![]() |
フリーレンたちのifストーリーが楽しめる「葬送のフリーレン アンソロジー ~異なる旅を楽しむ魔法~」が12月18日発売!
(出典:GAME Watch) |
|
300 :2023/11/08(水) 17:10:41.54 ID:OOSeCcW30
シュタルクみたいなバケモノ相手にするのはかわいそう過ぎた。リーニエの斧ぶんまわしと槍投げ短剣投げかっこよかった
302 :2023/11/08(水) 17:12:49.00 ID:jrv4iDy5d
血を流さないと武器にできないリュグナー
何もないところから武器を作って投げれるリーニエ
どっちが強いんだっけ?
304 :2023/11/08(水) 17:15:07.05 ID:VXKMyNGV0
MPを使わないと攻撃できないレベル50魔法使い
使わなくても攻撃出来るレベル10戦士
どっちが強いと思う?
309 :2023/11/08(水) 17:23:21.42 ID:SATSLAVG0
上司であるリュグナー
369 :2023/11/08(水) 19:12:41.99 ID:sPjyXlgn0
相性もあるし、強いのはリュグナー。
現状のリーニエがパワー寄りなので、リュグナーの血に攻撃ブロックされたり, 手数で負けるので勝てないと思う。
ヒンメルのような高速戦士よりの戦法にしていたら、魔法の展開より速く動いて倒すとかで強くなっていたとは思うが。
リーニエはビルドを趣味で間違えているタイプだから。
というか、得意なのが感知とかだから、本質的には戦闘に向かないタイプのはず。
303 :2023/11/08(水) 17:13:25.90 ID:vOv3Z4i80
306 :2023/11/08(水) 17:16:01.97 ID:OOSeCcW30
実はウェスト細い。ど*い身体してるんやで
307 :2023/11/08(水) 17:16:07.02 ID:Wma2jJgg0
双方に利益あるからお互い約束守ろうね
が成立しないなら無理じゃん
313 :2023/11/08(水) 17:29:58.02 ID:IsRGI3al0
双方に利益あるからお互い約束守ろうね
で裏切られたら終わりだからな
向こうに利益が最大限あってもこっちは損失しかない
取り返しのつかない約束ならなおさら
312 :2023/11/08(水) 17:27:36.57 ID:6NphEp7V0
317 :2023/11/08(水) 17:39:26.88 ID:SATSLAVG0
架空の世界だから西暦では測れないし、無関係
よくあるヨーロッパモチーフだけど、科学面でも古代~中世後期だったり、建築様式もごちゃまぜ、食べ物は近現代だったりと考えるだけ無駄
318 :2023/11/08(水) 17:44:13.25 ID:hgX9NLFC0
ナイロンのストッキング・タイツが普段着として使われてるので我々の歴史だと1950年くらいの技術文明はある
319 :2023/11/08(水) 17:45:18.39 ID:8GviyEey0
ストッキングとタイツは別物だろ
破りやすいのがストッキング
破りにくいのがタイツ
323 :2023/11/08(水) 17:53:01.37 ID:xdU22/vf0
被りやすいのがストッキング
被りにくいのがタイツ
に見えた
314 :2023/11/08(水) 17:32:06.61 ID:8R2kc5vh0
348 :2023/11/08(水) 18:35:23.56 ID:rBSN+zbO0
あれはカバンじゃないよ 携帯ミミックだ
322 :2023/11/08(水) 17:51:58.08 ID:/hH2QFVQd
フリーレンが実力を隠してるってのはいいけどフェルンはおかしい
アニメとしての前半の山場だから演出にこだわったのだろうけどシリーズの構成としては下手を打ったね
325 :2023/11/08(水) 18:02:49.34 ID:zr7VnByc0
『やっぱり竜は固いね』
『飛ぶのも速いね。空中戦も無理そうだ』
この辺の台詞から分かるように、単純に魔法使いと紅鏡竜とじゃ相性が悪いってだけでしょ。
327 :2023/11/08(水) 18:06:12.35 ID:/hH2QFVQd
その説明と矛盾するレベルの高機動戦だろうってはなし
都合が悪いからカットしてるようどけど、魔法を繰り返し当ててりゃいつか倒せるとも言ってるよね
諦めたのはなぜか地上を走って逃げるといえ阿房作戦だったからであって
(そもそもフリーレンは倒せる力をもってるけどアイゼンの【頼み】を優先した)
334 :2023/11/08(水) 18:16:07.86 ID:zr7VnByc0
『流石にこれ繰り返せばいつかは斃せるでしょ』
↑これのこと?
