スポンサーリンク
本日の人気記事
ピックアップ記事
柱稽古編

【意見】『鬼滅の刃 柱稽古編』実はお館様は無惨様より恐ろしい人なんだと思ってるwwwwwwww

 

鬼滅の刃 (アニメ)のサムネイル
第十一話、および『柱稽古編第一話がワールドツアー『「鬼滅の刃」絆奇跡、そして柱稽古へ』として劇場公開された。 アニメ化企画は原作漫画連載開始から間もなく提案された。提案したはアニプレックス所属で本作プロデューサーでもあるアニプレックス企画制作部プロデューサー
206キロバイト (23,337 語) – 2024年6月9日 (日) 16:12

(出典 i.ytimg.com)

 

よりもって事はないですが、私も隊士バッタバッタと死なせてる仕組みからしてそう思えます……。

 

900

>>892
あの時って立志編の人気が最高潮で、映画がヒットする下地があったってのも大きいと思う
確か立志編の時ってコミックスの売り上げランキングトップ10が全部鬼滅っていう異常事態になってたような?その位盛り上がりが凄かった記憶
立志編観た人が映画館に押し掛けて初動に貢献し、それにマスコミが乗っかって社会現象と喧伝した結果、アニメ興味ない層までも取り込んで驚異的なヒットを記録した、って流れだと思ってる

 

903

今期残り後4話?一ヵ月はアンチの勝ち確だものそりゃ暴れる

 

906

>>903
今期最終話でまた鬼滅が話題独占しそうだけど
それまでは好きに言わせてやれw

 

904

立志編終了後劇場版無限列車編公開まで丸1年間隔が空いているんだけどね。
立志編が2019年の9月で終了後は原作が週刊連載とコミックス爆売れで劇場版公開2020年の5月に原作連載終了、夏に既刊の売れ行きが少し鈍ったけれど配信で立志編一挙を何度も配信したりフジで立志編総集編を放送したり興味を繋いで2020年10月に劇場版公開人気爆発。
コミックスも再び売れ行きが上昇その後は2020年12月に最終23巻が発売されるまでほぼ売れ続け原作者ではない別作者が描く外伝まで初版100万部超えという偉業達成。
ただし読者がなんでもとびついたかというとそうでもなく原作23巻が517万部超えているけど同時発売だった外伝は237万部超えに留まっていることから原作者のマンガが求められていたことは明らか。

 

905

>>904
当たり前じゃん
外伝が売れたのも原作パワーがあってこそだよ
まぁ外伝なんて認めない認めないネチネチだけどな

 

911

どの柱の家も稽古場スペースの設置はマストなのかね
稽古に参加しないと言ってる水の屋敷でさえあったし
本来は継子なり後進の育成も柱の重要な役割であろうから
必須なんだろうな

 

912

>>911
柱に継子がいないのは
稽古が厳し過ぎるからってファンブックに
書いてあるね
まぁ厳しくしないと鬼に*れちゃうもんな…

 

914

>>912
煉獄さんの継子は恋柱だったのか
まあ恋柱は特殊だからふつうに炎柱になりそうもなかったし煉獄さんがあんなに早く*とも思ってなかったから恋の呼吸なんてのを始めてしまったんかな

 

915

恋が継子設定は、外伝作者が勝手に作っただけで吾峠さんの設定じゃない

 

918

>>915
え?
原作者の慣習があってこそのあの作品だと思ってるんだが…
ジャンプの公式にもそう書いてあったし

 

919

>>915
蜜璃ちゃんが継子だったのは
ファンブックに書いてあったと思うけど

 

921

無限城編はTVで見たい
つかあれ構成的に映画は難しくないか

 

922

>>921
自分もテレビがいいんだが、テレビだと炭治郎が出ない回が何週か続くしなあ
兄上戦なんて何回くらいになる?

 

924

>>922
1クールは間違いなく炭治郎いなくなるな

 

925

>>922
TVだとそんなの今までにもあったし(善逸回とか無一郎回とか)
それより映画だと1本丸々出てこないとかになっちゃうからねえ

 

926

>>925
善逸回とか無一郎回なんてものじゃないよ

 

923

出番ない分は大正コソコソでカバーするしかない

 

927

>>923
刀鍛冶の里編の善逸すごろくみたいな扱いか

 

934

>>923
多分コソコソはないと思う
そんな事やってる場合じゃないから本編が
だから映画でしょうね

 

933

2019年からアニメ開始してここまでで原作23巻中15巻目

 

949

>>933
あとちょうど立志編分の2クールだ

 

935

これ柱稽古編を5話くらいで終わらせて残りは炭治郎立志編から今までの総集編で今クール終わらせたほうが良かったんじゃないか?アニオリ*つまらんよ

 

