|
『【推しの子】』(おしのこ)は、原作:赤坂アカ、作画:横槍メンゴによる日本の漫画作品。 『週刊ヤングジャンプ』(集英社)にて、2020年21号より連載中。1週遅れでウェブコミック配信サイト『少年ジャンプ+』(集英社)でも毎週木曜更新で連載されている。 原作担当の赤坂にとって4作目、作画担当の…
152キロバイト (24,345 語) – 2024年7月3日 (水) 22:36
|
200 :2024/07/04(木) 00:27:38.09 ID:6b+4+opn0
YOASOBIは偉大だったんだなって思った
205 :2024/07/04(木) 00:31:37.55 ID:SsHVUXjV0
EDはなんか推しの子に合わないなあ…
曲調的になんか呪術廻戦を彷彿とした
218 :2024/07/04(木) 00:39:39.55 ID:Vqk2hY9J0
舞台の後の話見れば合ってるとしか思わなくてなるよ
216 :2024/07/04(木) 00:38:54.40 ID:EBrayXDO0
221 :2024/07/04(木) 00:41:36.43 ID:SsHVUXjV0
一番最初のが神曲だと後に続くのはどうしてもパワーダウン感じちゃうよね…
呪術もカイカイキタンが神すぎて後はさっぱりだった
1曲目→2曲目で引けを取らないって感じたの旧ハガレンのメリッサ→れでぃさでぃごーくらいだわ
220 :2024/07/04(木) 00:41:22.67 ID:PYFIHpZ40
後ルビーって声優変わった?って思ったくらい違和感あったんだけど中の人演技忘れたんかな
224 :2024/07/04(木) 00:44:23.61 ID:SsHVUXjV0
呪術っぽいなと思ったら実際そうだったのかw
なんか何歌っても同じ曲調になっちゃうのってあるよね…カラフィナとか
228 :2024/07/04(木) 00:46:32.39 ID:kXRJXE0O0
墓前で話してるのにキャピキャピしてるほうがおかしいだろ
222 :2024/07/04(木) 00:42:25.28 ID:hHWbdyFK0
気になって視聴したけど、ネタバレどういうのアニメじゃなくね?
役者の生き残りを賭けた戦いだった。
こういう葛藤は好きなので楽しめたけど。
226 :2024/07/04(木) 00:45:16.66 ID:EBrayXDO0
後半になればこの漫画の黒幕、アクルビの父親がちょっとだけ出てくるよ
あと、ルビーが◯◯の◯◯を発見する
謎の幼女が出てくる
後半は見どころ満載
そして締めはルビーの◯化
229 :2024/07/04(木) 00:47:44.43 ID:SsHVUXjV0
ルビーがかなのブラを発見する!?
なに?意外とカップあって衝撃受けるって事?やったぜ!
225 :2024/07/04(木) 00:44:46.79 ID:A4oK2hzg0
232 :2024/07/04(木) 00:50:32.61 ID:5MGjRxN10
同意
今回もスルメになるといいが
245 :2024/07/04(木) 01:02:35.37 ID:Gm/VRedX0
俺はアクアが倒れるところだと思う
293 :2024/07/04(木) 01:33:57.71 ID:fF1STiwWM
中堅編の手前までかな
255 :2024/07/04(木) 01:09:18.55 ID:qLSpaap70
アイドルソングよりこのほうがええよ
260 :2024/07/04(木) 01:11:22.85 ID:sB5BuzQAa
聞いてて印象に残らないけどね
アイドルは強すぎた
B小町にも負けてる感
257 :2024/07/04(木) 01:10:43.33 ID:+VSTYkbk0
262 :2024/07/04(木) 01:12:50.53 ID:byE5ynda0
これ、掴み弱くて面白くないに尽きる
277 :2024/07/04(木) 01:25:04.47 ID:ppG7rRkl0
そりゃ1期の最初の掴みが推しのアイドルの子供に
転生してそのお母ちゃんが昭和の刑事ドラマの刑事の殉職みたいに
なんじゃこりゃああなって推理ドラマになるって言う
濃さだったから2期の出だしが見劣りするのはしゃーない。
261 :2024/07/04(木) 01:11:40.07 ID:ewkWoyKMH
知らない人は事件から着想したネタなのかと勘違いしちゃいそう
リアリティーショーでも色々あったし
265 :2024/07/04(木) 01:13:33.80 ID:+VSTYkbk0
一期のリアリティショーもそうなんだけど奇跡のようなタイミングよね。
276 :2024/07/04(木) 01:23:28.85 ID:PP0FtbRt0
あまり色眼鏡で見ないようにしてる
脚本家と原作の関係も一つじゃないし、現実の事件でマウント取るようなのは愚かよ
267 :2024/07/04(木) 01:14:11.61 ID:dTQARwwJ0
凄みの演出と演技がよかったんで次回も楽しみだわ
271 :2024/07/04(木) 01:18:35.06 ID:usotKA8a0
重曹ちゃんやっぱ実力あるんだなと
相手役の姫川に負けない演技だったと思う
283 :2024/07/04(木) 01:27:55.32 ID:sB5BuzQAa
重曹ちゃんの中の人の声の迫力が凄い
ドスが効いてる
280 :2024/07/04(木) 01:26:17.84 ID:srd2PbPq0
原作未読組は覚悟しておけ!!!
おそらく次回の脚本家の苦悩に泣け
288 :2024/07/04(木) 01:31:34.34 ID:usotKA8a0
汚れ役を引き受けるのも脚本家の仕事みたいな台詞はなんかリアルだったな
287 :2024/07/04(木) 01:31:20.75 ID:s+hNzF+M0
メフィストみたいな曲は絶対合わないし
292 :2024/07/04(木) 01:33:53.53 ID:iVbkEeUv0
ノリが体育会系なのか・・・一番苦手なノリだからついていけるか不安になってきた
299 :2024/07/04(木) 01:37:07.11 ID:QOZRYQyE0
黒人男性がミニスカで歌ってる気持ち悪いビジュを毎回見せつけられないだけで1億倍こっちのほうがいいよ
曲もオカマの何倍もいいし
291 :2024/07/04(木) 01:33:36.09 ID:jRbBRksK0
295 :2024/07/04(木) 01:34:27.41 ID:IXMZdMr60
冒頭のシーンは劇場で見たらマジで舞台みたいな距離感だったわ
296 :2024/07/04(木) 01:35:56.87 ID:jRbBRksK0
ライブビューイングだったけど臨場感がすごかった
297 :2024/07/04(木) 01:36:41.46 ID:usotKA8a0
あーあそこ映画館だと迫力ありそうだなw









