![]() |
「葬送のフリーレン」シュタルクの兄役で江口拓也、剣の里の里長を小原好美が演じる
(出典:コミックナタリー) |
|
9 :2023/11/22(水) 21:48:58.43 ID:nAJrS8mvd
あなたが新スレを立ててくれたことが、堪らなく乙なのです。
10 :2023/11/22(水) 21:49:49.13 ID:WilqCk2L0
私の嫌いな、1だ
13 :2023/11/22(水) 21:52:07.33 ID:60drSiMV0
えらいぞ
くそう早速ミツカンの鍋の広告出るようになりやがったw
24 :2023/11/22(水) 22:15:43.36 ID:rgn9VZ3Y0
スクリプトからよくこの街を防衛してくれた乙
6 :2023/11/22(水) 21:46:08.39 ID:HJ0DoxCu0
7 :2023/11/22(水) 21:47:46.76 ID:p/afmjQC0
8 :2023/11/22(水) 21:48:52.23 ID:A+VCdHs70
900レス過ぎは要注意だね
14 :2023/11/22(水) 21:52:36.08 ID:O/o4zWdra
世界を救えるレベルの勇者なヒンメルが叶わない夢と諦めたのがフリーレンと一緒になることってのはなんとも泣けるよな
16 :2023/11/22(水) 21:53:41.33 ID:nAJrS8mvd
お前も荒らしか?
39 :2023/11/23(木) 00:55:24.31 ID:j9hpK+w5M
正直、「この程度か」って感じだったけどな
18 :2023/11/22(水) 21:58:12.46 ID:CmrAlUzN0
>>950取ったならちゃんとスレ立てしていけ
20 :2023/11/22(水) 21:58:38.90 ID:Cyj/qApWM
36 :2023/11/23(木) 00:03:01.02 ID:SPcG7Ycj0
42 :2023/11/23(木) 02:28:52.08 ID:LlgyFLjfd
一翻下がるけど早上がり目指すならアリ
40 :2023/11/23(木) 02:15:17.80 ID:WsahsKMD0
ネタバレのもあるけど、確かに好き嫌いもありそうだしスレが荒れそう
41 :2023/11/23(木) 02:20:28.64 ID:NgqGpDfLd
そのレスがなければ真贋不明のまま流れるのにな
43 :2023/11/23(木) 02:30:58.88 ID:pYIaPVv/d
119 :2023/11/23(木) 11:23:17.77 ID:zbmDXaFxr
水銀プリンとな
47 :2023/11/23(木) 03:01:04.09 ID:LlgyFLjfd
49 :2023/11/23(木) 03:45:17.90 ID:NgqGpDfLd
キティさん、な
53 :2023/11/23(木) 04:35:30.69 ID:iYejpUCK0
「箱根温泉フリーレン越冬の宿」とかな
52 :2023/11/23(木) 04:33:18.32 ID:iYejpUCK0
フェルンとシュタルクがいつくっつくかを、フリーレンと一緒にニヤニヤしながら見守ることだと思う
64 :2023/11/23(木) 05:55:29.36 ID:S4Orj1a4H
すでに彼らは数年間行動を共にしてるからなフリーレンはフェルンが自分のようにモヤモヤした余生にならぬよう
何処かで諭す事があるやも知れん
55 :2023/11/23(木) 04:45:26.54 ID:mYVqCnp40
女子も気になる男子についイジメちゃうとかあったりするんだろうか
56 :2023/11/23(木) 05:20:15.18 ID:X4X38vL/0
つーかシュタルク同行するのが決まった時点で
あー私はいずれコイツの子供生む羽目になるんだろーなー
くらいの想定はしてるだろうしあの程度の塩対応はおかしくなかろ
59 :2023/11/23(木) 05:39:49.68 ID:D1qFmRb9a
旅の同行者だしな
57 :2023/11/23(木) 05:25:47.93 ID:1mMebKd60
小学校低学年ならあった
クラスの気になる男子達を叩いて気を引こうとしてたが
帰りの会で吊し上げにあってたな
62 :2023/11/23(木) 05:52:25.94 ID:S4Orj1a4H
