55.67 ID:ZAlFifdf0
あの髪ドリルはたまらんな
758 :2024/02/26(月) 20:32:37.45 ID:5QvwYyXJ0
つまり4~5級あたりのなんて事ない試験の試験管やってた場合一級になって12年経ってるって推測が完全になくなる訳だよな
もしかしてまだ10代とかの可能性もある?
763 :2024/02/26(月) 20:37:27.12 ID:wC5jug/xM
しらん
765 :2024/02/26(月) 20:38:06.63 ID:BSw2Q0rc0
1級のことなのか、下位なのかは言及はされてないけど
討伐任務もある1級魔術師がわざわざ時間作って下位を担当する理由も考え難いけどな
778 :2024/02/26(月) 20:45:26.40 ID:AjL8dg0e0
合格者なしだから
五級に三級の問題出すようなもんだから協会側の出題ミスになるだろう
760 :2024/02/26(月) 20:35:48.56 ID:XaFMLNBv0
今回の受験者に人外どれだけいるのよっていう
761 :2024/02/26(月) 20:36:33.87 ID:hcWPbNuj0
受験者じゃなくて、一級に受かるようなやつ だと思う
766 :2024/02/26(月) 20:38:54.97 ID:Pcgmg0dy0
ただリヒターが自分を
そう思ってる様子がないんだよな
あいつの人外がどの程度なのかもわからんけど
771 :2024/02/26(月) 20:41:41.86 ID:KTxxR/QYp
773 :2024/02/26(月) 20:42:51.91 ID:yMf7ke4e0
ヒンメル「君の魔法でなら僕はハゲになってもいいよ」
775 :2024/02/26(月) 20:43:20.45 ID:Pcgmg0dy0
ハゲが治る魔法なら生涯を費やすかもしれないが
ハゲにする魔法の研究に費やす奴がいるだろうか
いるかもしれないな
777 :2024/02/26(月) 20:44:26.15 ID:3YkIIHR+d
ハゲにする魔法は嫌がらせには最適かもなw
782 :2024/02/26(月) 20:46:42.03 ID:wC5jug/xM
ハゲを治す魔法に生涯をかけながら成功しなかったために
闇堕ちしてお前らもハゲになれと開発したのか…
780 :2024/02/26(月) 20:46:19.65 ID:sLhwXqQG0
遠距離魔法に戦士系ってどうやって対応すりゃいいんだろう
至近距離に持ち込むしかないか
783 :2024/02/26(月) 20:48:27.41 ID:yMf7ke4e0
全部体で受け止めて後ろからフェルンが狙撃でおk
790 :2024/02/26(月) 20:55:34.96 ID:Ez7JMLLL0
接近出来るまで、後方の魔法使いが防御魔法張る。
又は、接近できるまで、後方から魔法攻撃で防戦一方の状態にする。
781 :2024/02/26(月) 20:46:24.94 ID:5Uq/ydi80
787 :2024/02/26(月) 20:52:17.35 ID:BqRjkf7A0
まず無理
788 :2024/02/26(月) 20:54:06.73 ID:Pcgmg0dy0
手数や速度では圧倒できないだろうし
毛だるまだから不意打ちも効かなさそう
795 :2024/02/26(月) 21:03:58.96 ID:BqRjkf7A0
あの髪は防御魔法に匹敵する魔法が常に何重にもかかってるので、ゾルトラークは絶対に効かない
791 :2024/02/26(月) 20:59:08.01 ID:POxG69De0
特権を得て魔法もらった後に「え?そんな魔法もあったの?。あっちにしときゃ良かった」って可能性もあるよな
793 :2024/02/26(月) 21:02:39.52 ID:6+pH7A7Y0
可能性はあると思う
ただ欲しくなるようなものは伝説の魔法として名前だけは伝わってたりしそう
794 :2024/02/26(月) 21:03:35.39 ID:vg+OU52e0
796 :2024/02/26(月) 21:04:47.53 ID:BqRjkf7A0
まあ、たいていそんな感じだろうな










