![]() |
<葬送のフリーレン>第8話「葬送のフリーレン」 サブタイトルが意味するものは?
(出典:MANTANWEB) |
|
104 :2023/10/26(木) 12:30:55.57 ID:SI/4fQIS0
大抵ではないだろ
ファンタジー作品で実は地球パターンは多いけど別に多数派ではないよ
114 :2023/10/26(木) 12:51:01.57 ID:zDz4gjH4M
パッと思い付くのバスタード位だな
あれは現代の世界が旧世界って定義されてて明確に未来の世界だと分かったけど
>>109
あるわけねえだろ
117 :2023/10/26(木) 13:08:14.94 ID:M+IwKwK10
戦闘メカザブングル とか
126 :2023/10/26(木) 13:31:37.13 ID:HFVsb4IN0
サンクス。ググってもヒットしないからAI絵だろうね
106 :2023/10/26(木) 12:33:00.02 ID:nqPAbXY10
何故か当たり前のように月があるのなんでなんだろうね
122 :2023/10/26(木) 13:13:47.17 ID:M+IwKwK10
異世界ファンタジーもので月、じゃなくて同じくらいの大きさに見える衛星が凄く近くに並んで見えるのは、あれ距離がずっと離れてるんだろうな
ということはもっと巨大な衛星なんだな
きっと潮汐力が凄くて潮位が数十メートルレベルで変わる
連動して潮流だって凄まじい その世界の航海は想像を絶する困難に違いない
ということはおいそれと遠距離の貿易や交流は無理だ
それだけ潮汐力が凄かったら陸地への影響も無視できない
128 :2023/10/26(木) 13:56:37.47 ID:Mr3VwbLZ0
もし地球に月が無かったら地軸の傾きがガタガタになって季節がめちゃくちゃになり、生物が大量に生育することは無かったのではないかと言われています
知的生命体が発生するまで生物が進化するには安定した気候が必要で、そのためには月が存在する必要があります
>>120
指輪物語に付随するシルマリルの物語には人間とエルフが夫婦になるエピソードがあったと思うのですが
129 :2023/10/26(木) 14:00:48.29 ID:pvnMlN6x0
リアルにはその通りなんだけどファンタジーでそこまで気にしてるのなんか殆どないよね
137 :2023/10/26(木) 14:38:22.87 ID:BVJfH2oc0
どこでそんなデマを吹き込まれてくるんだ?
お前めちゃくちゃ恥ずかしいぞ
109 :2023/10/26(木) 12:43:34.63 ID:HFVsb4IN0
他で貼られていたのだけど、フリーレンが見せチラしているシーンって
漫画版であるのか?
120 :2023/10/26(木) 13:12:06.57 ID:M+IwKwK10
ゲルマン神話の作者やトールキン、D&Dの作者たちはエルフの生殖器はヒトと同様と設定していたのだろうか
136 :2023/10/26(木) 14:35:36.03 ID:BVJfH2oc0
ハーフが設定されてるトールキンやD&Dは普通に*可能
115 :2023/10/26(木) 13:01:13.67 ID:BRaaLQ1G0
異世界の言葉を日本語翻訳した結果と思ってる
118 :2023/10/26(木) 13:10:04.78 ID:99ili9Fb0
そもそも単に球形した地面くらいの意味だしな
130 :2023/10/26(木) 14:02:23.66 ID:+N/C4nth0
144 :2023/10/26(木) 15:13:00.12 ID:1DINy7R3d
フリーレン平面胸体説
131 :2023/10/26(木) 14:22:07.37 ID:KFs5K1rr0
人身事故が起こることはあっても、それは人が魔族を脅かしたり、怖がらせたりしてパニックを起こさせているから。
魔族に人を襲う習性はありません。それなのにすみかを追われ、食べるものがなく町に下りてきたら捕*れる。魔族の方こそ被害者です。
132 :2023/10/26(木) 14:28:17.83 ID:IVQz82w/d
秋田県知事「見たら撃つ」
138 :2023/10/26(木) 14:38:25.98 ID:M+IwKwK10
「敵対的な魔族に逢うては魔族を斬る 友好的な魔族に逢うてはこれを斬る」
斬るっつか攻撃魔法だったな…
153 :2023/10/26(木) 15:24:04.44 ID:XTKDx0dD0
クマ「もうやめにしませんか?秋田県知事・・・私たちには言葉があります どうか話し合いの機会を」
167 :2023/10/26(木) 15:58:29.23 ID:OkYTYtrRd
実害でてるものをネタにするの楽しい?
