|
504 :2024/04/11(木) 23:31:40.75 ID:QsucvleX0
綾のは可愛くなくなった
558 :2024/04/12(金) 00:43:57.81 ID:xPPzKjyN0
綾ちゃんのキャラデザ1~2期と何が違うんだろうね?
今回の綾ちゃんは見れば「あー綾ちゃんだ」と識別はできるけど1~2期のキャラデザにあった可愛さが消し飛んでる気がする
565 :2024/04/12(金) 00:53:54.17 ID:nrFUP+Wqd
キービジュアルの手をがおーってしてる綾ちゃん可愛いぞ
592 :2024/04/12(金) 03:06:56.25 ID:xPPzKjyN0
あれはキャップの上に眉毛描かれてるのが気になって可愛いよりなんかモヤモヤした気分になるよ
508 :2024/04/11(木) 23:35:08.74 ID:/zB0x4/N0
520 :2024/04/11(木) 23:55:21.76 ID:eypRm8sd0
ユーフォニアムのキャラもそうだけど、独特のダウナー系の演技が癖になるな
あれは唯一無二
525 :2024/04/11(木) 23:59:05.84 ID:/zB0x4/N0
アンデッドガールとかも良かったし上手いって言われるだけあるよね
509 :2024/04/11(木) 23:35:42.72 ID:RW5xyLiY0
手でこねるのがよくない
パンでもハンバーグでも、なぜか手でこねるのがいいと思ってる奴が多いがデメリットの方が多い
605 :2024/04/12(金) 05:14:53.01 ID:fSYjfPoLr
それ的なイメージだと他に圧力炊飯とかねw
白飯を本当に圧力鍋で炊くと色が悪くなる
やり過ぎると味まで悪くなるしwww
このスレの人だと真反対の湯炊きとか普通にやってるだろうから知ってると思うけど
>>497
本当の失敗の原因は塩加減だよ
塩分に触れてない時点で作者にハム・ソーセージの知識が無いことが明白
>>518
なるほど ザ・ワールドの旭化成のCMでサランラップで作る皮なし焼売が記憶に残ってる
511 :2024/04/11(木) 23:42:28.20 ID:lqoXIG890
518 :2024/04/11(木) 23:53:54.16 ID:RW5xyLiY0
そりゃ売ってるよw
しかしなくても作れるよ
新米姉妹の2人ごはんではネギの皮使ってたw
ラップでまいただけで作る皮無しサルシッチャなんてのもある
523 :2024/04/11(木) 23:57:10.81 ID:lqoXIG890
ネギ使うのは草🧅
529 :2024/04/12(金) 00:03:12.66 ID:14+OL/vp0
「ネギの皮 ソーセージ」で検索するとたくさん出てくるw
537 :2024/04/12(金) 00:08:12.94 ID:qQGJU7oj0
へ~~wネギw
527 :2024/04/12(金) 00:01:36.35 ID:cPUYEhnt0
EDの趣向変わっちゃったか
一期二期は雰囲気最強神EDだったが
532 :2024/04/12(金) 00:06:08.45 ID:KCg+kRD+p
コナン方式ってはっきり言って手抜きだよな
533 :2024/04/12(金) 00:06:23.93 ID:zdz4sRIW0
いや、してるかもしれんが
539 :2024/04/12(金) 00:09:32.17 ID:jq2aOboA0
コンビニバイトやってたじゃん
540 :2024/04/12(金) 00:09:43.02 ID:qQGJU7oj0
思いっきり2期でしまりんが寝てる時バイトいってたがなっ
535 :2024/04/12(金) 00:07:25.57 ID:PenPy9wi0
541 :2024/04/12(金) 00:11:42.11 ID:qQGJU7oj0
原付きには1種と2種があって
1種の方が偉い
542 :2024/04/12(金) 00:19:23.32 ID:PenPy9wi0
なるほどそうなんや~
543 :2024/04/12(金) 00:23:09.05 ID:Lp6XRUTf0
552 :2024/04/12(金) 00:36:47.63 ID:s/jc6B4p0
EDのキャストにもいなかったよね?
