![]() |
緑黄色社会、TVアニメ『薬屋のひとりごと』OPテーマ「花になって」先行配信スタート
(出典:THE FIRST TIMES) |
|
7 :2023/10/26(木) 22:54:00.52 ID:G1sXOMhC
OPに文句を言ってる人って少ないと思うけど
クレーマーは声デカいと目立つから
5 :2023/10/26(木) 22:50:01.92 ID:cM8A0Kgf
9 :2023/10/26(木) 22:54:52.63 ID:/D1jAP+Y
俺も好きだぜ。中森明菜思い出す。
6 :2023/10/26(木) 22:51:04.85 ID:cM8A0Kgf
13 :2023/10/26(木) 23:04:22.56 ID:wbGjtZVj
7年後の4期くらいで出てくるかな
14 :2023/10/26(木) 23:10:38.73 ID:jMbEjyy7
毒食って毒耐性獲得ってすでにチート能力では
16 :2023/10/26(木) 23:18:38.23 ID:0f9sqRN9
実際薬飲み過ぎで耐性ついてしまって効かなくなってる人達はチートさんなのね!?
17 :2023/10/26(木) 23:23:40.02 ID:LSdRu9YJ
伊賀の影丸の村雨兄弟を思い出すな
19 :2023/10/26(木) 23:33:52.88 ID:Q1b9V27t
ネトフリ週間ランキング
1位薬屋
2位スパイ
4位新しい上司
6位鴨ロン
8位帰還者
アマプラ top10
1 薬屋
2 スパイファミリー
3 呪術
4 フリーレン
5 MFゴースト
6 沈黙のパレード
7 ミギとダリ
8 帰還者
9 鴨乃橋
10 アンダーニンジャ
24 :2023/10/26(木) 23:58:33.90 ID:LSdRu9YJ
関西は一周遅れなんで地上波よりアマプラ等の方が先に見れるからってのも大きいと思う
放送明日からなんだもん
31 :2023/10/27(金) 04:23:31.17 ID:09C3LxAj
大人の世界怖い😱
33 :2023/10/27(金) 04:49:17.23 ID:QJoZjxp8
原作にはそれと思わせる描写はあったと思う
何かをやった武勲じゃなくてやらなかった武勲とかなんとか書いてあったはず
村人をその場で処分しなかった事が武勲になったんだと解釈したんだが
39 :2023/10/27(金) 07:23:42.92 ID:emGqedv6
あの武官て焚火毒ガスの人だったのか。気づくかよ。
40 :2023/10/27(金) 07:34:54.97 ID:Kzd99lkb
原作にない漫画家オリジナルの解釈をアニメにいれてるがクレジットしてないってことか
漫画版の名前入れればいいのに
なんかちょっと前に騒ぎになった小悪魔教師サイコみたいな話か?
先のコミカライズのネームを後のコミカライズがパクった話
小悪魔教師は漫画家→漫画家
薬屋は漫画家→アニメ脚本か
35 :2023/10/27(金) 05:54:26.54 ID:Anv0lPlB
36 :2023/10/27(金) 06:20:25.56 ID:QJoZjxp8
人気ある原作だから2社からオファーあっただけだろう
異世界居酒屋のぶとかも複数漫画化されてる
37 :2023/10/27(金) 06:47:22.44 ID:GosjLSwN
2人の間にマオマオの媚薬も介在したりして
アニメのフヨウが後宮入りから下賜まで貞操守り抜いた話の方がいいな
38 :2023/10/27(金) 07:00:18.00 ID:pF6TLAMl
>>37
貞操を守り抜いたのはアニメもサンデーも同じ
片思いで貞操を守っていたのがサンデー
両思いで貞操を守っていたのがアニメ
46 :2023/10/27(金) 09:15:55.35 ID:h5g8v9RZ
1人で貞操を守ってたのがお前ら。
41 :2023/10/27(金) 08:28:07.51 ID:fhv7mYkN
そっちでは何も言わないのなぁ?とか思ったり
42 :2023/10/27(金) 08:30:52.77 ID:nypDPt0q
ガンガン準拠だってめっちゃ喜んでるじゃん
43 :2023/10/27(金) 08:38:06.94 ID:fhv7mYkN
>>31みたいにコミカライズ以上のクレジットが無いのを不満にまでは思わんかったが
44 :2023/10/27(金) 08:47:03.26 ID:nypDPt0q
ならいいじゃん
50 :2023/10/27(金) 11:12:49.69 ID:eKVJ5DGq
叩いてる奴がXで炎上してたが、高順が猫猫を小猫(シャオマオ=猫ちゃん)と
呼んでる事から見ても、作者は劇中で中国語が使われてるのをイメージして書いてると思うんだよな。
ただ、アニメの演出としては日本国内で放送する以上、世界観の描写よりも
視聴者の読みやすさを優先して、日本語で表記するのも間違いではないと思う。
52 :2023/10/27(金) 11:15:46.31 ID:2ex5bytp
あの書き文字はガンガン版が日本語でサンデー版が中国語になってる
日本語を話してるわけだし文字も自動翻訳されてるくらいの認識でいいかと
56 :2023/10/27(金) 11:50:16.16 ID:FaBxbevI
話の流れはサンデー版を採用しといて欲しいがどうなることやら
62 :2023/10/27(金) 12:26:33.63 ID:fhv7mYkN
猫猫が仕えてるのは玉葉妃なのだから、あんなもんでないの?
