|
角川公式 ダンジョン飯 1巻 ダンジョン飯 2巻 ダンジョン飯 3巻 ダンジョン飯 4巻 ダンジョン飯 5巻 ダンジョン飯 6巻 ダンジョン飯 7巻 ダンジョン飯 8巻 ダンジョン飯 9巻 ダンジョン飯 10巻 ダンジョン飯 11巻 ダンジョン飯 12巻 テレビアニメ TVアニメ「ダンジョン飯」公式サイト…
163キロバイト (27,021 語) – 2024年5月16日 (木) 17:42
|
11 :2024/05/14(火) 01:16:44.03 ID:bIj7Zmql0
虫食の何がイヤって外殻ばっかで身がほぼないところでは?
カニとかエビは殻の中に身が詰まってるからうまいと感じてるような
だから蜂の子みたいなのは正直アリ
15 :2024/05/14(火) 01:27:39.51 ID:fNU7qaxT0
・素人でも簡単に集められる
・終齢幼虫なので*出し等も必要ない
・外来種なのでいくら取っても怒られない。むしろ駆除に貢献するのでいっぱい取れ
・めっちゃ美味い(重要)
三重や愛知周辺の人はレッツトライ
25 :2024/05/14(火) 09:12:29.37 ID:W+y6VIc+0
もっとマシな未来を求める人が拒否してるんだよ
49 :2024/05/14(火) 12:25:07.92 ID:diuBQ2Yn0
虫の方が高いんだよ
金持ちが食べるものになっとる
26 :2024/05/14(火) 09:25:58.27 ID:KAcxaSQy0
44 :2024/05/14(火) 11:33:41.63 ID:jjH5ig2c0
単純にミミックが宝の入った宝箱に潜んでただけでは
そんでその宝箱に宝虫が卵産んだんだろ
ミミックは食えるけど宝は食えないから残ってただけだと思う
46 :2024/05/14(火) 11:37:21.05 ID:KAcxaSQy0
そういやこの世界のミミックはヤドカリだからそもそも元々宝のある宝箱にミミックが住み着いて、その後タカラムシが入ってきたから宝とタカラムシが混ざってるんだったか
27 :2024/05/14(火) 09:46:26.44 ID:fhl8yVOs0
109 :2024/05/14(火) 23:06:57.10 ID:3qrVVB2+d
でも虫ってプリン体が多いって聞くね、なんか意図的に隠されてるけどw
111 :2024/05/14(火) 23:22:32.96 ID:wD8A1hVr0
エビカニに近いなら当然そうだわな
119 :2024/05/15(水) 00:18:36.20 ID:dc5li3x4d
そうなのよw昆虫食も晩酌も通風が怖くておおっぴらに出来ないわけだな、世知辛い世の中だのぅwチルもエエ歳だから宝虫は気を付けんと
35 :2024/05/14(火) 10:49:40.49 ID:83n8NSEC0
ただあいつら集めるのがすごい手間なんだよな…
薪割りの副産物でないと食べる機会がないというのも納得
38 :2024/05/14(火) 10:52:48.33 ID:KAcxaSQy0
野◯ハンターの動画を見る限り、労力に見合わない感じがするね
41 :2024/05/14(火) 11:14:56.06 ID:5fTShda+M
○*ハンター?
