|
無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 > 無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 (アニメ) 『無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜』(むしょくてんせい いせかいいったらほんきだす)は、理不尽な孫の手による同名のライトノベル作品を原作としたテレビアニメシリーズ。2021年1月にTOKYO…
249キロバイト (28,292 語) – 2024年6月9日 (日) 15:35
|
491 :2024/06/13(木) 07:31:15.89 ID:nlr9Gy68d
ルディはミリス信者じゃないので問題ない
494 :2024/06/13(木) 07:41:12.16 ID:30anlpMI0
ルディ「*が擦り切れて無くなるわ」
496 :2024/06/13(木) 08:14:20.60 ID:+6TAQfw10
そこは「王の財宝」ならぬ「王の後宮」でどうよ
ルディガメッシュ「我が後宮の女の数は、とうにオレの認識を超えている」
499 :2024/06/13(木) 09:26:22.67 ID:RbN/+Lwpd
なんてキレてたん?
507 :2024/06/13(木) 09:55:11.51 ID:+6TAQfw10
学園編の読者の感想で、話進まないとか何がしたい作品なのかわからないとか書かれて反論してたな
500 :2024/06/13(木) 09:27:25.15 ID:v+iz8S1n0
501 :2024/06/13(木) 09:34:09.37 ID:oRyPT3020
本編 全26巻中で12巻
クール3巻きっちりやってる
505 :2024/06/13(木) 09:44:04.52 ID:v+iz8S1n0
なるほど、ありがとう
半分くらいは来てるんだ
502 :2024/06/13(木) 09:34:26.65 ID:2+CLN/eQ0
書籍の本編ベースで4割くらい
今期終わりで45%くらいかな
蛇足編って言う後日談は最近2巻が出たばかり
506 :2024/06/13(木) 09:50:50.43 ID:tcrmtjmX0
513 :2024/06/13(木) 11:07:40.71 ID:RbN/+Lwpd
なんの売上だ?
521 :2024/06/13(木) 12:19:00.54 ID:tcrmtjmX0
円盤
512 :2024/06/13(木) 11:05:24.29 ID:xGutXTnM0
515 :2024/06/13(木) 11:42:26.21 ID:+6TAQfw10
ヒトガミが大学入れってお告げしなきゃ、大学入らずにベカリット行ってたな
ただ、攻略本は無いし、転移魔法陣の遺跡知らないしで迷宮攻略の難易度が爆上がりする
524 :2024/06/13(木) 12:24:53.95 ID:wLrkSH850
当時はゼニス好きな人ってそんなに居なかったけど、アニメ化してから人気出たよねw
ロキシーと一緒でアニメーションと声優さんの力だわ
526 :2024/06/13(木) 12:35:54.93 ID:SoGnXRcP0
ギースの仕入れた目撃情報が正しければ
転移時点ではゼニスは埋まっておらず
迷宮探索中に魔物に捕まるか罠にかかるかして埋まったということになる
546 :2024/06/13(木) 13:57:12.78 ID:V4cOB08N0
ギースは嘘付いてるからな
531 :2024/06/13(木) 12:51:47.24 ID:5pJk/yCAH
532 :2024/06/13(木) 13:04:45.61 ID:+6TAQfw10
ロキシーは師匠(神)だしエリスは旦那(夫)だからな
奥さん(妻)っぽいのがシルフィしかいない
536 :2024/06/13(木) 13:32:29.38 ID:tupJBz4J0
むしろそれよりなんとかしてほしいのは
クールで区切られたりクール間が半年とか1年開くことなんだよな
そのせいではしょったらいけないところはしょったり
長くやらなくてもよい場面を間延びさせたりと害悪な面が強過ぎる
無職転生はもう小説完結していて
もともと無職を作りきるためのスタジオなんだから一気通貫でやってほしいわ
それこそweb放送だけでもいいからさ
テレビ局に売るのがどれだけ収益の割合に占めるのかはしらんけど
540 :2024/06/13(木) 13:38:13.21 ID:XdAji7m50
区切らないと制作時間がそもそも足りん
541 :2024/06/13(木) 13:39:38.21 ID:3FnYqRX8d
ルーデウスはまだ半分くらいあるって言ってたがそんなもんしかないのか
もっとあると思ってたわ
543 :2024/06/13(木) 13:47:57.73 ID:jjRVXEzo0
魔力込めた出力がシルフィの何十倍とかじゃないの?
