![]() |
「フリーレン」、「リコリコ」、「ぼざろ」、【推しの子】各キャラクターねんどろいど展示!【#ワンホビG】
(出典:HOBBY Watch) |
|
800 :2023/11/11(土) 01:01:31.53ID:1nCl3CnX0
>>338
顔が横に長いのもいい
802 :2023/11/11(土) 01:02:02.78ID:qbC1Alb60
それは思った、OPのサビ入る前の色鮮やかなやつの方が勢い凄くて個人的には好きかなあ
838 :2023/11/11(土) 01:08:43.18ID:2yvibECo0
それはワイも思った
量だけじゃない勢いがあって、逆流する大瀑布というか暴れエネルギー感ある
今回のアニメのは量だけだったね
804 :2023/11/11(土) 01:02:14.64ID:GFzls5mR0
なまくらだと痛いよな
苦しめて*ために 竹のノコギリで首を引き落とす 系があったよな
あんな感じじゃね
836 :2023/11/11(土) 01:07:55.28ID:h6BcW8Vn0
いや竹ノコ自体が「時間かけてじわじわ」
苦痛長引かせる極刑の究極でしょ
>>815
これは良い認識☆
806 :2023/11/11(土) 01:02:31.31ID:AkeLJUtu0
そりゃもう入れ食いよ🤭
822 :2023/11/11(土) 01:05:42.41ID:QygN42n10
まず常時魔力制御なんかしてるのフリーレンとフェルンくらいだからな(あと一人いるが)
魔族が出くわしたこと無い相手なんだからずっと魔力抑えてるのなんて想定するわけない
808 :2023/11/11(土) 01:02:53.77ID:Z0RpLhhR0
これリップサービスだよね。
820 :2023/11/11(土) 01:05:18.86ID:92OjmxKU0
操られてる兵士を解放するのにわりと魔力使うらしいからどうだろう
826 :2023/11/11(土) 01:06:22.29ID:SKHnqNtg0
確実に勝てる魔力勝負と
負ける可能性がある物量ゴリ押しだからまぁ間違ってはない
アウラにお前間違えてやんの勝ちの可能性があった選択肢を自分から捨ててるとかバカすぎだろwwって意図が9割だとは思うがな
フリーレン視点物量でゴリ押しして対処してる間にアウラに逃げられるのだけが負け筋だから…
834 :2023/11/11(土) 01:07:43.61ID:vQ43g06w0
まぁ最後の手段として首なし鎧たちを吹き飛ばせばいいんだけどできればやりたくない*
817 :2023/11/11(土) 01:04:55.06ID:Gtgf0STu0
詐欺師は詐欺にかからないだろ
830 :2023/11/11(土) 01:07:00.09ID:vIPIQDA10
中には自分があっさり詐欺に引っ掛かる詐欺師もいるんじゃね。
「自分は世界一の天才的な詐欺師だから自分を騙せる奴はこの世にはいないだろう」なんて自負心が慢心に繋がって足を掬われる、みたいな。
839 :2023/11/11(土) 01:09:01.95ID:aTSVBStR0
頭の良し悪しではなく
自分が頭がいいと思ってる奴が騙されるらしいぞ
自己判断で決断しちゃうから
851 :2023/11/11(土) 01:10:58.77ID:AkeLJUtu0
策士策に溺れるんだよ
オレオレ詐欺もババアが騙されたフリして通報してごくたまに捕まるだろ
877 :2023/11/11(土) 01:17:19.15ID:1nCl3CnX0
この棒(男根のメタファー)を握る時のお手がえろーい
>>840
アウラ様の左乳を容赦なく切ってるヒンメル勇者容赦ねぇ
821 :2023/11/11(土) 01:05:27.31ID:uK5T1x470
割と強力な大魔族だったのにこの見事なメスガキわからせムーヴのおかげで*でからもことあるごとに株が上がるヒンメルやクヴァールとの対比で株が下がり続けるアウラ様
828 :2023/11/11(土) 01:06:31.11ID:QygN42n10
後になって強い魔法使いが出れば出るほどアウラに勝てないってなるから別に株は下がらんぞ
823 :2023/11/11(土) 01:05:42.46ID:McTMQ7Q00
プラトンがフランメじゃないか
アリストテレスがフリーレン
そしてあの方がアレや
まあ適当だが
850 :2023/11/11(土) 01:10:55.49ID:8cFnV3Gk0
ソクラテスか?
856 :2023/11/11(土) 01:12:09.49ID:McTMQ7Q00
なんとなくネタバレになってまうw
855 :2023/11/11(土) 01:11:52.95ID:2yvibECo0
ソ ソ ソクラテスかプラトンか〜♩
824 :2023/11/11(土) 01:06:07.96ID:ZKaF0Hkid
最後に何が起きたか分からせないまま倒す方が安全だよね?周りに誰が見てるかも分からないのに
数百年徹底して魔力を制限し続けて来たことをバラしちゃったの?その努力と行動が結び付いてないんだけど
あと自害させたあとにちゃんと*ところ見とけよ
もしかしたら生き残ってる可能性もあるし別の能力を使うかもしれないだろ
それもまたツメが甘いんだよ
魔族に対する徹底的な不信感とやってる行動に一貫性が無いんだよ
835 :2023/11/11(土) 01:07:48.96ID:QygN42n10
スマホに切り替えて別人装ってまでケチつけたいんか
ただのアンチやん
831 :2023/11/11(土) 01:07:21.48ID:43rXtJ9r0
ドラゴンボールに始まり幾重の作品で同じように使われてきたネタを
今さらしかも強い理由の絶対的根源としてここまで勿体ぶって使うとは思わんだろ
どんだけ雑いのこれ??
