![]() |
<薬屋のひとりごと>猫猫の強烈なビンタと恫喝に「思わず息を呑んだ」「何度聞いてもすごい」声優の演技にも賞賛の声
(出典:WEBザテレビジョン) |
|
604 :2023/10/29(日) 23:20:23.71 ID:BUrg2eLj0
611 :2023/10/29(日) 23:44:37.30 ID:x7XrLKnt0
精液は亜鉛が必要らしいから
センズリしすぎると
ハゲるらしいな
632 :2023/10/30(月) 01:36:21.49 ID:wcwjtm5I0
健康なら、普通は1日に必要な白米を摂取していれば足りる
ある年齢を過ぎてからはこの限りでない
613 :2023/10/29(日) 23:47:30.50 ID:gFi4gRb00
問題の遺髪が女性の髪だったと判明した
あと鉛筆に使われていたのは「黒鉛」で、黒鉛グラファイトは炭の一種
618 :2023/10/30(月) 00:13:17.92 ID:/ylCJRQd0
すまんかった
鉛中毒はデマみたいだな
昔は定説だったんだがな
625 :2023/10/30(月) 01:08:18.85 ID:0TEnRj8E0
626 :2023/10/30(月) 01:21:28.94 ID:/ylCJRQd0
次女が無知だったから
宦官がおしろいを回収したのも意味がわからんかったんだろ
マオマオの知識が現代人に近いほど異常だったんだ
627 :2023/10/30(月) 01:25:29.96 ID:LMdL6Txt0
妃含め自分達の過ちを受け入れるのは難しいよね
628 :2023/10/30(月) 01:25:38.08 ID:1Ju3GeCY0
遊女がそれで体調を崩していくのを見ているから猫猫はブチ切れた
うろ覚えだが同じ中国後宮を舞台にした漫画の金瓶梅(原作は中国)にもおしろいの話があるな
よくチャングム(韓国)を例に出してる人がいるが全く違って序盤は金瓶梅のほうがかなり近い
629 :2023/10/30(月) 01:29:13.66 ID:IJmRbIKf0
*いことで有名なあの?
630 :2023/10/30(月) 01:32:26.30 ID:EZZHy1F10
631 :2023/10/30(月) 01:33:19.38 ID:1Ju3GeCY0
それでも遊郭や梨園はおしろいを辞めなかったんだよ
これは薬屋コラボの毒展の受け売りだが当時の照明を再現したコーナーがあって
蝋燭と自然光だと女性の顔が暗く見えたから美の為にとにかく顔を真っ白にする必要があった
>>629
そうだよ
時代設定は16世紀後半から17世紀前半の明
中国四大奇書の一つ
649 :2023/10/30(月) 04:59:01.94 ID:0TEnRj8E0
なるほど
ある程度は映像から読み取れと言うことだね
了解した
639 :2023/10/30(月) 02:59:13.91 ID:Is5sBD0R0
641 :2023/10/30(月) 03:23:53.31 ID:mhA01ClrM
それは何十年も昔から討論されてきたことなんだよな
甘ったれんな!なんで俺たちが赤の他人のためにネタバレを我慢しなきゃならねえんだ!ネタバレが嫌ならば掲示板を見るな!と言う意見もある
656 :2023/10/30(月) 07:10:51.53 ID:4FpyB5Kfd
詐病の夢遊病と
医学知識なくても長年使ってりゃわかる白粉の鉛害ネタを
もっかい蒸し返して重病人に塗ったくって誰も
おかしいと思わないガバガバ展開
誰だ後宮探偵様でございって言ったマヌケは
こんなもん主人公上げのために周囲をバカに描く
典型的なろうの手口じゃねえかよ
658 :2023/10/30(月) 07:28:13.60 ID:s8Ob08pkd
あの侍女の行動は合理性に関する教育を受けていない人の典型だと思うよ
660 :2023/10/30(月) 07:39:24.94 ID:VHvL/j/s0
後は全て壬氏の無茶ぶりをこなしてただけ
体力を使うようなこと疲れることは大嫌いだと思ってたんで侍女殴り倒したり自ら付きっきりで看病したりしてたんは意外だった
661 :2023/10/30(月) 07:45:07.42 ID:FjqjDgdW0
基本めっちゃお人好しなのと帝からの命だから助からなかったら自分の首飛びかねないのに手を抜く奴なんて流石にいないだろ
663 :2023/10/30(月) 08:09:39.52 ID:1oPEWq4c0
治さなかったら帝に首切られちゃうでしょ
モノローグでそう言ってたじゃんか
665 :2023/10/30(月) 08:21:14.12 ID:VbKkaCp20
そう思ってるってだけでほんとにそうなるかは分からんよ
666 :2023/10/30(月) 08:24:15.87 ID:1oPEWq4c0
流れ読めないのに絡んでくんなやバカめ
667 :2023/10/30(月) 08:25:50.76 ID:UIrIP6mw0
主人を*ところだったんだから
685 :2023/10/30(月) 10:03:38.29 ID:UqQFdKL20
侍女は基本実家から連れてくる妃の身内
帝とはいえ宮内人事に口出せないから外部の侍女猫猫投入したんでしょ
その説明ないのが不親切
梨花が許せば人事に口出さないのがルール
翡翠宮でも水晶宮でも猫猫はしょせん外様だから逆に壬氏は使いやすい
671 :2023/10/30(月) 08:32:07.45 ID:K1MQqgJ90
首チョンパかかってたのに酷い職場だな
681 :2023/10/30(月) 09:51:09.69 ID:N3VUBXLtM
後宮の毒見役なんて大功を挙げる職分ではないし何を贈るのが妥当なのか前例もないんだろ
672 :2023/10/30(月) 08:35:00.10 ID:UIrIP6mw0
*?
678 :2023/10/30(月) 09:18:19.93 ID:FjqjDgdW0
*だろうな
674 :2023/10/30(月) 08:42:20.58 ID:Qwg6gO0H0
679 :2023/10/30(月) 09:20:24.14 ID:zeVA0K3zM
壬氏はパイズられ可能なんだな。ネタバレだが
677 :2023/10/30(月) 09:16:12.57 ID:DOI0eAw+M
興味あるわ
680 :2023/10/30(月) 09:25:57.27 ID:s8Ob08pkd
中国は配信してなかったような
683 :2023/10/30(月) 09:56:37.32 ID:i5fDdA+K0
原作というか漫画見て感想述べてる中国の人の配信ならあった
686 :2023/10/30(月) 10:07:22.20 ID:7Eekvn040
パリピ孔明もあっちでやってなかった
692 :2023/10/30(月) 10:26:10.22 ID:nt0g9HB0M
中華一番の時代までは見れたのか
けっこう好評だったよね
691 :2023/10/30(月) 10:25:00.66 ID:39mhYP6R0
693 :2023/10/30(月) 10:32:16.07 ID:s8Ob08pkd
そんなに少なくないぞw
696 :2023/10/30(月) 10:54:05.28 ID:d/c8sefm0
猫猫が単独の個人だったら反感買うだけで変わらんと思うわ
697 :2023/10/30(月) 10:59:28.02 ID:NGm1IHQn0
後ろ盾があれば強気になれるんだったら最初から帝の勅命なのにな
698 :2023/10/30(月) 10:59:52.92 ID:zMkVEKm60
直前に帝の勅命って念を押されて監視付きだからね
謹慎までさせられてるし
699 :2023/10/30(月) 11:02:19.32 ID:s8Ob08pkd
侍女達は良いところのお嬢さまで暴力に慣れていないから見せしめに殴ることは非常に効果的だと思う

