![]() |
数話見て最後まで視聴決定した作品は? 充実した春アニメでユニークな試みが秀逸な3作
(出典:マグミクス) |
|
100 :2024/04/16(火) 16:12:02.79 ID:Lsl9vZ+L0
あの曲いいよね
もちろんほかの曲もいいんだけど
105 :2024/04/16(火) 18:00:21.88 ID:pzG/sLgnH
サントラにも入ってる?
108 :2024/04/16(火) 19:35:16.42 ID:4WJmxBHK0
ゾルトラークフェルンバージョンやろ
(^o^)
106 :2024/04/16(火) 18:52:47.18 ID:YUr2xIPTd
>>105
「ゾルトラーク」やな
そりゃ入ってる
110 :2024/04/16(火) 19:53:18.16 ID:pzG/sLgnH
>>108
おーありがと
あれドライブ中に爆音で聴きたいって思ったから買うわ
107 :2024/04/16(火) 19:23:17.59 ID:e+TM4pZZ0
YouTubeでもよく流れてくる
109 :2024/04/16(火) 19:38:54.11 ID:Lsl9vZ+L0
劇伴に使われてるレベックとかダルシマーっていう古楽器を実際に使った演奏動画なんかを良く見かけるようになった
普段そういう楽器とか演奏者に触れる機会がなかなかないからアニメきっかけでいろいろ知れて楽しいわ
117 :2024/04/16(火) 20:58:41.61 ID:i+rDJ/tG0
でも「自分はわざと*行為をしているのだから正常だ」と考えるんだそうだ
それこそが*の心理なんだってことには気付けない
120 :2024/04/16(火) 22:13:41.01 ID:93c3D5+x0
惨めだね
119 :2024/04/16(火) 21:49:59.59 ID:PVYsE1C10
121 :2024/04/16(火) 22:16:08.42 ID:93c3D5+x0
肉両手に持ってるアニメならなら見かけた
122 :2024/04/16(火) 22:24:37.57 ID:93c3D5+x0
124 :2024/04/17(水) 07:28:33.30 ID:ZFmFQyJX0
127 :2024/04/17(水) 08:21:12.12 ID:3Cq/mdU0d
だな
142 :2024/04/17(水) 15:02:21.11 ID:QzrG/Jbgd
ゼーリエ『なにが見えている?』
フェルン『揺らいでいる・・』
ゼーリエ『ニチャ~~ヾ(^^ヘ)』
129 :2024/04/17(水) 09:19:07.68 ID:tGX5+d1P0
183 :2024/04/17(水) 22:02:47.98 ID:TMjz1s7S0
むしろ近づかないでほしい
130 :2024/04/17(水) 09:41:37.30 ID:dQQbXfrW0
132 :2024/04/17(水) 11:17:40.41 ID:Tu5lwmD8d
アニメはほぼ完璧だったが、唯一の汚点は「死者の幻影」のカット割りや演出がイマイチだった所だな
137 :2024/04/17(水) 13:48:10.58 ID:ZVpelvtLa
> 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-5h3E)垢版
> 2024/04/17(水) 11:17:40.41ID:Tu5lwmD8d
> アニメはほぼ完璧だったが、唯一の汚点は「死者の幻影」のカット割りや演出が
> イマイチだった所だな
うちのレコーダを見ると、
この作品のファイル名だけタイトル「死者の幻影」が入っている
他作品のファイル名には最終回も含めてタイトルは入っていない
不思議に思っていたが、制作スタッフとか違うのかね?
131 :2024/04/17(水) 10:12:17.47 ID:Upyth3d90
極めて良くないよね?