いや、マジでステマビジネス金金金工作以外に素でこれが良作とか思ってるやつは
純文学とは言わん、漫画でいいよ
もう漫画でいいからドラゴンボールからでいいから復習し直してきなって…
ほんっとマジでさ
868 :2023/11/11(土) 01:14:32.17ID:Gtgf0STu0
さすがにスカウターまでパクれないから自分で
あたしあんたより凄いよって言うしかないわなw
833 :2023/11/11(土) 01:07:32.67ID:902hv9zP0
仕掛ける側なら万一の時の解除方法とかも用意しとけばいいのに、500年研鑽を積んでもそこには思い至らなかったのか
勝てる相手にしか掛けないからって己の慢心こそが敗因って話か
845 :2023/11/11(土) 01:10:35.37ID:HTVVBy7u0
そのリスクがあるからこそ、絶対服従の効果がある。
解除方法の術式が存在するなら、多分人間の探究心ならそのうち解明できてアウラはそこまで脅威になってないはず。
849 :2023/11/11(土) 01:10:47.52ID:fZCbJiyqd
プライドとかグズグズになってそうだし冷静になれなかったのかもね
880 :2023/11/11(土) 01:18:40.68ID:1iwT6RcL0
アレでも抗った方では?
抵抗しなかったらノータイムで首チョンパよ
840 :2023/11/11(土) 01:09:19.56ID:H1rHrHiwM
853 :2023/11/11(土) 01:11:05.55ID:qbC1Alb60
助かる
866 :2023/11/11(土) 01:14:20.61ID:WGn0Ij770
10年の旅路が一瞬で…
872 :2023/11/11(土) 01:16:05.82ID:h6BcW8Vn0
ちゃんとアウラ(420歳)斬ってる場面もあるね
874 :2023/11/11(土) 01:16:56.86ID:bg2aI2070
ヒンメル達はアウラの術をどう破ったのか
そしてこの時、アウラはどうやって逃げたのか
軍勢との距離も離れているし
881 :2023/11/11(土) 01:18:41.70ID:Bvjkylou0
天秤に1人ずつしか魂乗せられないんじゃないの
で、アイゼンとヒンメルが同時にきたから軍勢を肉壁にして逃げた
883 :2023/11/11(土) 01:19:15.05ID:92OjmxKU0
この頃の人類は飛べないからなぁ
いくらでも逃げられそうではある
841 :2023/11/11(土) 01:09:20.18ID:BjJAFs7X0
あんな単純なこと一から十まで説明しないと理解できないギリ健か?
846 :2023/11/11(土) 01:10:35.61ID:vQ43g06w0
ここにも何人か理解できてないギリ健おるやん
860 :2023/11/11(土) 01:12:53.85ID:BjJAFs7X0
どう考えてもハッショ並みの理解能力だろ
お前もか?
857 :2023/11/11(土) 01:12:13.81ID:h6BcW8Vn0
「あたし500年生きてんのよね〜」
「こっちは1000年超えてんだけどね」
アウラちゃん蒼白失禁
843 :2023/11/11(土) 01:10:12.07ID:iXEO+X6v0
847 :2023/11/11(土) 01:10:36.99ID:QGGx19bA0
フェルン最強!
890 :2023/11/11(土) 01:22:24.99ID:h6BcW8Vn0
500年頑張って修行して最期がこれじゃね
まぁ、「ざまぁwwwwwwwwwwwwwww」
854 :2023/11/11(土) 01:11:23.32ID:bg2aI2070
862 :2023/11/11(土) 01:13:10.58ID:fZCbJiyqd
フランメが千年前の大魔法使いだから更にフリーレンはババアかもしれないのだ
864 :2023/11/11(土) 01:13:41.59ID:+G3Uen3G0
芸が細かいね
監督もやけど原作愛が伝わってくるのええわ
882 :2023/11/11(土) 01:19:13.53ID:BjJAFs7X0
ポツンと一軒家みたいな1人棒立ち人物描写多すぎて制作会社もハズレだな
894 :2023/11/11(土) 01:23:56.30ID:1AA/Vhme0
こいつバトオペで大半からブロックされてそうな*っぽいw
895 :2023/11/11(土) 01:24:14.15ID:8cFnV3Gk0
漫画はもっとあっさりだったから
アニメは大分頑張ってたと思うぞ
886 :2023/11/11(土) 01:20:19.45ID:H1rHrHiwM
889 :2023/11/11(土) 01:21:58.93ID:8cFnV3Gk0
魔王の強さが良くワカンネんだよな原作読んでても
896 :2023/11/11(土) 01:24:32.44ID:8kz4hhDe0
そこなんだよな、魔王がいろいろ謎すぎるからよく分からない部分あるんだよな









