![]() |
『葬送のフリーレン』第7話からの「断頭台のアウラ編」新キャラ情報!
(出典:アニメージュプラス) |
|
400 :2023/10/16(月) 11:37:17.57 ID:DnimC1+H0
いや、ネタバレになるから書かなかっただけだけど、作中でそう思える根拠があるよ?
もし気になるなら原作スレで聞いてみてね。
401 :2023/10/16(月) 11:37:54.85 ID:tSVszElS0
477 :2023/10/16(月) 15:02:04.66 ID:+5WkA2B60
404を見習え役立たず
402 :2023/10/16(月) 11:38:30.24 ID:xl/LRkc90
406 :2023/10/16(月) 11:43:05.80 ID:fVuWE3WP0
それにぼっちざろっくのステマをしたくてたまらない人も加えておいて
411 :2023/10/16(月) 11:52:55.13 ID:xl/LRkc90
そんなんいるの? 大半ngでよーわからんわ
403 :2023/10/16(月) 11:39:32.45 ID:DnimC1+H0
文脈読んでね
405 :2023/10/16(月) 11:42:42.66 ID:5B2606UY0
よくわからんが、それじゃあ一人だけ逃げた理由は臆病心や恐怖心で逃げた
わけじゃないわけね
俺も臆病=愚かって意味で使ってない
臆病=恐怖ってことね
つまりシュタルクは恐怖に負けて逃げたわけじゃないんだね?
410 :2023/10/16(月) 11:48:04.94 ID:DnimC1+H0
シュタルクの場合は臆病や恐怖だけで逃げたわけじゃない。(勿論恐怖してる演出はあったが)
アイゼンの場合は正直な所、過去が明確に明かされていないけど、シュタルクの過去を知っていて自分を重ねてるんだから、同じような境遇だとは推測できる。
412 :2023/10/16(月) 11:54:20.43 ID:5B2606UY0
俺は原作知らんから一人だけ逃げた理由はわからんが
不可抗力や恐怖以外の事情があって逃げたならアイゼンの言った意味も
違ってくるんだろうな
ま、それがわかるまで追加の感想は待ちましょうかねw
413 :2023/10/16(月) 11:57:31.61 ID:5B2606UY0
感じやすい性格ってのをことさら強調してる場面を見ても
1人だけ逃げたってセリフをわざわざ吐かせたのは恐怖心ことと推測しちゃうけどね
414 :2023/10/16(月) 12:02:58.97 ID:DnimC1+H0
うん、その推測はごもっともだし、アニメだけだとそう感じる人もいるのはそうかもしれない。
臆病者なのにここまで強くなれるのはおかしくない?と思うのもわかる。
でも、事実アイゼンもシュタルクも強いし、その事実から設定が可笑しいと思うのではなくて「何故そうなったのか」を考えるべき。
416 :2023/10/16(月) 12:09:05.60 ID:5B2606UY0
なぜ臆病心の強い二人が群を抜いて強くなったかの理由に今後説得力がある話が出てくるなら
俺の想像を上回ったことになるけどな
少なくとも現段階では臆病心がないと怖いもの知らずになって早*るくらいの
理由しか見当たらない
でもそれじゃ弱いんだよな
臆病心なんて常人ならみんなそれなりにあるわけだし
417 :2023/10/16(月) 12:09:38.84 ID:G6DWSYIG0
そもそも人名であるものにも突っ込んでるし氷結という意味じゃないから
420 :2023/10/16(月) 12:14:37.12 ID:vaiaX+9Z0
Eisenに鉄wとか言ってたけど普通にある苗字だ*
429 :2023/10/16(月) 12:20:54.67 ID:AYuw9IXtd
ドイツ人が逆ツッコミしてる*
その名前あるだろとかフリーレンもそんなにおかしくないだろとか
まあ氷結は完全に誤訳なのでネタにしてる方も恥ずかしいレベル
419 :2023/10/16(月) 12:12:36.68 ID:xl/LRkc90
象徴的な意味を持たせるためにドイツ語の単語を使ったってだけで
425 :2023/10/16(月) 12:19:27.95 ID:KbKH9M2vd
というかあえて避けるために現実には存在しない・あり得ない名前って創作使うのはありふれてるからな
アニメキャラの奇抜な苗字や名前が日本にはありふれてると思ってるのだろうか?と不思議に思うわ
436 :2023/10/16(月) 12:24:28.42 ID:tyujRLJa0
だがいろんなフィクションでドイツ風の名前やら地名やら軍制やらがあふれてるのはつまらん傾向だね
423 :2023/10/16(月) 12:16:36.49 ID:fVuWE3WP0
みたいなのがちらついていてめちゃカッコ悪いよな
430 :2023/10/16(月) 12:20:56.61 ID:ZYTD+ZnK0
実際に話し作ってウケてから言ってほしいよな
そもそも俺らが考えつくストーリーなんて先人がとっくにやってるんだよ
433 :2023/10/16(月) 12:22:48.91 ID:KbKH9M2vd
やってない話もたくさんあるぞ、きっと
まぁそれはほとんど先人が思いついたけど没にした話だけどな
437 :2023/10/16(月) 12:25:09.20 ID:xl/LRkc90
「わしならこう作るのに」ってやつ??
