![]() |
臆病な英雄シュタルク、魔物との戦いに現れるか 第6話「村の英雄」のあらすじ・先行カットが公開<葬送のフリーレン>
(出典:WEBザテレビジョン) |
|
600 :2023/10/09(月) 00:47:24.39ID:Rasp4/QKd
世の中おまえのような真性ガイジばかりじゃなないから、普通にウケるでしょ
601 :2023/10/09(月) 00:50:04.64ID:eIJDs9dQ0
意外とスッとした美人声になりそうな気がするんだよね
605 :2023/10/09(月) 01:21:28.66ID:GwkFgGiz0
メスガキ声がいいじゃない
602 :2023/10/09(月) 00:50:49.50ID:Rhd2fJaj0
603 :2023/10/09(月) 00:56:30.61ID:9FWzcic8d
エルフってのはこの話でもそうだけど寿命はありません
*まで生き続けます
604 :2023/10/09(月) 00:57:57.41ID:4uZNIP1Jd
エルフは不老不死設定のことが多いので、たぶん1万年後も見た目は今のままだよ
615 :2023/10/09(月) 02:20:31.15ID:pjUcnbVZ0
687 :2023/10/09(月) 09:43:16.36ID:SC1QE0E40
ザイン「俺が来るの待てよ」
一時的に仲間になるこの人は声優誰になるんだろうな
689 :2023/10/09(月) 09:52:10.59ID:vjJZeohL0
人肌で暖めてやろうか?
619 :2023/10/09(月) 03:24:24.04ID:qGXygeyS0
624 :2023/10/09(月) 03:51:10.79ID:uWeFC3c3d
勇者だからだろ
若い頃に無理して体に負担をかけたからハゲチビになったんだよ
625 :2023/10/09(月) 04:04:48.58ID:JLo8s3/d0
最初はギャグマンガだったから細かいところはしゃーない
626 :2023/10/09(月) 04:11:19.55ID:eNemGKrtd
超解釈すぎ
老いたヒンメルがあの姿になったのは、時の流れやその儚さを強調する為の演出としか思えんわ
あんな姿になったからこそ作品のテーマが浮き彫りになり、さらに掴みとしてのインパクトにもなってるわけで
629 :2023/10/09(月) 04:28:13.18ID:kZzzC3020
編集にコメディ漫画を要求されて出した短編ネームが第1話の奴で、それを膨らませてそのまま連載にしたって話だっけ
620 :2023/10/09(月) 03:25:22.53ID:jU61Ymmj0
お前らそんなにパイにゃん好きか
個人的にはソリテールちゃんが小倉唯になるかどうかを気にしている
そこまでアニメいかねえ可能性の方が高いか
623 :2023/10/09(月) 03:38:18.26ID:eIJDs9dQ0
アウラは釘宮理恵と早見沙織も挙がってるな
後者は音響監督がよく使うけど悠木も音響監督のお気に入りだからどっちかかな
628 :2023/10/09(月) 04:27:45.43ID:cj2/Ood2d
633 :2023/10/09(月) 05:58:28.90ID:B5flg36dd
敵との相性でアンデッド相手には強そうだし、肉体強化魔法でアイゼン並に動いたり、
アンデッド以外の敵にも回復魔法の過回復でダメージ与えたりするかもだしなんとも
630 :2023/10/09(月) 04:47:30.76ID:0OmG0Hcg0
634 :2023/10/09(月) 06:17:52.06ID:4782y6Ts0
あたりまえだけど単行本では担当が書く地味に面白酷いハシラはアオリが削除されてしまってて結構残念
636 :2023/10/09(月) 06:51:13.48ID:gruTb+Iv0
643 :2023/10/09(月) 07:29:09.06ID:ylhEVLF70
もともとスーチーパイの中でリリムとか良い感じでやってたぞ
ピカチュウの役が来てそういう役を自重してしまった
642 :2023/10/09(月) 07:25:47.32ID:y/odVUx5d
もちろん事故で*だり、何かしらに*れる可能性もある
そう考えると、いくら寿命が無限でも1000年以上生きるのは簡単では無いのかもしれない
688 :2023/10/09(月) 09:43:40.89ID:BtsZXXIr0
魔王討伐っていう棺桶に自分から足突っ込んで行ったフリーレンが