女は人が居る所で敢えてマーキングのようにポカポカするからな、原作にはフェルンがシュタルクを叩くシーンは何度もある
72 :2023/11/23(木) 06:46:25.93 ID:0agZF9Cn0
74 :2023/11/23(木) 06:55:05.18 ID:kPcuchPO0
それもうプロレスラーレベルじゃねえか…
77 :2023/11/23(木) 07:21:45.30 ID:A6qOFdr40
1・2の三四郎プロレス編レベルだな
73 :2023/11/23(木) 06:47:14.59 ID:yqEbH5J40
周りが激しく踊り狂って
主人公は無表情なままワンパン撃破が続くだけ
76 :2023/11/23(木) 07:21:34.37 ID:UN8p49bu0
フェルンがアンパンマンとか酷いこというんじゃない
79 :2023/11/23(木) 07:25:52.85 ID:A6qOFdr40
フリーレンがワンパンマンで、フェルンがアンパンマンか、
なるほど、
では、リーニエはパイパ……
おっと、誰か来たようだ
96 :2023/11/23(木) 08:27:01.48 ID:68Ioh25s0
全然、全く、完全に違う
80 :2023/11/23(木) 07:29:55.67 ID:RgG+/4PU0
83 :2023/11/23(木) 07:39:20.84 ID:ZZEDycs70
推しの子がある
84 :2023/11/23(木) 07:56:05.39 ID:uCEWKcmo0
そうなの?フェルンのビジュアル変化は原作者が一話毎に指定しているのだろうか
ククリだったのが徐々に巨大化してエルちゃんになるまで何段階かあるよね
99 :2023/11/23(木) 08:37:18.09 ID:dph/3YjB0
品性が指摘されてるが
多分3期も作られるであろう
虚構推理はけっこう好き
86 :2023/11/23(木) 08:01:30.08 ID:e0vUSz6X0
恰幅が良いことを含めて、というか恰幅が良いからお気に入りみたい
90 :2023/11/23(木) 08:12:14.51 ID:nyG8fEEsd
アニメ化するずっと前から、中華圏のファンはフェルンを肥倫と呼んでる
92 :2023/11/23(木) 08:16:02.76 ID:FwGANbFl0
フェルンのことアメリカンガールって呼んでるからな
108 :2023/11/23(木) 09:42:43.05 ID:0o0mW1jI0
全く、ハンバーガーが大好きなのはアメリカ人だけじゃなくて世界中の民族が大好きなのにな
87 :2023/11/23(木) 08:03:02.68 ID:qDZI8Imy0
上着脱いだら*だったが
100 :2023/11/23(木) 08:42:18.15 ID:gGVzLOUg0
フェルン「私脱いだらスゴいんです」
91 :2023/11/23(木) 08:15:15.59 ID:FwGANbFl0
94 :2023/11/23(木) 08:18:48.82 ID:BfdXAU+d0
俺ならそこに七味も入れちゃうね。
肉は豚肉がいいね。
モヤシもね。
93 :2023/11/23(木) 08:18:28.77 ID:EJu+voEya
秘境を歩きクマ属を退治して
95 :2023/11/23(木) 08:22:04.09 ID:BfdXAU+d0
クマって美味しいの?
手のひらは美味いらしいけど。
111 :2023/11/23(木) 10:03:44.02 ID:ZZEDycs70
北側諸国はクマ属が増えすぎて危険だ
おまけにクマを退治するとクレームをつけてくるガチ魔族まで存在する
しかし彼らは北側諸国の住人ではない
112 :2023/11/23(木) 10:07:10.41 ID:UN8p49bu0
今その流れが熊協会に向かってるらしいし
イチャモン付けたいだけのクレーマー層はほんと魔族だな
97 :2023/11/23(木) 08:29:24.74 ID:I9QC8glPH
98 :2023/11/23(木) 08:33:08.72 ID:nyG8fEEsd
柔道の無差別級男子かな?
105 :2023/11/23(木) 09:35:00.77 ID:BfdXAU+d0
エルダの方がエルダー?
