![]() |
「よーし、食い貯めるぞ」アニメ「葬送のフリーレン」第22話、肉を爆食いするフリーレンに「どデカ盛りすぎる」と視聴者驚き
(出典:ABEMA TIMES) |
|
100 :2024/02/10(土) 09:43:08.57 ID:5rfPvpMG0
良作が必ずしも売れるとは限らん
漫画は作画能力も大きいからな
極端な話、女優次第ではAVのほうが売れるw
105 :2024/02/10(土) 09:45:50.83 ID:xXXAtWEQ0
106 :2024/02/10(土) 09:46:28.07 ID:P2XfaQPj0
雰囲気で相手を拘束する魔法(食べ物を与えると解除)
112 :2024/02/10(土) 09:48:39.70 ID:8FPRpI+c0
日本の40以上の既女なら大半が使える
109 :2024/02/10(土) 09:47:42.40 ID:eEKVbIdo0
魔法が完全に汎用化されたら全員が一級になっちゃうけどな
能力差はそれを運用するイメージや感覚の違いから来るんじゃないの
118 :2024/02/10(土) 09:53:13.82 ID:5OFGdViZ0
そうなっても魔力量が物を言うだろ
124 :2024/02/10(土) 10:02:03.46 ID:pcoWrFqK0
136 :2024/02/10(土) 10:11:42.43 ID:xk8ENZLQ0
物語的にはそうだけどどう見てもラブコメの導入なんよ
131 :2024/02/10(土) 10:07:48.79 ID:R631fVS70
いい匂いしそうな空間
133 :2024/02/10(土) 10:10:26.64 ID:pbj+ZKED0
フリーレン、フェルン、カンネの服は試験から洗っていない可能性があるから、同じ服の着替えじゃないならくs…香しいかもしれないぞ!
132 :2024/02/10(土) 10:09:24.08 ID:pQyTPK5N0
フリーレンの心持ちの問題と言う説は取らないかな
進化を止められない料理人の性や人間の業って感じ。
400年以上前の味を残してる店もあるけど 普通は少しずつ変化を加えて残していくしそうじゃないと残れない
143 :2024/02/10(土) 10:16:49.30 ID:u9T1bysy0
フリーレンが80年間の人間の努力による変化を受け入れられるようになったということなんだろうね
まあ不味くなってたらどう思ったかわからんけどw
147 :2024/02/10(土) 10:22:21.11 ID:cgvANlYC0
解釈がひどすぎて絶句したわ
おまえは今までいったい何を見てきたんだ???
昔のフリーレンはヒンメルたちとろくに心を通わせて無かっただろ
だから、昔のフリーレンはヒンメルたちにまるでサイコパスのような塩対応をしてきたわけで
昔と今のフリーレンの心の持ちよう変化が作品のテーマの一つなのに、おまえは*かと…
153 :2024/02/10(土) 10:28:39.54 ID:BLXjOPkN0
ヒンメルパーティーで朝日見る約束に寝坊して来なかった時にフリーレンは「楽しめるとはおもわないね」ヒンメルは「いや楽しめるね 君はそういうヤツだからだ」っていってるから素っ気無い感じでもフリーレンがパーティーを楽しんでるのをヒンメルは感じてたと思うよ
162 :2024/02/10(土) 10:37:02.85 ID:pQyTPK5N0
それは俺への安価ではなく>>151あたりへの安価では?
135 :2024/02/10(土) 10:11:00.71 ID:cnNAm0g/0
あの家族はどういう試験か知ってて送り出したのか?
