![]() |
<葬送のフリーレン>フリーレンがるかっぷに 見上げる仕草が可愛い!
(出典:MANTANWEB) |
|
100 :2024/01/13(土) 03:17:00.78 ID:tcbOUVAG0
101 :2024/01/13(土) 03:22:47.02 ID:Qzi5383z0
2クール目、ここで終わっていいのかねって気はしないでもない
アニオリやれとは言わないが
103 :2024/01/13(土) 03:29:46.11 ID:HwmhVAupd
原作知らないのに何を言ってるんだ?
107 :2024/01/13(土) 03:31:13.47 ID:9wiEZGWj0
原作知らないのにここで終わってもいいのかを気にする感覚がよう分からんけど、このペースならちゃんとキリのいいところまで終わるよ
まぁ、ほぼ試験編で消費されるという意味だったらその通りだけど、ちゃんと物語(試験編)として完結するから中途半端みたいにはならないし、試験編でも、フリーレンが今と昔(ヒンメル)の対比で成長していくのは変わらないよ
110 :2024/01/13(土) 03:35:52.81 ID:nHaVeqUZ0
試験が終わってフリーレンが「さ、また旅に出ようか」
と言って歩き出す打ち切り風エンドが一番綺麗な終わり方
なおかつ10月から第2シーズン開始の告知があったらヨシ
116 :2024/01/13(土) 04:11:39.60 ID:Qzi5383z0
そうか、なるほど
112 :2024/01/13(土) 03:59:40.31 ID:Wj6LJ1BT0
115 :2024/01/13(土) 04:08:36.05 ID:fzp66JMt0
かぼちゃおパンツサービスもポイント高い
119 :2024/01/13(土) 04:16:02.81 ID:07E4FR300
ハンター試験の方が近いのか?
120 :2024/01/13(土) 04:19:19.61 ID:9wiEZGWj0
どっちの作品も見たけど、ハンターの方が近いね
124 :2024/01/13(土) 04:28:38.05 ID:gjCdIcLR0
ハンター試験です
ヒソカ枠もいます
125 :2024/01/13(土) 04:33:50.07 ID:07E4FR300
試験官を前の試験で*た説明のくだり 完全にハンターハンター 意識してるだろこれ
126 :2024/01/13(土) 04:38:05.18 ID:6la9StCL0
128 :2024/01/13(土) 04:42:25.06 ID:RAQCZSvX0
鳥捕まえた後に制限時間まで鳥と鳥カゴを死守しないといけないから対人戦は確定してる
131 :2024/01/13(土) 05:18:49.21 ID:+ChIHv3p0
往来は制限されてるかもだが魔族との戦いで疲弊している人達に希望の光となるはずだからもっと伝わってもおかしくないのに
133 :2024/01/13(土) 05:28:34.80 ID:9wiEZGWj0
知られてる所は断片的(誰が倒したかはともかくアウラが*だ程度)に知られてるけど、まだ一般的に認知はされていない
だからユーベルとクラフトの盗賊が蔓延り始めたという流れがあるわけで
そもそも情報の伝わり方は現代の感覚が早すぎるだけで、全然可笑しくないとは思うが。
168 :2024/01/13(土) 07:27:21.64 ID:iv15uqVk0
その情報は自分にとって致命的になるかもしれないんだからフリーレンは伯爵に口止めするだろうね
173 :2024/01/13(土) 07:40:58.17 ID:QJSIWsW3d
フリーレンはあんまそういう細かいこと気にしなさそう
実力を隠し続けるなら、一度戦った敵は確実に息の根止めるべきなのに
アウラやリュグナーとか普通に生き延びてたし
174 :2024/01/13(土) 07:45:28.57 ID:iv15uqVk0
アウラはヒンメルが先制した時点で逃亡されたので直接戦ってない
リュグナーはおそらく修復能力で生き延びたんだろうがフリーレンにとっては雑魚だから実力も見せてないだろう
181 :2024/01/13(土) 08:04:19.16 ID:9Nfkhh1e0
リュグナーは魔族絶対ぶっ*マンのフリーレンと戦って
トドメ刺されずに生き延びられたのも謎だが
至近で顔をまじまじ見ても思い出せないほどフリーレンのことを忘れてたのも謎だよな
あんな負け方したら普通なら一生トラウマ級だし、忘れたくても忘れられないだろw
恐怖が限界を超えてしまったため脳が記憶から消去したとかならまだわかる
134 :2024/01/13(土) 05:33:12.05 ID:daTjXCnL0
デンケンやフリーレンは魔力から加齢臭とか漂ってそう
143 :2024/01/13(土) 06:39:48.80 ID:rsDBxJR30
フリーレンの魔力量は制限してる状態で「研鑽を積んだのは合わせてせいぜい100年くらい(アウラの見立て)」だから、人間の魔法使い視点なら「熟練の老魔法使い」と見えてしまうのは仕方ない
137 :2024/01/13(土) 05:47:57.12 ID:pYgM4hsI0
141 :2024/01/13(土) 06:35:23.60 ID:OYz4mOEi0
純粋なのかアホなのか
144 :2024/01/13(土) 06:40:50.50 ID:rsDBxJR30
どういう計算してんだよ
142 :2024/01/13(土) 06:38:30.70 ID:s8PxmzcOd
147 :2024/01/13(土) 06:48:49.43 ID:kExOpO550
ネタバレだが、ドイツ語のEnde
149 :2024/01/13(土) 06:50:37.27 ID:s8PxmzcOd
ありがとう
ググった
148 :2024/01/13(土) 06:48:58.66 ID:r7fOQUqud
「勇者ヒンメルの死から○年後」
って暦はなんなの?