エルフの言う「いつか」ですぜ、旦那。
あとリュグナ―戦で高機動使って追尾魔法から逃れようとしてたのって、リュグナ―の方だし。
346 :2023/11/08(水) 18:35:06.58 ID:SB4EKmj90
横だけどゾルトラ~ク改の一般攻撃魔法って対魔族に特化したものだろ
竜は魔族じゃないんじゃね
328 :2023/11/08(水) 18:06:21.84 ID:I/u6CG2B0
遅くしか飛べないと、空では逃げ場がないから、地上に逃げるしかない。
331 :2023/11/08(水) 18:12:01.85 ID:/hH2QFVQd
それこそ速射連続同時ゾルトラークなんていうトンドモが【フェルンですら】使えると言うのなら【フリーレン様なら倒せるでしょ】になるだろう
旅の過程、アウラのとこにくるまでの1年で劇的に成長しました!と解釈することもできるが……
なんにせよオリジナル要素としては世界観を無視しちゃったね、としか
映像としては100点満点だったけど
335 :2023/11/08(水) 18:18:29.91 ID:B51evfPPM
回復役なんだろうがそこの説明ないよね
337 :2023/11/08(水) 18:19:12.55 ID:VXKMyNGV0
ネタバレ誘導荒らし消えろ
339 :2023/11/08(水) 18:25:29.69 ID:OUP7J+82a
僧侶らしくお説教というか話上手だろう
342 :2023/11/08(水) 18:28:14.42 ID:B51evfPPM
なるほど、チームのムードメーカーか
大人だもんね
シュタルクみたいな二人消えてくれ
340 :2023/11/08(水) 18:27:32.87 ID:9E6T4dHCM
それともこの世界の魔族は普通の物理攻撃が通るの?
ロードスやスレイヤーズ好きからしたら魔族は魔法か魔法具しか効かないイメージ
原作未読だがスレイヤーズみたいに主人公一行が最初からある程度強いのは好きだわ
351 :2023/11/08(水) 18:40:19.19 ID:Wma2jJgg0
多分魔族(に相当する敵)に魔法しか効かない作品の方が少ないよ
341 :2023/11/08(水) 18:27:49.59 ID:pnUCb0sY0
この世界の魔族って愛情とか友情の感情が欠落してるんだから
配下同士や兵士同士でも簡単に*合いになってしまい、数を維持できない気がするんだけどなあ?
そこら辺どうなってんだろう…
343 :2023/11/08(水) 18:28:42.64 ID:VXKMyNGV0
お前の中では蟻は*合いまくって覇権争いしてるの?
355 :2023/11/08(水) 18:44:55.74 ID:pnUCb0sY0
358 :2023/11/08(水) 18:48:08.26 ID:VXKMyNGV0
巣穴か崩壊するレベルじゃなくて小規模でしかないじゃん
365 :2023/11/08(水) 19:01:56.73 ID:JHrG3fPHp
魔族に愛情や友情が欠落してるなんていつ出てきた設定なんだよ
367 :2023/11/08(水) 19:07:34.05 ID:pnUCb0sY0
いや、魔族は子育てなんてせず放置するから、家族愛なんてないんでしょ
過去偏で魔族の少女をとある村長家族が家族として迎えてあげて
美味しい夕食を食べさせてあげたり、花冠をかぶせてあげたけど
結局は家族愛や友情なんて芽生えずに、家焼かれて村長夫婦は*れてたし
魔族少女は最期は勇者から了承を得たフリーレンにトドメ刺されてたし
368 :2023/11/08(水) 19:11:26.32 ID:hgX9NLFC0
どうやって教育とかしてるんだろ
魔族も普通に人類と同じような文明レベルで色んな産業があるんだろう?
文明人、もとい文明魔族ぽい洗練されたライフスタイルぽいし
375 :2023/11/08(水) 19:26:52.11 ID:pnUCb0sY0
たしかに、魔族たちは来ている衣服はどうしているんだろうね?
けっこうオシャレだけれど文明レベルあるのかな
魔族の中にも、衣類をデザインして作る魔法職人とかいるんだろうか
371 :2023/11/08(水) 19:15:14.95 ID:SATSLAVG0
子育てしない=愛情がないは良いとして、友情に関しての例は対人間でしょ?魔族同士で友情がないって断言出来る描写はないと思うが
373 :2023/11/08(水) 19:17:02.61 ID:T37arbjxp
その例で分かるのは魔族から人間への感情であって魔族同士の感情はまた別だろ
そもそも愛情は家族愛だけじゃない
378 :2023/11/08(水) 19:35:30.23 ID:wK25amlc0
今のところそんなものがある描写はされてないな
383 :2023/11/08(水) 19:52:06.46 ID:SATSLAVG0
欠落している、と断言している事への反論だから、あるという描写の提示は必要無いと思うが(あると断言している訳では無いのだから)
377 :2023/11/08(水) 19:32:51.97 ID:/hH2QFVQd
家族愛の概念って最近できたものって知ってる?
