![]() |
「葬送のフリーレン」ミニアニメ「●●の魔法」がYouTube・X・TikTokにて配信開始!
(出典:GAME Watch) |
|
1 :2023/10/08(日) 07:24:53.84 ID:mhVqkm2Q

(出典 d32xtqhs6m4dwf.cloudfront.net)
2023年10月2日、台湾のACG(アニメ、コミック、ゲーム)ポータルサイト・巴哈姆特(バハムート)に
「葬送のフリーレン」について論評する文章が掲載された。
文章は、「シリーズ累計売上800万部を超え、週刊少年サンデーの新世代の柱とされたファンタジー漫画『葬送のフリーレン』
のテレビアニメが、ついに本格的にスタートした」とし、「同作は山田鐘人氏が原作、アベツカサ氏作画によるもので、
20年に初めて発売された時から好評を博しており、その繊細な感情の演出や感動的な物語は、異世界ものであふれた昨今、
明らかに他と一線を画している」と紹介した。
ー中略ー
また、「同作の制作はMADHOUSE(マッドハウス)が手がけ、『ぼっち・ざ・ろっく!』の監督を務めた斎藤圭一郎氏も監督として参加。
すでに素晴らしい制作陣であるが、同制作会社の顔ともいうべき川尻善昭氏らも絵コンテを担当しているほか、
旬のYOASOBIがオープニング主題歌を担当している」と紹介した上で、「原作が素晴らしいので、
アニメ化への期待が高すぎるのではないかと心配していたが、アニメーションの表現はとてもよく、言葉がすぐに出てこなかった。
シーンにあったBGM、滑らかな作画は細部まで素晴らしく、原作最大の泣ける戦闘シーンはアニメでも色彩豊かだ。
コマ割りは基本的に原作通りだが、作品全体の雰囲気や演出も十分に力が入っている。
個人的にはYOASOBIの楽曲の雰囲気と同作は親和性にやや欠けると思っているが、全体的に長所が短所を上回っており、
優れた改編作品だ」と評した。
さらに、声優キャストにも言及し、「『魔法使いの嫁』などで活躍する種崎敦美が主役を務めるほか、
『機動戦士ガンダム 水星の魔女』で大好評を博した市ノ瀬加那や小林千晃らも出演。
種崎は少女役への造詣もあり、フリーレンの年齢と感情の起伏のなさを表すためか、普段の少女声よりもやや大人っぽい声となっている。
その試みは意外にもよく、泣けるシーンと感情的なシーンにマッチしており、普段の少女声よりもはるかに良い」と称賛した。
一方、作品の魅力について「同作はファンタジー作品では避けられない“(キャラクターの)寿命”に焦点を当てていることが
その魅力の半分を占めている。その他作品では悲劇色が濃くて物語の主軸になりにくいことが多かったが、
本作は主人公の人間性を昇華させ、いいテーマとなっている」と指摘。
「同作がアニメ化されてから最も明らかに変わったのは、ロードムービーらしさが増した点だと思っている。
アニメ版は原作漫画と同じように比較的遅いテンポでフリーレンの旅を描いているが、BGMとアニメーションが加わることで、
起伏は激しくないものの、哲学的な領域にまで昇華したかのようだ。
原作の演出でさえ、アニメ版でカットされている点はロードムービーのような雰囲気があり、
フリーレンたちと一緒に旅を進めているような気がする。まるで『キノの旅』と同じような感覚だ。
もしこのような作品が好きなら、同作で失望することはないだろう」と述べた。
文章は、「『葬送のフリーレン』は今回のアニメ化で明らかに優遇されている。
今期秋アニメの覇権を取るとまでは確信が持てないが、映画レベルのBGMや優秀な原作をもって言えば、
他の劇場版アニメでも敵う相手はいないと信じている」と論じた。(翻訳・編集/柳朱音)
全文はソースから
https://www.recordchina.co.jp/b921634-s25-c30-d0203.html
6 :2023/10/08(日) 07:31:23.15 ID:mnz5O2Vm
長くなってきたから読むのやめたけど
アニメはイマイチだなあ
17 :2023/10/08(日) 07:57:14.03 ID:XESJ6a+o
アニメみて、続き見たくて漫画喫茶で11巻まで読んで、そのあとも見たくてサンデーのバックナンバー見たけど、改めて紙雑誌読むと雑誌って紙質とか印刷とか荒いのな。
54 :2023/10/08(日) 09:42:30.42 ID:BE1EA6dn
