|
695 :2023/12/25(月) 14:33:45.24 ID:PqmBJC4m0
イスラエルは何年かかってもハマスを殲滅させる言ってるけど
697 :2023/12/25(月) 14:36:50.52 ID:glv064x30
ハマスの壊滅には10年続く戦争が必要、マクロン仏大統領 – CNN.co.jp
https://www.cnn.co.jp/world/35212276.html
マクロンも10年かかるってさ
700 :2023/12/25(月) 14:39:11.27 ID:PvqBWGoi0
組織として 壊滅させて しまうことは可能かもしれんが
当然 全滅する前にその組織から外に逃げた奴がいるわけで
それが また再集合して別の名前 別の形を取って復活するわけ
壊滅してやるって言ってるそいつらも その組織の構成員 一人残らず 皆*にするとは 言ってないし できるとも思ってない
そもそも戦争っていうのは全体の2割が 削られた時点で勝敗が決するわけで 残り8割がどっかに 散らばって 残っちゃうわけよ
703 :2023/12/25(月) 14:47:10.58 ID:PqmBJC4m0
できるかどうかじゃなくて
発想や発言自体が戦争やったことないやつの戯言って話じゃないの?
696 :2023/12/25(月) 14:36:37.13 ID:pBaUt3OJ0
701 :2023/12/25(月) 14:40:06.35 ID:PvqBWGoi0
その声優はもう出た
705 :2023/12/25(月) 14:57:12.64 ID:vzdundaud
イメージ通りだったよな、中の人の写真グンゼのV首肌着みたいな奴は見なけりゃよかった
707 :2023/12/25(月) 15:05:46.72 ID:glv064x30
斉藤次郎:Saito Jiro | 株式会社ケンユウオフィス
https://kenyu-office.com/saitojiro/
Vネックのニットやカットソーはもっと大きく開いてるのでないとなんか肌着みたいに見えちゃうことがあるよね
712 :2023/12/25(月) 16:01:21.39 ID:S740UFkeF
715 :2023/12/25(月) 16:21:02.77 ID:WnIhmDUbd
つまり…ダンス=*ってコト…?!
719 :2023/12/25(月) 16:26:55.80 ID:WnIhmDUbd
つい最近の記事でフリーレン本編は「!」の感嘆符が少ないってなってたのに「突破!!!!!」「発売中!!!!」って感嘆符めっちゃ連打してて草
もちろん編集が書いたんだろうけどなんかツボった
726 :2023/12/25(月) 17:09:43.48 ID:kgrJBiKz0
727 :2023/12/25(月) 17:20:09.11 ID:s9bjG6L20
魔素とか瘴気とかそんなんで出来てんやろな
真っ黒の霧見ると
729 :2023/12/25(月) 18:25:10.34 ID:QXNprxc+0
735 :2023/12/25(月) 19:20:09.69 ID:DdftFA5DM
まあ、そうねぇ
731 :2023/12/25(月) 18:35:14.58 ID:VR3uZWX50
740 :2023/12/25(月) 20:08:43.15 ID:ydObur+/0
おおそうかも
あのゆったりした時間を心地よく表現できそう
741 :2023/12/25(月) 20:26:17.17 ID:45hMa4Ctd
あずまきよひこがOK出すかなあ…
756 :2023/12/25(月) 21:04:39.51 ID:7+1GYwMS0
あずまんがで懲りたらしい*…。
つかよつばの声が想像できない。
一時NHKでショートアニメみたいのやってた気がするが…。
758 :2023/12/25(月) 21:06:49.41 ID:45hMa4Ctd
アニオリ回ぶち込んだのが悪手過ぎた 声優は正直バッチリな面子だったと思う
742 :2023/12/25(月) 20:32:21.15 ID:zU7/+JX90
歴史を残す文化があるのにフリーレンが忘れ去られてるのが謎やが
研究機関でゾルトラークの研究に貢献してたら歴史書に名前が残っていて認知度ありそうなのに
744 :2023/12/25(月) 20:36:03.68 ID:NweI9J9wM
フリーレンと魔王、一般大衆は魔王の方をより強く記憶するだろ?
いやな奴がいた
それをやっつけ奴がいた
前者のほうがよく覚えてる
747 :2023/12/25(月) 20:49:46.80 ID:cbZlqQxO0
それはインターネットとかテレビ、ましてやラジオとか新聞とかの媒体がある現代の感覚だと思うよ
フリーレンの世界は魔物とかいて隣町の人に手紙を渡すのにも冒険者とかの協力が必要なぐらいなんだから、情報の拡散とか記録は人と場所に依存するでしょうね
759 :2023/12/25(月) 21:07:50.48 ID:+S5aV6eJ0
たとえばだけど
ラジオを開発した人の名前と顔ってパッと分かる?
みたいな話だと思うよ
名前も顔も記録に残ってるけど万人が知ってるわけじゃないじゃん?
743 :2023/12/25(月) 20:35:13.17 ID:XzMbL2U80
745 :2023/12/25(月) 20:36:40.02 ID:NweI9J9wM
何のために?
746 :2023/12/25(月) 20:39:16.32 ID:QXNprxc+0
777 :2023/12/25(月) 22:19:15.39 ID:mUeusFTC0
100年も経ってないから銅像が残るのは普通だけど雨ざらしで1000年はきついな
ヒンメルも100年後は覚えてるけど1000年後には忘れられてるって話があった通り
結局エルフのタイムスケールに人間が合わせるのは無理なんだよな
748 :2023/12/25(月) 20:55:43.12 ID:KcX08P6F0
750 :2023/12/25(月) 20:58:32.77 ID:o05vtjiJa
夏休みにビートルズアニメを見てるからヘーキよ
751 :2023/12/25(月) 20:59:40.65 ID:Vikvq87s0
>>748
山田隆夫と……あとわからん
757 :2023/12/25(月) 21:04:43.39 ID:kgrJBiKz0
それはずうとるびや
764 :2023/12/25(月) 21:19:37.60 ID:Tqw0KEZv0
あぁそういう意味かあ
…そういう意味なの?
773 :2023/12/25(月) 21:55:22.06 ID:0+kIEwRq0
774 :2023/12/25(月) 21:57:29.02 ID:1keD0YkC0
アウラ「何を買い換えれば良いのかしら?」
783 :2023/12/25(月) 23:39:40.74 ID:tnrMyD0X0
もちろん全裸で
784 :2023/12/25(月) 23:41:10.82 ID:45hMa4Ctd
アウラ「それ私が待ってるうちに鍵かけられる薄い本のパターンじゃない」
786 :2023/12/25(月) 23:46:52.01 ID:olVDlXSh0
リーニエの方が可愛いし、良いバトルしてたのに
789 :2023/12/26(火) 00:01:18.63 ID:OWjEeyU70
リーニエ無表情無感動でつまらん
劣化フリーレンや劣化フェルンはもう要らん
お人形は人気出ない
アウラは表情豊かだからな


