![]() |
『フォートナイト』×人気アニメ「呪術廻戦」コラボまもなく配信!新コスチュームに伏黒恵・釘崎野薔薇・五条悟も登場
(出典:Game Spark) |
|
503 :2023/08/06(日) 14:17:51.49 ID:65vzGshV0
自分の弱さを直視できない
自分のプライドに縛られてるから
やってはいけないことに手を染めることになる
513 :2023/08/06(日) 16:08:24.45 ID:TOMeCIWe0
夏油はそんなこと思ってないよ
術師だけの世界を作る
五条ならそんな*げた理想もできるかもしれないが自分には無理かもしれない
だけど迷っていた生き方は決めたから
あとはできるかどうかじゃなくて自分にできることを精一杯やるだけってことだよ
528 :2023/08/06(日) 18:03:32.07 ID:65vzGshV0
それがひとごろし擁護ってことわかってるんだよね?
534 :2023/08/06(日) 18:13:08.00 ID:TOMeCIWe0
?
擁護も肯定も否定もしてない
ただ夏油の考えを書いてるだけ
その考えが善い悪いについては何も書いてないけど
535 :2023/08/06(日) 18:17:16.29 ID:65vzGshV0
いや精一杯やることイコールひとごろしなんだけど
分かってないの怖すぎる
537 :2023/08/06(日) 18:30:24.33 ID:TOMeCIWe0
分かってるけど?
夏油の台詞で「自分にできることを精一杯やるだけ」を書いたら何で人*擁護してることになんの?
じゃあ五条が正しくて夏油の考え間違ってる
はいこれで擁護してないね
506 :2023/08/06(日) 15:21:37.38 ID:R9mgrioL0
509 :2023/08/06(日) 15:53:41.57 ID:gmQOO5gS0
1期にも少しだけ出てた子供東堂にタイプ聞いてた女東堂の師匠
507 :2023/08/06(日) 15:44:46.07 ID:Ua3OOOBLM
アニメの方が断然いいな
鬼滅と比べるとアニメも絵は下手くそだと思ってたが
漫画見たらもっと下手だった
全体的にさっぱりしすぎだし
釘崎とか鼻の下が長くて全然かわいくない
アニメの*さも全くない
510 :2023/08/06(日) 15:55:21.46 ID:w0onSfS/a
一期と原作初期比べるといいとこ多いアニメ
512 :2023/08/06(日) 16:06:13.19 ID:Ua3OOOBLM
そういや漫画って初期は顕著に下手なことあるな
呪術の作者も成長して上手くなってくタイプか
536 :2023/08/06(日) 18:18:49.91 ID:w0onSfS/a
そう初期はちょっと分かりにくいコマ割りとかあったけど、一期は上手く見せたな〜ってとこある絵もね
過去編〜渋谷あたりって端折ってるとこ気になったりはするけど原作がかなり完成度高い
519 :2023/08/06(日) 17:09:04.41 ID:G8vPKQcy0
非術師が一人もいなくなったらライフラインも止まるし原始時代みたいなサバイバル生活になるんじゃないの
術師に稲作は無理って自分で言ってるし
術師の大事な人が非術師だったら絶対に非術師を守るだろうし
夏油は何に向かって進んでいるのだろうか
522 :2023/08/06(日) 17:28:40.82 ID:q/ml32P90
理想かなあ
そして自身も完璧じゃない事を自覚している上での行動っぽいよね
524 :2023/08/06(日) 17:50:18.11 ID:TOMeCIWe0
九十九が言ってたように非術師を間引き続けていくことで非術師には術師になるよう適応させるんだよ
危機感や生存戦略で術師への進化を促す
それが術師だけの世界を作るってこと
あくまでそれは呪霊の生まれない世界を作るための手段ね
521 :2023/08/06(日) 17:26:34.78 ID:dCJDMs2M0
もう、いらなくないですか……?
564 :2023/08/06(日) 21:48:16.17 ID:b3TSL2Rs0
何で?
高専側でほぼ唯一の「反転術式で他人の治療ができる」人材だけど
525 :2023/08/06(日) 17:56:46.88 ID:qFec8kt70
呪いは一般人の負の感情から生まれるんだから呪いがなくなったら呪霊もいなくなって夏油は猿と一緒になるんじゃないの?
