![]() |
『葬送のフリーレン』グッズをアウトドアにも!フリーレン、フェルン、シュタルクのステンレスマグやシェラカップが!!
(出典:BE-PAL.NET) |
|
6 :2024/03/28(木) 12:42:34.37 ID:I6JBjq1j0
乙です!
11 :2024/03/28(木) 13:07:07.98 ID:0YMumDQP0
フリーレン様が楽しそうに>>1乙しています
63 :2024/03/28(木) 15:49:15.67 ID:C/NRKbzs0
ゼーリエ「フリーレンの奴は昔から変わってないなぁ~、ミミックに食べられてやんの。しかも最深部では3回連続w」
こんな感じで足をバタバタしながらフリーレンの様子を見ていそう
12 :2024/03/28(木) 13:21:11.72 ID:IZjdv3ub0
アニメだと食いかけ
36 :2024/03/28(木) 14:54:14.37 ID:I6JBjq1j0
半分くらい食べてるのに、差し出す時に「1口食べた状態」になってる。
最後の最後まで「あげる」「要らない」をどこに挿入するか悩みに悩んだんだろうな。
知らんけど。
17 :2024/03/28(木) 14:00:48.08 ID:iBhTh18f0
それだけで1級にはならないと思うなあ
複製体から逃げ切って情報をエーデル自身が持って来れるレベルなら
可能性はあるかもしれんが
27 :2024/03/28(木) 14:31:26.32 ID:eEcCWLuK0
レルネン「エーデルほどの精神魔法の使い手は一級魔法使いにもいません」
32 :2024/03/28(木) 14:37:45.88 ID:iBhTh18f0
そうなのかー
まあそれでもゼンゼ複製体に心があれば一瞬ひざまづかせれて
逃げる隙を作れるってくらいだったから個人としては
もうひとつ何かないと厳しいと俺は思うけど
33 :2024/03/28(木) 14:43:55.90 ID:eEcCWLuK0
跪かせるのは逃げる為じゃなくて倒すつもりだったんじゃね?
どちらにせよ、目を合わせるだけで格上の魔法使いに命令が通るのなら相当なもんだ
メトーデの見立てだと、エーデルの精神魔法はフリーレンにさえ通用しそうだったしな
もちろん、いずれも条件として「心があれば」だが
38 :2024/03/28(木) 14:56:43.80 ID:iBhTh18f0
結局はエーデルが初見でゼンゼじゃなくフリーレン複製体の場にいても
何も役にはたてなかったんだよな
そこでやられてて合格できたルートが無い
あとは自力で逃げ延びる為の方法があったかどうかだけど力量不足の結果はでてる
30 :2024/03/28(木) 14:35:23.39 ID:862dotjA0
20万いいね越えるとは
31 :2024/03/28(木) 14:36:43.34 ID:bUKgx61ad
見たけど、もしアニメ放送前なら1割もいいね無かっただろうな
35 :2024/03/28(木) 14:47:45.31 ID:862dotjA0
アニメの影響力絶大だな 海外のアニオタからもユーベルは人気ぽい
34 :2024/03/28(木) 14:47:09.11 ID:0YMumDQP0
(ラヴィ・カン,ヴィア・シャル,エーデル・ハゲヒゲ)
フリーレンとフェルンが分けられたのは作劇上の都合なのかゼーリエの嫌がらせなのか
37 :2024/03/28(木) 14:54:56.83 ID:eEcCWLuK0
ラヴィカンはラヴィーネが金持ちお嬢様でかつ兄が大陸魔法協会で活躍してるから、賄賂とかコネみたいのがあったんじゃねーの?
あと、ヴィアベル・シャルフの関係は知らんがエーレはヴィアベルと一緒になれるよう根回ししたのかもな
エーレはレルネンの孫だからそのくらい出来ても不思議でない
オーデルの所の3人はそもそも関係性か不明
もしかして、エーデルが精神魔法で従者のように操ってたのかもしれんぞ
39 :2024/03/28(木) 14:58:59.08 ID:g9GCkvGG0
倒したユーベルは実際受かった
41 :2024/03/28(木) 15:00:37.15 ID:bUKgx61ad
その理論はおかしいわ
ユーベルとフリーレン以外、偽ゼンゼに勝てる奴なんて一人もおらんだろ
45 :2024/03/28(木) 15:05:26.97 ID:iBhTh18f0
逃げ切れば耐えきれば勝機はあったのだから
ゼンゼだけじゃなくフェルン複製体相手でもきつそう
50 :2024/03/28(木) 15:22:32.06 ID:PExIafJO0
53 :2024/03/28(木) 15:29:42.12 ID:bUKgx61ad
フェルン複製体ならメトーデで対処できるし、デンケンなら楽勝でしょ
ヴィアベルも戦略とソルガニールで勝てそう
54 :2024/03/28(木) 15:30:50.42 ID:iBhTh18f0
だからその連中は残ってるね
46 :2024/03/28(木) 15:07:12.77 ID:WHvsVZajp
あとはラオフェンなら逃げに徹すればいけると思う
コピー体はどんな相手にも突っかかるプログラムがあるっぽいし
47 :2024/03/28(木) 15:10:55.76 ID:g9GCkvGG0
タイマンの必要はない
とにかく襲われた時点でやりすごせず負けるのはアウトってことなんだろう
ヴァベル組はなんとかしそう
49 :2024/03/28(木) 15:18:18.71 ID:0YMumDQP0
フェルンなら泥臭い手数勝負にでれるんじゃないか?
