![]() |
『葬送のフリーレン』第1巻ジャケットと特典ミニ色紙の絵柄を公開!
(出典:アニメージュプラス) |
|
6 :2023/11/04(土) 13:07:27.34 ID:/liQmtPD0
今期覇権z
9 :2023/11/04(土) 13:30:15.50 ID:pe+wwfIu0
乙
ほとんどの魔族ってヒンメルの死後に再び動き出してるんだっけ
12 :2023/11/04(土) 13:31:37.96 ID:xOhHnz+X0
ほとんどかどうかは知らんが、アウラはヒンメル死後に再始動
8 :2023/11/04(土) 13:24:59.26 ID:wbGSghER0
慎重勇者の魔族はあんな甘くなかったぞ
15 :2023/11/04(土) 13:35:08.33 ID:xRme/D5/0
人類に負けた後の戦なのに舐プだもんな
16 :2023/11/04(土) 13:35:35.86 ID:/liQmtPD0
戦士はタフネス(頑丈さ)が強い?
勇者はアジリティ(俊敏性)が高い?
アイゼンも大概速そうやけど。
19 :2023/11/04(土) 13:37:20.19 ID:xRme/D5/0
勇者はコミュ力高そう
26 :2023/11/04(土) 13:42:01.43 ID:/liQmtPD0
フリーレンがカキ氷作ってるときに、
アイゼンに対して「まあまあ、ちょっとくらいええやん」
的な事言ってたしな(笑)
22 :2023/11/04(土) 13:40:18.14 ID:N14Z1mcB0
同じじゃないのかな
ってかヒンメルも戦士だけど、魔王討伐パーティを率いた勇敢な者で”勇者”と呼ばれてるんでは
41 :2023/11/04(土) 13:52:12.08 ID:dget/CQA0
ドラクエやればわかる
20 :2023/11/04(土) 13:38:29.41 ID:/liQmtPD0
早よサントラ出せや!
28 :2023/11/04(土) 13:42:57.78 ID:pe+wwfIu0
確かにBGMは雰囲気もあってていいな
36 :2023/11/04(土) 13:46:53.19 ID:/liQmtPD0
早よ買いたい。
買って仕事中に聴きたい。
フリーレンは円盤とサントラ買いたい。
でも2クールやと25話くらい?
13枚組とか嵩張るのはイヤやな。
1枚に4話ずつくらい入るやろうから、
7枚組くらいに納めてほしい。
38 :2023/11/04(土) 13:48:49.29 ID:y9HSgSK80
全28話でBD7枚だよ
公式サイトにもう出てる
59 :2023/11/04(土) 14:05:07.82 ID:/liQmtPD0
もう予約できるんや!
thx
まあまあええ値段しよるな(汗)
でもまあ頑張って売り上げに貢献するは(笑)
65 :2023/11/04(土) 14:08:31.06 ID:LV5zcQ2Y0
てっきり24話かと思ってたら28話もあるんだ
最初の3話ブーストが効いてんのかな
75 :2023/11/04(土) 14:12:12.91 ID:y9HSgSK80
多分初回4話+12話×2クールっぽい
21 :2023/11/04(土) 13:39:03.93 ID:wbGSghER0
一話使うならもう少し考えてくれよ
23 :2023/11/04(土) 13:40:23.62 ID:xOhHnz+X0
じゃあ二度と観るな
そもそも、おまえのようなガイジが観るような作品では無い
25 :2023/11/04(土) 13:41:08.73 ID:m2Kb/WBM0
呪術廻戦とワンピースだけみてろや
27 :2023/11/04(土) 13:42:50.93 ID:wbGSghER0
慎重勇者なら刈ったあとに灰になるまで燃やす位するぞ。
*合いで地面に叩きつけたか倒したらその時点で試合終了だからいちいちなめぷして少年漫画的展開にしてほしくないんだよな
特にこの作品は。 悪としての設定がいいんだからさ
35 :2023/11/04(土) 13:44:53.02 ID:+tjJTWB10
DIO「その通りだフフフ」
47 :2023/11/04(土) 13:56:04.93 ID:Tz8lwq+x0
リーニエは手間を惜しむタイプの合理主義者(怠惰寄り)なんじゃね
模倣魔法も精度が高いの作れば後は強い奴観るだけでいいから手間かからないとかかもしれん
34 :2023/11/04(土) 13:44:31.95 ID:vKkYVo5K0
(出典 Youtube)
&t=950s
物理モデリングというのは、物理の方程式を解いて物の動きを決めること
上の例では、スカートの動きを決めるのに使っている
だから動きがリアルになっている
49 :2023/11/04(土) 13:56:50.56 ID:4CUMtDjf0
物理モデリングというか物理シミュレーションな
セッティング大変だったり思い通りに演出するのが難しいんだよ
93 :2023/11/04(土) 14:20:17.57 ID:JUYhuFek0
物理モデリングでも合ってる
調べてくれ
39 :2023/11/04(土) 13:50:44.63 ID:I10db4UI0
ヒンメル、フリーレン、アイゼンが強いのは過去回想で分かったけれどハイターは酒飲んでるシーンしかないぞ
44 :2023/11/04(土) 13:54:45.28 ID:+ZKPOvIj0
回復・支援役に決まってるだろ?
周りが化け物過ぎて目立ってないだけで
ハイター超有能だからね?
45 :2023/11/04(土) 13:54:50.93 ID:dget/CQA0
原作でわかる
アニメの範囲ではわからん
46 :2023/11/04(土) 13:55:16.12 ID:VocbfORy0
あいつマジやばい魔法使えるから
57 :2023/11/04(土) 14:04:05.88 ID:EZZOGd/r0
敵が全員泥酔する魔法とか?
