|
800 :2023/11/04(土) 00:00:12.16ID:qx47ExRy0
もしかして血縁。。。
802 :2023/11/04(土) 00:00:16.60ID:ue7r1dnS0
813 :2023/11/04(土) 00:02:41.90ID:HGpaMb4T0
シュタルク
がタフてこともあるけどなw
820 :2023/11/04(土) 00:03:44.82ID:9a9ufr1d0
ゲーム的に考えるならタンク系のスキルで防御力上げたとか一時的に無敵化してたとかかも
848 :2023/11/04(土) 00:11:08.97ID:WV6Qduhz0
まぁ普通の兵士なら余裕で真っ二つだろうけどな
803 :2023/11/04(土) 00:00:51.74ID:rHHEzNJA0
魔族が*時は黒い煙になってサラサラ…ってエフェクトが出るので、
リーニエはあれで*だんだろう。
てかシュタルクって耐久だけじゃなく火力も地味にヤバいな。
一撃で上級魔族を仕留めるとは。
809 :2023/11/04(土) 00:01:58.45ID:uzgt18p00
ドラゴン一撃で葬ってんで
833 :2023/11/04(土) 00:06:16.23ID:9a9ufr1d0
性格へたれてるけど身体能力は超人クラスよね
816 :2023/11/04(土) 00:03:11.35ID:AryyMkE+0
耐えるだけじゃタンクは務まらん時代だしな
火力もあるからこそ相手が最優先で狙うターゲットになれるんだし
804 :2023/11/04(土) 00:00:54.32ID:0VO7qBWT0
ジョースター一行がそろい踏みで静止してる目の前でヌケサク切り刻んで遊んでたDIOとか敵役の舐めプは大昔から通ってきた道だろ。
826 :2023/11/04(土) 00:05:06.48ID:rHHEzNJA0
トドメ刺さなかったんじゃなくて刺せなかったんじゃね。
いくら斬ろうが殴ろうがシュタルクは立ち上がりそう。
>>809
確かに。
807 :2023/11/04(土) 00:01:25.90ID:uVTjSHwZ0
今回のはあれに匹敵するわ
827 :2023/11/04(土) 00:05:18.82ID:s89WoIEf0
いわゆる「ヒノカミ」回やね
あれ超えてると思うわ
810 :2023/11/04(土) 00:02:17.25ID:pe+wwfIu0
日テレが本気すぎて・・・
そりゃ始まるときにあれだけ宣伝ぶっこむわけだ・・・
ただ金ローの延長で時間が安定しないのが唯一の欠点か
821 :2023/11/04(土) 00:03:51.66ID:/liQmtPD0
もう仕方がないから金ロー観る曜日になってしまった。
時間バラバラやからなぁ…
840 :2023/11/04(土) 00:09:01.61ID:nddg+Vik0
時間は変わるけど、鬼滅の刃の日曜夜よりはマシだと思う。
多くの人が翌日は、仕事や学校というのに最速という理由で
あの枠になって本当に最悪な放送時間だと思う。
814 :2023/11/04(土) 00:03:00.95ID:uzgt18p00
1番コピーするべきはアイゼンの耐久力だったな
823 :2023/11/04(土) 00:04:18.88ID:AryyMkE+0
それができたら苦労は*ェ(AA略
825 :2023/11/04(土) 00:05:01.15ID:ehokzqUC0
単にドラート=若輩者、リーニエ=それなりの実力者という認識だったからかもしれんが
834 :2023/11/04(土) 00:07:05.18ID:sDzaT5Oq0
相手が熟練の魔法使いだと知っていたから驚かなかったんじゃ?
リーニエがまさかやられるとは思っていなかったのはセリフからもわかる
863 :2023/11/04(土) 00:14:27.39ID:L+kP0jjx0
シュタルクのことは見下してた*
829 :2023/11/04(土) 00:05:31.76ID:duz3bs3V0
841 :2023/11/04(土) 00:09:08.49ID:AryyMkE+0
ヒンメルの剣技の方が多分合ってはいただろうな
タンクロールに縛られたのがいけなかった
879 :2023/11/04(土) 00:19:35.08ID:duz3bs3V0
ただアイゼンの技以外だと多分今度は火力が足りなくて
シュタルクのドリトライにつきあわされてるうちにリュグナーを手数で削り*たフェルンが襲来る
839 :2023/11/04(土) 00:08:57.48ID:Vvxqz/Q40
846 :2023/11/04(土) 00:10:37.87ID:u3drax5j0
天秤あるからな。本気出すとこ目撃されたらあかんのや
853 :2023/11/04(土) 00:12:06.49ID:H7p7P5bo0
大魔法ぶち込んだって言ってたから
その時一緒に吹き飛んだんじゃないかな
860 :2023/11/04(土) 00:13:16.57ID:AHOuUMy40
アウラは権謀術数に長けてるからね
自分が勝てる勝負しかしないし無理だと撤退して機会をうかがう
842 :2023/11/04(土) 00:09:19.46ID:uM9cbGQsd
酒瓶生成して一気飲みリーリエたん
847 :2023/11/04(土) 00:10:42.06ID:AryyMkE+0
私は最強の僧侶の肝臓をコピーしている
シュタルクにどつかれて嘔吐
857 :2023/11/04(土) 00:12:42.54ID:u3drax5j0
数値が悪化して死亡する呪いやな
849 :2023/11/04(土) 00:11:27.64ID:/liQmtPD0
総集編の映画観たい!
