|  | 「ちゃんと休めてる?」と心配の声も 種﨑敦美さんが演じる秋アニメ主演作3選 (出典:マグミクス) | 
| 
 | 
今は違うのでしょうか?
700 :2023/10/03(火) 00:17:55.99 ID:htbFTu920
サンデーもそれなりにバトル多いからねー
原作気になってるけど、とりあえずアニメ見終わってから判断かなー
>>699
頭身3つ分くらい縮んでなかった?
最初出てきた時、ギャグ路線になるのかと思ったよw
まあそういう苦労の結果かもしれないね
703 :2023/10/03(火) 00:20:13.92 ID:dfDRRGSU0
これなら大丈夫そう
706 :2023/10/03(火) 00:29:14.92 ID:8e1Vep2J0
あれは特殊だ
あの作者のバトルものは烈火の炎だけ評価されてる
711 :2023/10/03(火) 01:27:33.35 ID:Y+gPDLvda
綺麗に見えるってだけで、神作画とか意味分からん。
724 :2023/10/03(火) 02:50:30.71 ID:hGnnac160
いや自分は光よりは純粋に描込み具合を作画と思ってるな
例えば推しの子1話のアイドル死亡シーンの髪の毛や瞳みたいなやつ
エヴァガならブローチの映り込みとか
720 :2023/10/03(火) 02:18:53.94 ID:8e1Vep2J0
736 :2023/10/03(火) 04:58:07.36 ID:AEivompq0
ネット上における百合関連の書き込みって8割くらいがネタのつもりで言ってるんだろうけど、
女が2人並んでるだけで即座に百合だと断定するのは百合豚(弱者男性)の悪い癖だぜ。
>>719
自分としてはむしろ、このまま女2人旅が続いたら視聴するのがキツくなりそうだな…と思ったよ。
740 :2023/10/03(火) 05:08:42.85 ID:8e1Vep2J0
百合豚(強者男性)もあるの?
741 :2023/10/03(火) 05:10:33.97 ID:AEivompq0
多分いない。
いたとしてもかなり少ないでしょうな。
百合豚が普通に恋愛して結婚出来るとは到底思えないし。
745 :2023/10/03(火) 06:10:42.76 ID:kV3vU0Yx0
じゃあ腐女子は弱者女性の傾向が高いってこと?
思い込み甚だしいだろw
723 :2023/10/03(火) 02:50:26.25 ID:rC2W6XNmd
8割がた嘘だな
「そう言うエピソードも出てくる」ってだけで、作品自体がバトルものにシフトするわけじゃないだろ
>>696
たしかにバトル要素は出てくるが、>>691の言ってることを鵜呑みにしちゃあかんぞ
726 :2023/10/03(火) 02:57:58.86 ID:AeWSUwcZ0
よくいるウソバレ荒らしだな
727 :2023/10/03(火) 02:59:15.57 ID:pommd6M80
アニメの範囲だとハンター試験の辺りがクライマックスなんじゃね?
730 :2023/10/03(火) 03:01:06.52 ID:pommd6M80
947 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 55bd-BeK4)[sage] 投稿日:2023/10/03(火) 01:55:07.98 ID:gT+f2hvV0 (PC)
細かい修正

(出典 i.imgur.com)

(出典 i.imgur.com)

(出典 i.imgur.com)

(出典 i.imgur.com)