131 :2023/11/23(木) 12:05:35.00 ID:iX1TytvG0
エルダは621歳だからかなり年下だぞ
151 :2023/11/23(木) 12:46:43.58 ID:BfdXAU+d0
コラボしてほしい。
114 :2023/11/23(木) 10:49:41.55 ID:yuRa+Oq50
162 :2023/11/23(木) 13:05:12.50 ID:mK3RU2WTd
あの杖は同じ物なんだろうか
何度も出し入れすると
形が変わったり
大きくなったりしているかもしれない
116 :2023/11/23(木) 10:56:08.39 ID:/OUCaHX90
敵を収納してしまえば勝てる
124 :2023/11/23(木) 11:43:12.43 ID:UN8p49bu0
強すぎるな
50年くらいで人間に解析されて一般収納魔法になりそう
117 :2023/11/23(木) 10:56:49.96 ID:0svgSSpR0
収納魔法も取り寄せ魔法もないのではないか
120 :2023/11/23(木) 11:27:35.07 ID:3t9rzAUY0
クラフトはソリに荷物を積んでいたし
魔法使いだけが*で旅してる
とすればやはり収納魔法があるんだろう
158 :2023/11/23(木) 12:59:40.67 ID:0Y+m0vJu0
あれは何か黒いのが出てて周囲への影響が分からなかったから
他の諸々と一緒に収納しておくのは嫌でヒンメルに預けたんじゃないかな
まあそんな物をヒンメルに押し付けちゃうところがフリーレンらしいけど
125 :2023/11/23(木) 12:00:19.69 ID:z8A2bmTz0
シュタルクは斧を召喚せず背負ってるからやはり魔法なのか?
138 :2023/11/23(木) 12:22:49.32 ID:68Ioh25s0
召喚どころか、杖の役割すら判らない
130 :2023/11/23(木) 12:04:58.39 ID:T2lWL4fv0
132 :2023/11/23(木) 12:07:52.49 ID:qDZI8Imy0
リーニエはもういないじゃない
136 :2023/11/23(木) 12:19:41.38 ID:Q7K2yRCH0
魔族は無いよ
135 :2023/11/23(木) 12:16:50.22 ID:VO2KyJEyd
137 :2023/11/23(木) 12:21:31.49 ID:gGVzLOUg0
なんて恐ろしい魔法なんだ
140 :2023/11/23(木) 12:28:10.77 ID:P++iHbZp0
もはや魔法使いじゃなくて神だからなあ
魔法学習とか魔法量とかいろいろ設定うるさい割に使う魔法が
サリーちゃんとかと同じなんだよな
もっと使える魔法を絞ったほうが緊迫感出た
150 :2023/11/23(木) 12:44:34.34 ID:gGVzLOUg0
高度に発達した魔法は神の奇跡と区別できない(キリッ)
細けーことはいいんだよ
143 :2023/11/23(木) 12:38:57.96 ID:P3/JSgXK0
あれだってあそこで見つからなきゃそのままだったしな
147 :2023/11/23(木) 12:42:17.48 ID:68Ioh25s0
蒼月草
145 :2023/11/23(木) 12:41:04.01 ID:P++iHbZp0
植物も立派な命ある生物だしな
こういうおとぎ話みたいな魔法はなんかなあ
149 :2023/11/23(木) 12:44:13.67 ID:X2IWi5in0
いや君…直近の129のレスで高等生物って言ってるけど…
なら最初から植物っていいなよ。
しかもこの世界は魄の概念あるんだから、植物と生物を扱う魔法ではまったく次元が違うよ。
153 :2023/11/23(木) 12:48:17.65 ID:P++iHbZp0
君はわかってないかもしれんけど花って自然界では十分に高等生物なのよ
下等生物ってのは単細胞生物のアメーバーみたいなやつ
植物と動物は違う、なんてのはナンセンス
154 :2023/11/23(木) 12:53:31.89 ID:X2IWi5in0
その言い訳は苦しすぎだろw(だから最初から植物って言えよ)
いきなりこっちの現実世界のこと持ち出してナンセンスとか意味わからん
作中じゃ概念自体違くて別に矛盾してないのに、単細胞とかアメーバの概念ある方がよっぽどナンセンスだと思うけどw
161 :2023/11/23(木) 13:04:31.47 ID:P++iHbZp0
いいわけでもなんでもないよ
なんで俺があえて植物と言わなかったかを理解してない
植物というと君みたいに認識の甘い奴が植物も立派な生物うちの一つだと捉えないからだよ
動物も植物も生物は生命があって自己増殖できるからな
166 :2023/11/23(木) 13:08:07.22 ID:X2IWi5in0
いや、最初から、植物と生物はこの作中では魂の概念から魔法では別だといってるけど…
別に、植物も生物と言ってもいいけど、「作中で生物を無から出す魔法はあったっけ?」という質問に君は植物も立派な生物と答える(他の明確な魔法を答えられない)ぐらいなら、最初から植物と言えよって話しなんだが?
さっきから会話になってないんだが?
178 :2023/11/23(木) 13:21:48.37 ID:P++iHbZp0
>最初から、植物と生物はこの作中では魂の概念から魔法では別
植物と生物で魂が違うなんて明確に言ってる場面あったっけ?
