|  | milet新作EPのジャケ写公開、MADHOUSEが描き下ろした「フリーレン」のイラストも (出典:音楽ナタリー) | 
| 
 | 
100 :2023/12/16(土) 08:11:59.11 ID:t11054i+0
>>86
遠隔、非接触で人間から養分を奪えるんだな
101 :2023/12/16(土) 08:13:42.04 ID:Z6fFhHdo0
121 :2023/12/16(土) 08:24:46.98 ID:5ym4Co94d
先週の鳥魔物もフリーレンが探知出来なかったし
123 :2023/12/16(土) 08:26:57.95 ID:ys2u/fm40
あれはフェルンと会話し一生懸命に指輪を探してて、油断したってのもある
106 :2023/12/16(土) 08:15:46.82 ID:hqlGKh0H0
108 :2023/12/16(土) 08:16:38.21 ID:d1E2q8LQ0
今回はいい役だと思うw
119 :2023/12/16(土) 08:24:16.54 ID:XRLIl3lM0
中村ももうオッサンだからな
年齢に相応しい役にシフトしていくって事だろう
個人的には渋みが増して好きなんだが
167 :2023/12/16(土) 09:40:31.69 ID:IEMLcy130
劣等生があるやん
168 :2023/12/16(土) 09:41:02.74 ID:p2zJh0Nkd
この後るろうに剣心の師匠やるから強い
176 :2023/12/16(土) 09:46:19.86 ID:IutCwM6w0
アンデッドアンラックで主役?やってるよな
いつも配信だけど昨日リアタイできた
たしかに対抗馬が強すぎて今期は主役作よりザインの方が知られてる
171 :2023/12/16(土) 09:43:24.54 ID:IhsNojfE0
氷菓もある
188 :2023/12/16(土) 10:04:40.09 ID:N3HHwq4a0
今期は最終回でやっと喋れそうなドクスト(獅子王司役)もあるぞ
191 :2023/12/16(土) 10:07:07.50 ID:SkRYVoD40
戦隊の宿敵役とかもやってたぞ杉田と兄弟設定で
109 :2023/12/16(土) 08:17:55.81 ID:UcPoU8wld
116 :2023/12/16(土) 08:23:31.98 ID:hEJe8Mj+M
ザインいなかったら逃げてたよ(二回目)
110 :2023/12/16(土) 08:20:32.09 ID:B8LfysNG0
113 :2023/12/16(土) 08:22:02.20 ID:UcPoU8wld
いつもかわいいよ
112 :2023/12/16(土) 08:21:24.86 ID:fX1+cZ910
#フリーレン 15話フェルンとシュタルクのようにフリーレンとザインも踊ってほしかったけど、ケーキが勝ちましたね!このダンスのために特別にワルツを作りました。弦楽器も実際にオーケストラの動画を撮影して指と弓が正しく弾いているように描かれています!アニメーターさん凄いです!#frieren
https://twitter.com/realevancall/status/1735672594148290594?t=UdgC79MFQZJ_hdthN2ZGKw&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
162 :2023/12/16(土) 09:34:15.62 ID:IhsNojfE0
ダンスがロトスコープなのは察しがついたけど楽器演奏もそうだったか。
もう一度見てみよう。
190 :2023/12/16(土) 10:06:24.18 ID:MWDKI1D2H
ダンスはロトスコープじゃないぞ
610 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ef32-++4J)[sage] 投稿日:2023/12/16(土) 00:26:54.67 ID:hlTNuaQr0
あの盛りまくりのぬるぬるダンスが手描き作画という驚き
@
ダンスシーンはMYOUNさんが丸っと原画を引き受けてくださり、2原でも本人の他、信頼出来る方々に拾っていただけて感謝です。
一応補足すると、ダンスの動きはCGなど一切使っておらずアニメーターの手描きによるものになってます。
https://twitter.com/kei_globster/status/1735672252853637553
https://twitter.com/thejimwatkins
192 :2023/12/16(土) 10:07:41.51 ID:IhsNojfE0
マジか…頭おかしいやろ…(褒
194 :2023/12/16(土) 10:10:09.13 ID:t11054i+0
124 :2023/12/16(土) 08:27:46.10 ID:L2sIlKyZ0
125 :2023/12/16(土) 08:31:20.37 ID:5ym4Co94d
食べ物は中世レベルでしょうから
近世の食べ物はないでしょうな
128 :2023/12/16(土) 08:38:04.38 ID:Y/n4/wkE0
この世界、一部の技術が極端に進歩してるからアイスクリームを作る魔法があっても驚かないね
137 :2023/12/16(土) 08:45:06.90 ID:yhBRgGXla
氷が出せるんだからアイスクリーム作るのに問題ないだろ
そもそもリアルでも相当昔に遡れるんだぞ
153 :2023/12/16(土) 09:18:33.62 ID:Y/n4/wkE0
パフェがあるからホイップクリームはあるし、氷を作る魔法があるからそれを組み合わせるアイデアだけなんだよね
原作では出て来てるかも知れんね
129 :2023/12/16(土) 08:38:22.99 ID:N3HHwq4a0
シュタルクの好きなパフェみたいなやつがあったはず
130 :2023/12/16(土) 08:39:49.48 ID:yhBRgGXla
それはほぼウソだな
19世紀末の米国でカップから直接飲むのが流行りだしてると記述してる児童文学の最高峰(元w)がある
その風潮を批判したある婦人は古代中国に起源を持つ作法だとも言ってる
というわけでどうやったら貴族的に優雅に飲めるのか長年悩んでる書籍もあるみたいだから買ってみるか
149 :2023/12/16(土) 09:12:50.60 ID:AVnDsPGh0
米国w
183 :2023/12/16(土) 10:00:45.04 ID:gVVikIej0
あまり知られてないみたいだけど実は米国は欧州移民だらけの国らしいよ
件の婦人も英国系移民で配偶者も英国系
195 :2023/12/16(土) 10:12:05.64 ID:AVnDsPGh0
もう相手するのもバカらしいんだけど、紅茶の歴史に19世紀の米国移民持ち出してどうすんの?
