|
300 :2023/09/30(土) 06:51:12.00 ID:bZhGUZuq0
315 :2023/09/30(土) 07:34:52.57 ID:PEg0pP9E0
319 :2023/09/30(土) 07:36:55.42 ID:fkZ+jbyM0
80年経ったでしよ
321 :2023/09/30(土) 07:37:52.98 ID:EJmzUECLd
フリーレンは魔法の設定はかなり練り込まれていて、そこ辺を含めて段々と魔法と人類についての変遷が明らかになってくる
318 :2023/09/30(土) 07:35:51.42 ID:yyXhZln80
漫画もだけど盛り上がりは旅立つまでの最初の30分くらいだけだし
323 :2023/09/30(土) 07:39:33.69 ID:EJmzUECLd
「漫画もだけど」とか言ってる時点で、単にフリーレンと相性が悪いだけとわかるわ
苦手なはいちいち見るなよ、アホの感想とかただの目障りだわ
324 :2023/09/30(土) 07:40:17.75 ID:EJmzUECLd
「漫画もだけど」とか言ってる時点で単にフリーレンと相性が悪いだけとわかる
そんなに苦手ならいちいち見るなよ、アホの感想とかただの目障りでしかないわ
327 :2023/09/30(土) 07:42:49.50 ID:dq1zm0Qy0
ただ1話からの話を2時間やっただけなのか?
だいぶ前にこの漫画がすごいか何かで順位高いからって呼んだ時は初期メンバーとの思い出の描写が少な過ぎて初期メンバーが歳を取って*でいく事に何にも感じなかったんだが
それを払拭してくれるのかもと期待しただけに残念だな
328 :2023/09/30(土) 07:44:26.81 ID:uG/vufoda
キャラクターの死ってそこまでの積み重ねが重要だしな
334 :2023/09/30(土) 07:49:16.01 ID:dq1zm0Qy0
週刊誌で読んでる層は毎週見るから後々切り抜きで掘り下げる形でも良いのだろうけど
興味ないテレビ視聴者に2時間見せて今後に期待させるには推しの子じゃないけど葬送ってそういう意味か!って思わせる下準備が必要だよな
332 :2023/09/30(土) 07:47:18.90 ID:Y/4Y25iY0
>>328
感受性や想像力が著しく欠ける真性アスペで草
サイコパスっぽさも感じる
339 :2023/09/30(土) 07:53:26.64 ID:3S2EKZjy0
妄想力の間違いだろ
333 :2023/09/30(土) 07:49:02.06 ID:zJD0QChc0
想像力も他人への共感も皆無の人にはそう感じられるんだろうな
341 :2023/09/30(土) 07:53:52.48 ID:XGOPTxCu0
そもそも観もせずに「期待しただけに残念」とか言ってて普通のこえーw
331 :2023/09/30(土) 07:46:31.95 ID:kWqR21Y10
読み進めるにつれてフリーレンに共感できるようになるんじゃん
アニメも同じ構成なんじゃないの
337 :2023/09/30(土) 07:52:21.89 ID:dq1zm0Qy0
それじゃ推しの子みたいな期待してなかった層に受け入れられないでしょ
今楽しく見れてるのは原作か新刊まで読んでハマってフリーレン達が動いて声聞けて喜んでる元々のファンだけでしょ
345 :2023/09/30(土) 07:56:53.95 ID:s9+PLzq90
推しの子みたいなキャッチーさを入れ込む作品ではないのでは
346 :2023/09/30(土) 07:57:02.26 ID:kWqR21Y10
原作読んでる俺が言うのもなんだけど俺は受け入れられると思うなー
作画いい、雰囲気いい、キャラも可愛い。とりあえず見始める人はそこそこいるんじゃないかな
350 :2023/09/30(土) 08:01:00.50 ID:rZjWGK6X0
元々のファンがひっそり楽しむのに向いてる内容なのに
なんで覇権取りに行く気満々の話題作り優先した売り方しちゃってるんだろうとは思ってる
379 :2023/09/30(土) 08:20:55.89 ID:KF32Y7bWa
そりゃサンデーはフリーレンを第二の鬼滅にする気満々だし
ttps://news.denfaminicogamer.jp/interview/220920a/6
白井氏:
このあいだ『サンデー』の編集長か、「これは5年後には『鬼滅』になります」と言われて。『葬送のフリーレン』とかいう、マンガ大賞を獲った作品。「これが『鬼滅』を抜きますから」って。
383 :2023/09/30(土) 08:23:11.09 ID:TER5Ot0A0
鬼滅にはならんよなw
編集長浮かれちゃったかw
397 :2023/09/30(土) 08:30:41.88 ID:HU8Vio2h0
でもどうせ作るならそのくらいの気合は欲しいよな
357 :2023/09/30(土) 08:03:38.06 ID:EZsepliOd
いや、大丈夫でしょ
視聴者のほとんどは貴方よりも遙かに感受性が豊かで頭も柔らかいから
338 :2023/09/30(土) 07:52:51.66 ID:eRYhRJXK0
昨日のを4分割されるの?