生き残ってるのは、ただ長生きするより凄い事なんやね?w
691 :2023/10/09(月) 09:55:34.01ID:OH4GRcMyd
魔王討伐の冒険以外でも、これまでフリーレンは何度も死にそうな危ないことやってる
何なら死にかけてもいる
644 :2023/10/09(月) 07:30:06.83ID:Rhd2fJaj0
あんなに禿げたり縮んだり*ーだろ
あと酒豪のハイターの方が長生きなのはさすが僧侶ってことなのか
646 :2023/10/09(月) 07:42:45.00ID:ei3oWNFx0
ハイターの場合はフェルン拾って守るものができた事で寿命が伸びたのかもしれんな
酒もやめたって言ってたし
648 :2023/10/09(月) 07:44:14.85ID:y/odVUx5d
作者視点の都合で言えば、ヒンメルのあの激変は物語のテーマを浮き彫りにする為の演出でしかない
もしヒンメルがハイターのようなカッコイい老い方をしてたら、この作品はここまでヒットしなかっただろう
>>645
ヒンメルの酷い老い方は「暗黒竜の角の邪悪オーラのせい」と言う説が根強い
実際、そのような裏設定の可能性はあると思う
647 :2023/10/09(月) 07:42:52.27ID:QZsLTq3Ua
651 :2023/10/09(月) 07:48:05.93ID:y/odVUx5d
だよな
メタ的に考えると、ただの預けものならわざわざ邪悪オーラを出させる必要は無いしな
649 :2023/10/09(月) 07:45:12.51ID:dSQi+C900
蒼月草のときもババアにバレかけたけど、
「さて掃除始めるか」って流してたし、
身バレせんように隠してる節があるな。
理由は知らんが。
656 :2023/10/09(月) 07:57:19.96ID:9hOc774v0
別に隠してもないけどあえて言うこともないって程度でしょ、普通の人間にとっちゃ大昔の伝説にすぎないんだし
婆さんは気がついたけど相手が言わないならそっとしとこうとしただけだと思う
652 :2023/10/09(月) 07:51:01.73ID:ei3oWNFx0
655 :2023/10/09(月) 07:56:32.79ID:y/odVUx5d
ヒンメルは80歳近くまで生きた
657 :2023/10/09(月) 08:05:36.72ID:840TBt1k0
660 :2023/10/09(月) 08:22:27.55ID:cj2/Ood2d
笑えるけど怖いネタやめろよぉ~
659 :2023/10/09(月) 08:18:38.10ID:gruTb+Iv0
背中じゃん
663 :2023/10/09(月) 08:24:53.36ID:CFdPjHBE0
伊豆半島の絵を描かれてもわからんよ
668 :2023/10/09(月) 08:37:38.85ID:y/odVUx5d
腫瘍かな?
670 :2023/10/09(月) 08:40:52.74ID:FbFXAi4Ma
ちがうちがう
フリーレンは干しブドウだから
672 :2023/10/09(月) 08:41:29.20ID:lLi9eaOq0
フェルンはもうちょっと垂れてて
おなかにももうちょっとお肉あるんじゃね
693 :2023/10/09(月) 09:57:34.65ID:OmQWzsdt0
フリーレンを過大評価するな
フェルンを舐めるなっ!
661 :2023/10/09(月) 08:24:14.09ID:YMorzbM40
671 :2023/10/09(月) 08:40:51.90ID:YMorzbM40
あ、メタの方な
あくまで記号的なものと思ってるので暗黒竜の角にそこまで深い意味があったかはいささか疑問
664 :2023/10/09(月) 08:30:01.78ID:0TML6qxA0
魔王が実はまだ真でなかったヒンメルの変わり果てた姿だった、とか?
667 :2023/10/09(月) 08:37:07.79ID:txjxUBZK0
パーティを解散したあと、魔王は実は必要悪だった事に気づいたヒンメルは70年以上掛けて魔王まで上り詰めた?
673 :2023/10/09(月) 08:46:31.04ID:B8TJCijMa
昭和まで「老い」というのはしなびて縮むこととおおむね同義だったんだけどな
682 :2023/10/09(月) 09:26:04.66ID:BDOEQnzK0
70代以上は本当に個人差が激しい
元気で若々しい人は本当に若々しいが既に寝たきり状態の人もいる