(出典 i.imgur.com)
763 :2023/10/03(火) 07:29:50.69 ID:cgl/fEl00
背も抜かされちゃった。てセリフ的にアニメの差の方が自然だな
攻撃も寸止めの方がいいね
首を狙ってるから慢心してると*とわからせ感ある
731 :2023/10/03(火) 04:16:43.85 ID:4Mc265310
便器壊れたけど嬉しい
744 :2023/10/03(火) 05:59:48.73 ID:mznICOXfd
前多さん、カッケーっす
733 :2023/10/03(火) 04:42:50.48 ID:Z5N/eXJC0
「魔法ってすごいのね、錆一つないわ」
っていうシーン。銅像が緑青まみれなのはアニメ制作のミスやろな。
銅色が正しいけど、漫画が白黒だし、銅合金の性質なんて知らんかったんだろう
735 :2023/10/03(火) 04:56:13.38 ID:CUBxcH4Hd
緑青落としたらそれこそ腐食進むから取っちゃ駄目なのでは
まぁ緑青もサビだからサビ一つないって表現はおかしいけど
743 :2023/10/03(火) 05:32:14.81 ID:P2w0Bed20
マジ寂しいな
773 :2023/10/03(火) 08:17:53.44 ID:h9CBEcowd
子々孫々出てきて当然そうなるものだと思っていたが
せっかくファンタジーなのにもったいない
778 :2023/10/03(火) 08:39:01.00 ID:5VX7ZBR70
俺もそういう話だと思ってた
時代が流れてく中で何人もの人生を共に過ごす物語かと思ってたけど違うっぽいな
748 :2023/10/03(火) 06:50:39.27 ID:ZTC3CdRO0
かも
フリーレンをつまらないって言う奴はわかって無いって選民意識が
759 :2023/10/03(火) 07:18:59.95 ID:WZm3gVJ90
てか最近は大人も子供も
濃い味しか受け付けない「舌バカ」になってるよね
761 :2023/10/03(火) 07:25:22.49 ID:lH4SKjZ60
そんな奴おらんやろ
でもあんたみたいな被害妄想抱く奴はどこにでもおるよな
750 :2023/10/03(火) 06:55:52.68 ID:3gg59qSS0
考察するものもたいしてないし
自分はすごい気に入ったけど
762 :2023/10/03(火) 07:26:44.50 ID:rVo1umHH0
そのまったりした感じが退屈と感じたり癒やしに感じたりで人それぞれやしな
そこに時々挟むノスタルジックな感じが自分は好き
752 :2023/10/03(火) 06:59:23.95 ID:N+T4lrbq0
757 :2023/10/03(火) 07:13:48.78 ID:B5XzuFaX0
読んだことないけど
年に一回マスコミが読書会を取材するのは知ってる
766 :2023/10/03(火) 07:56:21.46 ID:L61Qe9jp0
767 :2023/10/03(火) 08:01:04.68 ID:W4C79yQSd
歌詞のことなんじゃねーの?
776 :2023/10/03(火) 08:24:40.74 ID:cpYYxp960
783 :2023/10/03(火) 08:50:26.75 ID:yh3D3bCoH
アレはただの荒らしだろ
ただ、ここのスレ民は極端なレスする奴大杉だよね
自分は、原作1ミリも知らんけど、ストーリーもキャラも作画もBGM&SEも中の人の演技も全てにおいて好みの作品です
782 :2023/10/03(火) 08:41:33.92 ID:Z5N/eXJC0
>見る事すらなかったタイプの作品だと思う
これはしらんがなの極みやけどw
785 :2023/10/03(火) 08:52:57.70 ID:JuXQle080
見る事すらなかった理由は
量産ゴミなろう系なら一切見ないんだけど
例え有名な人が推薦してても
量産ゴミなろう系は人生の時間の無駄な気がして
見る気にならない
ファンタジー系だからパッと見そういうタイプに見えなくもない
本当は大きく違うが
786 :2023/10/03(火) 08:56:02.17 ID:Jugk8yx70
相変わらずぼざろ信者はダ*タだなあw
787 :2023/10/03(火) 08:58:13.30 ID:iJkgdM9bd
冗長な演出???
真面目な話、精神科と脳外科での精密検査をするべき
お大事に
792 :2023/10/03(火) 09:08:16.55 ID:r7L9mfFv0
795 :2023/10/03(火) 09:14:20.68 ID:4dUyAMEQ0
せやで

 
											







 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												