デンケンも一応やる気にはなってたからなんとか
51 :2024/03/28(木) 15:24:17.86 ID:+8WJSo830
56 :2024/03/28(木) 15:31:42.23 ID:0YMumDQP0
複製と対峙したメトーデさんは気づくんじゃないかな、もともと魔力に敏感な感じだったし
複製は全力出しきる習性がありそうな描写でもあったから
57 :2024/03/28(木) 15:32:56.16 ID:iBhTh18f0
落ちた側は駄目っぽいでしょ?
ゼーリエの勘は正しい
59 :2024/03/28(木) 15:36:45.05 ID:8SxRoAcq0
お前、ゼーリエと同等のつもりか
60 :2024/03/28(木) 15:37:10.56 ID:0YMumDQP0
勘てか、それを見極める2次だったんじゃね?
メガネ君の居所をつきとめるゼーリエ様だったらダンジョン内の様子もわかっただろうし
61 :2024/03/28(木) 15:45:05.68 ID:iBhTh18f0
みれるしチラ見くらいしてそうだけどどうなのかな
ゼンゼになんでこんなに残ってるんだボケ~って言って
ゼンゼは不服そうにしてたし
あとでスマンかったあいつらなら上がって来るわ1級だわって謝ってたねw
62 :2024/03/28(木) 15:48:58.24 ID:0YMumDQP0
不服っていうか何の申し開きもせずただ謝罪しようとしてたら「フリーレンが悪い!」だろ
65 :2024/03/28(木) 15:52:51.15 ID:iBhTh18f0
俺はちょっとむすっとしてるようにみえた
ゼーリエもまただんまりか?って言ってなかった?
俺の勘違いの可能性はある
もう1回みなおしてみる
68 :2024/03/28(木) 16:09:43.51 ID:WD+nKFeh0
私もそう思う
実際に試験にたちあってるから
一級に相応しい魔法使いが何人かいるとの見極めも出来たし
は?なに言ってるの?って心で思っていたと思う
64 :2024/03/28(木) 15:49:59.06 ID:iBhTh18f0
全部あいつのせいだと先入観にとらわれすぎたのはしかたない
ゼーリエの勘に間違いはない
66 :2024/03/28(木) 16:02:13.97 ID:bUKgx61ad
て言うか、単にフリーレンに対して私怨があるだけだろ
69 :2024/03/28(木) 16:25:17.31 ID:Nk5I16Vq0
ゼーリエみて平気になるもんかな
二度目なら慣れるか?でもそれだと意味ないか
72 :2024/03/28(木) 16:52:41.85 ID:bUKgx61ad
見て平気なだけじゃ受からんだろ
89 :2024/03/28(木) 18:07:47.19 ID:C/NRKbzs0
そもそも同じ年にオイサースト、聖都の両方で開催なのか3年毎に開催場所変わるのか分からないよな一級魔法使い試験って
73 :2024/03/28(木) 17:12:52.23 ID:zH2fUrXBd
二人しかわからん
74 :2024/03/28(木) 17:15:41.52 ID:bUKgx61ad
アニメ勢は一人しかわからんだろ
78 :2024/03/28(木) 17:23:04.01 ID:8/M2+YC+0
魔力消費すごそうだけど
96 :2024/03/28(木) 18:32:45.00 ID:g9GCkvGG0
ドラゴンボールの最後の方でチビどもがそんな技使ってた気がする
97 :2024/03/28(木) 18:39:01.46 ID:C/NRKbzs0
ガンダムOO2ndシーズンでリボンズ達との最終決戦のガガのトランザム特攻も同じ感じだったな物量で押しまくるのは。ただしそれで誰も名有りキャラ*なかったけど
81 :2024/03/28(木) 17:41:54.17 ID:WHvsVZajp
1000年前の気に入ったからいきなり魔法あげちゃうよってのは論外にしても一級試験ってそこそこ苦労する過程がちゃんとあるなら一級になる気になって魔法を貰ってもいいと思うんだ
83 :2024/03/28(木) 17:51:07.76 ID:yai/FWX30
*ほど頭が悪い人だね
特権の価値は、普通では入手できないような魔法が手に入ることだ
例えば発見が非常に困難な伝説的な魔法や、収得に100年以上の修業を要するような難しい魔法だって手に入る
ゼーリエが知ってさえいればな
85 :2024/03/28(木) 18:01:36.35 ID:7q6cY7yN0
フリーレン目線の話だってつけ忘れた
84 :2024/03/28(木) 17:56:36.03 ID:AwAPHWlQ0
黄金郷編ヤバ過ぎる
87 :2024/03/28(木) 18:04:48.89 ID:KHYecdwG0
先読みの魔法は禁じ手であると教えておったのに……
92 :2024/03/28(木) 18:17:58.11 ID:SN4+kWmud
黄金郷編だけはガチ
もし黄金郷編が1期のクオリティでアニメ化したら凄いことになるだろうね
たぶん10回は繰り返し観る
94 :2024/03/28(木) 18:28:12.71 ID:0moB2d6T0
分かる
アニメ化が楽しみで仕方ない