193 :2023/11/23(木) 13:33:18.50 ID:X2IWi5in0
アニメだと4話でフランメがオレオールで人の死後の魂と出会ったことで魂の研究を飛躍的に進歩云々言ってるし、だからこそフリーレンはオレオールに向かってるわけで。
それに対して植物は2話でフリーレンがお花畑の魔法を使ってるのに天国には懐疑的と言ってることから魔法では、植物を生み出すのと、少なくとも魂という概念がある生物を生み出すのは次元が別物と分かると思うが
198 :2023/11/23(木) 13:36:44.79 ID:WsahsKMD0
植物は生物の1領域だよ
こんなの中学生で習うよ
192 :2023/11/23(木) 13:33:14.96 ID:WsahsKMD0
横からすまんけど植物と生物の包含関係間違えてないか?
植物は生物の一部で花はどちらかと言えば高等生物
バクテリアとかは下等だろうけど
200 :2023/11/23(木) 13:37:59.08 ID:X2IWi5in0
それはそうだね。
そこは別に勘違いしてないよ。
別に現実世界で次元が違うって言ってるんじゃなくて、この作中で、植物と、人類とかの魂の概念がある生き物を生み出すというのを魔法で扱うには次元が違うって言ってる
156 :2023/11/23(木) 12:56:51.52 ID:3r/OrS160
現代のゲルマン人はゲイが多いから仕方ないの?←暴言
190 :2023/11/23(木) 13:31:58.46 ID:ZZEDycs70
変わり者ばっかりだからな
フランメは魔族ばりに魔法研究に生涯費やしたことは想像に難くない
それに現代ですら女性の社会的地位は結婚出産と引き換えなところがあるからな
ヒンメルにしろイケメンで地位もありモテただろうがああいうどこへ行っても人助けみたいな奴は一般の女性では「もうついていけない」ってなる
163 :2023/11/23(木) 13:05:41.01 ID:H+qhx/8j0
植物が可能なら動物や人間はどうなんだってことになるし、クローンだとしてもそれは同じ。
何より、こんなのはどうでもいい話なのでどっかから移してるでいいんじゃない。納得できない、我慢ならないというなら見るのをやめればいいんだし。
170 :2023/11/23(木) 13:11:04.62 ID:P++iHbZp0
クローンが同じ?
クローンはクローン元があるから無からじゃないな
169 :2023/11/23(木) 13:11:04.13 ID:qa7UP7Sj0
元々生えてた草花のゲノム編集をして記憶にある花の形質に進化させた科学的高度魔法(テキトウ
177 :2023/11/23(木) 13:21:14.67 ID:mbr/ynxOd
魔力が花に具現化しただけかもしれない*
171 :2023/11/23(木) 13:13:39.54 ID:mK3RU2WTd
この世界感の魔法は扱えないかもしれないな
知識が阻害して魔法を発動できない
195 :2023/11/23(木) 13:34:05.93 ID:qa7UP7Sj0
その考えは正鵠を射ってるかもしれんな
今作の宗教観からすると植物に魂や命って存在してないってことになるだろうから
フリーレンとかからしたら、植物の形を作っただけで命の創造って概念はないんだとおもう
199 :2023/11/23(木) 13:37:13.41 ID:3t9rzAUY0
宗教観に限らず魔族なんか実在してるからな
現代科学はあれを生物と言えるだろうか
172 :2023/11/23(木) 13:17:56.63 ID:P++iHbZp0
そんな魔法使えるのにこの程度のことは苦労してんのかみたいなのが多い
174 :2023/11/23(木) 13:20:02.87 ID:Q7K2yRCH0
そんな事が気になるならマジで見るなと思うわ
キミの精神安定上も
183 :2023/11/23(木) 13:27:21.92 ID:+OvNK55w0
けっこう力入れて作った曲だから捨てるのもったいなさそうだけど
187 :2023/11/23(木) 13:31:01.37 ID:3t9rzAUY0
俺は変わる気がする
映像が変わりそうだから曲も変わるのではと
185 :2023/11/23(木) 13:29:29.67 ID:f9GCEOHnd
何でポン酢なんだよw
世界観に合わなすぎだろww
189 :2023/11/23(木) 13:31:44.10 ID:t6WwKD2w0
ポン酢を出す魔法で解決
188 :2023/11/23(木) 13:31:21.56 ID:P3/JSgXK0
196 :2023/11/23(木) 13:34:23.89 ID:WsahsKMD0
種を集めてきて植えて成長させる魔法