573 :2024/04/12(金) 00:59:08.91 ID:Lp6XRUTf0
居なかったよね
じーって声だけはあったし大塚さん辺りが兼任してるのかも
576 :2024/04/12(金) 01:01:05.98 ID:9c2F6NL40
明夫ボイスでじーってやってたな・・・
548 :2024/04/12(金) 00:34:53.65 ID:hQafxA0Y0
大垣ロングのままの方が好みだったのに・・ブツクサ
>>535
原付2種だね50超えて125までのやつ
554 :2024/04/12(金) 00:38:52.53 ID:PenPy9wi0
49までが原付きだと思ってました・・・
561 :2024/04/12(金) 00:46:40.57 ID:hQafxA0Y0
まあ報道でもそうだけど原付とか原付バイクとか原チャとかいったら1種の事いうししゃーない
細かいこと言うと49までではなく50までなんよね
50をちょっとでも超えたら駄目なので設計上大体49なんやけど
577 :2024/04/12(金) 01:05:03.73 ID:qQGJU7oj0
なるほど未満じゃなくて以下か🦑 くコ:彡
>>554
ちな道交法と道路車両運送法だった

(出典 www.tossnet.or.jp)
https://www.tossnet.or.jp/portals/0/resouce/staticContents/public_html/u_qanda/bike01.html
原付通行禁止の標識は1種だけダメ
自動車専用道路の標識は1種も2種もダメ
622 :2024/04/12(金) 06:14:21.37 ID:PenPy9wi0
以下と未満か 免許試験依頼に聞く単語だ
>>562
俺も分からない
623 :2024/04/12(金) 06:15:19.07 ID:fSYjfPoLr
報道は伝わらなければ意味が無いから
原1→ミニバイク
原2→小型バイク
普通二輪→バイク
大型二輪→大型バイク
と言い換えしながら正確に書いてる
限りなく嘘に近いから“原付バイク”とは書かない
蛇足だが49ccで作るのは加工誤差の為っていうより修理でホーニングしたりした時に50ccを超えないようにするって意図のほうが大きい
>>574
実際に原一原二混合でツーリングするなら当然道を選ぶ
一緒に走れないコース選択なんか普通しない
原一通行禁止なんて都会にも(アンダーパスとか)田舎にも(バイパスとか)沢山ある
現実の厄介さは法定速度より二段階右折
四輪しか運転しない人だと関係無いから見てないかもだが
>>569
Apeは加速悪いから作中設定通り魔改造vinoとのツーリングならさほど問題ないと思うよ
MTX50とc110のツーリングは経験あるけど現実的な問題は無かった
562 :2024/04/12(金) 00:47:40.47 ID:qQGJU7oj0
良くわかんないけど
・なんとか法だと50cc未満が原付きで他はオートバイで
・なんとか法だと原付に1種(50cc未満)と2種(125cc未満)があって
他がオートバイ(自動二輪?)
って聞いたけどやっぱし良くわかんない
551 :2024/04/12(金) 00:35:36.01 ID:s/jc6B4p0
556 :2024/04/12(金) 00:40:19.91 ID:qQGJU7oj0
なでしこが駅で部長と犬子のマネしてたの消えてたねそう言えば
564 :2024/04/12(金) 00:52:33.86 ID:IkZAXpnB0
567 :2024/04/12(金) 00:54:22.79 ID:EFX5hU3P0
それは間違いない
571 :2024/04/12(金) 00:58:26.70 ID:6KaFno0e0
593 :2024/04/12(金) 03:33:53.47 ID:oRqgSFz/0
OPの夏色プレゼント感がすごい
594 :2024/04/12(金) 04:09:19.02 ID:yPhzcBl10
597 :2024/04/12(金) 04:33:41.93 ID:YayGG1hS0
川勝さんなに書き込んでるんですか?
596 :2024/04/12(金) 04:25:39.18 ID:zGheDBLf0
キャンプに対する興味が順調に育ちつつあるみたいで何より。
…綾ちゃんて思慮深い子なんだなと思ったよ。
素人ながらも慎重に道具を選んでいたし。
611 :2024/04/12(金) 05:29:59.20 ID:q13t5gmzM
アウトドアショップでエスビットを1600円ぐらいで買って
のちに100均で似たようなの売ってることを知り落ち込む綾ちゃん><
600 :2024/04/12(金) 04:39:16.44 ID:zGheDBLf0
髪下ろして眼鏡も外してる場面とか、「誰だこの別嬪!?」なんて思ったよ。
元々素材は良かったと言うか、ポテンシャルはあったんだろうけど、
部長マジ始まったな。
601 :2024/04/12(金) 05:04:33.79 ID:/6FFlLxF0
いや、ほっとけや温泉でも「誰この美少女!?」言われてたぞ
603 :2024/04/12(金) 05:08:53.78 ID:DCUSxr+90
垂れ目きつい
なでしこ、りんだけでも戻してくれ
614 :2024/04/12(金) 05:39:28.18 ID:zGheDBLf0
ウチはジト目フェチやけど垂れ目のシマリンもアリやと思うで。
>>611
流石の綾ちゃんでもリサーチ不足かな。
先達であるシマリンに相談した方が良かったかも。
…数千円の出費でも死活問題だからね。
615 :2024/04/12(金) 05:45:00.68 ID:fSYjfPoLr
写真的な絵ってのは描画スキルとしては最底辺だからね
カウンター片手に視聴した訳じゃないが印象として2話は従来通りの普通の背景比率増えてなかったかな
上手い人を大量確保するのは難しいから要求スキルが低くても描ける絵を積極的に配分するのがエイトビット流なんじゃね?
