![]()  | 
TVアニメ「葬送のフリーレン」、Netflixなど配信サービスで続々1位を獲得
 (出典:GAME Watch)  | 
  | 
19 :2023/11/13(月) 09:16:53.87 ID:zNkd2pBw0
今日からZIPで宝箱2個の内どちらか選んで魔道書入りかミミックの運試しフリーレンコラボゲーム始まったな
20 :2023/11/13(月) 09:17:56.42 ID:7Q3pFEjR0
アウラ、よくやった
4 :2023/11/13(月) 05:28:25.34 ID:tD4JhZpJ0
バトル要素は刺し身のツマなんかな
6 :2023/11/13(月) 07:13:40.58 ID:9q2ATTV70
単細胞はおまえだw
メタ視点とキャラ視点を区別しての解釈が出来ない典型的な重度ガイジ
ガチ知的障害者のおまえは、*までアンパンマンでも見てろw
8 :2023/11/13(月) 07:58:01.09 ID:rgejE0+30
メタ的に見ている立場でもわからない人もいるのだから、作中の人間にとっては理解し難いんだろう。
13 :2023/11/13(月) 08:38:59.09 ID:9VKfXx4O0
理解はしなくていいけども、その辺は飲み込んで今作を見てほしいわねw
15 :2023/11/13(月) 09:10:52.97 ID:cbTWjcH90
24 :2023/11/13(月) 09:23:07.27 ID:w+Ehuj1jM
銀行員乙
27 :2023/11/13(月) 09:31:38.14 ID:2GbFZIq30
勇者でもない人間が腹筋を鍛えるだけで魔族の幹部に勝てたのだから人間でも魔族を管理出来ると判断したヒンメルの方が正しくて
腹筋鍛えなかった村長と魔族を過大評価しているフリーレンの方が間違っていたんだな
30 :2023/11/13(月) 09:36:41.06 ID:GwxszT+E0
ギャグなのか電波なのかわからん
41 :2023/11/13(月) 09:51:41.88 ID:LuubQ0Yrd
つまり暴力はすべてを解決するってことだ
45 :2023/11/13(月) 09:59:32.43 ID:NsOMeIvBd
シュタルクやフェルンが特別で天才なんだろう
32 :2023/11/13(月) 09:37:45.28 ID:dSel+lEN0
相手が非力なんてのはすぐにわかるのにひん死になるまでやられて
で、とってつけたようにおまえ非力だから余裕ってw
ウルトラマンもとりあえず相手にやられるだけやられてスペシウム光線で楽勝
最初にそれ使わない
まさにプロレスw
37 :2023/11/13(月) 09:46:25.93 ID:NsOMeIvBd
スペシウム光線やらじゃないとトドメ刺せないけど隙デカいから敵がヘロヘロになるまで痛めつけとかないと避けられちゃうって解釈だった気が
水戸のご老公なんかはとっとと印籠出せやってなるが
34 :2023/11/13(月) 09:41:28.09 ID:ayoIOaGTd
39 :2023/11/13(月) 09:50:24.76 ID:LuubQ0Yrd
神サーの姫こと最果てのパラディンだな
36 :2023/11/13(月) 09:46:11.67 ID:aFgXEOc40
ゾルトラークではなくて
態々自害させるとはフリーレンもSよね
40 :2023/11/13(月) 09:51:19.24 ID:+ONOIpseH
アウラが支配下にした戦士にしたであろうことをやり返したんだろうな
42 :2023/11/13(月) 09:52:25.32 ID:Bz9J04lA0
フリーレン基本めんどくさがりだし、相手は駆除対象でしかないし
60 :2023/11/13(月) 10:51:40.41 ID:gSHu3gkn0
意趣返し
やられたことをやり返すのがフリーレンなんでしょ
64 :2023/11/13(月) 10:54:13.56 ID:LuubQ0Yrd
頭魔族なのか
46 :2023/11/13(月) 10:01:44.74 ID:+ONOIpseH
50 :2023/11/13(月) 10:20:24.48 ID:+ONOIpseH
◯◯の◯。◯◯
※粗相のフリーレンではない
49 :2023/11/13(月) 10:19:11.10 ID:dSel+lEN0
シュタルクもフェルンも戦士や魔法使いであっても同じ生身の人間なわけよ
戦士だから頑丈なんだろとか魔法使いだから回復早いんだろとか
そこは視聴者が勝手に解釈する要素じゃなく、きちんと説明するとこだわ
53 :2023/11/13(月) 10:27:02.01 ID:rgejE0+30
ドラクエ風ファンタジー世界なんだから切られても貫かれても*なければ体力MAXと同じ動きができるし、回復系魔法だってあるだろ。どんなに瀕死でも宿屋で一晩過ごせば完全回復が業界のスタンダードだよ。
読者・視聴者にもそれぐらい常識だからいちいち説明してないだけ。
55 :2023/11/13(月) 10:34:00.03 ID:dSel+lEN0
回復系魔法w
設定が全部ドラクエとかようするに雑なだけじゃん
ドラクエの焼きまわしアニメってことか
77 :2023/11/13(月) 11:32:43.65 ID:PgFh6cz50
焼きまわしって何ですか?
