|
100 :2024/02/12(月) 16:59:25.48 ID:44pqKQ+l0
ピラミッド説か。ありそうだな
大昔に作られたから記録がなく墓だということを誰も知らない、と言ったところか
101 :2024/02/12(月) 17:00:27.15 ID:i74aKOKf0
人が他の動物を食するのも同じこと
もとは魚類から進化した同類
104 :2024/02/12(月) 17:06:30.17 ID:ciioTZ+D0
この作品の場合、人間が勝手に喋る魔物を魔族って呼ぶようにしただけなので、
魚類、哺乳類とかの生物学的な分類とは違う気がする
102 :2024/02/12(月) 17:02:27.93 ID:eGE3jAo3a
103 :2024/02/12(月) 17:05:10.85 ID:i74aKOKf0
魔族とドラゴンも同じくらいには離れているだろう
107 :2024/02/12(月) 17:09:42.48 ID:RVGn5RdBa
そう見えるからって離れてるかは知らんとしか
あの世界の生物分類わからんし
というかそれストローマンしてるぞ
109 :2024/02/12(月) 17:11:26.40 ID:i74aKOKf0
それでいい?
111 :2024/02/12(月) 17:13:05.21 ID:df2VVZFHa
いやストローマンしないで
自分が言ったのは進化前が魚だから魚食ったら共食いは斬新だねって話
110 :2024/02/12(月) 17:11:37.95 ID:3MpK+ci+0
113 :2024/02/12(月) 17:14:34.67 ID:ciioTZ+D0
22話の最後の肉のことなら、フレッサーっていう動物なんじゃない?
少なくとも魔物とは一言も言ってなかったような
115 :2024/02/12(月) 17:17:19.29 ID:NdqJ8H/p0
動物、肉や卵料理もある世界だ*
118 :2024/02/12(月) 17:20:01.65 ID:34Cc0PA9p
よくわからんけど
205 :2024/02/12(月) 18:09:13.33 ID:2T/iH1nG0
昼飯はサラダチキンとゆで卵
豆腐
ヨーグルト
129 :2024/02/12(月) 17:26:23.48 ID:34Cc0PA9p
文明ガラッと変わるだろうし、次1000年後に会う時にはゼーリエは高層ビルの最上階とかにいそうだよな
131 :2024/02/12(月) 17:28:52.95 ID:7ZWY+aPT0
みんながイメージしなくなったため魔法も魔族も消滅した1000年後の世界のゼーリエ
149 :2024/02/12(月) 17:40:32.99 ID:i74aKOKf0
500年くらいで足りそう
ttps://twitter.com/oboro_h/status/1752997468323619293
ttps://twitter.com/compon/status/1734778462043607252
https://twitter.com/thejimwatkins
133 :2024/02/12(月) 17:29:32.79 ID:/ZY7rZJS0
160 :2024/02/12(月) 17:44:14.45 ID:tPBodCWH0
総発行株式総数は約7414万株に勝ちたいなら
普通に弱ってきて
俺はそういう人って学力と人柄と試合成績の事件と訴訟を専門に扱う弁護士やんけ
179 :2024/02/12(月) 17:53:54.92 ID:Z35Ex2eYd
半導体下げる
-0.15
159 :2024/02/12(月) 17:44:04.93 ID:LOK4ZyI+d
誰がやってる?
