![]() |
「殴り合いじゃぁぁぁぁッ!!!!」アニメ「葬送のフリーレン」第21話、デンケンがまさかの肉弾戦を挑みトレンド入り!
(出典:ABEMA TIMES) |
|
11 :2024/02/03(土) 00:20:18.92 ID:HopKbCE20
もう別れちゃえよ!(ドンッ
19 :2024/02/03(土) 00:21:11.15 ID:a77a/a420
ぼうず、束縛がある方が自由が楽しいんだぜ
28 :2024/02/03(土) 00:21:55.15 ID:IBAA/ZqC0
まだ付き合ってもないから別れられないよ
37 :2024/02/03(土) 00:23:04.83 ID:nFh/JUCY0
逃しません
107 :2024/02/03(土) 00:33:15.76 ID:0hQrycoX0
シュタルクはたまに親が外出して家で思いっきり羽根を伸ばせると喜んでいる男子高校生みたいだったな
ともあれ今まで2週連続出番なしだったから今回出番があってよかった
15 :2024/02/03(土) 00:20:53.92 ID:nfGfEcX00
師匠とフリーレンが消えてく演出は震えた
132 :2024/02/03(土) 00:38:49.04 ID:Bgh9TiGr0
ゼーリエの寂しさを感じたな
20 :2024/02/03(土) 00:21:14.83 ID:KHfRemDR0
言うても試験官が張った結界でしょ?
23 :2024/02/03(土) 00:21:36.57 ID:WEKreAZB0
ゼーリエが張った結界
26 :2024/02/03(土) 00:21:44.27 ID:OHn1nXhD0
ぜーリエおばあちゃんが張った結界どす
27 :2024/02/03(土) 00:21:46.50 ID:vUpK1pne0
言ってた通りゼーリエ製
48 :2024/02/03(土) 00:24:13.78 ID:1lgQacg50
フランメの完璧な防護結界にはアウラ一派も長年悩まされていてリュグナーが天才は嫌いだとかネチネチ文句言ってた
50 :2024/02/03(土) 00:24:32.12 ID:PCgZORroH
ちゃんとセリフで説明あったのにそれ理解できんでよく観てるな(´・ω・`)
31 :2024/02/03(土) 00:22:23.99 ID:OHn1nXhD0
思ってた通りを超えてくれた
デンケンが生きてる
41 :2024/02/03(土) 00:23:22.66 ID:tszOykd10
すげえよな
吹替畑の人らしいがめっちゃ嵌ってる
46 :2024/02/03(土) 00:23:54.15 ID:OHn1nXhD0
まじ感動だよな
32 :2024/02/03(土) 00:22:24.20 ID:5NvhdFy90
52 :2024/02/03(土) 00:24:56.29 ID:0rax34Ql0
メガネくんも前腕で隠していたな。
58 :2024/02/03(土) 00:25:18.26 ID:4c0VStE30
66 :2024/02/03(土) 00:26:58.30 ID:fhASEfCZ0
見せ場はそこじゃなく結界破るとこだからな
あと、殴り合いか
74 :2024/02/03(土) 00:28:12.07 ID:Gzn2vKIa0
リヒターの川流れも
61 :2024/02/03(土) 00:26:05.54 ID:NUyJZFHw0
メンタルへし折られすぎて魔法使いやって行けなくなってそう
80 :2024/02/03(土) 00:28:40.69 ID:4c0VStE30
シュティレ捕まえられるくらいの実力はあるのかな
62 :2024/02/03(土) 00:26:11.51 ID:a77a/a420
73 :2024/02/03(土) 00:27:53.25 ID:znVNTTT80
フリーレンはフランメ仕込みか謎だけど分割思考得意だから
相手が他の奴や格上だとしても同時解析可能やで
63 :2024/02/03(土) 00:26:23.26 ID:Xvg7BwQi0
原作だと理由明かされてる?