74 :2023/10/27(金) 13:00:11.78 ID:PGF/WTAB
そういやガンガンにはサウナ出てこないね
あれ無いと成立しない気がする
57 :2023/10/27(金) 12:13:58.40 ID:F0WW6Dmy
好きな人も居るだろうけどちょっと多すぎだね
あそこでパンと冷めて現実に引き戻されるから没入感って意味ではもっと減らして欲しい
59 :2023/10/27(金) 12:21:15.49 ID:ugHRkmFe
頭身下がるクソ演出は少なくどころか無くすべき
あの異物感は作品の印象を損ねてる
60 :2023/10/27(金) 12:22:50.79 ID:DT7fi8fv
ファンタジー中華に日本語だと違和感がある
70 :2023/10/27(金) 12:39:42.52 ID:fxfethyS
つっても平仮名だって元は漢字だしそこまで神経質にならなくてもいいんじゃね
65 :2023/10/27(金) 12:30:08.50 ID:sMkmlzXm
ちょい*だし作品のノリがよく分からん、いまのとこ放送時間に納得してる
3話ですでに玉葉妃含めたキャラ作画の統一感も失われてるし、どちらにしてもチェンソーマンの二の舞になりそう
事前の評価がやたら高いから期待してたけどこのノリで今期覇権は無理すぎるわ
67 :2023/10/27(金) 12:33:57.86 ID:+flsC885
女性向けオフィスラブ小説を真面目にやったら男性読者がついてこないと思う
76 :2023/10/27(金) 13:10:21.92 ID:yweCgYNn
日本語話してる時点でおかしいだろ
フリーレンも舞台日本か?
79 :2023/10/27(金) 13:17:22.27 ID:h5g8v9RZ
紙飛行機がおかしいんだろ
飛行機は産業革命の概念が無いと
まず存在しないだろうから。
ファンタジー世界に飛行機があるか*
っていう流れ。
80 :2023/10/27(金) 13:21:05.88 ID:2ex5bytp
飛行機の発明前からも紙飛行機はあるだろ
呼び名はどうか知らんけどな
82 :2023/10/27(金) 13:33:02.98 ID:h5g8v9RZ
戦闘機のような紙飛行機は無いだろ
さすがに
ファンタジー世界の飛行機は
あったとしてもツェッペリン型だろ
83 :2023/10/27(金) 13:42:14.77 ID:2ex5bytp
紙飛行機は実在の飛行機を模して作ったわけじゃないぞ
単に紙を折って翼を作って飛ばすおもちゃ
仮に原初のモデルが存在したとしたら鳥だろ
86 :2023/10/27(金) 13:54:10.04 ID:sMkmlzXm
いや、そんな矛盾気にしてたらフィクション作品見る資格ないでしょ
中国風ファンタジー作品ならせめてあの国の公用語は漢字に統一すべき話で視聴者に理解してもらうつもりで
安易に日本語使うのは逆に視聴者を信用していないってことじゃないの
ヴァイオレットエヴァーガーデンだってテルシス語っていうオリジナル言語で統一して全編に用いられてる
しかもそれ考えたの京都アニメーションのスタッフでしょ
アニメスタッフが作品の世界観に対していかに真摯に向き合うかって話じゃないの、頭身高いわりにオタ向けの
ネコミミ出したり日本語そのままの文字を出したり視聴者の理解力をバカにしてるとしか思って無い
98 :2023/10/27(金) 14:28:52.86 ID:JrwSJrZQ
小学館サンデー版(漢字)を採用しなかったせいであちこちアンチ化してるw
ネトフリとアマプラ国内ランキングで小学館フリーレン抜いたのも
そこから急にアンチが大騒ぎ
わかりやすい
84 :2023/10/27(金) 13:45:56.93 ID:h5g8v9RZ
紙飛行機の製作が分かっている最古の年代は1909年だと言われているが、最も広く認められているのはノースロップ社のジャック・ノースロップが1930年につくったものである[要出典]。ノースロップは現実の飛行機のアイデアを得るために、紙飛行機をテストとして使っていた(ノースロップ社が開発に挑戦した無尾翼機やジャック・ノースロップが並々ならぬ熱意を注いだ全翼機は設計が非常に難しい)。
あ、ファンタジー世界だと無理だわw
87 :2023/10/27(金) 13:58:05.88 ID:2ex5bytp
飛行機の発明が1903年だから紙「飛行機」と名乗るものがそれ以降でしか見つからないのは当たり前だろ
風を受けて浮かべる凧は紀元前からある
紙で作った滑空させて飛ばすモノは紙の発明と同時期にあっただろって話だよ
理解できてる?
91 :2023/10/27(金) 14:13:57.74 ID:doOnPa7l
92 :2023/10/27(金) 14:15:20.80 ID:WU6fqxhE
アシスタントのお遊び定期
逆から見たら日本語でも実際に使われてんのは全然違う形になってるからセーフ
96 :2023/10/27(金) 14:19:45.92 ID:eKVJ5DGq
>『そこのそば*の女、おまえは居残りだ』 要約すればこんなことが書かれていた。
という表現なんだよね。
「要約すれば」とある以上、原文だと別の表現(おそらくは現地語)で書かれてたと
解釈するのが自然だと思う。
97 :2023/10/27(金) 14:27:38.53 ID:WU6fqxhE
だからそのまんま描いちゃってるねこクラゲ版が微妙なんだよ
最新刊では日本語使うのやめてるし