そもそもマンガは絵が下手くそな奴は本当どうしようもない。
アニメ化してようやく場面解釈のストレスがなくなるレベル。
進撃も鬼滅も原作の絵は同人レベル。
11 :2023/10/08(日) 07:40:20.92 ID:rKM0RDqq
喜怒哀楽フル回転幼児とヒトの感情が微妙にわからん長寿種を両立できるのほんとプロ
53 :2023/10/08(日) 09:38:14.34 ID:S8kpmOsx
魔法使いの嫁も今季あるから観なさい
55 :2023/10/08(日) 09:47:29.16 ID:KAx3Vvv1
今期の続編だと陰実、盾の勇者、聖女もあったかな
56 :2023/10/08(日) 09:48:18.80 ID:zhaTAGyi
ゴ*レもあるで
12 :2023/10/08(日) 07:41:41.71 ID:wsAvoCcM
これは鬼滅呪術チェンソーマンヒロアカなどが好きな層にはウケるだろうな
その次にやってたはめつのおうこくもついでに見ることにした
45 :2023/10/08(日) 09:04:27.08 ID:mcx+EyaZ
アンデッドアンラックはすぐ終わるだろうなと思ってた
いまだに連載やっててなかなか今の読者も見た目だけで読んで無いんだなと思った
15 :2023/10/08(日) 07:53:05.99 ID:RVcZ0ZCI
後はビルドメタバース。歴代キャラは見てきたファンには嬉しい。しかし、いきなり不穏な引きはうーん。
16 :2023/10/08(日) 07:55:52.51 ID:9BQ+XJNw
シャンフロは連載読んでるんだけど最近はダラダラとテンポが悪すぎてダルくなってきた
27 :2023/10/08(日) 08:26:17.23 ID:RVcZ0ZCI
原作からして戦闘やその前準備を長尺にしがちですからねえ。
21 :2023/10/08(日) 08:15:31.79 ID:S5qcZEtg
編集が*だから漫画も*、とうぜんアニメ化されても*に違いない。
43 :2023/10/08(日) 08:50:40.89 ID:/ZCBXNqQ
俺もサンデーかよ…と思ってたけどね、珍しくらしくなくてさ
今の所次が楽しみ
49 :2023/10/08(日) 09:16:28.90 ID:NWvlaXJo
サンデーが鬼滅を超えられる作品だって息巻いてる奴だぞ。
23 :2023/10/08(日) 08:22:50.65 ID:mklmjiS0
というか最初に説明がいると思うわ
魔王を倒し世界は平和になった
これだけでいい
いきなり葬送とか言われてもまずなんの話なのかがわからない
31 :2023/10/08(日) 08:33:10.20 ID:AS5O+bJn
これな
ヒンメルと老人が結びつかない
漫画のテンポなら理解できるのに
漫画のあとアニメ見たら上書き禁止に変えたわ
32 :2023/10/08(日) 08:33:22.62 ID:AS5O+bJn
これな
ヒンメルと老人が結びつかない
漫画のテンポなら理解できるのに
漫画のあとアニメ見たら上書き禁止に変えたわ
34 :2023/10/08(日) 08:37:41.68 ID:gioEvpfy
魔王を倒した勇者パーティーの帰還で盛り上がってると言ってただろ
78 :2023/10/08(日) 10:49:42.08 ID:B68YcCao
だからといって、勇者パーティーの魔法使いエルフですが魔王倒したのできままに一人旅します!なんてタイトルつけられたら多分見ないw
40 :2023/10/08(日) 08:47:41.73 ID:uVh3vmxr
90 :2023/10/08(日) 11:27:31.26 ID:slUUviu6
10年の旅路を人生の100分の1って言っていたから1200~1500年くらいでは?
この作品に関して言えば。
人間が100歳まで生きることを前提に考えることはあんまりないし
92 :2023/10/08(日) 11:40:10.96 ID:zhaTAGyi
作中で言えば、フリーレンがまさにそれで真逆なのが
勇者ヒンメルなんだよなぁ……
46 :2023/10/08(日) 09:09:18.42 ID:QsT6jsYU
59 :2023/10/08(日) 09:52:22.68 ID:zhaTAGyi
どうなんだろね?
