![]() |
「覇権アニメ」は意図的に作り出されたもの? 注目すべき「デザインされたヒット」
(出典:マグミクス) |
|
600 :2023/11/17(金) 23:47:37.72ID:qU78tstU0
他者との接触が少なさそうだから余計そうなりがちなのかもだけど
あとハイターの凄さがじわじわ分かるの良かった
605 :2023/11/17(金) 23:48:28.27ID:tR8gsBYs0
フリーレンは人間換算するとほんとに13歳くらいなのかもな
クラフトは40代くらい
644 :2023/11/17(金) 23:56:43.98ID:qU78tstU0
やり取りがちょっぴり反抗期の子どもみたいだなぁと
まぁ元々頑固なんだろうけど
ムスッとして反論する感じとか可愛かった
606 :2023/11/17(金) 23:48:49.99ID:5k+gnNQ40
雪を溶*レベルだと雪崩になりそうだけど
611 :2023/11/17(金) 23:50:07.64ID:z96553Lz0
火を出す魔法があるから火をくべられたし食料溶かせたんでないの?
607 :2023/11/17(金) 23:48:59.77ID:doKQj3M20
612 :2023/11/17(金) 23:50:12.15ID:tR8gsBYs0
フリーレンの倒した魔王より1000年前はフリーレンが生きてる(フランメの時代)から、そのもっと前、少なくとも1500年くらい以上前だと思われる
3000年前くらいじゃね
610 :2023/11/17(金) 23:49:28.07ID:Dc/oYjMy0
不自然に忘れられすぎ
626 :2023/11/17(金) 23:52:01.48ID:evncoy/m0
エルフが希少種っぽいから会うこと自体が珍しいんじゃないの
目立ちたかったら偉業やったついでにヒンメルみたいに像作るくらいしないと
613 :2023/11/17(金) 23:50:34.09ID:1mj6bASu0
母性あるね。
フェルンママか……。
636 :2023/11/17(金) 23:54:34.00ID:k+jjxrx80
あのガタイの良いフェルンが「なんでこんなに重いんや?」って言うぐらいのシュタルクさん
正体はエンヴィです
614 :2023/11/17(金) 23:50:34.48ID:+Cl03sub0
モンク=格闘術に長けた僧侶
坊主だって自衛の力はいるし信徒を守る必要もあるからな
日本でも比叡山延暦寺の僧兵は有名っしょ
625 :2023/11/17(金) 23:51:42.13ID:1mj6bASu0
だから筋トレして肉体鍛えてたのか。
てっきり趣味でやってるのかと。
615 :2023/11/17(金) 23:50:49.94ID:AOllgax90
フェルンかフリーレンやってやれよw
シュタルクが変な方向に目覚めたらどうするw
618 :2023/11/17(金) 23:51:15.08ID:tR8gsBYs0
オッサン体温高そうだし!
632 :2023/11/17(金) 23:53:14.27ID:1mj6bASu0
シュタルクは既にそっち系だと思われてる可能性も。
>>620
子供達と一緒に遊んでた場面でヒンメルの声が聴こえた気がする。
620 :2023/11/17(金) 23:51:26.28ID:bW1CRP4P0
630 :2023/11/17(金) 23:52:29.92ID:z96553Lz0
いたぞ
なんかアイゼンと一緒に遊んで笑ってた
631 :2023/11/17(金) 23:52:43.99ID:AevzfB0lM
回想シーンで子供と遊んでた
634 :2023/11/17(金) 23:53:25.30ID:UKMSaB6N0
フリーレンとハイターが問答してる時アイゼンと一緒に村の子供と遊んであげてた
ピックアップ記事
622 :2023/11/17(金) 23:51:31.98ID:k+jjxrx80
フリーレンが1000歳だとすると3000から5000さいqぐらいの感じ
OPの魔導書大量に積んだ悪そうなエルフは10000から20000歳とみた
650 :2023/11/17(金) 23:58:10.17ID:d9Ai/blG0
1500歳以内
623 :2023/11/17(金) 23:51:34.96ID:XlYSveUm0
なんか成り行きがデタラメすぎねえか?