>>547
>>530
本編のナレーションもc-station版と使い方違うよね
これについては自分は作風の違いじゃなくて優劣だと思うわ
三期のナレーションはトーンが上がっててそういうディレクションなんだろうけど、そもそもそういう脚本じゃ駄目だと思う
三期の明夫ナレーションの部分の、c-station版では大垣に結構沢山振ってたんじゃないかと思う
明夫ナレでキーを上げるのは溜めて解放する時だけで常用は悪手と思う
>>559
綾乃現実程度に少しバンクしてたよ
アニメでの動体の速度は>>513の件とも少し絡むかもだが芝居的イマジナリー速度が画面上では実写の倍速位で描かれがち
だが2話の綾乃が駐車場に入ってきて停車する場面の速度はイマジナリー速度的にも速過ぎて早回しに見えた
撮影編集とか全部ひっくるめて三期演出が下手だと思う
689 :2024/04/12(金) 09:12:57.69 ID:2PFU4aHL0
入ってくるところより、停めてバイクから降りるところがめっちゃ気になった
引いた絵のところはとことん低クオリティの外注で手抜きする方針なんだろうな
618 :2024/04/12(金) 05:54:27.50 ID:zGheDBLf0
東リベ大好きなウチとしてはシマリンがバイクの免許取ってなでしこと2人乗りする場面とか見てみたいけど多分無理そう。
荷台にキャンプ道具積まなアカンからなでしこが乗るスペース無さそうやし。
なでしこもバイクの免許取ってツーリングするのが現実的やな。
621 :2024/04/12(金) 06:05:18.53 ID:PenPy9wi0
原作でネタにしてるけどサイドカー付ければ解決
627 :2024/04/12(金) 06:21:16.74 ID:fSYjfPoLr
側車付は普通免許だぞ
側車は牽引じゃないからね
620 :2024/04/12(金) 06:03:33.66 ID:zGheDBLf0
てか志摩家があるのって峠道かな。
632 :2024/04/12(金) 06:44:24.98 ID:nrFUP+Wqd
志摩家の場所は実際には防災倉庫だかが置いてある山道だったな
626 :2024/04/12(金) 06:18:43.34 ID:DCUSxr+90
628 :2024/04/12(金) 06:21:18.41 ID:eZShSlOf0
俺やんけ
630 :2024/04/12(金) 06:38:57.16 ID:PenPy9wi0
636 :2024/04/12(金) 06:50:37.61 ID:zGheDBLf0
調べたら東海道五十三次の『金谷』に描かれてる川が大井川かな。
大井川について予習しとくのも面白いかも。
>>632
なるほどなぁ。
防災倉庫あるってことは近くに民家もあるんだろうか。
680 :2024/04/12(金) 08:42:58.31 ID:1iFfqs52H
前にリンが雨畑から上流に行くの断念したけど
あそこから峠越えると大井川上流に抜けられるんだよ
最近も「乗れない鉄道に乗ってみた」の再放送でやってた
アプト式鉄道とかリニアで揉めてるダムのある地域
通過できたころにオフ車で林道走ったことある
633 :2024/04/12(金) 06:44:31.21 ID:3i9A8N100
あんなの暗い時間に出くわしたら漏らしそうだわw
暗い時間帯には走らないのかも知れないが
638 :2024/04/12(金) 06:53:41.93 ID:zGheDBLf0
何それめっちゃ面白そうw
>>635
わかる。
恵那パパもっと見たかったな。
647 :2024/04/12(金) 07:13:02.75 ID:OpboWi40r
わかりやすい
髪が透けるのが好みに合わなかったけど並べてみると一層強くそう思う
原作のキャラデだと髪が透けないとアニメにすると表情の表現が困難と踏んだのだろうと想像は出来るが肯定はしない
既に消化済みとはいえ全員髪が透ける世界観だと犬子の眉毛ネタが消し飛ぶ
651 :2024/04/12(金) 07:25:53.76 ID:nNaQCYcsM
*→ナーフ
浮く眉毛→差別化撤廃
犬山あおいはアイデンティティが消失してモブになりました
641 :2024/04/12(金) 07:00:40.91 ID:2HtFEm2Qr
(スノピの断熱じゃないステンレスマグ、取っ手の付け方が断熱と非断熱では形状等が違う)
精密に描かなくても良い場面だから実害無いけど高解像度で先に見せてた場面の本編なんだからもうちょっと丁寧に描いたほうが良い気がする
2話まででも事前期待に対するガッカリがたくさん…
綾乃って飲み物は80℃以上無いと駄目な人とかなんだろうか?