39 :2024/05/14(火) 10:55:38.67 ID:K7VJgjH1d
鵜飼いみたいにキツツキを慣らして獲るのは難しいか
67 :2024/05/14(火) 15:13:52.73 ID:7U2KNL7q0
ファーブルさんの好物だったそうで。
78 :2024/05/14(火) 20:01:43.31 ID:LUXb9cX20
ウチの爺さんが薪割りしながら集めて素揚げにしてたな
子どもの頃に一匹だけ食った
カブトムシみたいな黒い苦い部分がないんだとさ
なおイナゴは常食
42 :2024/05/14(火) 11:16:18.04 ID:83n8NSEC0
というかペットの餌用にコオロギの養殖が既に確立してるから推されてただけ
給餌用昆虫ならミルワームのが無難に美味いらしいが、流石に見た目がな
45 :2024/05/14(火) 11:35:33.14 ID:U2a32WcE0
ゴメン、説明不足だったけど過去に食文化としてコオロギやカブトムシが食べられなかった理由として書いたつもり
今はコオロギ養殖でも流行らないのは単純に見た目の忌避感が強いのが理由だろうね
47 :2024/05/14(火) 11:39:27.99 ID:KAcxaSQy0
コオロギは雑食だからなぁ。内容物を一緒に食いたくない。魚とかと違って内臓をより分けられるわけじゃないし
しばらく*抜きをしようとしても共食い始めるし
50 :2024/05/14(火) 12:33:53.12 ID:PTRMP4h00
野生のコオロギを食べるつもりなのか?
57 :2024/05/14(火) 13:23:48.75 ID:K7VJgjH1d
養殖っつっても色々めんどいやろ
養殖技術はペット用で確立されたっつーてもあくまでペット用の話なんやし
58 :2024/05/14(火) 13:26:33.03 ID:PTRMP4h00
豚牛鶏も何世代にも渡る品種改良を経て今があるんだ
48 :2024/05/14(火) 12:23:22.60 ID:sd0pzMHE0
あんなに日本人におなじみだったイナゴ食も
水田の減少で一気に消えた
コオロギだって普通に食ってたし
68 :2024/05/14(火) 16:17:22.92 ID:wD8A1hVr0
いうほどおなじみでもないだろ
59 :2024/05/14(火) 13:49:35.36 ID:TtqtLzfl0
って言ってる人もいるな
65 :2024/05/14(火) 14:21:57.04 ID:5HnTIwAka
タガメの揚げた奴とかか
74 :2024/05/14(火) 19:33:21.23 ID:afSc1Rf40
日本にいるタガメと違ってデカくて青りんごの味がするらしい
62 :2024/05/14(火) 14:10:12.87 ID:2coNNgRa0
66 :2024/05/14(火) 14:28:52.90 ID:K7VJgjH1d
ウシガエルは後ろ脚しか可食部が無いそうな
というか「どちらかを食え」と言われたらウシガエルそのものよりもエサで移入されたアメザリを選びそうw
>>64
大昔は棲息していたんやがな
63 :2024/05/14(火) 14:11:25.57 ID:83n8NSEC0
餌に対する肉の収量がいいってのは聞いたこと無いが
95 :2024/05/14(火) 21:11:14.21 ID:XQjgptFh0
どう考えてもまだネズミ喰った方がいいわな
77 :2024/05/14(火) 20:01:30.70 ID:DMBuXorz0
このライオスはシェイプシフターじゃね
98 :2024/05/14(火) 21:33:58.66 ID:trpLN3sr0
ファリンっぽい顔してる
108 :2024/05/14(火) 22:59:30.55 ID:lLAcJ0DO0
6人目は結局ファリンなのか
ヒーラー不在のままなのはそういうことか
132 :2024/05/15(水) 07:19:53.23 ID:f8Jg5uj90
無事救出できて帰還すること考えたら1枠開けとかないといけないからね
90 :2024/05/14(火) 21:03:41.76 ID:kj8bzIlI0
虫食スレになってるうううう
91 :2024/05/14(火) 21:05:29.39 ID:e3sRGyVG0
スレ間違えたかと思ったわ
102 :2024/05/14(火) 22:41:33.17 ID:xDYSOz/20
104 :2024/05/14(火) 22:47:27.11 ID:2ZEoOc+S0
川海老の佃煮の硬いやつ
107 :2024/05/14(火) 22:52:32.08 ID:JMIinxn40
123 :2024/05/15(水) 03:36:56.26 ID:ljO9celN0
セミは成虫も幼虫も食えるし美味いらしい
110 :2024/05/14(火) 23:15:57.83 ID:N4uCvFlj0
ナイルワニとかが海流に乗って流れてきたやつが伝説で残ってるだけだろ
神話の和爾もその類
115 :2024/05/14(火) 23:34:08.86 ID:K7VJgjH1d
マチカネワニってのが棲息していたぞ
まあその時代に*サピエンスはまだ誕生しとらんかったろうが
114 :2024/05/14(火) 23:29:16.98 ID:N4uCvFlj0
117 :2024/05/14(火) 23:38:49.47 ID:gWcrENGS0
つまりファリン
121 :2024/05/15(水) 01:42:44.56 ID:g1IID35/a
>>117
センシのことかと思った
122 :2024/05/15(水) 03:14:06.79 ID:ewLyuiHC0
たまご責め?