案外某国のサイバーテロ機関がノルマで行ってたりして
209 :2024/02/12(月) 18:12:19.35 ID:mgTr4amr0
フリーレン「メッシがプレーしなかったのに怒っている中国人(香港含む)かな?」
シュタルク「日本でプレーしたの根に持っているって言うしな」
210 :2024/02/12(月) 18:12:20.24 ID:WnlK0PBr0
217 :2024/02/12(月) 18:15:01.17 ID:N14mD1kFM
収支マイナスの生き様してればそうなる
218 :2024/02/12(月) 18:17:59.51 ID:3MpK+ci+0
町で一番美味いのにリヒターがたまにしか行かないという事は高級店の部類になると思う
しかも100人前はたいらげてるし
236 :2024/02/12(月) 18:45:29.49 ID:oxzdFRN20
リヒターはよく行ってるよ
225 :2024/02/12(月) 18:28:59.56 ID:pmrGJOpr0
魔導書や骨董品を買ってすぐ散財するから
220 :2024/02/12(月) 18:21:51.35 ID:UXdn7+Ay0
222 :2024/02/12(月) 18:23:14.92 ID:7ZWY+aPT0
捕まえたポケモン食えばいいじゃん
226 :2024/02/12(月) 18:31:15.04 ID:xH5k5bYdM
227 :2024/02/12(月) 18:33:46.41 ID:mgTr4amr0
フランメ師匠が亡くなってからヒンメルに旅に誘われるまでお金とは無縁の生活をしていたからな
232 :2024/02/12(月) 18:40:04.73 ID:K4mMO2BL0
資産をためたりするのに関心がないだけでしょ
マイペースで魔法を探求しながら食うに困らなきゃ上等くらいの価値観かと
257 :2024/02/12(月) 19:24:35.67 ID:NBBQhz5td
デカい弟子が食いまくるからエンゲル係数激高
233 :2024/02/12(月) 18:43:02.27 ID:ena91Ezz0
エーレの強さがまずわからんが😭
238 :2024/02/12(月) 18:46:02.43 ID:ZlVcxJaX0
魔法学校の首席ってのは実戦経験無くともそれなりの実力を期待できるんだろう
240 :2024/02/12(月) 18:47:06.02 ID:VEn40w0k0
フェルンがヴィアベルよりエーレが強いって言ってたけどそんな感じしなかったね
2人ともフェルンのはるか格下てことなんだろうけど
244 :2024/02/12(月) 18:51:58.24 ID:ciioTZ+D0
魔力量だけで言えば多分チーム内で一番
試験前にフリーレンがフェルンに言ってた「魔法使いの強さを決めるのは魔力だけじゃないよ」の伏線回収のためのようなキャラ
フリーレンから注意を受けてたにもかかわらず、フェルンは魔力量だけで強さを判断してしまったと
247 :2024/02/12(月) 18:56:43.41 ID:zS8rOVzE0
フェルンも普段から魔力抑えてるフリーレン、魔力が人外なハイターと
常に魔力全開な魔族しか知らないから
そんな注意受けても判断のしようというか基準がなかったんじゃね?
248 :2024/02/12(月) 18:58:19.74 ID:Rg3bSkjI0
アレって相手の反応見たんじゃないかな、魔力制限の可能性もあるし
んで他に強い人がいるらしいから即飽和攻撃で処理して駆けつけた
249 :2024/02/12(月) 19:01:41.23 ID:ciioTZ+D0
言われてみるとその可能性はあるかもね
250 :2024/02/12(月) 19:11:58.09 ID:zLQKM9BA0
魔力量以外のみならず攻撃の特性や立ち振舞も見て分析してると思うけどね
エーレの得意魔法って手数、攻撃力(リュグナーの攻撃に動じなかったあのフェルンが「まるで砲弾」と内心驚くほど)がものすごいし
攻撃はなるべく防御せずに避ける冷静な判断力がある
260 :2024/02/12(月) 19:31:25.14 ID:i74aKOKf0
フェルンと同世代の魔法使いの中ではエーレは最強クラスなんだろう
フェルンが七崩賢直下の魔族を単独で倒したということを知っていれば、北部魔法隊の隊長ならエーレどころか自分でも足元に及ばないことを最初から推測できたと思う
シュタルクも七崩賢直下の魔族を単独で倒したということをまだ知らないから大口叩けるんだし
239 :2024/02/12(月) 18:46:26.59 ID:7ZWY+aPT0
243 :2024/02/12(月) 18:51:57.03 ID:mgTr4amr0
そもそも食事の支払いはデンケンだしリヒターがおばあちゃんからもらったのは子供の頃から好きなお菓子じゃないのか?