384 :2023/09/30(土) 08:23:17.41 ID:VqMpyxSK0
昨日のを4分割したんでなく4回分をくっつけて昨夜の2時間にした
初回の構成がぁーなんてのは歪な放送形態にした日テレのせい
340 :2023/09/30(土) 07:53:27.00 ID:TER5Ot0A0
だんだんと共感を深めていくのがこの作品の面白いところだと思うけど
それがイマイチだと言うのなら作品が合わないだけだね
358 :2023/09/30(土) 08:03:51.32 ID:dq1zm0Qy0
エンタメの溢れてる現代でそれじゃ話題にならなそうだね
364 :2023/09/30(土) 08:10:52.08 ID:3S2EKZjy0
視聴者の多くはわかりやすくて単純なものを求めるだろうね
多くはアニメに頭や神経使いたくないわな
365 :2023/09/30(土) 08:12:24.18 ID:OcBlSgy50
正しくは、そもそも多くが頭使えない*ばっか
374 :2023/09/30(土) 08:18:02.83 ID:EZsepliOd
(誤)多くはアニメに頭や神経使いたくない
(正)多くはまともな頭や神経がない
342 :2023/09/30(土) 07:54:32.43 ID:ebzGTF780
356 :2023/09/30(土) 08:03:37.41 ID:OBFYOZUer
仲間と苦労して旅を続けて魔王を倒した経験は豊富なので入りやすかった
351 :2023/09/30(土) 08:01:02.64 ID:3S2EKZjy0
元の出来が悪いんだろうな、俺には悪く感じたわ
393 :2023/09/30(土) 08:27:56.85 ID:s9+PLzq90
アクションがヌルヌル動くとか分かりやすい事やってないから分からないだけで
相当レベル高いと思う
360 :2023/09/30(土) 08:08:04.37 ID:HU8Vio2h0
エヴァーガーデンが話題になったのもあるやろなあ
おれはアレ、全然合わなかったけど
368 :2023/09/30(土) 08:14:47.96 ID:4Wo9yEjV0
何言ってんだおまえ
推しの子が2時間であたったからなろw
370 :2023/09/30(土) 08:17:28.94 ID:HU8Vio2h0
>>353
条件反射でレスすんな間抜け
375 :2023/09/30(土) 08:18:13.33 ID:4Wo9yEjV0
お前みたいなアホはみんなにNG入れられて孤立するだけ、消えろ
380 :2023/09/30(土) 08:20:57.56 ID:HU8Vio2h0
みじめなやつ
366 :2023/09/30(土) 08:14:01.38 ID:get9nUuY0
373 :2023/09/30(土) 08:17:48.64 ID:TPbKS1zn0
さすがに棒立ち戦闘すぎたからあそこは盛っても良かったよな
376 :2023/09/30(土) 08:19:09.49 ID:EZsepliOd
十分に盛ってたじゃん
あれで納得できんからこの作品向きじゃねーわ
369 :2023/09/30(土) 08:16:02.48 ID:h9aaK4b10
372 :2023/09/30(土) 08:17:45.31 ID:4Wo9yEjV0
ネタバレ禁止なんで、見逃したなら来ないで下さい、消えろ
381 :2023/09/30(土) 08:21:16.96 ID:h9aaK4b10
情けない奴
390 :2023/09/30(土) 08:26:01.15 ID:4Wo9yEjV0
おまえだよ、みすぼらしい
385 :2023/09/30(土) 08:23:17.25 ID:3S2EKZjy0
絵も濃いし
392 :2023/09/30(土) 08:26:50.77 ID:EZsepliOd
あの絵の濃さは無理だわ
398 :2023/09/30(土) 08:34:26.58 ID:XGOPTxCu0
そういうアプローチを試してるんかな。エフェクトがやたらと少ない
399 :2023/09/30(土) 08:36:17.59 ID:8hs0Yocua
今はエフェクト盛り盛りのキラキラ画面が持て囃される時代だからどう受け止められるのか