133 :2024/04/17(水) 12:14:31.29 ID:4jSfQVCy0
あれはボス倒したけど、致命傷を受けた人が宝物庫で*じゃったからだと思ってた
134 :2024/04/17(水) 12:37:57.67 ID:ecLhuEoG0
いやそういう用途でも雑か
135 :2024/04/17(水) 13:25:32.85 ID:+VbEoMcT0
他の宝物に埋もれてたら危ないから立ててたとか
136 :2024/04/17(水) 13:26:21.60 ID:Tu5lwmD8d
CDの2枚目に戦闘曲が偏ってるも良いな
車内で聴く場合、気分に合わせて1枚目と2枚目を分けれる
139 :2024/04/17(水) 13:51:10.30 ID:ZVpelvtLa
> 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-5h3E)垢版
> 2024/04/17(水) 13:26:21.60ID:Tu5lwmD8d
> サントラ最高だね
> CDの2枚目に戦闘曲が偏ってるも良いな
> 車内で聴く場合、気分に合わせて1枚目と2枚目を分けれる
うらやましい
「ゾルトラーク」でアクセル踏み過ぎない様に
143 :2024/04/17(水) 15:09:17.99 ID:+VbEoMcT0
フリーレン(1000年前)<アウラ≦フランメ<フリーレン(勇者没後29年)<<<ゼーリエ
って感じなんだけど
フリーレンの真の魔力を感じてても挑んでいったレルネン翁はどの辺なんだろ
168 :2024/04/17(水) 18:51:47.01 ID:ygO+2IRd0
アウラと同程度だったとしても相当な差があるのに
斃すつもりでいたみたいだもんな、レルネン
187 :2024/04/17(水) 22:27:43.39 ID:TMjz1s7S0
その後の原作を読んでも、レルネンは本気を出した七崩賢の実力を知らないのではと思われる箇所がある
フリーレン視点では、レルネンとデンケンに大差はないだろうから、あのままレルネンがフリーレンと戦ってもせいぜい指導試合
171 :2024/04/17(水) 19:06:14.81 ID:LF339KTh0
レルネンはその辺の連中に比べるとやっぱりだいぶ劣るんじゃないかね
デンケンより少し強いくらいじゃないか?
184 :2024/04/17(水) 22:06:38.22 ID:TMjz1s7S0
あれだけ好き勝手していたアウラ一行に何もできていない時点でレルネンたち一級魔法使いはアウラよりはずっと下
191 :2024/04/17(水) 22:49:28.87 ID:ygO+2IRd0
フリーレンも言ってたけど鎧部隊が結構脅威だったんじゃねーの?
193 :2024/04/17(水) 22:57:27.06 ID:TMjz1s7S0
フリーレンは、鎧部隊をふっ飛ばさずにアウラを倒すのが難しいと言っただけ
148 :2024/04/17(水) 16:05:05.71 ID:PiREeji30
コマのサイズで大きく描けなかったりするだろうから
そもそもサイズに一貫性があるとは限らないのでは?
それ故に漫画全編でサイズ比較してもあまり意味がないのでは?
という意図
149 :2024/04/17(水) 16:08:19.74 ID:+VbEoMcT0
魔力の大小がキーになってる同じ話数(10話)でそれはちょっとアレなんじゃないか?
150 :2024/04/17(水) 16:31:09.38 ID:XwxwjQGo0
漫画を知らないなら黙ってろバカ
151 :2024/04/17(水) 16:35:26.62 ID:PiREeji30
漫画を知らないならとは?
153 :2024/04/17(水) 16:45:08.08 ID:mrUBgewj0
大小比較にあまり意味があるとは思わんな
154 :2024/04/17(水) 16:57:12.33 ID:+VbEoMcT0
10話の内容は知ってるんだよな?
>146で示したのは全部10話だぞ
158 :2024/04/17(水) 17:29:58.33 ID:mrUBgewj0
読んでるよ
たとえばアウラvsフリーレンだと
フリーレンのヤバさを強調するために大きく描くことは割とあり得るよね?
そのシーンのフリーレンと他のシーンのキャラ比較して意味ある?
157 :2024/04/17(水) 17:29:03.81 ID:I9VKDJ4v0
アウラ様は長生きした大魔族らしいからおばさんでしょ
露出で誤魔化さないとやっていけないのよ
167 :2024/04/17(水) 18:45:34.35 ID:q4EHLbcSd
リーニエちゃん、少なくとも80歳は超えてます
159 :2024/04/17(水) 17:31:58.26 ID:mrUBgewj0
強さの表現として身長デカく描いたりするじゃん?