118 :2024/05/14(火) 23:42:08.60 ID:KAcxaSQy0
オオモモブトと言えばタデちゃん
130 :2024/05/15(水) 07:09:27.59 ID:A/qqO7mn0
そいつ見るたびに思うが
フェモラータって太ももって意味なんだよな
太もも・ももが太い・羽虫ってめっちゃ太もも強調してくるやん
どんだけ性癖に刺さったんだよと
135 :2024/05/15(水) 07:33:18.91 ID:WQzOIT9G0
タデちゃんに出番がもっとあればフェモラータクイーンになれたのに。惜しい
125 :2024/05/15(水) 05:31:29.32 ID:ZTGY2yi90
今後好きになれるのかね
128 :2024/05/15(水) 06:37:53.79 ID:+deVugBj0
トップクラスの人気があったりする
163 :2024/05/15(水) 10:23:56.33 ID:KXs9adOj0
言い過ぎだと思うw
127 :2024/05/15(水) 06:02:45.51 ID:gwwAtZNi0
死にかけてるドニに調理が終わるまで毒消し草を食わせないし、チルチャックの指示に従わず罠を発動させまくってたし
コメディタッチに描かれてたから面白かったが、初期のセンシはかなり酷いぞw
134 :2024/05/15(水) 07:27:40.66 ID:yB07roWI0
マルシルですら「お腹すいた〜なに食べよ〜?」だし
ライオスはファリン救出にかこつけて興味のあった魔物食おうとするしチルチャック以外駄目だw
むしろワクワク顔で飯の顔になってるマルシルよりは魔物を食料にして装備を賄うという理屈のライオスの方が必死さではマシにすら思える
142 :2024/05/15(水) 07:56:01.94 ID:gwwAtZNi0
たしかにw
まあ、自分は呑気なノリとか、*ジョーク的なのも楽しめるからダン飯はこれでいいと思ってるけど、冷静に見たら色々と酷いわなw
146 :2024/05/15(水) 08:09:04.46 ID:ljO9celN0
このアニメの初期評価の伸び悩みがこの独特のノリも一因だったとは思う
慣れればめっちゃ癖になるからそのへんは痛し痒し
155 :2024/05/15(水) 09:28:10.04 ID:G3oABFYU0
クソ真面目なフリーレンからの切り替えに少し時間がかかったんだろう
158 :2024/05/15(水) 10:04:30.18 ID:EWhp6c7i0
序盤で切った人達にも戻ってきて2クール目以降の展開を視てほしいな
197 :2024/05/15(水) 13:08:37.77 ID:gwwAtZNi0
まあ、迷宮に潜るやつなんて根は楽観的だろう*
なんとかなるさの気持ちの方が強くないと冒険者なんてやれないだろうし
144 :2024/05/15(水) 07:59:15.23 ID:+deVugBj0
まぁ死生観が現実と違いすぎる*マルシルもなんとかなると思ってたんでしょ
148 :2024/05/15(水) 08:44:38.28 ID:5SCHa05y0
1話のマルシルの呑気っぷりは作者にも突っ込まれてるからな
129 :2024/05/15(水) 06:44:27.43 ID:YdxZ3B9U0
メインキャラなのにチルチャックと最下位争いをしてるレベルだっての
139 :2024/05/15(水) 07:41:40.58 ID:+deVugBj0
何でチルチャック最下位なってんの?