ドラクエを焼いて回す感じですか?
90 :2023/11/13(月) 12:13:40.60 ID:j/8jOUN+d
フィルムカメラ衰退で若者の語彙に乱れが生じてる!
85 :2023/11/13(月) 11:56:51.50 ID:UiaBf19rd
RPGやったことないんか?
56 :2023/11/13(月) 10:41:25.08 ID:dSel+lEN0
回復系魔法使ってるに決まってるだろーはご都合主義の何物でもないわw
66 :2023/11/13(月) 10:57:14.92 ID:rgejE0+30
本筋に関係ない所だからご都合主義でも良いんじゃない。
アラ探しをする人にしか意味のない議論だよね。
58 :2023/11/13(月) 10:44:07.43 ID:gzid65km0
あれがむさ苦しいオッサンだったら話題にも登らん
62 :2023/11/13(月) 10:53:56.73 ID:H+ID1KC2d
そういう意味でも原作からキャラクターの魅力をより膨らませたアニメスタッフは優秀だな
声優さんの力も合わさって
61 :2023/11/13(月) 10:52:56.98 ID:gzid65km0
めちゃくちゃ大変だと思うがよくやろうと思ったな
78 :2023/11/13(月) 11:39:18.75 ID:U63GOhg+a
一見無駄な労力に思えるけど、特に感情が乗るシーンでは絶大な効果があるんだよな
1話でフリーレンが泣くシーンとか、アウラ様が*時とかメチャクチャエモかった・・・
69 :2023/11/13(月) 11:10:07.40 ID:kx5ungvEd
自害を命令するも後ろを向いてお前の死に様には興味もないと示してやったフリーレン
同じじゃないだろ
74 :2023/11/13(月) 11:19:37.88 ID:GwxszT+E0
なぜ同じと思うのだろうか…
おまえは善良な人間と極悪殺人鬼の死が等価だと思うのか?
75 :2023/11/13(月) 11:25:05.96 ID:kx5ungvEd
魔族は人間の言葉を理解できるようになってからレスしろよ
80 :2023/11/13(月) 11:40:33.59 ID:6Mg+4zt10
おまえのような精神障害者は病気を治療してから書き込め
76 :2023/11/13(月) 11:29:03.50 ID:lVHsTXKd0
81 :2023/11/13(月) 11:42:38.91 ID:/VWXq4AG0
自分のことをサイコパスという奴に限ってそうじゃない説。
共感してる時点で魔族素質ゼロや。
84 :2023/11/13(月) 11:52:49.22 ID:lItuGlUA0
まあ人間としてやばい奴なのは間違いないけどな
86 :2023/11/13(月) 11:59:43.45 ID:UiaBf19rd
たんなる厨二病だよなw
本物のサイコパスは自分がサイコパスかどうかなんて気にしないし
そもそもサイコパスなんていう概念を気にしない
92 :2023/11/13(月) 12:17:44.73 ID:ATUWoBJUd
もっ散々苦しませた挙げ句*なら分かるけど
95 :2023/11/13(月) 12:26:01.79 ID:axseWXbB0
従属魔法が破られたために
首無し騎士団になぶり*にされる結末でも良かったかもね
98 :2023/11/13(月) 12:28:56.17 ID:ahIdntVo0
アンデッドてわけじゃないからそれは無理では?
97 :2023/11/13(月) 12:27:59.20 ID:ahIdntVo0
リュグナーの戦法や、服装を身体の一部として自由自在にできるところから見て魔族には痛覚無いっぽいし、一番屈辱的な死に方を選んだんじゃないかなと思う。

											