その誇張された身長を比較してどっちがデカいかって言ってるように見える
161 :2024/04/17(水) 17:38:39.80 ID:m00zU7mm0
そりゃシーンによりけりだろ
可変式ならそう扱えばいいだけで
162 :2024/04/17(水) 18:09:21.73 ID:ygO+2IRd0
ここはアニメスレでアニメ10話のことだろ?
明らかに大きさを比較しうる表現してるだろ
163 :2024/04/17(水) 18:27:03.09 ID:m00zU7mm0
それはそのシーンの対比であって他と比率合わせてるかは別って話じゃね
164 :2024/04/17(水) 18:30:11.84 ID:ygO+2IRd0
オレは、別シーンでフリーレンの1000年の成長を感じたけどな
166 :2024/04/17(水) 18:31:44.23 ID:m00zU7mm0
感じたならそれでも良いんじゃないか?
比率揃えてるかどうかは別の話なだけで
165 :2024/04/17(水) 18:31:40.05 ID:mrUBgewj0
言い回しの間違いで過剰に反応しないでくれ
アニメ観てるし原作も読んでるよ
170 :2024/04/17(水) 19:06:14.30 ID:sTyXAPqU0
フリーレンはゼーリエに匹敵する絶大な魔力量と思ってたし
でも愛しのゼーリエが残念だ あー残念だっていうから
やるぜったいにやってやる俺は強いやれるんだって
狂犬モードになるしかなかった
まあ魔力量で勝負決まるわけじゃないから可能性はあるんだろうけどさ
177 :2024/04/17(水) 19:27:46.38 ID:URNjwn+2a
女の前だとイキる男っているよね(違)
173 :2024/04/17(水) 19:14:12.37 ID:sTyXAPqU0
レルネンとドゥンスト似てね?
175 :2024/04/17(水) 19:19:22.14 ID:LF339KTh0
うん
特にネタにはして来なかったがだいぶ前から知ってた
179 :2024/04/17(水) 20:17:18.73 ID:xWSi8JhN0
アニメだと髪色違うし衣装にも色がついてるから分かりやすいけど
原作のモノクロ画面だと鼻下ヒゲ+オールバックロン毛+ローブだかマントだかの長衣と共通点が多くて
正直最初の頃は混同しやすかった
ただ不思議とドゥンストを見てレルネンだっけ?とは思うけどレルネンを見てドゥンストだっけ?とはならなかったな
176 :2024/04/17(水) 19:24:04.78 ID:4j8jdcdt0
178 :2024/04/17(水) 20:08:43.23 ID:QzrG/Jbgd
その正体は変装したリュグナーなんだけどな?リュグナーはやられてないよ!
メトーデとして活躍や、角はサンダーで切り落としたしな
185 :2024/04/17(水) 22:18:16.89 ID:4j8jdcdt0
オーラ比較だけ?
189 :2024/04/17(水) 22:42:27.37 ID:TMjz1s7S0
アウラが操る軍勢の多さに対し、フリーレンが人類では魔法技術では想像もつかないほどの高みだと評していた
190 :2024/04/17(水) 22:42:54.29 ID:TMjz1s7S0
人類の、だった
192 :2024/04/17(水) 22:55:38.09 ID:Elgd7z600
どの程度の魔法使えるかは分からんけどコピーレン戦見るとフリーレンとかの大魔法使いは
他と桁が違ってる気がする
194 :2024/04/17(水) 23:08:41.74 ID:ygO+2IRd0
それぐらいの魔力があるのを知りながら*つもりで挑んだところだろ
195 :2024/04/17(水) 23:15:03.05 ID:dhtQXuBR0
レルネンがビビってたのも、帝国が発給した*のライセンスだと知ってたわけだよね
198 :2024/04/18(木) 02:56:08.11 ID:TTAg3hqmd
ウソ設定を広めるのが趣味の人?
199 :2024/04/18(木) 03:00:26.94 ID:s/NsqH28d
統失かな?