242 :2024/02/12(月) 18:51:22.56 ID:eatKInkh0
エルフは恐ろしいほど金持ちになるだろうね
245 :2024/02/12(月) 18:55:08.00 ID:pmrGJOpr0
株を全部売り払って魔導書買ってしまったら意味なくなる
251 :2024/02/12(月) 19:15:40.82 ID:ORJ998xnd
俺の祖母は酒のせいで認知症が悪化したし父は酒を飲んでDVしたし酒が好き上司からパワハラされて会社やめたことあるんだが
酒をネタにするな
256 :2024/02/12(月) 19:23:40.78 ID:An/w4GOu0
俺も飲酒は極力控えてるし心の底から酒カスはクソだと思うが、酒を全否定するのはさすがに了見が狭すぎるわ
258 :2024/02/12(月) 19:29:08.76 ID:NKlt12fw0
飲酒以前に食べ過ぎは問題はないのかーー;
261 :2024/02/12(月) 19:32:36.42 ID:KtRnWFmq0
俺も酒は飲まんしアルハラには心の底からムカつくが飲みたい奴が飲むのをいちいち否定する気もないし酔っぱらうことを心地よいと思う奴のことも否定はしない
287 :2024/02/12(月) 20:01:22.98 ID:Gl3TmVO90
物のせいにするなよバカ
どれもこれも全部人が悪いんだよ
254 :2024/02/12(月) 19:20:24.68 ID:ORJ998xnd
297 :2024/02/12(月) 20:16:33.09 ID:CM/hd4zX0
飲まれるようなくらい酒飲んだらダメだろ
食前酒一杯くらいで済ませる奴が丁度良いのよ
268 :2024/02/12(月) 19:41:10.36 ID:G4FLll7U0
リュグナーとの比較が出来なかったのか
それとも魔力では負けてて速さで勝てると途中で気が付いたとか?
274 :2024/02/12(月) 19:49:27.54 ID:ZlVcxJaX0
リュグナーだって魔力は偽装されてたからともかくフェルンに手数で負けてるというのは戦い始めるまでわからなかったし
相性もあるから初見の相手の強さなんてざっくりとしかわからないもんなのだろう
281 :2024/02/12(月) 19:54:22.08 ID:iM1HnVNi0
リュグナーと戦いになった途中にフリーレンとの回想でフェルンがフリーレンから私より魔法撃つのが早いってので魔族のプライドの高さも知ってるから勝機を見出してる感ある
戦い自体はフェルンはそんな乗り気じゃないけどシュタルクの「これは誰かがやらなきゃならない事だろ?」で覚悟決めてる これは紅鏡竜と戦う覚悟をシュタルクにさせたのとの対比にもなってると思う
276 :2024/02/12(月) 19:51:07.47 ID:NKlt12fw0
需要人物が抜けてる一番前にいるはず予定の
異t版祭儀は全体的に?
285 :2024/02/12(月) 19:59:09.85 ID:iM1HnVNi0
夜食テロキツい
288 :2024/02/12(月) 20:02:22.54 ID:YoeC0xuy0
フェルン「これだけですか?」ムッスー
290 :2024/02/12(月) 20:02:59.34 ID:4CGETlDt0
フェルンすごくにこにこしそう
292 :2024/02/12(月) 20:05:41.92 ID:/L9vQBHx0
じいさんに買ってもらったのか
284 :2024/02/12(月) 19:59:07.49 ID:ciioTZ+D0
289 :2024/02/12(月) 20:02:58.60 ID:C5DHr3Ih0
デンケンとヴィアベルぐらいじゃない?
294 :2024/02/12(月) 20:12:54.99 ID:i74aKOKf0
フリーレンとフェルン以外で可能性があるとしたらデンケンだけかな