444 :2023/10/16(月) 12:30:56.99 ID:fVuWE3WP0
>>423
ごめん、Xのフリーレンのドイツ語ネタ(>>417)に対してのつもりだった
440 :2023/10/16(月) 12:27:21.50 ID:dvlmWEBl0
これを全部入れてたとか、そういう話?
446 :2023/10/16(月) 12:31:39.62 ID:xl/LRkc90
461 :2023/10/16(月) 12:55:29.58 ID:GDkcEfNU0
あんまり大きいのは入らないという判断だわな
443 :2023/10/16(月) 12:29:49.12 ID:JQcXh+d60
450 :2023/10/16(月) 12:36:35.45 ID:fVuWE3WP0
www.amazon.de/gp/video/genre/anime/ref=atv_hm_fin_c_YyAsEb_1_2?language=en&jic=8|EgNhbGw%3D
454 :2023/10/16(月) 12:48:16.14 ID:JQcXh+d60
わざわざリンクありがとうございます 私はなんかリンク先にとべないけど…
テキトーに調べたらやっぱジャンプ系バトルが人気あるけど人情系のも需要あるみたいね
445 :2023/10/16(月) 12:31:32.77 ID:5B2606UY0
したり軽蔑したりするのも違和感あるんだよな
自分も体験してきたはずの恐怖をシュタルクが感じてるなら
軽蔑よりに先に共感が来るはず
この辺の些細な心理描写が甘い感じは否めない
464 :2023/10/16(月) 13:12:01.45 ID:DnimC1+H0
フェルンが軽蔑したような目をしたのは、「それ、俺がやらなくちゃいけないことか?」の後に、情けなくフリーレンに助けを求めたあげく、言い訳をしたから(しかもその内容も逃げられる雰囲気じゃないとか)
↓
食事の時にフリーレンに、フェルンもそうだったんじゃん?と言われる
↓
だからフェルンは再度、シュタルクを知ろうと訪れる
↓
シュタルクとの会話で、逃げたいと思う心も、村人を救いたい、恩返ししたいという気持ちもあって矛盾した相反する感情があるとフェルンは知る
↓
「シュタルク様はどうしようもない臆病者ですが、村を守りたいという覚悟だけは本物だと思います」
と、解釈すれば、めちゃくちゃ綺麗な感情の流れ(演出)で面白いと思うけどどうだい。
448 :2023/10/16(月) 12:35:32.18 ID:xl/LRkc90
452 :2023/10/16(月) 12:45:50.56 ID:tyujRLJa0
フロイラインは通常敬称とされてるけど近年はお嬢ちゃん的な見下しニュアンスが付いてきて
英語のミス(トレス)同様忌避されるようになったと読んだ気がする
455 :2023/10/16(月) 12:48:29.89 ID:4jdowkQK0
462 :2023/10/16(月) 13:01:22.17 ID:tyujRLJa0
別のスレと行き来してたら池谷と誤読してすごいのは頭髪のことだと納得しかけた
457 :2023/10/16(月) 12:50:56.44 ID:fVuWE3WP0
www.amazon.de/-/en/KANEHITO-YAMADA/dp/846794739X/ref=d_pd_sim_sccl_1_5/258-0184881-5657149?pd_rd_w=lWq71&content-id=amzn1.sym.fe386e47-e363-4643-b76f-199f77bdc577&pf_rd_p=fe386e47-e363-4643-b76f-199f77bdc577&pf_rd_r=YKR0ENNC4X5GARR4Z83D&pd_rd_wg=FFxcA&pd_rd_r=7f48baab-ed2e-4ac7-95e9-a11aecd9409b&pd_rd_i=846794739X&psc=1
463 :2023/10/16(月) 13:06:20.37 ID:tyujRLJa0
EUR13?円安でなくても高いな
465 :2023/10/16(月) 13:19:21.94 ID:cnaYpmtW0
フリーレン「…なんでそんなに必死で吸ってるの?つまらない体だと思うんだけど」
俺「すごく楽しいからだよ。右も吸ってあげるねちゅっちゅっちゅっちゅっ*に舌絡ませてあげるねーへへへ…」
フリーレン「……」
483 :2023/10/16(月) 15:33:09.50 ID:nHCVqEI+0
続き早よ
467 :2023/10/16(月) 13:21:43.26 ID:DnimC1+H0
軽蔑より共感が来るはずというのは、貴方の主観(価値観)でしかない。
それをいうならば、作中でフェルンがそういう感情のフローを起こす根拠を示さないといけない。
そして、そこから設定が甘いってとこまでいっちゃうかなー?