75 :2024/02/03(土) 00:28:13.83 ID:OHn1nXhD0
今日言ってたやん
戦いが好きだから魔王を*たくない
永久に戦国時代が続いて欲しい
85 :2024/02/03(土) 00:29:03.46 ID:vUpK1pne0
いやそんなことはいってないぞ
そうとも取れるけど
90 :2024/02/03(土) 00:29:43.94 ID:OHn1nXhD0
いやだいたいそんな感じ
おばあちゃんは戦国の世の魔法使いの強さを好んでる
102 :2024/02/03(土) 00:31:30.51 ID:vUpK1pne0
いやそことは別の話よ
そうともとれるってだけのことを断言は良くない
104 :2024/02/03(土) 00:32:01.99 ID:OHn1nXhD0
そっか
オレの解釈が超解釈だったようですまんね
93 :2024/02/03(土) 00:30:00.12 ID:SxN5Ac2X0
そんな事は一言も原作では触れられてない
ネットで聞いた聞きかじりの知識をそのまま披露するのはやめような
98 :2024/02/03(土) 00:31:00.93 ID:OHn1nXhD0
いやネットの聞きかじりじゃねーぞ
今日のセリフで俺がそう解釈したがな
まあ個人の感想と思ってくれ
108 :2024/02/03(土) 00:33:20.22 ID:a77a/a420
俺もそう解釈したよ
でも他人がそれは違うと思っても構わない
87 :2024/02/03(土) 00:29:17.79 ID:znVNTTT80
魔法はイメージ出来る事しか実現できない
ゼーリエには魔王がいなくなって平和になる世界がイメージできない
だからゼーリエに魔王は倒せないってフランメが言ってたじゃろ
103 :2024/02/03(土) 00:31:34.45 ID:j/dxkUt50
なるほど
一次試験の結末もそれがテーマなんだな
イメージ力が魔法の可能性なんだな
68 :2024/02/03(土) 00:27:16.54 ID:9JT2L3J10
140 :2024/02/03(土) 00:41:07.68 ID:+HNfDvV00
あったよ
原作ではデンケン達のところにうつ伏せ状態で流れてきたリヒターを足で止めてるコマと
その次の「すまん」と言うコマの計2コマだけで面白いけど動きが少なかったので
個人的にはもっと川上から流れてくるリヒターとかガシッと足をかけるデンケンみたいな
モルトラークを期待してたんだけどわりと原作寄りテイストの描写だったね
その代わり殴り合いじゃぁぁぁぁッ!!!!!を思い切り堪能できたから満足
159 :2024/02/03(土) 00:44:32.93 ID:9JT2L3J10
ありがとう
うつぶせで流れてくのが印象深かったから見落としてたみたい
リヒターの情けない口調のセリフもよかった
171 :2024/02/03(土) 00:47:57.08 ID:q/DGehgG0
漫画だとなんかシュールだなw
180 :2024/02/03(土) 00:50:26.63 ID:nfGfEcX00
原作はギャグ漫画家だからな
そのネームをそのまま作画してるからネタにされる
184 :2024/02/03(土) 00:51:49.57 ID:q/DGehgG0
マジか。
探せば色々とシュールなコマ見付かりそう。
185 :2024/02/03(土) 00:53:23.50 ID:F6+V8qs+0
リヒターもどうせならラオフェンに挟んで欲しかっただろうにジジイかよ
79 :2024/02/03(土) 00:28:38.10 ID:Xvg7BwQi0
96 :2024/02/03(土) 00:30:53.02 ID:Zu3mB++r0
血みどろの拳力争いだったか・・・
81 :2024/02/03(土) 00:28:49.38 ID:q/DGehgG0
ゼーリエの登場シーンは神々しい雰囲気が溢れててよかった。
…世界中のあらゆる魔法に精通してるっぽいしゼーリエは魔法使いにとっては神様みたいな存在なんだろうか。
91 :2024/02/03(土) 00:29:55.04 ID:WEKreAZB0
設定的には明らかにはなっていないが古代エルフだと思っている
いわゆるフォーセリア世界(ソードワールド)でいう始原の巨人から生まれた古代種みたいな
105 :2024/02/03(土) 00:32:04.18 ID:q/DGehgG0
要するに前人類の生き残りみたいなものかな。
117 :2024/02/03(土) 00:35:26.13 ID:WEKreAZB0
というか天地創造の時に神に手ずから生み出された種族って感じかな、あくまで俺の想像ね
フリーレンの世代のエルフはそこから生まれたいった後の世代みたいなイメージ
88 :2024/02/03(土) 00:29:20.04 ID:SrYZPChX0
118 :2024/02/03(土) 00:35:46.44 ID:SxN5Ac2X0
いたちごっこって事よね
過去に存在していたあらゆる魔法防御を貫通するゾルトラークが出現して
そのゾルトラークが一般化するに従って、ゾルトラークすらも防御する防御魔法が開発される
高度で魔力消費も高く、発動時間がかかるため、リソースを魔法防御に費やしているから、今度は物理防御に弱くなるという
相手の物理攻撃を防ぐのに防御魔法ではなく、自分の物理魔法で相*ている描写も見られる
フリーレンやフェルンみたいに魔法防御を瞬間的限定的に使用して、魔力消費を抑えるケースも多い
89 :2024/02/03(土) 00:29:31.33 ID:irb3YIwV0
漫画読むのを前提としてるのかな
99 :2024/02/03(土) 00:31:05.02 ID:nfGfEcX00
そこは次週の内容
97 :2024/02/03(土) 00:30:55.05 ID:1lgQacg50
101 :2024/02/03(土) 00:31:26.42 ID:3t6Cq7ys0
ギャップ萌えだったな
114 :2024/02/03(土) 00:34:30.94 ID:q/DGehgG0
フリーレンがかつて自分の提案を断ったこと、根に持ってるかと思いきやフリーレンが自分の予想通りの成長を遂げたことを喜んでいたし。
ゼーリエって多分フリーレンより歳上よな。
長く生きてるとあまり小さなことには拘らないさっぱりした性格になるんだろうけど。
115 :2024/02/03(土) 00:35:17.35 ID:caC1ILsW0
でも、そのゼーリエがせっかく用意した結界を潰したからフリーレンには「おいてめぇ空気読めや」と思ってる感はある
134 :2024/02/03(土) 00:39:41.06 ID:q/DGehgG0
それは草。
…今後フリーレンと再び対面した時に結界のこと、何か言うかな。
>>117
つまり神の末裔…?