遭難したからってそこまで長居する意味がわからん
637 :2023/11/17(金) 23:54:34.19ID:60xrlbCS0
下山してどこかの村で過ごすかどうかの選択だよね
でも魔法使いが2人、ムキムキ男2人もいるんだからそのまま冬越ししようってことかと
633 :2023/11/17(金) 23:53:23.38ID:XBdUnYQX0
近くでクラフトがスクワットしてると思ったのに・・・
645 :2023/11/17(金) 23:57:02.49ID:AOllgax90
それはそれで今後変に意識しそうだな
638 :2023/11/17(金) 23:54:57.44ID:XlYSveUm0
戦闘場面もたいしたことないし、いい話も同じような
話ばっかで、ネ、今回もいい話でしょ、が鼻についてきた
643 :2023/11/17(金) 23:56:14.14ID:k+jjxrx80
では鼻を摘んで見なさい
647 :2023/11/17(金) 23:57:33.79ID:60xrlbCS0
フリーレンをバトル目的で見てる方が少ないのでは?
スパイファミリーでさえテーマは家族だからな
フリーレンのテーマはもっと内的な他者への想いだけど
655 :2023/11/18(土) 00:00:57.16ID:1qOrUmeE0
フリーレンはピノキオみたいなもんだろ
毎回いい話エピソードはいいんだけど
それを人間ドラマじゃなく回想とかトークだけだから
説教臭いんだよな もうわかったからってなる
675 :2023/11/18(土) 00:07:47.25ID:ob9BD1jl0
バトルが見たいならプリキュア見てなさい
まあバトルだけじゃなく、いい話だけど
639 :2023/11/17(金) 23:55:01.20ID:evncoy/m0
やはり強キャラだったんだな
649 :2023/11/17(金) 23:57:43.59ID:tR8gsBYs0
だからフェルンに子供の頃から魔力制御教えてたんだよな
いつか魔力制御を覚えたフェルンがフリーレンの旅についていけるように
そしてフェルンの魔力制御の正確さはフリーレンがフェルンを気に入った最初のキッカケになった
641 :2023/11/17(金) 23:55:54.80ID:75z7nXLH0
651 :2023/11/17(金) 23:58:25.28ID:1mj6bASu0
いやアイゼンは元々可愛いだろ。
652 :2023/11/17(金) 23:58:58.18ID:tR8gsBYs0
アイゼンこそ勇者パーティーのヒロインだよなw
670 :2023/11/18(土) 00:06:30.98ID:zIiplEmF0
わかるぜ。
>>658
まあ現代は情報量が膨大な時代だし、
ほんの少しTVに出なくなっただけで忘れられる芸能人がいるのも仕方ないね。
次から次へと新しいコンテンツが生み出されるせいで現代においては1人1人に割ける脳内リソースが少なくなってしまったんだろう。
684 :2023/11/18(土) 00:10:41.77ID:d30AOb/K0
お花の冠かぶったアイゼンすこ
687 :2023/11/18(土) 00:11:42.58ID:zIiplEmF0
それな。
アイゼンはああ見えて無邪気でお茶目な乙女だからね。
654 :2023/11/17(金) 23:59:53.09ID:8ZehDCvz0
蒼月草のエピソードのアイゼンもキモ可愛かった
648 :2023/11/17(金) 23:57:41.16ID:1mj6bASu0
「長命であるが故のエルフの孤独感」について切り込んでいたし。
「自分の功績を誰かに認めて貰いたい」みたいな話してたけど、
フリーレンは元々感情が希薄だったので承認欲求も強くなさそうなイメージある。
658 :2023/11/18(土) 00:01:47.78ID:Vz1UHVDHM
テレビやネットがある現代のこの世界ですら「あの人は今」的な番組で見て「そういやそんなのも居たね」になること多々あるんだから、あんな情報伝達速度遅そうな世界で忘れ去られる孤独はキツいだろうな
653 :2023/11/17(金) 23:59:21.41ID:k+jjxrx80
漂う哀しさ寂しさと少しの希望
657 :2023/11/18(土) 00:01:34.83ID:79Nkti/10
色調とかのせいかエルマーのぼうけんを思い出すw
