![]() |
『江戸前エルフ』第11話 消えた限定プラモ!/BD1巻展開図公開!
(出典:アニメージュプラス) |
|
200 :2023/06/16(金) 01:46:34.88ID:8Fv2yenE0
県というか…藩というか…
やっぱり予想通りあやつも喚んでたってこと
なお神としての名前は出たけどエルフの登場自体はまだシルエットなんだなただその巫女が根はいい子かもしれないんだけど今のところもうwwwwwwwwwwwwww
まあ、喚んだあやつも巫女同様アレみたいなもんだしなwwwwwwwwwwww
202 :2023/06/16(金) 02:13:01.38ID:nf2j0b870
シルエットからすればメガネは確定か
208 :2023/06/16(金) 03:17:57.10ID:RXMnXRDt0
メガネだけに伊達あたりかな?
211 :2023/06/16(金) 04:36:35.69ID:k9XXqa0Sd
生まれも育ちも目黒だけど食べた事はおろか実物を見た事もない
222 :2023/06/16(金) 08:14:01.50ID:wAG/EQql0
葛飾江戸川の下町というか更に下町に存在してたねもんじゃ焼き
専門店なんてなくて駄菓子屋のついでに10円くらいでガキどもに提供してて具なんてキャベツのきれっぱし刻んだだけw
墨田とか中央区あたりは隅田川が近いので上品な下町とでも言いますか
228 :2023/06/16(金) 08:57:02.12ID:9QTNhkOGa
とは言え、東京以外ではほとんど存在すらしてないから、やはり東京名物ではあるんだよ
地方の名物だって一部地域のものでもその都道府県の名物みたいに言われることがあるでしょ
そういう感じで考えたら良いかと
238 :2023/06/16(金) 09:45:23.45ID:EgAdcl3Fd
目黒は江戸じゃなくて武蔵だからでは
212 :2023/06/16(金) 05:13:48.13ID:HFGC0KJO0
外の店で食うのは家族とかデートで行くくらいかな?
274 :2023/06/16(金) 12:51:00.78ID:7ZY/kkeV0
結構時間かかるからデートでイチャコラするにはいいんだよな
220 :2023/06/16(金) 07:56:23.48ID:7ZY/kkeV0
それは*い意味で?
244 :2023/06/16(金) 10:01:21.80ID:Bj3YDCT/0
否
223 :2023/06/16(金) 08:40:18.02ID:MIRhBeHV0
これまでの人生で食べたことないから味に興味ある
見た目的にちょっと勇気いるけど
231 :2023/06/16(金) 09:03:39.20ID:AnIvoLixa
好みは分かれると思う
自分は上京組で、同じく上京組や都内出身でも食べたことがない友達たちが食べたがって、月島出身の友達に企画してもらって食べに行ったことがあるけど、食事にはならない感じ
食事としてはお好み焼きの方が断然好きちょっとつまむおやつ感覚なら好みが分かれるかな?
酒のあてなら合うのかもしれないけど、その時はみんな飲まなかったから分からず
お好み焼きともんじゃの違いは、チャーハンと雑炊や、白米とおかゆみたいな感じかもw
271 :2023/06/16(金) 12:46:33.69ID:rKC/koOx0
羽根つき餃子ならぬ羽根つき野菜炒めみたいなものだもんね……
233 :2023/06/16(金) 09:21:20.21ID:QeMvwH6x0
もんじゃよりも「岸田屋」の方が良いぞ。
235 :2023/06/16(金) 09:23:23.33ID:y4ITw5XHd
モツ煮込み?
236 :2023/06/16(金) 09:26:59.32ID:QeMvwH6x0
有名なのはもつ煮込みだけど、肉豆腐とか他の料理も美味しいの。
234 :2023/06/16(金) 09:23:00.45ID:EGhFSzHH0
煮込みすすめてどうするw
237 :2023/06/16(金) 09:27:16.25ID:QeMvwH6x0
アスペだから
239 :2023/06/16(金) 09:54:12.25ID:XvNxtydaM
なおたこ焼きはいまの兵庫の明石にルーツの一つがあるからちょっと違う
241 :2023/06/16(金) 09:58:39.00ID:EgAdcl3Fd
関東大震災のときに関西から救援に来てくれた人たちが
東京のもんじゃを持ち帰ってアレンジした説
279 :2023/06/16(金) 13:02:41.31ID:7ZY/kkeV0
おフランスのエスカルゴ焼がタコ焼のルーツよ。
下ゆでして殻から出して蓋を切り落としたエスカルゴの身を1.5インチの凹みの作ってある専用の耐熱陶器のグラタン皿に
凹みの一つに1匹分ずつ茹でエスカルゴを入れて、ベシャメルソースかキッシュのソースをかけてオーブンで焼いて、
グレービーソースかデミグラスソースを重ね掛けしてチャービルかディルの刻んだものを散らす
……というような食べ方のものを洋行した人が紹介したらば、見た目だけ似せて材料も作り方も仕立もおよそ魔改造されて
出来上がったもの。
240 :2023/06/16(金) 09:58:05.16ID:o21shFJk0
243 :2023/06/16(金) 09:59:54.58ID:EgAdcl3Fd
うむ
あれは「江戸とは全く無関係な目黒」が出てくるところで客席爆笑なわけでな
250 :2023/06/16(金) 11:09:26.94ID:tgAMFGp00
あれなんで目黒なんだろうな
洗足とか豪徳寺とか高田馬場でも構わないような気がするんだが
(目黒のさんまの落語はもちろん知っているけど)
242 :2023/06/16(金) 09:58:43.73ID:B120S3Msd
245 :2023/06/16(金) 10:02:25.71ID:cy6Lc7Y1M
それもたこ焼きのルーツの一つ
