![]() |
そろそろ真似したくなる「暗いよー!怖いよー!」フリーレンの鉄板芸“ミミックに食われる”シーンは何度見てもおもしろい
(出典:ABEMA TIMES) |
|
102 :2024/03/16(土) 13:11:34.99 ID:mHfM3KCB0
これズル過ぎだろ
いくら何でも人間と生態が違い過ぎる
113 :2024/03/16(土) 13:22:48.27 ID:EBqvpY8oH
魔物や魔族は*と消えるけどエルフは消えないから魔族ではあるまい
永遠に近い寿命があって人類でもないと思うけどw
女神様に近い
103 :2024/03/16(土) 13:12:58.88 ID:MFY1k87j0
そらもう英語名がデーモンスレイヤーフリーレンだからな
104 :2024/03/16(土) 13:15:39.87 ID:hbmZeSgOa
鬼滅のフリーレン
106 :2024/03/16(土) 13:17:19.51 ID:e0BfZ/iX0
こんなアニメ他にないわ
112 :2024/03/16(土) 13:22:30.09 ID:ji2moj8cd
まあ、フリーレンは会話劇が秀逸するからな
今回に関しては原作の方がより出来が良かったけど
114 :2024/03/16(土) 13:22:57.35 ID:ji2moj8cd
まあ、フリーレンは会話劇が秀逸すぎするからな
今回に関しては原作の方がより出来が良かったけど
117 :2024/03/16(土) 13:27:43.49 ID:SpTOsyRc0
121 :2024/03/16(土) 13:29:02.25 ID:V1HQ91qy0
散らかしただけ
130 :2024/03/16(土) 13:34:21.69 ID:OZ6mql350
あの散らかしたやつ
何か意味があるのかと思ったら何も無かった
酷いw
123 :2024/03/16(土) 13:30:07.31 ID:CbHQ5C1o0
ただ純粋にリヒターを励ましに来ただけだからね
124 :2024/03/16(土) 13:31:18.23 ID:ji2moj8cd
そもそも、デンケンは客のていでリヒターを励ます為に店に来た
デンケンが買い物をしなかったことで、逆にリヒターはデンケンの心遣いを感じて少し気分が良くなったんだよ
アニメだと原作と異なりリヒターが無表情だったから、その辺がわかりにくかったかもな
128 :2024/03/16(土) 13:33:33.78 ID:EBqvpY8oH
孫にドーナッツを沢山買ってあげてお金が無くなった
120 :2024/03/16(土) 13:28:48.48 ID:xnuRYOBS0
今の世代にも受けたのは不思議
前半とか話進むの遅くてもどかしくなかったのかな
132 :2024/03/16(土) 13:35:00.06 ID:e0BfZ/iX0
バトルもラブコメもありで全方位楽しめるだろどう見ても
フリーレンが大ヒットしてなけりゃヒット作は腐向けのみになってこのアニメ業界終わってたわ
131 :2024/03/16(土) 13:34:49.90 ID:VeqTVpPK0
それとも受験者全員か?
第3次試験は本来レルネンだった?
本来の試験内容はどんなものだったのだろう
134 :2024/03/16(土) 13:35:47.47 ID:ji2moj8cd
日本語ができない人かな?
ちゃんと観てりゃわかるだろ
135 :2024/03/16(土) 13:36:20.10 ID:fxV66gxz0
既出だったらごめん
147 :2024/03/16(土) 13:41:12.85 ID:3KMXMhQ90
軟骨じゃなくて骨入ってるから
148 :2024/03/16(土) 13:41:17.22 ID:EBqvpY8oH
魔法で下の耳は異次元にあるのかもしれん
フリーレンの4次元トランクの応用
137 :2024/03/16(土) 13:37:21.33 ID:MFY1k87j0
全体的に面白かったです。次の回も楽しみ。
149 :2024/03/16(土) 13:41:20.68 ID:Q7Jz75uUd
これが真性アスペか…
139 :2024/03/16(土) 13:37:50.40 ID:fQpk4KGq0
あんなに駄々洩れで制限してるんだ。もとの魔力大きすぎ
188 :2024/03/16(土) 14:03:01.57 ID:Vuelpv0J0
むしろ地球全体をだだ漏れの魔力で覆い尽くしてしまえばどうだろう?