あとアメリカの歴史少しでも知ってたらあなたみたいな恥ずかしいレス鼻高々で書けないよ
198 :2023/12/16(土) 10:15:05.99 ID:t11054i+0
>>183は冗談だとおもうんだが
131 :2023/12/16(土) 08:41:36.65 ID:ipToYrAj0
140 :2023/12/16(土) 08:49:36.05 ID:ZqoPnyzld
ザインいなかったら普通に全滅してたよな
新キャラを活躍させるのはありがちな展開だけども
150 :2023/12/16(土) 09:16:12.56 ID:hEJe8Mj+M
ザインがいなかったら逃げてたよ(三回目)
158 :2023/12/16(土) 09:26:08.57 ID:ZqoPnyzld
ごめん今北で流れ読んどらんかった
132 :2023/12/16(土) 08:42:23.71 ID:fX1+cZ910
161 :2023/12/16(土) 09:31:10.50 ID:IhsNojfE0
今はもう呆れて見てないけど
「林が人工、森が自然」とか「生で食べられるのがサーモン、それ以外が鮭」とか酷かった。
ちなワイそのへんの(準)専門家。
136 :2023/12/16(土) 08:44:16.60 ID:UUoLAuXA0
なんなんだよこの色ボケパーティは😩
139 :2023/12/16(土) 08:48:43.76 ID:N3HHwq4a0
ザイフリはない
142 :2023/12/16(土) 08:51:29.40 ID:UUoLAuXA0
ザインが「俺達も踊るか?」みたいなこと言ってたからザイン→フリーレンはギリギリありそう
145 :2023/12/16(土) 08:55:38.50 ID:N3HHwq4a0
せっかくだしっていうノリというか、大人として誘っただけだぞ。ここに下心あったらダメだろう
146 :2023/12/16(土) 08:59:52.52 ID:fX1+cZ910
ザインの性癖調べてこいよ
それとも社交辞令を本気にするタイプか?
138 :2023/12/16(土) 08:46:21.04 ID:+pbiAmQXH
中国ではカップに茶葉いれて蓋して、ずらしてこぼれないように飲むお茶があるな
152 :2023/12/16(土) 09:18:21.47 ID:AVnDsPGh0
紅茶を飲む風習自体中国から入ってきたからね
中国製の陶器とセットで輸入
オランダ経由で英国へ
当時は持ち手はなかった
141 :2023/12/16(土) 08:51:07.85 ID:olvd4ZIX0
いいぞもっとやれ
143 :2023/12/16(土) 08:53:10.62 ID:d1E2q8LQ0
先週はヒンフリ過激派が教会の鐘鳴らしてたw
二派閥あるみたいだ
169 :2023/12/16(土) 09:41:06.02 ID:3uIPNeEu0
原作の休載の多さ見るに作者も監修してるのかな
絶対にシュタフェルの邪魔はさせない強い何かを感じる
147 :2023/12/16(土) 09:00:38.25 ID:VkpVXMYJM
156 :2023/12/16(土) 09:23:33.20 ID:nTsK5u9U0
コルセットをギチギチに締め上げてたからなw
157 :2023/12/16(土) 09:24:23.78 ID:VtUrgSxeM
来週で居なくなります
159 :2023/12/16(土) 09:26:31.22 ID:6IGxvQv+0
取りあえず*
170 :2023/12/16(土) 09:42:13.04 ID:f8k1dm9j0
僧侶が増えるまで、毒蛇にもかまれないし、催眠術にも出会わない
そして何より、ピンチ乗り切るのは全部、昔の記憶
もう予定調和だろ
173 :2023/12/16(土) 09:44:43.81 ID:6IGxvQv+0
そんなに嫌いならもう観るのやめたら?
わざわざ嫌いなことをするとか、頭が弱い人?
177 :2023/12/16(土) 09:47:07.63 ID:6IGxvQv+0
つーか、この手の*の悲惨すぎる人生を想像すると哀しくなるよな
誰からも必要とされることなく、ただ他人に迷惑をかけるだけのクソみたいな人生
180 :2023/12/16(土) 09:54:12.89 ID:5ym4Co94d
数百万位の価値はあるのかな?
182 :2023/12/16(土) 09:56:45.71 ID:t11054i+0
使いにくい通貨だな
いまの世界でも治安の悪い国だと高額な通貨は受け取りを断られることがあるのに
187 :2023/12/16(土) 10:04:11.06 ID:AVnDsPGh0
小判が10万円ぐらいで、大判がその10倍(ただし実際には使わず報奨贈答用だったらしいけど)だそうだから、その中間ぐらいかな?
因みにシンガポールには10年ぐらい前まで一万ドル札があった
当時のレートで約80万円
197 :2023/12/16(土) 10:13:41.74 ID:Y/n4/wkE0
ざっくり計算したら金貨1枚70万円ぐらいかな
大判小判の大判は当時の価値で66万円ほどらしいから褒美や贈答用の金貨なんだろう。換金するのが面倒なやつ
184 :2023/12/16(土) 10:01:39.83 ID:DjU/jQdDH
3人は助かる
185 :2023/12/16(土) 10:02:54.53 ID:5ym4Co94d
いや毒蛇のこと考えたら
気づいた時点でシュタルクあたりは寝そう

 
											







 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												