547 :2024/06/13(木) 14:17:50.50 ID:vWW4coXz0
出力髙くてもシルフィの無詠唱ジャブ攻撃は効くぞ。
下手すると技が出せないままになる
545 :2024/06/13(木) 13:54:36.30 ID:x584kAHV0
ルーデウスは半分も減ってないだぞ。本人もどれだけ残ってるか自覚できない
ルーデウスの魔力量をプールの水に例えたらロキシーはコップ一杯しかないからな
それでもロキシーは一般的な魔術師から見たら水王級になったように魔力が多い方
574 :2024/06/13(木) 17:26:15.32 ID:N/h9QlHj0
無詠唱魔術は通常の数倍の魔力を消費する
更にルーデウスは普通の魔術を使ってるようでも混合魔術になってることが多いので更に追加で魔力消費している
551 :2024/06/13(木) 15:04:30.94 ID:OdW6btjT0
観賞用専門
554 :2024/06/13(木) 15:17:34.72 ID:HfSpnQft0
ルディも合算したら50くらいでは
556 :2024/06/13(木) 15:20:47.43 ID:XdAji7m50
くらいというか同い年やで
564 :2024/06/13(木) 16:48:20.60 ID:m2eMWaXg0
569 :2024/06/13(木) 17:05:41.90 ID:+6TAQfw10
ミグルド族は縄文時代みたいな暮らししてるから寿命200年ってのも人族の60とか70歳換算じゃダメ
あんな生活は人間なら長くて寿命50歳だよ
仮にミグルド族の200歳を人族の52歳に換算すると50歳のロキシーは13歳相当
ルーデウスがお義父さんと呼んで良いか聞いてダメだと言われた当時ロキシーは44歳、人族換算で11歳、ダメに決まってるでしょ
570 :2024/06/13(木) 17:10:16.77 ID:Upz/5ylu0
今までの全てのレスで一番納得がいった
ロキシー11歳 (*´Д`)ハァハァ
576 :2024/06/13(木) 17:57:32.00 ID:7frqJIrN0
寿命ですぐ*のに絶対に先立たれるし老けるのも早いのに
578 :2024/06/13(木) 18:10:34.47 ID:etIbVk/i0
*だら次行けるやん
581 :2024/06/13(木) 18:13:20.40 ID:7frqJIrN0
一番納得したわ
579 :2024/06/13(木) 18:12:16.01 ID:j3068+1Rr
同族とは念話できない疎外感から出奔、魔法大学を目指す途中に出会ったパーティーの中に人族がいてそいつに惚れてた(そいつは死亡してパーティー解散)とかだったから人族がいいとかだったような
580 :2024/06/13(木) 18:12:33.89 ID:UH9tX7pS0
故郷で念話使えない疎外感から逃げるために村を出たから同族に似てない奴が恋愛対象なんじゃない
585 :2024/06/13(木) 18:37:51.42 ID:2WczbUMe0
実は割と消去法的な理由もあって、人族にはロキシーみたいなロリが好きな男もいるという情報をどこからか聞いたらしいのな
で、私も人族相手ならチャンスあるんじゃね?と
582 :2024/06/13(木) 18:19:05.31 ID:vnlWEDrE0
もっと乙女なんだと思ってた…
583 :2024/06/13(木) 18:26:04.46 ID:2+CLN/eQ0
きゃー//0/って言いながら指の隙間からガン見するタイプだよきっと
おや、そういやノルンちゃんもそうだったような?
584 :2024/06/13(木) 18:33:19.31 ID:2WczbUMe0
ロキシーは*だよ
女子寮に下着泥棒でても、下着なんか大した金にならないのになんで盗むんだろうって思ってたくらい純朴な娘だよ
586 :2024/06/13(木) 18:45:28.16 ID:4o6RhXHE0
589 :2024/06/13(木) 18:59:36.30 ID:2WczbUMe0
キシリカ陛下は*でも千年で生きかえるが、生き返ってから500年くらいはロリなんだ
バーディ陛下が惚れたのは*前の妖艶でナイスバディなキシリカ様なんだ
バーディ様はロリなキシリカ様には*いことはしていない
ロリがイケないからではない
バーディ様の*が今のキシリカ様の*には物理的に入らないからだ
587 :2024/06/13(木) 18:50:56.81 ID:OdW6btjT0
588 :2024/06/13(木) 18:54:55.44 ID:2WczbUMe0
違うな
犬や猫は15年しか生きてなくてもヨボヨボの老体だが、人間の15歳はぴちぴちだろ?
ロキシーの50歳なんか人間の12〜13歳並にぴちぴちのつるんつるんだよ