530 :2023/08/06(日) 18:05:52.34 ID:VLnfdQund
呪霊が視えて呪力を扱えるから猿ではない
そして呪力の漏出による呪霊が生まれない世界が理想だから全呪術師世界は本望
それに劇場版の乙骨との三節棍殴り合いから分かる通り呪力操作だけでそこらの呪術師よりもよっぽど夏油は強いと思うよ
548 :2023/08/06(日) 19:31:40.54 ID:dCbf1/HO0
非呪術師いらんいうてんやからじゃー夏油に加担すればよくねってレベル
527 :2023/08/06(日) 18:00:02.06 ID:XV7qqqMgF
夏油とセットだとそこが和らいでむしろ可愛く見えるんだよな
OPとEDの感じを本編でもっと見たかったな
531 :2023/08/06(日) 18:08:29.28 ID:a+ciJhmt0
お笑いコンビでもそういうのたまにあるな
529 :2023/08/06(日) 18:05:24.68 ID:M9v5TUowM
557 :2023/08/06(日) 20:44:53.31 ID:yGs9+5om0
チェンソーと似てるっていうかワンピース以外のもの流行らそうとすると
同じような感じになるんだろうな。ジャンプの人気作はもうダメかもな。
559 :2023/08/06(日) 20:53:21.92 ID:TOMeCIWe0
後になるほど全く新しいモノを生み出すのが難しくなる
今までの人気作と何一つ被らないことは無理
だけどそれはある程度経験した大人だから似てると思うだけで、その作品に初めて触れる子供たちは新鮮に感じるからそれで良い
ジャンプは少年向けなんだから
540 :2023/08/06(日) 18:48:22.47 ID:HOg6Reb30
味方キャラでも敵キャラでも同じよ
549 :2023/08/06(日) 19:34:15.99 ID:dCbf1/HO0
それは基準がない逃げ
552 :2023/08/06(日) 19:42:31.01 ID:Nj6B4uijd
そうか?作者が真人は純然たる悪として描いたみたいのをどっかで見たんだが?
543 :2023/08/06(日) 18:59:44.64 ID:7OiVPPnf0
576 :2023/08/06(日) 23:42:40.03 ID:LlXLOxNFa
呪術師は血統主義なんでしょ
競馬みたく御三家の血は大切にしてないよね
パパ黒やマキさんにも劣勢遺伝で呪術師の才能が遺伝子であるから御三家の嫁婿とブリーディングすれば特級術師産まれるだろうに勘当していて禪院家はアホの子なの?
サンデーサイレンスの直子牝馬を半年位で馬刺しにしちゃうみたいな
582 :2023/08/07(月) 00:19:59.73 ID:eEKPQTBm0
術師と認めてないパパ黒や落ちこぼれの真希はいらないって考えなんでしょ
出てきてないだけで禪院家の一族はたくさんいるぞ
544 :2023/08/06(日) 19:02:40.72 ID:yWemQ8yL0
550 :2023/08/06(日) 19:36:30.00 ID:Vrn0izkq0
プリンみたいな味でもゲロはゲロじゃね
545 :2023/08/06(日) 19:11:46.29 ID:CgvA9ALg0
原作はギリ聞こえそうな距離感だったぞ
547 :2023/08/06(日) 19:27:51.72 ID:IqGUEFp6a
そういうの多いよな
甚爾「マジか?」五条「大マジ!」のとことか
551 :2023/08/06(日) 19:41:47.45 ID:CCtFv6Fx0
人混みでの遠目の会話は時かけみを感じた
てか虚式紫のポーズで声張り上げてたら周りの人はなんだ?なんだ?ってなるよなw
554 :2023/08/06(日) 20:25:48.05 ID:3MDoBXiza
556 :2023/08/06(日) 20:32:20.07 ID:vAKRK3Hcd
親*いきまぁーすw→ドンマイw
558 :2023/08/06(日) 20:52:01.80 ID:fJTxOyhx0
自分の親だけは助けるでは示しがつかないからって論理が夏油の中にはあるんだろうけど
ようするに狂人の暴走の犠牲にほかならない
560 :2023/08/06(日) 21:00:10.86 ID:v0t5A9fw0
呪術使えなければ親でも*って事だろ
562 :2023/08/06(日) 21:33:42.94 ID:sOIb82xu0
セリフでは言ってるのにあまり伝わってこなかったというか
ここが強ければ強いほど「猿め」闇堕ちが視聴者に突き刺さると思うんだけど
原作もこんなものなのかな
563 :2023/08/06(日) 21:47:13.63 ID:w0onSfS/a
一話で夏油が正論言うところ改変されて、考えを諭すようにでなくキレながら言うに改変されたり
演技やらちょっとずつ変えてるのがキャラの印象変えてて、その夏油の人となりがあんまり表現しきれてないと思うアニメ
570 :2023/08/06(日) 22:09:19.65 ID:sOIb82xu0
そっか表現しきれていないのか
>>566の言っているような闇堕ち理由はちゃんと描かれていたしわかるんだけど
ただ羅列されているだけに感じて
演出が自分とは合わなかったのかもしれない
>>568
呪霊玉の味の割合多いなw
566 :2023/08/06(日) 22:00:06.35 ID:AzvZamwS0
拍手だけ九十九だけじゃなくて
天内の死からパパ黒に敗北・親友に置いてかれる・猿拍手・孤独任務・ゲロ雑巾・皆*もアリ・天元無事・後輩犬死に・トドメが術師幼女虐待で
一年間ずっと頑張って踏みとどまってたけどプッツリ切れちゃったって感じがよく伝わったと思ったけどな
573 :2023/08/06(日) 22:30:21.02 ID:N0KHrpSA0
それら全部が積み重なって最後に村でトドメ
571 :2023/08/06(日) 22:18:34.06 ID:YeNlCGda0
甚爾2
五条2
九十九1
灰原1
村事件1
呪霊玉1
くらいじゃね?