142 :2024/02/10(土) 10:16:39.52 ID:pQyTPK5N0
ゼンゼの件もリサーチしてたくらいだし多分知ってる
武を尊ぶ系統の貴族かもしれない
146 :2024/02/10(土) 10:20:26.53 ID:BLXjOPkN0
フェルンと朝日見た時に最初普段といっしょの朝日じゃんって思ってたのがフェルンと一緒だから楽しいんだって気づいた回あったね
今回は最初からそれに気づいたんだよね まあ飯屋も自体も旨くなってんだろうけど
151 :2024/02/10(土) 10:25:30.92 ID:cgvANlYC0
それそれ
「楽しんでくれる仲間と一緒に体験するとよりいっそう楽しい」と言うことを、フリーレンはあのシーンで初めて気付いた
今回の食事のシーンもあの時と本質な変わらないのに、何故ここの人たちは気付かないのか不思議でならない
たしかに飯自体も美味くなってたかもしれないけど、そこは問題の本質ではない
165 :2024/02/10(土) 10:37:23.41 ID:vn5NQZkh0
リアルタイム、見逃し配信、録画どの方法にせよフリーレン見ているんだな。小学生は魔法使いに憧れているお年頃なのかね
169 :2024/02/10(土) 10:38:08.64 ID:RePnpKFA0
フェルン「フリーレン様、入賞おめでとうございます」
フリーレン「星野アイに負けちゃった」
シュタルク「星野アイって悲惨な最後だったのになぜ3位なんだ?」
アウラ「わたしが人気なのと同じよ」
フリーレン「違うと思う」
158 :2024/02/10(土) 10:34:48.89 ID:/JSZxKz90
177 :2024/02/10(土) 10:42:11.20 ID:kpmvBlu60
何を頭のおかしいことを書いてるんだ君は
163 :2024/02/10(土) 10:37:03.65 ID:l0VPJqNw0
ヒンメルはフリーレンのことをずっと大事に思っていたし、ハイターやアイゼンは大事な娘や弟子を任せようとしたんだからちゃんと心は通じていたやろ
173 :2024/02/10(土) 10:40:45.90 ID:8FPRpI+c0
一方通行だったじゃん
168 :2024/02/10(土) 10:37:56.11 ID:m3MFyJqEd
先代の名声に頼って味が落ちた老舗みたいで
てっきりデンケンやフリーレンが食ってガッカリするのかと思ったよ
あの料理人、あの味はもうないんだなあ、って感じで
181 :2024/02/10(土) 10:44:23.39 ID:XKQbhKPh0
単に混み出す前の時間だったのでは。
184 :2024/02/10(土) 10:49:02.08 ID:xXXAtWEQ0
それはそれでいいね
長生きすることの哀しさがより浮き立つ
186 :2024/02/10(土) 10:50:55.64 ID:Tlq/gUhld
確かに味は良いはずなのに客が全然いなかったのは気になったな
(てか客は一級試験のメンバーのみ)
ヒンメルたちと来たときはおそらく店を貸し切りにしたんだろうけど
180 :2024/02/10(土) 10:44:07.98 ID:BLXjOPkN0
185 :2024/02/10(土) 10:49:21.69 ID:cgvANlYC0
いや、自覚できることでより楽しめるって側面は間違いなくあるよ
自身の自覚次第で、少なくとも周りのムードからして変わるわけで
現実の人間関係で想像すれば簡単にわかることじゃん
195 :2024/02/10(土) 11:01:39.64 ID:BLXjOPkN0
自分の自覚次第で周りのムードも変わるそれはマジその通り
ただ現実で終わりのない残業が続いたりするとちょっと人間は壊れてくよね あと現実にも魔族(人を直接殺めはしないけど)たまにいるし職場の同僚になっちゃう時もある…
183 :2024/02/10(土) 10:47:47.26 ID:0LxOKeuF0
189 :2024/02/10(土) 10:53:16.91 ID:c7VXPYXx0
兄貴の口調の真似だろうから
そうなんでないの
190 :2024/02/10(土) 10:54:21.54 ID:8C85JrVT0
外で母親をおふくろ呼びする美少女キャラは家ではママ呼びしてて
たまに間違って言い直すイメージがある
194 :2024/02/10(土) 11:01:15.78 ID:dQ7TbIAm0
/ ̄ /三/ ̄ /⌒i
L__LO_L_L/|
|二二二二二|/|
|二二二二二|/
なんと、 宝箱はハゲだった!!
_____
∠_∠∠_/ \
VVVVV.\ |
彡 ⌒ ミ \|
/ヽ(´・ω・`)ノ/|
|二二二二二|/|
|二二二二二|/