少ないとは言え亡くなってる人もいるんだよ
漫画とかアニメではなく現実で
133 :2023/10/26(木) 14:30:15.19 ID:+N/C4nth0
そういう設定のアニメ多いけどフリーレンの世界の魔族とは違う気がする
139 :2023/10/26(木) 14:43:10.52 ID:6HgREu590
ならお前らが熊に話しかけて山に帰ってもらえよ
140 :2023/10/26(木) 14:46:04.95 ID:HFVsb4IN0
ボードゲームだし。
何か設定みたいのあるのかな
143 :2023/10/26(木) 15:06:45.59 ID:BVJfH2oc0
ハーフエルフがいるんだから普通に*できるだろ
145 :2023/10/26(木) 15:13:50.18 ID:HFVsb4IN0
その存在か
152 :2023/10/26(木) 15:23:51.94 ID:qojC3Ab70
元ネタの指輪物語も半エルフがいて人間エルフ間で子供いるね
というかここからの影響で人間とエルフは生殖可能な作品が多いのかもしれない
147 :2023/10/26(木) 15:16:50.26 ID:LCyFLPPL0
早寝早起きの規則正しい生活。散歩が日課。
148 :2023/10/26(木) 15:17:57.26 ID:OgRhNJWu0
俺はそんなに嫌じゃない
151 :2023/10/26(木) 15:23:51.94 ID:SR/Kyk2C0
歳よりらしくていいじゃない
155 :2023/10/26(木) 15:25:41.81 ID:mSOI0Ltk0
166 :2023/10/26(木) 15:54:12.32 ID:pkZHjk7v0
それいったら生き物みんなプランクトンから進化していったからみんな同族ってことにならない?
169 :2023/10/26(木) 16:06:47.31 ID:9QUfeI7n0
それを言ったらそうだけど、ようは生殖が可能なぐらい枝分かれポイントが新しいって話だよね
普通の動物は近そうな種でも生殖不可能だったり仮に子供が出来ても子供に生殖能力が無いなんてのはザラな訳だし
173 :2023/10/26(木) 16:19:30.52 ID:99ili9Fb0
交雑が確認されているネアンデルタールとクロマニヨンの共通祖先は50万年前に遡る
別に新しくはない
178 :2023/10/26(木) 16:43:32.30 ID:9QUfeI7n0
50万年ってかなり新しいと思うんだが…たった50万年だよ
181 :2023/10/26(木) 17:03:14.06 ID:UBWiHiFY0
50万年なんて進化の歴史から考えたら超短いでしょうよ
エルフと交雑出来るということはたった50万年程度遡るだけで先祖一緒かもって話になるんだぞ
156 :2023/10/26(木) 15:25:43.70 ID:JpcHEdlX0
みたいな感じ?
元々どこかの国の騎士とか王に仕えて魔王討ちに行ったのではなくて
157 :2023/10/26(木) 15:26:57.06 ID:HpLkw4dmd
ヒンメルは冒険の最初から勇者だよ
162 :2023/10/26(木) 15:38:58.86 ID:IVQz82w/d
王様が魔王討伐に向かう冒険者を勇者認定して小銭わたして突撃させた
勇者と呼ばれる者はヒンメルだけじゃなくて他にもいることになる
結果的に魔王を倒したからヒンメルは勇者の中の勇者
160 :2023/10/26(木) 15:37:12.07 ID:OgRhNJWu0
圧迫骨折か?