過度な飲酒はその仕込み
63 :2023/11/04(土) 14:06:35.91 ID:VocbfORy0
そんなレベルじゃない
と言うかヒンメルパーティはフリーレンが一番下疑惑あるくらいには壊れしかいない
81 :2023/11/04(土) 14:14:28.35 ID:EZZOGd/r0
今回の旅先で、今一つフリーレンの名前が売れてない理由はその辺かな
80年前は、傍目にはヒンメルが連れ回して社会復帰を手伝ってる引籠りの子供というか
58 :2023/11/04(土) 14:04:52.30 ID:xOhHnz+X0
原作組だが、ハイターは化け物だよ
パーティ随一の化け物説すらある
79 :2023/11/04(土) 14:12:59.29 ID:Pmfbufqg0
肝臓の強さは間違いなく化け物
85 :2023/11/04(土) 14:15:39.80 ID:xVDx3Zvg0
戦士:接近戦 頑丈
魔法使い:魔法攻撃
僧侶:魔法による回復と防御
勇者:全て出来るが特化した職業には劣る器用貧乏
48 :2023/11/04(土) 13:56:47.21 ID:BAlbgUFU0
アウラって28年も何してて何がしたかったんだろうなw
67 :2023/11/04(土) 14:09:49.84 ID:Tz8lwq+x0
結界は破れないから討伐隊や旅人や行商人や護衛狩ってたんじゃない
54 :2023/11/04(土) 14:01:03.20 ID:GVNypxtm0
56 :2023/11/04(土) 14:04:00.91 ID:4CUMtDjf0
まあフェルンを作ったのは個体差というより境遇じゃねえかと
子どもの頃の不遇を抱えて魔法の修行に打ち込んだ
そしてハイターにその姿を見せるために早く強くなる必要があった
55 :2023/11/04(土) 14:01:51.91 ID:L+kP0jjx0
90 :2023/11/04(土) 14:19:06.61 ID:N14Z1mcB0
あの一撃はそこまでの攻撃力は無いと思う(血がドバドバはアニメ的な演出ってことでご愛嬌w)
これまでの戦闘を見て理解る通り、あの斧はクソ重いから柄を短く持って横に薙いだ程度じゃ十分な火力が出ない
ダンベルをぶつけたくらいな感じ。いやまぁ十分骨折る威力はあるけどw
92 :2023/11/04(土) 14:20:10.55 ID:+tjJTWB10
シュタルク「超回復状態!」
64 :2023/11/04(土) 14:07:56.10 ID:EZZOGd/r0
73 :2023/11/04(土) 14:12:06.74 ID:xRme/D5/0
フェルンはヘビー級ボクサー並みに重いパンチを軽量級の素早さで繰り出しそう
89 :2023/11/04(土) 14:17:24.04 ID:EZZOGd/r0
リーニエの斧をフェルンが振ったらシュタルク真っ二つだろうなw
「体重が乗った重い一撃だ… 師匠よりキツい…」
「*前に訂正してください」
69 :2023/11/04(土) 14:10:15.62 ID:3oaLGgi40
バークリー音楽大学映画音楽作曲科卒業
バークリー音楽大学を卒業後はハリウッドで映画音楽の道に進むか悩んだが、ジャンルの多様な日本の音楽業界での成功を目指し、観光ビザで来日する。3か月間の滞在期間中、シェアハウスのルームメイトの友人を介してElements Gardenに加入[2]、2012年より日本にて作曲活動を開始・活動していたが、2016年6月30日を以て脱退[4]。以後は、ミラクル・バスに所属している。
2022年にはNHK大河ドラマ第61作目作品『鎌倉殿の13人』の音楽を担当。第1回放送では最終盤の劇伴音楽にドヴォルザーク作曲の交響曲第9番『新世界より』を用いて、その斬新さが話題となった[5]。なお、本人曰く、『新世界より』の使用は演出の吉田照幸からの強い要望だったとのこと。
ヴァイオレット・エヴァーガーデンでこの人知ったけど、才能あるよね
76 :2023/11/04(土) 14:12:40.87 ID:FP8e0FHYD
いや流石に鎌倉殿でドヴォルザーク「新世界」きたときは笑ったぞ
70 :2023/11/04(土) 14:10:41.99 ID:dkkWVFosH
というか何でリーニエもリュグナーもアウラも負けたのに生きてるんだ
100 :2023/11/04(土) 14:30:41.73 ID:/liQmtPD0
74 :2023/11/04(土) 14:12:08.70 ID:wbGSghER0
84 :2023/11/04(土) 14:15:25.82 ID:Pmfbufqg0
あれはそもそもホームシックの曲だけどな
82 :2023/11/04(土) 14:14:54.93 ID:y9HSgSK80
物理シミュ→トレスor見て描くなんてやるなら動画でも撮ってやると思うよ
後から弄って使い回したりせずに1回こっきりに物理シミュやるメリットがないよ
87 :2023/11/04(土) 14:17:00.41 ID:JUYhuFek0
逆
97 :2023/11/04(土) 14:30:34.38 ID:/n9nYANV0
俺もそう思う
更に布1枚が垂れ下がっただけのスカートに比べて上着を着るのはかなりハードルが高いと思う
91 :2023/11/04(土) 14:19:49.75 ID:9IBnP5lH0
95 :2023/11/04(土) 14:25:32.95 ID:+ZKPOvIj0
リーニエがアイゼンの技使ってくるから
アイゼン並みに強いと勘違いしてたら
なんかやたらと攻撃が軽くて
「アレ? コレまともに食らっても平気じゃね?」
で捨て身カウンター入れたら余裕で勝てました