138 :2024/02/03(土) 00:40:23.37 ID:WEKreAZB0
日本神話でいうと天孫降臨した世代だと思えばそうだな
116 :2024/02/03(土) 00:35:25.53 ID:SA9DSZ/w0
137 :2024/02/03(土) 00:40:11.87 ID:Xvg7BwQi0
名前も服装も髪型も中華風だし中国拳法使えそう
149 :2024/02/03(土) 00:42:42.60 ID:SA9DSZ/w0
縛られた状態で巨木を倒してるから寸勁は使えそうね
124 :2024/02/03(土) 00:36:39.98 ID:q/DGehgG0
…デンケン爺さんと比べると実戦経験が不足してるせいで、相手の感情の機微を読むのが不得手なんだろうか。
フリーレンのハッタリにもあっさり引っ掛かってたし。
125 :2024/02/03(土) 00:37:08.01 ID:WEKreAZB0
じじいのいうことは理解できてもじじいがいじめられてるのが我慢できなかった
142 :2024/02/03(土) 00:41:38.19 ID:q/DGehgG0
めっちゃ優しいやん。
やっぱ爺さんとラオフェンのやり取り見てると和むね。
>>129
いざとなったら加勢するつもりで近くに潜伏してたのかな。
まあ焼け石に水だろうけど。
129 :2024/02/03(土) 00:37:29.88 ID:caC1ILsW0
ラオフェンは誰も感知できない距離レベルの遠くに移動してりゃよかったと思う
135 :2024/02/03(土) 00:39:59.42 ID:SxN5Ac2X0
パーティーメンバーが一人でも*だら失格なのでそれはできない
143 :2024/02/03(土) 00:41:53.09 ID:caC1ILsW0
なんならラオフェンがメンバー二人をつかまえて可能な限りどっか遠くに行く、が勝ち筋か
148 :2024/02/03(土) 00:42:36.77 ID:SrYZPChX0
さすがに2回目はフリーレンに捕まる
154 :2024/02/03(土) 00:43:44.31 ID:caC1ILsW0
そもそも、フリーレンチームから盗むこと自体、色々無理か
152 :2024/02/03(土) 00:43:13.39 ID:tszOykd10
説明された通りラオフェンは自分の痕跡を消せない
つまるところ、それやると他のパーティに捕まって砂不可避なんだわ
実際まだ名前出てない1パーティは強奪で合格してる
逃げたところで詰んでた
161 :2024/02/03(土) 00:45:19.96 ID:caC1ILsW0
ラオフェンのレベル的に今回の戦術はデンケン達がそれぞれを*ない限り無理だったか…
130 :2024/02/03(土) 00:37:49.82 ID:tszOykd10
来週見たらそこらへんもうちょっと理解深まると思うよ
150 :2024/02/03(土) 00:42:53.95 ID:q/DGehgG0
なるほどね。
次週以降ラオフェンの掘り下げもあるかな。
>>131
急に心閉ざしたユーベル可愛いな。
139 :2024/02/03(土) 00:40:41.23 ID:YS/G8y0c0
ハッタリには引っかかってなくて
痛めつけられるだけでもかわいそうって優しさだと思う
144 :2024/02/03(土) 00:41:55.74 ID:WEKreAZB0
フリーレンもハッタリというよりジジイチームのチームワークの良さから絆があると踏んで
わざと粗暴な拷問を選択したって感じだろうな
169 :2024/02/03(土) 00:47:26.58 ID:q/DGehgG0
ええ子やな。
今までのやり取りからしてデンケン爺さんに懐いてたっぽいし。
ラオフェンは非情になりきれない純朴な子なんだろう。
126 :2024/02/03(土) 00:37:20.46 ID:daK5Hgtk0
もう試験から除外した方がいいねこれ
163 :2024/02/03(土) 00:46:02.19 ID:q/DGehgG0
試験じゃどんなイレギュラーな事態が起こるかわからないので、
審査する意味はあるんじゃね。
「どんな有り得ないことも起こり得るのが魔法の世界である」みたいなこと今回言ってたし。
