![]() |
「よーし、食い貯めるぞ」アニメ「葬送のフリーレン」第22話、肉を爆食いするフリーレンに「どデカ盛りすぎる」と視聴者驚き
(出典:ABEMA TIMES) |
|
800 :2024/02/10(土) 01:12:45.31 ID:WC4KckIN0
もりもりやん
801 :2024/02/10(土) 01:13:24.14 ID:ipqgKw9I0
周りのために生きる事が自分の幸せになるのがまだ解らないんだろう
806 :2024/02/10(土) 01:15:41.23 ID:E8iEReWG0
そいつなんか荒らしっぽいし触らない方がよくね。
816 :2024/02/10(土) 01:20:21.58 ID:ipqgKw9I0
ん?
810 :2024/02/10(土) 01:18:03.99 ID:E8iEReWG0
例えば一緒に食事してる時に、ラント「これ意外とイケるな」
ユーベル「だよね!わかる~!」
…これで共感した判定になるんだろうか。
814 :2024/02/10(土) 01:19:39.93 ID:Tgvg/Ypx0
流石に能力に絡まないとダメじゃねえかな
分身を使うのはこういう生き方、理由があるってのが分かって
それに共感できれば使える、とは思うが
821 :2024/02/10(土) 01:23:00.73 ID:E8iEReWG0
確かに。
要するに相手の魔法の裏側に隠された背景を知りたいって訳か。
…ラントくんは心を閉ざしがちな子だから話聞き出すには苦労しそうだね。
822 :2024/02/10(土) 01:24:37.91 ID:34MWmPxb0
魔法をコピーしたいからなのか、それとも人として好意があるのか判らんな
827 :2024/02/10(土) 01:27:26.92 ID:E8iEReWG0
恐らく前者だろうけど、
ラントくんの人柄について探ろうとしてる内にだんだん彼に心惹かれてく、なんて展開になるかも知れないね。
826 :2024/02/10(土) 01:26:30.28 ID:R5owZQ/S0
共感出来たらどんな魔法でもコピー出来るって地味にチート能力だわ
829 :2024/02/10(土) 01:29:18.32 ID:E8iEReWG0
条件付きとは言え「自分が相手の境遇や心情に共感出来ればOK」と言うのがトリガーなので、
「相手が自分に共感しないと使えない」よりはよっぽどハードルが低いね。上でも書いたけど感受性の豊かな人がこの能力を会得したら最強すぎる。
834 :2024/02/10(土) 01:34:53.80 ID:sEJA6D4Ed
839 :2024/02/10(土) 01:43:59.33 ID:E8iEReWG0
シュタルク「カンネとラヴィーネの間に俺が挟まる同人出したら売れたわ」
844 :2024/02/10(土) 01:49:39.74 ID:U0KzaVAc0
残った2つの試験って大したないようじゃないのか?
847 :2024/02/10(土) 01:51:03.88 ID:IG8BuZmj0
全28話だからあと6話ある
848 :2024/02/10(土) 01:51:21.68 ID:E8iEReWG0
あと6話じゃね?
全28話らしいし。
原作のことはよく知らないけど、
メイドインアビスみたいに最終回を1時間スペシャルにするのもアリか。
845 :2024/02/10(土) 01:49:47.32 ID:4LGgtaqq0
846 :2024/02/10(土) 01:50:54.69 ID:vt5lhxIQ0
芋は甘味なんだぜ
850 :2024/02/10(土) 01:55:27.92 ID:fA65j/000
851 :2024/02/10(土) 01:57:06.84 ID:E8iEReWG0
百合の間に男を挟んで破壊するのは様式美だってフランメ大師匠が言ってた。
863 :2024/02/10(土) 02:09:35.96 ID:E8iEReWG0
フリーレン組が湖水を凍結させた時にめっちゃ狼狽してたのじゃロリかな。
果たしてどれだけやれる子なのか。
今んとこそんな強そうなイメージはないけれども。
853 :2024/02/10(土) 01:59:58.46 ID:c7VXPYXx0
PVを見る限りぜんぜん大丈夫そうだな
っていうか想像以上だわ
889 :2024/02/10(土) 03:35:24.24 ID:II19puqI0
二次試験は原作が酷すぎたからあれを下回る事は絶対ないわ
890 :2024/02/10(土) 03:40:32.52 ID:3yruRDvU0
あの原作の何がどう酷いんだ?マジレスするが、すぐにでも脳の精密検査を受けてこい
892 :2024/02/10(土) 03:43:52.83 ID:II19puqI0
そりゃもう肝心のバトルシーンの描写よ
899 :2024/02/10(土) 03:53:12.66 ID:dzWAMe1E0
原作のフリーレンの戦闘はアメコミっぽさがあるからガイジンは気にならないかもしれん