164 :2023/10/26(木) 15:51:25.74 ID:dz1wSSCa0
そんな爺でも一部の魔族はびびって
*まで表立って行動しなかった
168 :2023/10/26(木) 16:04:34.03 ID:9QUfeI7n0
本人では無い説
174 :2023/10/26(木) 16:21:09.31 ID:OgRhNJWu0
まさかまだ生きてる、とか?
165 :2023/10/26(木) 15:52:26.71 ID:pkZHjk7v0
171 :2023/10/26(木) 16:14:43.33 ID:99ili9Fb0
お前は人でなしだな
177 :2023/10/26(木) 16:33:03.55 ID:IVQz82w/d
こいつ魔族じゃね?
185 :2023/10/26(木) 17:15:09.53 ID:6HgREu590
魔族とこういうサイコパスは似てるわ
186 :2023/10/26(木) 17:26:52.51 ID:sFba7M72M
魔族乙
その流れ見てそうは思わない
人の心あれば他人の子供で代替出来る訳ない事が解るだろうよ
189 :2023/10/26(木) 17:49:47.03 ID:Dej+PdBp0
いや人間だって
子供を亡くした犬や馬に
他の子供を当てがったりしないか?
191 :2023/10/26(木) 17:56:12.43 ID:g4qgMKw00
しないだろ…
172 :2023/10/26(木) 16:17:22.76 ID:LCyFLPPL0
宝箱とミミックを見分ける魔法を開発
175 :2023/10/26(木) 16:24:45.12 ID:lmJk6KSjd
フリーレン「ミミックの中にお宝があるもんなんだよ」
176 :2023/10/26(木) 16:32:43.35 ID:TboF7Aqa0
シュタルク「けど毎回ミミックの口から引き摺り出すこっちのこと考えろよな」
フェルン「同感です」
179 :2023/10/26(木) 16:45:48.44 ID:Mr3VwbLZ0
いや…たとえインパスの精度が100%でも万万が一の可能性を潰すためにフリーレンは宝箱を開けると思うよ?
閉じている宝箱があること自体が気になるんだろう
180 :2023/10/26(木) 17:01:57.53 ID:M+IwKwK10
ミミックにがっつり噛まれても大して怪我もしてないフリーレンはゲーム的剣と魔法ファンタジーのお約束に照らせば魔法使いとは思えない頑強さだよな
182 :2023/10/26(木) 17:04:56.87 ID:UBWiHiFY0
次回の話でフリーレンがミミック程度に噛まれても平気な理由は納得できるかもよ
193 :2023/10/26(木) 17:57:27.05 ID:0wPtXTKj0
ヒンメル「ミミックに食われてる時、パンツ見えるのに・・・・」
188 :2023/10/26(木) 17:47:52.77 ID:DxN67Zr6M
信者にビョルンの世話させればじゃん
フリーレンみたいな干物に預けるよりもさ
192 :2023/10/26(木) 17:57:15.31 ID:sMjuDfS+d
ビンランド佐賀かよ
195 :2023/10/26(木) 18:21:27.25 ID:D1na/9Ie0
2人とも凄い魔法使いだから金なんかいくらでも稼げるだろ
そもそもスイーツなんかそんな高くもないじゃろ
197 :2023/10/26(木) 18:25:16.13 ID:M+IwKwK10
砂糖伝播の歴史|砂糖の基礎知識|精糖工業会
https://seitokogyokai.com/knowledge/propagation/
砂糖は昔は高級品だった!日本国内での普及・製造の歴史をたどる【前編】 | ライフスタイル – Japaaan
https://mag.japaaan.com/archives/184549
砂糖は長い間高級品だったから…
198 :2023/10/26(木) 18:26:06.53 ID:FMyzKsmid
フリーレンが無駄遣いするからだよ
199 :2023/10/26(木) 18:26:07.01 ID:DxN67Zr6M
稼いでも怪しい骨董に全額使っちゃう感じかなあ
魔王やっつけ年金みたいなのないっぽいしな