明石焼きとか明石の玉子焼といわれるやつも丸い窪みにタネを
流しこんで玉状に転がして焼くんだよ
249 :2023/06/16(金) 11:03:10.05ID:B120S3Msd
ラジオ焼き作ってる人が客から「明石ではタコ入れてるで」と言われてタコを入れたのが始まりと聞いたっす(´・ω・`)>>246
まあ広島人からしたら焼きそば入りの奴がお好み焼きやから
あれを広島焼き言われたらいい気がしないだろうなってのは理解出来る(´・ω・`)
以前広島行った時に広島駅にあったお好み焼き屋さんの海鮮入りのお好み焼きはなまら美味かった(´・ω・`)
246 :2023/06/16(金) 10:19:53.26ID:zFjcBO9gF
まあ、広島風お好み焼きの店なら関西風もだいたい出せる。材料ほぼ同じなので。
戦後に屋台で焼いてた一銭洋食の類を、作り方を整理統一してトッピングはお好みでという成り立ちらしい。
「広島焼き」だけは言わない方が良い。
251 :2023/06/16(金) 11:30:43.30ID:elx2r72Wd
広島焼き?ああ、もやし焼きな。これも言うと戦争になる
247 :2023/06/16(金) 10:27:34.97ID:JuNY5PeZ0
248 :2023/06/16(金) 10:32:26.68ID:ujmEIRSdM
そうだよ
26:23に晩酌している高耳さまに奉納するんだよ
256 :2023/06/16(金) 12:06:04.75ID:NYiaZyJSa
259 :2023/06/16(金) 12:25:44.26ID:vmpSaTR80
288 :2023/06/16(金) 13:43:02.79ID:Py2S5Tb70
広島焼きの他にモダン焼きなんてのも存在するんか
290 :2023/06/16(金) 13:47:33.64ID:EcYUs3Z3M
関西のお好み焼きで焼きそばを使うもの
生地にそばを予め混ぜ込むやり方とそばをすこし炒めてから形を
まとめてそこに生地をかけるやり方がある
257 :2023/06/16(金) 12:12:31.72ID:8Fv2yenE0

(出典 i.imgur.com)
油揚げに「おあげさん」ってルビを振るなら揚げ玉には「てん*」を振ってほしかったなとか
向日葵がたぬきそばといったのは東京の料理の名前を言っているのでわかるんだけど
ヨルデが「関西でたぬきそば」という発言は年配の大阪人としては考えにくいなとか
261 :2023/06/16(金) 12:28:09.19ID:y4ITw5XHd
ヤンジャンの押忍!空手部でその違いを知った。
262 :2023/06/16(金) 12:31:34.33ID:elx2r72Wd
何歳やねんw
264 :2023/06/16(金) 12:34:51.19ID:qKVq6b+id
忘れててこないだ東京出張の時にたぬきそば頼んでもうたわw
265 :2023/06/16(金) 12:35:02.64ID:QeMvwH6x0
「ドブみたいな真っ黒うてしょっぱすぎるツユやん」とか
「揚げ玉なんてせっこいのを具にするわあ関東もんは」
って美味しんぼだと言われるのにこの子達は優しいなあ。
266 :2023/06/16(金) 12:39:03.67ID:8Fv2yenE0
天*を具にしたうどんとそばは大阪にもあるぞ
ハイカラうどんとハイカラそばっていうけどな
268 :2023/06/16(金) 12:43:01.54ID:8Fv2yenE0
補足しとくけど全部が全部じゃないけど大阪では天*は無料でトッピング自由にしている店は多いかな
270 :2023/06/16(金) 12:45:36.38ID:QeMvwH6x0
281 :2023/06/16(金) 13:06:29.99ID:rKC/koOx0
273 :2023/06/16(金) 12:49:54.16ID:7ZY/kkeV0
ビールを沢山飲んで人体錬成
276 :2023/06/16(金) 12:52:44.58ID:8Fv2yenE0
それなら飯を食って30分後ぐらいに喉へ指を突っ込んだほうが安上がりで早い
277 :2023/06/16(金) 12:54:16.22ID:Bj3YDCT/0
言いたいことはわかったがキモいからヤメレw
275 :2023/06/16(金) 12:52:32.08ID:07Vrvzecd
278 :2023/06/16(金) 12:59:19.68ID:8Fv2yenE0
サムネの娘はコマちゃんの妹じゃないよwwww
とは言っておこう
280 :2023/06/16(金) 13:05:29.01ID:07Vrvzecd
三社参り終えて油断してたら、四社目●〇へ行かないとな~となりましたw
282 :2023/06/16(金) 13:18:55.58ID:LXN0WJOj0
292 :2023/06/16(金) 13:54:43.05ID:QeMvwH6x0
尼崎競艇場にはタコの代わりに「こんにゃく」を入れた
多幸焼が売っている。たしか6個100円。
>>281
3週間前か…
284 :2023/06/16(金) 13:28:42.62ID:tMtpc1QlM
もうあと2話で終わりなのね
ラジオでも2期があったらとか何回も言ってたから裏では決まってるのかな?
286 :2023/06/16(金) 13:33:49.60ID:+1pV+9aUM
2期はやってほしいけどアニメによる原作の消費ペースをかんがえると
最低9巻まで出ないと無理なんだよな
295 :2023/06/16(金) 14:26:15.19ID:M3fQtWslM
ドラゴンボールみたいに原作1話分を放送二回分に水増ししていいから
例大祭で2期決定発表してほしい
299 :2023/06/16(金) 15:49:27.91ID:jlTQ1tHZM
エルダの1日を1話丸々使ってもいいのに
プラモデル作るシーンとかアニメ見てるシーンとか描写されてなかったし