160 :2024/05/15(水) 10:09:00.44 ID:oEuC0T3H0
チルチャックがマルシルやライオスより人気だと思ってる*?
166 :2024/05/15(水) 10:35:57.11 ID:XPILkRiv0
これまでに行われた人気投票のランキングだとチルチャックは大体1位か2位だよ
154 :2024/05/15(水) 09:16:17.86 ID:kmuI86y+0
メインキャラなのに非メインキャラと争ってるレベルなら分かるが
チルチャックもメインキャラじゃん
140 :2024/05/15(水) 07:43:09.26 ID:VUBD+rvO0
141 :2024/05/15(水) 07:50:57.29 ID:yB07roWI0
見た感じファリゴンの攻撃避けられないし耐えなれないから無理じゃね?
143 :2024/05/15(水) 07:57:33.19 ID:VUBD+rvO0
尻尾ぶん回してきたら棍棒で打ち返せばええやろ
147 :2024/05/15(水) 08:39:26.26 ID:ouPPMCfl0
寒い中で冷たい食べ物は……
152 :2024/05/15(水) 09:04:37.47 ID:P1j4pxkP0
川の水レベルで出来た氷で
かき氷はキツいでしょ
シロップなんて流石のセンシも
151 :2024/05/15(水) 08:52:32.46 ID:ouPPMCfl0
172 :2024/05/15(水) 11:10:24.57 ID:1vYkXZgy0
4話のゴーレムの体はただの土だったし、アイスゴーレムもただの氷だろう
雪溶かした方がまだ衛生的じゃないか
162 :2024/05/15(水) 10:21:24.02 ID:6gFK3fRe0
180 :2024/05/15(水) 11:57:56.33 ID:EWeCPQe00
え?違うの?
1話見てこれ色んなモンスター食べる話なんだなって切ったけど
188 :2024/05/15(水) 12:34:31.21 ID:1vYkXZgy0
なんで切ったアニメのスレにまだいるんですかね…
もう20話なんですけど
191 :2024/05/15(水) 12:39:04.92 ID:+deVugBj0
気にしないでいいんじゃない?自分が切ったものが流行り始めて切った自分のセンスがまちがってないよね?って聞きに来ただけだから
174 :2024/05/15(水) 11:23:15.85 ID:svyWBuX+0
メジャー雑誌だったらこの絶妙なキャラのバランスも許されなかっただろうな
182 :2024/05/15(水) 12:08:17.34 ID:mgRJjTpp0
ダンまちの元タイトルがファミリア・ミィスだっけか
177 :2024/05/15(水) 11:31:55.06 ID:zHsEWAVf0
マルシルって日本の女的な思考してる
179 :2024/05/15(水) 11:39:03.59 ID:+deVugBj0
イヅツミは?
187 :2024/05/15(水) 12:33:47.49 ID:NWjpS6Dj0
週刊誌だとなかなかそうはいかなそうだし。知らんけど
189 :2024/05/15(水) 12:36:42.76 ID:+deVugBj0
自分が書きたいもの書いて失敗するのはよく聞くねサム8とか渋谷編以降の呪術廻戦とか
194 :2024/05/15(水) 12:53:58.53 ID:HWekYUFL0
鰻は鱗もあるしちゃんと魚類だけど寄生虫はミミズと同じようなもんだろ
鰻のふりして出されても絶対嫌だ
あれなら魚人の卵の方がまだ食えると思う
196 :2024/05/15(水) 13:08:23.85 ID:CvDtXxggF
ワイはマルシルと同じで人型は食えない
まだ寄生虫のがマシかな
料理前はグロい食物いくらでもおるし
198 :2024/05/15(水) 13:08:42.56 ID:+deVugBj0
魚人は銛作ってるかもしれない知性と仲間同士で指を指したりコミュニケーションちゃんと取ったりしてるし獣とは明らかに違う知的生物だから自分はキツイなぁ寄生虫はあのままは無理だけど蒲焼とか良吏で出されたら抵抗なさそう