そう思ってそれを口にするならば、その前に事実に対して「何故そうなったか」を考えて(聞いて)ほしいな。
492 :2023/10/16(月) 16:45:32.32 ID:5B2606UY0
自分に置き換えて考えてみろよ
例えば過去に犬に追い掛け回されて嚙まれそうになって
逃げ回った経験ある奴が、逃げ回ってる奴みて臆病者とかこいつ駄目とか罵るか?
いやそういう奴はいるだろうけど、それって普通に嫌な奴じゃんw
ある程度は常識な感覚で違和感を感じるのはしゃあないだろ
その違和感ってのはさ
あんだけハイターに真髄に恩返しを考えるキャラがそこだけ嫌な奴とか
いまいちキャラに一貫性がねんだよな
493 :2023/10/16(月) 16:49:37.38 ID:5B2606UY0
>それをいうならば、作中でフェルンがそういう感情のフローを起こす根拠を示さないといけない。
その根拠はまさにフェルンも最初の魔物でビビって覚悟決めてようやく戦えたし
竜にも思いっきりビビったろ
自分で身をもってビビること知ってる奴が、これから同じ経験しようと
ビビってる奴をなじるのは嫌な奴でしかないじゃんw
468 :2023/10/16(月) 13:42:21.51 ID:i7Xt0+rI0
相変わらず「俺はこんな考え方しない!」なのか
476 :2023/10/16(月) 14:52:24.39 ID:gjlU3wGr0
人間てそう変わらないよ
どうしようもない人間と仲良くしようとしたけど
5年こっちががんばってもダメだったし
バカは*でも治らないとはよく言ったもんで
471 :2023/10/16(月) 13:57:52.47 ID:OBvWUXqt0
472 :2023/10/16(月) 14:02:54.36 ID:5A+M2OmL0
アイゼン「瓶を切断すれば割ったことにはならんだろう?」
473 :2023/10/16(月) 14:03:21.04 ID:AXpYG4A50
474 :2023/10/16(月) 14:07:54.00 ID:OQsazr2O0
きのこ描写同様に酒場でミルク頼んでいたのとかも重大な伏線なのかな?
478 :2023/10/16(月) 15:05:27.76 ID:8m4sivaa0
隊長が直で対応した後に気づく可能性あるか?
479 :2023/10/16(月) 15:15:36.43 ID:5PuWR2LYd
普通にあるだろ
例えば
隊長とフリーレン一行のやり取りをたまたま目撃してた人間が、フリーレンに気付き城代に報告した
フリーレンに気付いた街の人間が城代や隊長に報告した
などなど、いくらでも経緯を想像できる
480 :2023/10/16(月) 15:19:13.82 ID:eMeinC6t0
あるなしで言うならあるでしょ
フリーレンと認識してなくてもエルフってのは見りゃ分かるんだから
こんな風貌のエルフでしたよ→それフリーレン様じゃん!
とか
488 :2023/10/16(月) 15:53:36.99 ID:vSCc7V3Jd
理性では否定したい
たまにかっこよくなるけど認めたくない
子供っぽいところをなじることによってマウント取って平静を保ってる
そのマウント自体も気持ちよくなってきてさらにシュタルクにのめり込む
490 :2023/10/16(月) 16:38:18.11 ID:GELQtt+e0
……は……?
494 :2023/10/16(月) 16:49:45.54 ID:t72zVWsL0
どんだけ広大な世界なんだ
495 :2023/10/16(月) 16:50:58.75 ID:pByImvQTd
違うよ
ヒンメル達はめちゃくちゃ寄り道しながらの往復で10年かかった