池上遼一とかも
日本人からしたら「イラストとしてはうまいけど漫画としてどうよ」って気はするけど
871 :2024/02/10(土) 02:21:25.20 ID:3po2F21S0
試験外で自由時間と自由行動が制限なく城下で送れちゃう頭ゆるゆる感wwww
普通に暗殺や蹴落としを警戒するのに
ここは日常話でほんわかコミュニケーション回ですよって頭悪いわ…
876 :2024/02/10(土) 02:45:10.01 ID:nwQpqtAX0
いやこの交流も試験にとって大事なんだけどな
885 :2024/02/10(土) 03:23:43.28 ID:3po2F21S0
リアルに*合った連中と
しかもこれから個人戦になるのに
飯は飯、今は関係ない。は平和やね
888 :2024/02/10(土) 03:32:56.87 ID:E8iEReWG0
シャーマンキングみたいな世界観だな。…まあ別に私怨がある訳じゃないし、
命懸けで戦った相手と仲良くするのもまた一興だろう。
884 :2024/02/10(土) 03:14:56.13 ID:eEKVbIdo0
886 :2024/02/10(土) 03:28:10.03 ID:RePnpKFA0
いきなりステーキ方式で店員さんに頼んだら再加熱してくれるよ
891 :2024/02/10(土) 03:42:56.30 ID:4NcYLu9Rd
そりゃ魔王様でしょうが!ありえるでデン助爺さんもゴールドマンの弟子だったわけだからの?ところで、魔法協会の財源はどこや?金はどこからきとる
895 :2024/02/10(土) 03:48:52.56 ID:RePnpKFA0
一級魔法使いを馬車馬の如く働かせて各諸国から法外な謝礼金をぶんどってる
*ジャックが45人いる組織と思えばいい
937 :2024/02/10(土) 06:50:26.76 ID:4NcYLu9Rd
ほんじゃ試験官とかも、エエ賃金もらっとるかもしれんのぅ!建物も立派だし、あとは協会が解散せんようにせんとな
897 :2024/02/10(土) 03:50:22.73 ID:dzWAMe1E0
901 :2024/02/10(土) 04:01:22.58 ID:9tnz+Ch40
シュタルク「誰かが結界破ったせいで解き放たれた伝説級の魔物1000体が町を襲ってきたよ」フリーレン「それでどうしたの?」
シュタルク「全部やっつけた」
903 :2024/02/10(土) 04:03:43.67 ID:T1cRxgby0
905 :2024/02/10(土) 04:08:32.64 ID:ZI0+IGdb0
907 :2024/02/10(土) 04:09:25.74 ID:sUdtttPf0
ラスボスやぞ
906 :2024/02/10(土) 04:09:15.60 ID:9tnz+Ch40
コロナの後遺症で味覚の一部が無くなったままになっちゃって
スパイスやからしの刺激は感じるけどチョコやコーラに含まれる糖分の甘味が1/100くらいにしか感じない
909 :2024/02/10(土) 04:15:27.35 ID:32XHNELS0
それはお気に毒に
はやくもとに戻るといいですね
910 :2024/02/10(土) 04:29:58.41 ID:pQyTPK5N0
共感したら性格なんかも寄っていくのかな
917 :2024/02/10(土) 04:46:09.79 ID:LzYvaOrh0
ユーベルはなんだかんだでヴィアベルと一緒で必要な*しかやってないし元々殺人狂ではなかろう
盗賊の時もクラフトは生かしたけどあれは一般人のためにもユーベルに始末させとくべき相手だったし
914 :2024/02/10(土) 04:39:09.21 ID:E8iEReWG0
ヴィアベルが自分を本気で*つもりがないと知って拍子抜けしたから、みたいな理由かと思った。
ユーベルは好戦的な性格なので本気で自分を*うとしてる相手としかやり合わなさそうなイメージある*。…どうでもいいけどユーベルとヴィアベルって名前似てて紛らわしいな。
916 :2024/02/10(土) 04:43:46.70 ID:wP9STkhi0
俺もそんな理由だろうと思ってた
ユーベルってガチの*合い好きそうだし
918 :2024/02/10(土) 04:46:24.23 ID:E8iEReWG0
ナカーマ
ユーベルにとって戦いは手段ではなく目的であり、
戦うことそのものを楽しんでそうなイメージあるね。
923 :2024/02/10(土) 05:13:45.39 ID:u9T1bysy0
966 :2024/02/10(土) 07:41:26.32 ID:RePnpKFA0
お値段も街一番の高級店なので気軽に入れないのだ
932 :2024/02/10(土) 06:24:07.62 ID:9XHDD9Rr0
メインがプリンアラモード、食後のデザートが
ショートケーキといったところかな?それとも苺は野菜の範疇だからサラダで
この後に真のデザートがあったりするのか?