667 :2023/11/18(土) 00:05:12.87ID:fEr+Zycx0
毎週EDを観て聴くたびに、
映画を観終わったような気分になる。
659 :2023/11/18(土) 00:02:07.05ID:fqQWmUys0
エルフ年齢としてはオッサンと少女くらい差があるみたいだから、先生と子供みたいで恋愛対象にもならんのやろな
678 :2023/11/18(土) 00:08:42.18ID:zIiplEmF0
そういや「男のエルフは老人が多く、女のエルフは子供の姿をしてる者が多い」みたいな話も聞いたことあるな。
「エルフは美男美女の姿をしている」と言うのは比較的近年になって定着したイメージなんだとか。
660 :2023/11/18(土) 00:02:37.31ID:yiGQlTWx0
666 :2023/11/18(土) 00:04:49.22ID:ymjl+qQO0
雪山で「立ち止まるな。歩き続けろ」とか言うからね
679 :2023/11/18(土) 00:08:50.01ID:yjMZdr9X0
それは着込んでて外にいる場合じゃないかね
部屋の中とはいえ上半身裸でスクワットとか火もないし体力減って逆効果ではないかと思うが
685 :2023/11/18(土) 00:10:56.91ID:ymjl+qQO0
服が汗で濡れると危険だから*たんだろ
温まったら着る
あと白人って寒さに強いんだよ
ロシア人とか冬でも半袖だったりするからな
688 :2023/11/18(土) 00:12:07.07ID:ymjl+qQO0
低体温症になったら即死だよ
体力温存しても意味がない
661 :2023/11/18(土) 00:03:26.50ID:fEr+Zycx0
なんでなんかな?
664 :2023/11/18(土) 00:04:02.82ID:fqQWmUys0
3000年~5000年生きた年の功だろう
フリーレンもだんだん丸くなってる
669 :2023/11/18(土) 00:06:18.13ID:qEKaE7DK0
フリーレンみたいな時期もあったんだろうなぁ
673 :2023/11/18(土) 00:07:34.67ID:fqQWmUys0
だからこその「若いな」だよな
過去の自分に向けた愛があった
665 :2023/11/18(土) 00:04:21.19ID:T0swE7RV0
そんなことができるなら普通に山越えれそうだけどw
676 :2023/11/18(土) 00:08:24.70ID:ymjl+qQO0
山越えは無理だよ
雪山で1日に進める距離はわずかだし、毎日雪室を作ったりできない
多分もうすこし先にも別の山小屋があるんだろうが、そこまで行けないと*
逆に、腰を据えてしまえば周りの地形はわかるし、
冬でも動物はいる
668 :2023/11/18(土) 00:05:47.21ID:Sn0h60/X0
結構後で説明がある
671 :2023/11/18(土) 00:07:00.51ID:fqQWmUys0
いや無いよ
そんな説明
697 :2023/11/18(土) 00:15:14.03ID:Sn0h60/X0
女神が1500年前だよ
674 :2023/11/18(土) 00:07:43.23ID:79Nkti/10
フリーレンが師匠に出会った頃が1000年ぐらい前なら
あんまり歳かわらんのか?
677 :2023/11/18(土) 00:08:37.25ID:fqQWmUys0
連載を追ってるがそんな説明はないよ
672 :2023/11/18(土) 00:07:04.78ID:RHMSlzKB0
子安はディオかジークだけでいい
682 :2023/11/18(土) 00:10:07.77ID:zIiplEmF0
最近だと呪術廻戦の恵パパもやってるな。
…しかし子安さんがクラフトのような善良で爽やかなキャラを担当するとは意外な気もするね。
683 :2023/11/18(土) 00:10:32.21ID:JFzao8pU0
若い頃の子安も壮年子安もいいもんだ
690 :2023/11/18(土) 00:13:00.84ID:T0swE7RV0
692 :2023/11/18(土) 00:14:23.70ID:n5HHx3M50
フェルンのはうずたかく積もってそう
蟻塚みたいに
699 :2023/11/18(土) 00:16:39.91ID:xWz2eI/f0
フリーレンとフェルンは野*してもゾルトラークするから大丈夫だよ