タイガーとかの一流ブランドのステンレスボトルなら普通の人の感覚で沸かし直さなきゃいけない程冷めないけど
ageる為の他者(社)sageは感心しない
697 :2024/04/12(金) 10:09:37.89 ID:fxwe2Ftj0
そもそもマグカップ自体直火厳禁でキャンパーは自己責任で火にかけてるし
エスビット燃料は発熱量が100均燃料の倍だからあのやり方には向かない
だから映画とドラマで協賛してたスノーピークが唯一クレジットから抜けてる
危ないからな
監修が甘くなってないかね
一度協力したメーカーが抜けるってかなり痛いと思うが
644 :2024/04/12(金) 07:10:15.17 ID:3klYwxMB0
髪カットって色々トラブルの元だからビクビクしながら見てしまった
649 :2024/04/12(金) 07:20:52.75 ID:QWTjGVEE0
中身おっさんだからJKの常識にあてはめるな
何度も言ってるが、おっさんの擬人化アニメやで
655 :2024/04/12(金) 07:36:55.72 ID:76faW9If0
>おっさんの擬人化アニメ
しまりんが本で読みたくなりそうなその唐突なオカルトミステリーな
おっさん=人外説やめて
657 :2024/04/12(金) 07:40:40.83 ID:o2Lhn2H0r
作中で筋が通ってることが重要、リアルがどうとかは大概どうでも良い
その上で私の脳内補完だが、田舎に住んでた時高校生のきょうだいが友達の髪を切っていた(リアル話)
補足するときょうだいは美術は得意だが美容師を目指した事は無いしなってない
田舎でお洒落なカットが出来る理容・美容が存在しなかったのが頼まれてた理由
ゆるキャン△は舞台が境南なんだからオバちゃんパーマしか出来ない床屋しかないとかを想像する事に障害は無いね
652 :2024/04/12(金) 07:29:00.09 ID:zGheDBLf0
安心感があるね。
*ナーフに関しては「キャラの扱いは平等であってほしい」と考えてる一部のオタクにとってはむしろ朗報なんじゃね知らんけど。
656 :2024/04/12(金) 07:39:01.13 ID:8mrZGcWn0
そもそも犬子の*設定は1期アニメスタッフの付けたオリジナル設定。3期で原作通りに戻したと言える
653 :2024/04/12(金) 07:32:28.67 ID:xjj/Ce62d
661 :2024/04/12(金) 07:45:50.85 ID:zO/s49Kzr
APE100
662 :2024/04/12(金) 07:48:48.01 ID:J94uYvLl0
最終的に焼くのに
668 :2024/04/12(金) 08:01:09.02 ID:Q9oWFNlxr
クッキー美味しく作れた事ないだろ
さもなくば味オンチ
>>664
ヲヲヲお
原作ほっとけや脱衣所でも大きかったが服着ててもちゃんと大きいね
667 :2024/04/12(金) 07:59:32.55 ID:nNaQCYcsM
所詮は偽りの乳
答えは温泉でしか出ない
アニオリでいいから犬子の温泉回はよ
677 :2024/04/12(金) 08:23:33.40 ID:8mrZGcWn0
犬子の温泉回は2回あるからそこで確認するしかないな
669 :2024/04/12(金) 08:02:20.85 ID:Pg7M1Tj40
そうか君ら胸しか見てないのか
687 :2024/04/12(金) 09:06:22.51 ID:2PFU4aHL0
ほっとけやの着替えシーンの尻は最高やった
672 :2024/04/12(金) 08:09:32.55 ID:u+d32adu0
キャンプ道具で金足りないの云々言ってるのにみんなやたら良さそうな服着てる
674 :2024/04/12(金) 08:17:57.83 ID:yqk0Sfg/0
お金ないわーとか言いつつそういうところでマウント取り合うのむしろ女っぽくてリアル
690 :2024/04/12(金) 09:18:35.01 ID:yoxhlIc70
694 :2024/04/12(金) 09:53:49.12 ID:al5EzVi30
アニメ界の子供は乳児レベルの小人
695 :2024/04/12(金) 10:03:38.79 ID:Vrj/DmcXp
699 :2024/04/12(金) 10:13:13.90 ID:wFxIKts40
アマプラ?見れなくて青ざめてるんだけど😰