945

>>935
総集編やるくらいなら普通にアマプラで見直せば良いだけだから全く何もやらないのと同じ

 

946

>>945
まあそうだな。柱稽古編どこまでやるのかね?産屋敷邸襲撃までやってほしいけど義勇対実弥までかな

 

947

>>946
柱稽古編なんだから、キッチリ稽古の終わりまでだろ
最後の一分くらいは次をやるかもしれんけど

939

立志編の1話を見返したけど義勇さんの声優変わった?
声が今とは違う気がする

 

940

>>939
変ってないけど、あんなに怒鳴ってるのはあれっきりだからな
まだキャラが掴めてない時期だったんだろう

 

948

>>940
目の前で鬼が暴れてるのに、こいつは妹だから*ないで、さもないとあんたを許さないとか知らない子供に泣すがられたら動揺もするだろう。

 

950

>>940
なるほど。まだキャラや立ち位置もよく掴めてないせいなのか

 

960

>>939
俺も今ちょうど立志編見返してるんだけど、「ん?」って思う箇所あるな
鱗滝が鬼殺隊の説明する時に誰が仕切ってるのか解らないと言った辺りとか
いやいや、お前元水柱なんだから親方様と面識あるだろうよ

 

961

>>960
いつヘタって鬼になるかわからん新入りには中枢のことは伏せるんじゃねえの

 

963

>>960
仲間が居たw
なんか、あちこちで「え?」って言うのがあるよねwww
今は分かってるから良いんだけどさ

 

974

>>960
あれ鱗滝ボイスだったっけ?
原作だといわゆるナレーションだから変ではないよ

 

976

>>960
先代しか知らないとかじゃないんか

 

941

なんで誰も甘露寺のおっパイもまないの
手を伸ばせば生もみできるのに

 

942

>>941
伊黒さんの稽古が厳しくなるけどそれでもいいならどうぞ

 

957

>>942
厳しくなるどころか下手すりゃ*れるなw

 

943

>>941
揉む前に蜜璃ちゃんにボコされるやろ
柱の乳揉める訳なかろう

 

956

>>943
その修行イイね!
揉めたらご褒美

 

958

浅草で会った相手が無惨様だってよく特定できたなwww
あの時点ではほとんど情報持ってないのに

 

962

>>958
無惨さまは凄いワキガだから、竈門家の殺害現場に残っていた匂いで炭治郎にはわかったんだよ

 

964

そういや炭治郎の嗅覚って最初から最後までしっかり
機能発揮されてたな
物質はもとより、感情や透視に近い機能まであるって便利すぎんか

 

965

>>964
空気読め、という事の具現化

 

970

実はお館様は無惨様より恐ろしい人なんだと思ってるw

 

989

>>970
ベクトルが違うだけで
ヤバさは無惨となかなかな勝負してるし
多分狂気なのは御館様の方だね
同じ家系だけの事はあるわ

 

977

鱗滝さんにもカスガイカラスがいるはずなのに情報がやたら遅いとか??な部分がw
冨岡さんからの炭治郎の紹介状もカラスが持ってきただろうに
最終選別で生き残ったのは情報が無いとか、突っ込みどころがありすぎて逆に楽しいwww

 

978

>>977
カラスは隊士に専任でつくけど
引退した人にはつかなかったと思う

 

979

>>978
でもさ
現役の柱である富岡さんから鱗滝さんにカラスを飛ばして知らせることも出来たよね
炭治郎が生き残ったのはお館さまから富岡さんも聞いただろうし
そういう背景も考えると え? みたいなことは幾つもある

突っ込みながら楽しんでるだけだから良いんだけどさ

 

981

>>979
そもそもツッコむところか?
カラスで事前に知らせるより
炭治郎が「合格しました~」ってくる方が演出上良いでしょ

あらゆる作品そういうツッコミしながら観てるの?

 

980

【アニメ】鬼滅の刃152ノ型【ネタバレ禁止】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1717866240/

 

983

>>980
スレ立て乙

 

987

女でしょ。今までのペースが嘘かのように、今日はけっこうすすむっぽいな

 

990

>>987
証拠は無し。セクハラや差別的な表現多いから世の中のヘイトを下げるために女であるという噂を流した可能性あり
何気にちょいちょいセクハラ表現ある
機能回復訓練の善逸の復帰時のセリフとか、探し出したらキリない

 

998

ダキも紐パンTバックだ*
リボン引っ張ったら、こんにちはしてしまうやつだから戦うのに何でそれって感じ

 

999

>>998
あれは血鬼術で作られているので心配無用

 

ABOUT ME
晴さん(haresan)
アニメのまとめブログを運営しています。 男子2児の母、単身赴任で平日ワンオペ子育てと仕事のかたわら、本ブログを運営しています。 Twitterでフォローして頂けると喜びます♪
関連する記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です