親は子供を慈しむもの、って新しい価値観だよ
社会が裕福ではない時代、子供は今のようにお金をかけて育てるものではなく労働力でしかなかった
だからたくさん生んでたわけだ
(もちろん子供を愛していた親もいるけど、一般的ではなかったよってことね)
344 :2023/11/08(水) 18:30:40.96 ID:SMmioX7v0
345 :2023/11/08(水) 18:32:10.66 ID:zfyXGmcO0
アバンくらいには出るんじゃないかな
349 :2023/11/08(水) 18:36:01.64 ID:pCbZygkZd
ア「今週は私の大活躍が見られるじゃない」
350 :2023/11/08(水) 18:39:18.32 ID:B51evfPPM
アーちゃんにここ教えてやって(;_;)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/jisatsu/soudan_tel.html
347 :2023/11/08(水) 18:35:12.49 ID:ja1T4/sc0
352 :2023/11/08(水) 18:41:01.04 ID:pnUCb0sY0
アウラの配下である魔族5万名が
街の防御結界が解かれたら一斉に街になだれ込むって算段じゃなかったっけ?
リュグナーがそう計画を語ってたはず
353 :2023/11/08(水) 18:41:24.23 ID:VXKMyNGV0
そんな設定ない
見直せ
359 :2023/11/08(水) 18:48:15.22 ID:EenHT+hj0
心臓ふっ飛ばせばどっちも*よね🙄
361 :2023/11/08(水) 18:57:26.42 ID:SATSLAVG0
魔族は*と塵になって消えるんだから、人類とは体の組成が全く違うんでしょ
そっちに最適化しているのでは
360 :2023/11/08(水) 18:54:37.59 ID:7O4FPJdc0
いつの間におれの
362 :2023/11/08(水) 18:57:35.03 ID:pCbZygkZd
態度?
364 :2023/11/08(水) 18:58:27.96 ID:igNlpgLZd
フリーレンのは魔族の防御魔法を抜く調整されてるんじゃないかと
ドラゴン相手には弱め
370 :2023/11/08(水) 19:12:55.86 ID:SATSLAVG0
今のところ、魔族は防御魔法を使っていない(アニオリのクヴァール除く)
リュグナーはバルデーリエで防御していた*
374 :2023/11/08(水) 19:20:17.39 ID:XutpIAVx0
382 :2023/11/08(水) 19:49:20.56 ID:NIYFjEdH0
385 :2023/11/08(水) 19:57:50.17 ID:wNL5JhRv0
イージス艦みたいなシステムが要るのでは?
387 :2023/11/08(水) 20:01:52.97 ID:ryrxLJ/q0
実はRPGって風に左右されるから無茶苦茶命中率悪いんだよね…
386 :2023/11/08(水) 20:00:22.02 ID:wK25amlc0
30秒足止めしろ、シュタルクが*だ時はドラゴン討伐してやるって約束したわけだし
389 :2023/11/08(水) 20:03:30.63 ID:WyL33+qB0
シュタルクが来なかったらまたネチネチ攻めるかみたいな事言ってたから一撃とかでなんとかできる感じじゃなかったんじゃね
あとはドラゴン倒すのに必要な魔法力貯めるのに単純に30秒かかるか
388 :2023/11/08(水) 20:03:16.45 ID:8R2kc5vh0
391 :2023/11/08(水) 20:04:24.87 ID:VXKMyNGV0
首相*れたあとなのに何でお前まだいるの?
394 :2023/11/08(水) 20:07:05.17 ID:hgX9NLFC0
宇宙世紀ガンダムのジオン残党って多すぎると思う
395 :2023/11/08(水) 20:07:07.84 ID:wNL5JhRv0
80年前の勇者一行は戦果を過大に報告してたのかも
七崩賢のアウラ、撃破しました!
とかいって実は討ち漏らしてたり、そのツケが今来てる
397 :2023/11/08(水) 20:09:28.11 ID:wK25amlc0
そもそも勇者一行は魔王討伐パーティーであって魔族殲滅パーティーではない
399 :2023/11/08(水) 20:12:07.99 ID:hgX9NLFC0
魔王一人が暗*れたら瓦解する魔王軍ってよほど人材不足だったのかな
統率力、カリスマのあるNo.2的な人材、もとい魔材がいない