主題歌が合ってない、流行りのを連れてきたけれども云々、
色々見たが、歌詞は理解してないのかなとは思った
52 :2023/10/08(日) 09:36:46.86 ID:3PlwUf9r
まぁ、ウマ娘でドゥラメンテ出てきたのは興奮したが
58 :2023/10/08(日) 09:50:03.32 ID:zhaTAGyi
シャンフロは、あのアクの強さが合うかどうかが微妙な気がする……
60 :2023/10/08(日) 09:55:32.89 ID:3PlwUf9r
61 :2023/10/08(日) 09:56:14.68 ID:NWvlaXJo
ミギとダリがダークホース感ある。
62 :2023/10/08(日) 09:58:20.19 ID:3PlwUf9r
ミギとダリは見てないが、気にはなってた
良さげなら見てみるか
63 :2023/10/08(日) 09:58:22.84 ID:zhaTAGyi
あれも、アクが強い方な上に判り辛い様な……
陰実、もアクが強いけど勘違い系ギャグと判り易いから
ウケがいいけれども
65 :2023/10/08(日) 10:07:26.15 ID:3PlwUf9r
66 :2023/10/08(日) 10:14:44.44 ID:zhaTAGyi
個人で見れる範囲だと、全てフォローは出来ないのも有るけどね
独占放送のとか、前期のシンギュラリティ・ノワールなんかいい例
あれ設定的、メカ的に好きな人は好きだろうに
鼠+ってのは視聴が限られてて……
67 :2023/10/08(日) 10:16:12.55 ID:aKq4i/WW
寿命差のアニメなら「不滅のあなたへ」がNHKでもやってたやん
71 :2023/10/08(日) 10:20:47.74 ID:zhaTAGyi
どうだろうね、作品の観点が違う気もするし……
73 :2023/10/08(日) 10:24:17.26 ID:7cyrK+F7
終末のハーレムのキャラに見えてしまうんだが
てかデブってる風にしか見えないし
75 :2023/10/08(日) 10:34:37.14 ID:zhaTAGyi
それは個人の感性の差、でしかない様な……
76 :2023/10/08(日) 10:39:03.88 ID:mQfO2pFu
オッサンには日常なんよ
77 :2023/10/08(日) 10:43:36.62 ID:zhaTAGyi
高齢化社会が現実となりつつある昨今、若者も逃げられないのでは?
そう言った面から捉えると、フリーレンって作品は
ある種の敬老啓蒙作品とも言えるかも
80 :2023/10/08(日) 10:50:57.32 ID:KAx3Vvv1
最近だと、さよならの朝に約束の花をかざろうが佳作だったかな
フリーレン漫画の1巻の空気感は良かったんだけど、途中から戦い始めちゃってゲンナリ
83 :2023/10/08(日) 10:57:48.85 ID:zhaTAGyi
そこは感性の差、なんじゃないのかな
あるいは求めてたものと、実際に感じれるものの差とかで
それが受け入れられるか否か、で視聴を続けるかどうかは別れるかも
84 :2023/10/08(日) 11:02:00.96 ID:KAx3Vvv1
そうかもね
俺はブレードランナーの続編がダメだったけど、友人は気に入ってたみたい
食べ物と同じように好き嫌いは出るね
81 :2023/10/08(日) 10:51:10.16 ID:UBKfTn3K
82 :2023/10/08(日) 10:56:09.90 ID:zhaTAGyi
あー、確かに超人ロックの内容を知ってる人になら
その説明で通るなw
86 :2023/10/08(日) 11:04:58.66 ID:K0hFfUn7
89 :2023/10/08(日) 11:14:27.27 ID:K0hFfUn7
昔に比べたら絵は上手くなってると思うよ中国製。でも中国人との感性の違いを感じてしまったらその時点で終わるかなぁ。まぁ日本製でも一緒と言えば一緒だけどw
87 :2023/10/08(日) 11:05:09.09 ID:sw3UKC25
88 :2023/10/08(日) 11:07:13.70 ID:KAx3Vvv1
一応はチェックするんだけど、冒頭数分で切り捨ててる
絵コンテが雑なんだよなあ
91 :2023/10/08(日) 11:35:09.93 ID:sG1jv0bn
95 :2023/10/08(日) 11:43:22.26 ID:zhaTAGyi
ぶっちゃけると、個人的には特定作品に勝てるかどうかとか
覇権云々とかは興味持たない、なぁ
自分がその作品を見て、面白いか楽しめたかであって
他と比べる意味ってせいぜいが、続くならその部分もアニメ化されるかどうか
世間が判断するんだろうな、くらいか
97 :2023/10/08(日) 11:53:39.86 ID:KAx3Vvv1
それ!! すごく正しい
100 :2023/10/08(日) 12:00:04.77 ID:zhaTAGyi
有る意味疲れた、とも言うw
富野ペンタゴナや宇宙世紀と、永野五つ星や宇宙世紀以外のガンダムと
どちらが正しい、または存在してはいけない論争
とかに……個人の嗜好の差なんだから、どちらかのみでいいとか
無くて良くね、と