纏めて観たい!
連続で観たい!
859 :2023/11/04(土) 00:12:58.94ID:pe+wwfIu0
日テレのことだから年末辺りやってくれそうな予感
ドラマの再放送よりこっちの再放送見てみたくなる
864 :2023/11/04(土) 00:15:25.63ID:/liQmtPD0
Abemaで一挙放送とかあれば盛り上がりそう!(笑)
855 :2023/11/04(土) 00:12:23.86ID:jSTHhFsA0
魔族の魔力は人より強くて当たり前だからそこに疑問を感じ得なかったと
で、それはアウラも一緒
898 :2023/11/04(土) 00:24:16.42ID:HGpaMb4T0
魔族は魔力が強い方が上位種て世界観だからな
なので魔力を小さく見せるて発想自体ないてこと。
856 :2023/11/04(土) 00:12:34.61ID:QcZwp2ZI0
ヴァイオレット・エヴァーガーデンは、原作では戦斧で斬*まくってたな
アニメではそれはリアルじゃないと思ったのか、スピーディーでトリッキーな動きで*スタイルになってたが
885 :2023/11/04(土) 00:21:19.38ID:pe+wwfIu0
ファンタジー作品だとそういうキャラ多いな
美少女や幼女にごつい武器持たせるんだよ・・・
895 :2023/11/04(土) 00:23:01.37ID:rHHEzNJA0
デカヌチャンとかね。
896 :2023/11/04(土) 00:23:01.86ID:yyTPtgqw0
861 :2023/11/04(土) 00:13:44.84ID:0VO7qBWT0
飛べない近接職なんて1ミリも勝ち目がないじゃないか・・・
ドラゴンボールのキャラが北斗の拳のキャラにずっと空中でかめはめ波撃ってる感じになるじゃん
868 :2023/11/04(土) 00:16:16.34ID:rHHEzNJA0
るろ剣に出てくる飛翔の蝙也さんも、
「いかなる武術を極めようと上空からの攻撃には対抗する術はなかろう!」なんて豪語してたな。
自分は安全圏にいて相手の攻撃を躱しつつ、自分の攻撃は確実にヒットさせられるのはメリットだね。
866 :2023/11/04(土) 00:15:42.45ID:iiPLi4px0
でっか。
875 :2023/11/04(土) 00:18:26.70ID:rHHEzNJA0
このフェルンは普段より美少女レベルが向上してるように見えるな。
角度の関係で顎が鋭角になって、丸顔に見えないからだろうか。
865 :2023/11/04(土) 00:15:41.44ID:duz3bs3V0
(出典 video.twimg.com)
ぱんつじゃないから恥ずかしくない
893 :2023/11/04(土) 00:22:52.45ID:c1U2ITbm0
魔族に羞恥心ってあんのかな
867 :2023/11/04(土) 00:15:45.66ID:I10db4UI0
謎理論で絶対にオリジナルを超えられないように出来てる
本来全盛期アイゼンの動きをコピーしてるんだからシュタルクに勝てる相手じゃないのにな
872 :2023/11/04(土) 00:17:36.16ID:dget/CQA0
動きだけコピれても重さや速さ、力は伴わん
869 :2023/11/04(土) 00:17:09.21ID:yyTPtgqw0
888 :2023/11/04(土) 00:22:13.44ID:WV6Qduhz0
ドラクエでいうとゲマの部下レベルだしこんなもんじゃね
871 :2023/11/04(土) 00:17:27.02ID:3jbB05nG0
880 :2023/11/04(土) 00:19:38.82ID:rHHEzNJA0
メタ的な事情込みで言えばアウラ軍は序盤の敵だし、あんまり強さを盛ることは出来なかったのかも知れん。
891 :2023/11/04(土) 00:22:26.41ID:AHOuUMy40
ただの年配じゃなくてそれなりの経験則で相手の力を見抜けるんだろうなと
だからあえてあのふたりに任せたし
876 :2023/11/04(土) 00:18:34.16ID:sm4SnCh30
886 :2023/11/04(土) 00:21:39.52ID:duz3bs3V0
彼が先走ったせいで数的有利取られて上司も攻めこまれてるのでぶっちゃけ戦犯である
881 :2023/11/04(土) 00:19:54.81ID:sm4SnCh30
体と同じく服も自前の魔力、つまり実は常に全裸
884 :2023/11/04(土) 00:21:11.75ID:yyTPtgqw0
猛獣だから服を着ないのは普通のことです
894 :2023/11/04(土) 00:22:56.29ID:fR927kRD0
899 :2023/11/04(土) 00:24:19.53ID:j03Zubzr0
違います
誰かはネタバレになるから言わない