588 :2023/08/07(月) 01:52:54.17 ID:oW9HLMb+0
村事件は宗教団体の信者が特段イカれてたって認識から
非術師は術師の敵なんだって明確に認識するようになったので2~3は有る
574 :2023/08/06(日) 22:34:54.61 ID:nVlUJVzuF
とは思ってる
結構スピーディだからめっちゃ吹っ切れるの早く見えるw
577 :2023/08/06(日) 23:43:40.55 ID:AcGCSmAM0
ここで次回に続くにしたいっていう原作の場面とアニメの尺のバランスが
イマイチかみ合わなかった感じはする
描写の重要度から言えば尺をとるべき優先順位はどう考えても
村の双子虐待を見る夏油の心情変化>>>>>>>>>>>>>>>>冥冥&歌姫
だけど1話はどうしてもパパ黒登場で切りたかったんだろな
578 :2023/08/06(日) 23:59:12.50 ID:uc4mg2ry0
未成年で喫煙している硝子のほうがクズっぽいが
579 :2023/08/07(月) 00:04:55.08 ID:Mux1lNhqF
クズのベクトル全然ちがくて草
581 :2023/08/07(月) 00:19:52.78 ID:9Kpno1uv0
仲間と資金と呪霊集めが主な仕事で*回ってるイメージが余りない
呪いを払われた人にとってはむしろ救いの存在になってる
583 :2023/08/07(月) 00:30:36.98 ID:eEKPQTBm0
そりゃあ最強の五条が相手にいるんだからそれなりに準備がいるよ
個人でちまちま*回っても効率悪いから大規模で事を起こすには組織を作るのは必要
ある程度準備できて仕掛けてきたのがゼロの百鬼夜行
584 :2023/08/07(月) 00:47:36.83 ID:Pbf5AGOx0
しょうこって結局何者なの?1期にも出てきた?
1話のお化け屋敷パートのメイメイの弟子みたいな奴も結局誰だかわからんし、人物関係がよくわからんまま見てたわ
586 :2023/08/07(月) 01:23:30.18 ID:dlWpX4C80
硝子は1期に出てきた女医クマ出来てやさぐれた感じになってた
冥冥の弟子みたいなのは歌姫頭にデカいリボン付けてた京都校の教師
597 :2023/08/07(月) 04:51:31.79 ID:Pbf5AGOx0
サンクス
女医…もしかして虎杖が最初の頃一回*だ(?)時にそういえば解剖室みたいなところに運ばれて女医がいたような
リボンの教師は思い出せないけど、教師の昔のへっぽこだった頃が描かれてると考えるとエモいな
595 :2023/08/07(月) 03:30:48.06 ID:O9i8cKdP0
冥冥知ってるのに何故歌姫と家入がわからないのか🤔
598 :2023/08/07(月) 04:52:51.71 ID:Pbf5AGOx0
そんな強固な関係性なのか?
メイメイは1期なのかむしろ原作なのか、割と印象に残ってて知ってるんだよな
587 :2023/08/07(月) 01:51:40.91 ID:RWONtkwsa
似たお猿さんにトラウマ植え付けられた当てつけかってなった
589 :2023/08/07(月) 01:55:00.21 ID:oW9HLMb+0
禪院のフィジギフでもうトラウマ刺激されまくりなんだろうな
591 :2023/08/07(月) 02:50:44.89 ID:HEcQwQ5V0
あげく仲間が*だりしてるのに潔癖だから肉食えないヤツと一緒にされても
593 :2023/08/07(月) 03:08:12.45 ID:oW9HLMb+0
あながち的外れでも無いだろ
0巻夏油とかは確かにそんな感じに描写されてるし
七海が術師に戻ったパン屋の事例みたいな体験は夏油にもあった筈なのに
それでも一切合切の非術師を消し去るって結論から揺らいで無いし