キリストなの?
175 :2024/01/13(土) 07:54:20.45 ID:eHbm9my40
大体次のエーラ流星の前後くらいには何か起こるんだろうねその為の何年後じゃないかと思ってる。本当にそこまで物語続くのか分からんけど
151 :2024/01/13(土) 06:52:03.95 ID:vZf/0ySR0
153 :2024/01/13(土) 06:55:48.00 ID:xM5ny2Jvd
普通に人同士の戦争もやってる
特に南側諸国はな
現にフェルンは人間の戦争の孤児やで
155 :2024/01/13(土) 06:57:05.13 ID:trdhj5Mx0
フリーレンが解析したゾルトラークは、もっとも人を多く*た魔法となった。
157 :2024/01/13(土) 07:04:22.72 ID:BT5Iry340
フリーレンが知らないってことはちびっ子の時?
163 :2024/01/13(土) 07:15:38.93 ID:xM5ny2Jvd
旅立つ直前に受験したって言ってたじゃん
164 :2024/01/13(土) 07:16:02.04 ID:+ChIHv3p0
旅立ちの時聖都で習得
169 :2024/01/13(土) 07:34:52.47 ID:YOUH8hNw0
1番長生きだから魔法力も最強
172 :2024/01/13(土) 07:39:26.51 ID:VqsSvm0sM
そらデンケンを赤子扱いするくらいだからな
176 :2024/01/13(土) 07:55:23.79 ID:lFAJ9yOM0
フリーレンの古い証を知っているオッサン←ヒンメル達すら知らない
フリーレンを知らない試験官達←銅像も建てられてるし勇者パーティーの魔法使い
文献もありそう
ここらへんに違和感が
182 :2024/01/13(土) 08:06:10.46 ID:QrrAqSvY0
そこらじゅうに銅像を建ててるのはヒンメルだけだぞ。
187 :2024/01/13(土) 08:10:52.85 ID:lFAJ9yOM0
ここ魔法の試験会場だし魔法の知識がある者が試験官やってるはずだしフリーレンを知らないのは有り得ないだろう
僧侶としてハイターの存在も知れ渡ってるだろうし
195 :2024/01/13(土) 08:17:12.74 ID:xM5ny2Jv0
だからさー
伝承としてフリーレン自体は知っててもなかなか本人とは認識はできんだろって話をしてるんだが、もしかして途轍もなく頭が弱い人?
183 :2024/01/13(土) 08:07:01.44 ID:JWKBUeko0
あのオッサンはゼーリエの弟子だから知ってる方が自然じゃない?
185 :2024/01/13(土) 08:08:26.55 ID:owWB/Gnvd
銅像はヒンメルのものばかりだし、文献と言っても文字や絵だけだぞ
具体的な伝承手段が無い世界観なんだから、80年も昔の有名人を若い魔法使いが察知できないのはむしろ当たり前じゃない?
ちなみに後でわかるが、聖杖の証を知ってたおっさんは今の人間の魔法使いでは頂点のめちゃくちゃヤバい奴だ
>>178
受験生が集まってるんだからキャラが増えるのは当たり前やん
どうしたいもクソもない
186 :2024/01/13(土) 08:08:52.80 ID:URNg5Ked0
メタで考えるな
ラジオもない世界で〇〇知ってた当たり前て現代社会の思い込みを捨てろ
そもそも人は知りたい情報しか知らない
あの世界も勇者パーティのフリーレンのことに詳しい人もいるかもしれないいないかもしれない
188 :2024/01/13(土) 08:11:04.52 ID:7ySIbqv3H
・北側諸国最大の魔法都市オイサーストに勇者一行の銅像が無い理由
・そもそも魔法協会の設立について
あとフリーレンやヒンメルに実は(ネタバレ禁止)キャラ達も深堀されるから心配しなくて大丈夫
189 :2024/01/13(土) 08:13:56.32 ID:lFAJ9yOM0
ガバさでは無く予定調和なのか?解決してるならそれで良いけど
191 :2024/01/13(土) 08:15:12.54 ID:7ySIbqv3H
全部綺麗に回収されるから安心してアニメを観続ければよろし
その度にカタルシスが得られるから
190 :2024/01/13(土) 08:14:59.87 ID:xM5ny2Jv0
想像力が無い人だね
テレビやラジオやカメラすら無い世界を想像してみなよ?
もしそんな世界に生きてて、80年も昔の有名人をパッと見で認識できると思うか?
しかも年を食ってないし
文明が発達した現代日本でさえ、80年も昔の首相とか大臣の顔とかまず頭に浮かばんだろうし
194 :2024/01/13(土) 08:16:56.20 ID:lFAJ9yOM0
疑問に思うのが普通なんだけど
それを解決出来るかどうかの話があるかが重要
198 :2024/01/13(土) 08:18:39.80 ID:xM5ny2Jv0
少なくとも、おまえの頭は普通では無い
知能の問題よりも発達障害かもな
お大事に