945 :2024/02/10(土) 07:00:13.11 ID:dvuWtqxla
あれらが全て前菜でしかない説
954 :2024/02/10(土) 07:26:11.84 ID:R5owZQ/S0
オードブルのデザート
メインディッシュのデザート
デザートのデザート
933 :2024/02/10(土) 06:35:35.06 ID:MtQt4+Zq0
魂と魔力粒子が集まって魔族になる。
魂は輪廻の輪から外れた人間(主に魔法使い)のものを再利用。*だ魔族の魂は奈落に落ちる。
936 :2024/02/10(土) 06:49:45.36 ID:1YbitEyK0
女神が魔力の粒をこねこね、土をこねこねアダムのごとく製造してるんやろな
一部がアップル食べて人類化していったのだろう
なので実は全人類罪人であり、女神に反抗してる女神の敵だったという超展開を妄想してる
949 :2024/02/10(土) 07:13:55.10 ID:oSiMb4Rxd
あれは子供に規則正しく生活しなさいと躾ける教育ママ的な口うるささと見るよりも心身ともに大変な出張から帰ってきた嫁が愛しい旦那にいち早く出迎えてもらって優しい言葉でねぎらって欲しかったのに丸1日近く放っておかれたという怒りと見ると分かりやすいかも
970 :2024/02/10(土) 07:44:13.92 ID:RePnpKFA0
素晴らしい洞察力だ
950 :2024/02/10(土) 07:16:40.20 ID:7u55uAkjp
959 :2024/02/10(土) 07:36:19.24 ID:VggVkfTo0
さあ、新スレ立てて下さいやがれ
963 :2024/02/10(土) 07:38:51.32 ID:IiBlq4m50
80年前は胡椒が無かったとかか
976 :2024/02/10(土) 07:47:41.88 ID:57OhvhjH0
昭和初期のビフテキと令和のステーキが同じ味だろうか?
979 :2024/02/10(土) 07:50:40.62 ID:IiBlq4m50
どう違うの?
988 :2024/02/10(土) 08:02:18.65 ID:57OhvhjH0
昔は今ほどサシ入ってなかったからな
994 :2024/02/10(土) 08:07:00.93 ID:IiBlq4m50
それは料理法じゃなく牛を育てる方法の進化だろ
あのシェフは牛育てるところからやってんのか
それならそれでスゲえけど
991 :2024/02/10(土) 08:05:19.67 ID:6sBc2Cms0
昭和中期まで牛は労働力も兼ねてたから筋肉質で固かったけどトラクターの普及で食用専門になって霜降り牛が持て囃されるようになったようだ
997 :2024/02/10(土) 08:08:51.92 ID:IiBlq4m50
料理法の進化の話してんのに
980 :2024/02/10(土) 07:50:40.90 ID:RePnpKFA0
焼き加減でかなり変わる
レア、ミディアム、ウェルダンといった焼き分けは19世紀ごろに一般化したらしいよ
984 :2024/02/10(土) 07:56:13.05 ID:IiBlq4m50
80年前は全部ウェルダンで出してたのかねえ
あんな自信満々のシェフでも焼き分け知らなかったのか
勇者様一向に万が一食中毒出したら申し訳ないからガチガチのウェルダン出したのかもしれんな
969 :2024/02/10(土) 07:43:40.87 ID:ExJefvz70
かなり味が進化しそう
971 :2024/02/10(土) 07:44:48.10 ID:IiBlq4m50
エイジングビーフか
981 :2024/02/10(土) 07:53:00.22 ID:5rfPvpMG0
がわかりやすい食い物にすりゃいいだけ
わざわざステーキにするセンスのなさ
ドカ食い描写を強調したいがために肝心の部分をないがしろにしてる
987 :2024/02/10(土) 08:00:22.50 ID:IiBlq4m50
ああいうシンプルな料理を進化させるのは難しいんだから、それで料理人の努力・才能を表現してるんだ
以上証明終わり
983 :2024/02/10(土) 07:55:11.46 ID:1TQs6SiSa
985 :2024/02/10(土) 07:57:59.48 ID:vZEjP9OM0
乙でございます
998 :2024/02/10(土) 08:09:48.17 ID:CkqiHEzbH
フェルンのご機嫌ペンギン歩きを授けよう
999 :2024/02/10(土) 08:10:11.95 ID:1TQs6SiSa
gifでくれ
986 :2024/02/10(土) 07:58:30.51 ID:01JZ0dTW0
992 :2024/02/10(土) 08:05:29.90 ID:x3d1MDft0
逆説的にユーベルが単なるサイコパスじゃないことが理解できる