140 :2024/03/16(土) 13:38:24.46 ID:3KMXMhQ90
実は人間達の弱体化を目論んでいたと思われてもしょうがない
150 :2024/03/16(土) 13:42:17.43 ID:LikwGEMea
エリートの選別なんてそんなもんよ
その時に結果を出せない程度の存在は要らないって方針
143 :2024/03/16(土) 13:40:29.30 ID:jTVK+2Ie0
173 :2024/03/16(土) 13:57:05.69 ID:sdtz1+630
原作の56話読み返してみたけど、アニオリだね
あとシュタルクも串は持っていなかった
144 :2024/03/16(土) 13:40:47.25 ID:CbE8HaN90
152 :2024/03/16(土) 13:43:41.22 ID:3KMXMhQ90
年に1人レベルでからメダリストだよ
145 :2024/03/16(土) 13:40:52.99 ID:JBVzCVWU0
カンネとか10分の1以下でビビり散らかしてたし
151 :2024/03/16(土) 13:42:33.09 ID:Q7Jz75uUd
アウラがビビって汗ダラダラになるほどの魔力量なんだから、カンネはビビるに決まってるだろ
159 :2024/03/16(土) 13:50:26.57 ID:b+iZOdia0
170 :2024/03/16(土) 13:55:47.12 ID:MFY1k87j0
実体だと脇がん見とかできんから仕方がないね
>>166
それだわ
魔力で回転するタービンだな
162 :2024/03/16(土) 13:51:29.13 ID:dVY3ej960
その膨大な魔力量が制限されてることを指摘したフェルン 合格
じゃあ他の人は何で不合格だったのさ!
169 :2024/03/16(土) 13:55:00.50 ID:Ll/S6LWfd
ゼーリエが言ってた通り、みんな魔力にビビったんでしょ
そもそも、カンネはもちろん他の不合格連中も明らかに力不足だし
174 :2024/03/16(土) 13:57:15.82 ID:G1rwrknl0
わざわざそれぞれいわなくても
みんなカンネと同じ理由だろ?
魔力でビビッて一級魔法使いになった自分の姿をイメージできてない
168 :2024/03/16(土) 13:54:50.62 ID:s/N0UJqT0
171 :2024/03/16(土) 13:56:11.23 ID:y6/SqAob0
フェルン「フリーレン様、それはあなたの性格です」
172 :2024/03/16(土) 13:56:36.18 ID:bCq7rGwD0
今回だけの特例としてもお偉いさんのお眼鏡にかなわんかっただけではい不合格はありえんだろ
たとえ1級の器じゃなかったとしてじゃあこの二次試験までやってきた過酷な思いした人たちがやってきた事はなんだったのか?としかならないだろ
魔法の力が弱くても別の観点から見たら優れた人もいるかもしれんのにあの決め方はないわ
175 :2024/03/16(土) 13:58:20.93 ID:U9wtfrRnp
ゼーリエはきちんと一定の基準を持って評価してるよ
むしろ人死にがなくて感謝すべき
180 :2024/03/16(土) 14:00:30.88 ID:G1rwrknl0
試験はずっと理不尽だろ
1級の魔法使いはそれぐらい越えられるがずっと通していってることだろ
184 :2024/03/16(土) 14:02:11.95 ID:MFY1k87j0
運良く3次試験通っただけで一級になってすぐ*じゃうやつも出そうだし
毎年何やるか決まってない試験ってこと考えると公平な試験って概念は多分ないな
ゼーリエの直感に加えて落ちた理由も教えてくれるならそっちのほうがマシかもよ
193 :2024/03/16(土) 14:04:54.57 ID:Ll/S6LWfd
>>185
アスペが発狂してて草
186 :2024/03/16(土) 14:02:20.03 ID:fbzaKcE70
常に3次で面接だけやってりゃいいじゃん
一瞬の面接で時間もかからんし死者も負傷者も出ない
1次2次をやるのが**しくなるわな
191 :2024/03/16(土) 14:04:41.32 ID:/U78qzyk0
社長が書類選考から面接までしろって言ってるようなもんだが
198 :2024/03/16(土) 14:06:24.40 ID:fbzaKcE70
そうだよ
だってあんな決め方なら1次も2次もほとんど意味ねえからな
そもそも試験官が受験者がどんな魔法使えるかもろくに把握できない試験だしw
197 :2024/03/16(土) 14:06:03.74 ID:y8fuLTJZ0
???「お前を消す魔法」
199 :2024/03/16(土) 14:06:34.41 ID:tB+LKPh30
マイクロソフトのイルカじゃねーよ