>>138
イザナギ・イザナミとかその辺りかな。
136 :2024/02/03(土) 00:40:00.84 ID:5NvhdFy90
奥のユーベル結構適当だな
155 :2024/02/03(土) 00:43:52.75 ID:Xm8OcUVB0
「使いませんよ」って言ったくせに あれからずっとユーベル見てるの草
164 :2024/02/03(土) 00:46:08.16 ID:SA9DSZ/w0
なんか良くわからんがフェルン見てるとじわる
165 :2024/02/03(土) 00:46:15.43 ID:qJO9jCfT0
二枚目大喜利の写真みたいだなw
153 :2024/02/03(土) 00:43:23.33 ID:Lj+vbo8h0
172 :2024/02/03(土) 00:48:11.65 ID:nfGfEcX00
登場キャラみんな魅力あるんだよね
この作品のいいところ
156 :2024/02/03(土) 00:44:10.73 ID:6vXUnStC0
デンケン踏むけんフリーレン
https://twitter.com/Remind_sb/status/1753435559882789110
https://twitter.com/thejimwatkins
160 :2024/02/03(土) 00:44:56.25 ID:/slA1Cvra
…ちょっといやらしくない?
166 :2024/02/03(土) 00:47:14.17 ID:cWZc/aX0d
野外じゃなかったらそういうプレイにしか見えん
今後フリーレン女王様の二次創作が増える予感
177 :2024/02/03(土) 00:49:26.22 ID:busz4Nz50
憧れの魔法使いに踏まれてるんだからデンケン的にはご褒美
162 :2024/02/03(土) 00:45:56.71 ID:UW9nUDTh0
ラオフェンを捕まえられたのか
発動した瞬間がわかったのか
軌道がわかったのか
190 :2024/02/03(土) 00:56:12.58 ID:SxN5Ac2X0
正確な所はわからんけど、一度見られたから対処されたことはわかってるんで
発動した瞬間に魔力探知されて、接触の瞬間にキャンセルされちゃったんだろうね
フリーレンは「魔法」なら大抵は解析してキャンセルできてしまうので
173 :2024/02/03(土) 00:48:21.12 ID:ivgByulDr
188 :2024/02/03(土) 00:55:59.53 ID:iUDfeCkO0
紅の豚やんけ
176 :2024/02/03(土) 00:49:08.18 ID:HopKbCE20
187 :2024/02/03(土) 00:54:54.98 ID:tszOykd10
ゾルトラーク防ぐために防御魔法の詠唱時間は極限まで短くしないといけないんだわ
その結果物理攻撃への防御力はほどほど程度に収まってる
なので大質量の物体をぶつけて強引に相手の防御魔法をぶち破るのが最適解になった
リヒターはそれを体現した魔法使い
だけどまあ、無尽蔵の雨水には勝てんかったという話やね
191 :2024/02/03(土) 00:56:19.73 ID:vUpK1pne0
水撃ち出すくらいならともかく
水に飲み込まれたら個人のガードなんて誤差だわな…
178 :2024/02/03(土) 00:49:41.02 ID:SA9DSZ/w0
182 :2024/02/03(土) 00:50:41.56 ID:Eg9m3hRJ0
出でよか
192 :2024/02/03(土) 00:56:27.13 ID:XDxkayEi0
80近くの爺さんが喧嘩で勝つ(向こうも手加減したのかもしれんが)のはどうやったのか気になってたのに
198 :2024/02/03(土) 00:58:03.37 ID:2HmCwY4G0
原作もあの先はなかったしなあ
195 :2024/02/03(土) 00:57:11.92 ID:Bgh9TiGr0
197 :2024/02/03(土) 00:57:53.07 ID:OHn1nXhD0
ほんまや
セリフでもそう言ってたしもうすぐ解析されるの読んでたんやな
ありがとう気づかんかったわ













