![]() |
『葬送のフリーレン』に困惑? 実は世代間ギャップで伝わらない「エルフ」「ドワーフ」の概念
(出典:マグミクス) |
|
200 :2023/10/21(土) 00:35:35.00 ID:G5CbBTGq0
いつの間にか鋼の錬金術師になっていた
203 :2023/10/21(土) 00:37:49.67 ID:+H9q+ArG0
208 :2023/10/21(土) 00:39:24.72 ID:kX4OOv+00
可愛く見えるのも擬態
お前さん物陰に誘われて真っ先に食われるでw
205 :2023/10/21(土) 00:37:57.99 ID:ImI1mJPd0
ヨシ
214 :2023/10/21(土) 00:41:45.58 ID:cVS9wl+L0
看守の首が刎ねられた時に殆ど出血してなかったのは少し気になったよ。
出血を抑えつつ人の体を切断する術でも心得てるのか。
それともスプラッタ描写を軽減するための措置なのか。
221 :2023/10/21(土) 00:43:42.72 ID:kON0V5v/0
今は「子連れ狼」の映画みたいに
血の噴水とか吹き上げたら怒られるんだろうな
238 :2023/10/21(土) 00:48:10.34 ID:cVS9wl+L0
コンプライアンスに配慮する時代か。
もし血の噴水とかあったらR15認定されるんかな。
207 :2023/10/21(土) 00:38:57.95 ID:LTpeabej0
動物や植物が擬態して狩りするようなものでそこに悪意とかないように
210 :2023/10/21(土) 00:40:33.29 ID:kX4OOv+00
人を食うのに特に悪意はないんだろうけど魔族は別に人を食わずに生きていけるらしいから良心や正義感もない
216 :2023/10/21(土) 00:42:23.06 ID:5nJcX0k20
サイコも悪意はないのよ
自分の欲求を満たすために人を利用してるにずぎない
その欲求が捕食か快楽かの違いなだけ
大量殺人は悪意じゃなく快楽だからな
239 :2023/10/21(土) 00:48:22.40 ID:VIRex70Jd
この世は弱肉強食
努力してきた強者が弱者より良い生活するのは当たり前の事
だろうからなぁ
自分が美味い飯食うのを抑えて質素な食事にして見知らぬホームレスに飯食わせる奴とか居たら単なるバカじゃん
211 :2023/10/21(土) 00:40:41.91 ID:ezNpd0s00
おばちゃんが殺意向けなきゃ普通に村長の子供として暮らしたと思うわ
215 :2023/10/21(土) 00:42:05.13 ID:7+MXmh7Zd
頭のなかお花畑かよ
217 :2023/10/21(土) 00:42:29.22 ID:LTpeabej0
でもそのうち問題起こすだろうな
例えば村人が喧嘩して大事になったり村の空気が悪くなったりしたら
当事者たちをぶっ*てこれでみんな安心だねみたいな感じで
220 :2023/10/21(土) 00:43:09.60 ID:kX4OOv+00
そうそう
219 :2023/10/21(土) 00:42:41.91 ID:kX4OOv+00
いつかやらかしてたよ
考え方が根本的に人と違うからな
例えば村長の娘があの子がいたら芝居がよく見えない邪魔だなーとか言ったらよく見えるように相手を*たりしていずれにしろトラブルになった
遅かれ早かれだ
228 :2023/10/21(土) 00:45:47.41 ID:7+MXmh7Zd
でもまあ【わるいことをいっしょにする】という関係で魔族と共存する例(マハト)もでてくるからねえ
あれも人間を理解した、というわけではないが
魔族はすべて悪!とはいいきらないスタンスはよいと思う
224 :2023/10/21(土) 00:44:11.81 ID:+1Z8yCsy0
「こういう勘違いをさせるために魔族は言葉を使うのです」
という見本のようなレス
212 :2023/10/21(土) 00:41:35.30 ID:UEIJQ0n+0
これを見に来た
つーか80年前に魔族撲滅しとけよ
人類が雑魚だからできなかったんだろうけど
226 :2023/10/21(土) 00:45:04.10 ID:cVS9wl+L0
そういや80年前はまだ魔族は数が少なく、強大な軍事力を持ってる訳でもなかったんかな。
そもそも魔族討伐は誰にでも出来ることではないんじゃね。
勇者パーティーだからこそアウラを倒せた、なんて事情があったりしてね。
241 :2023/10/21(土) 00:49:22.82 ID:UEIJQ0n+0
でも封印されてた魔族は人*まくってたみたいよ
魔法研究してた人も都市部にしかいなくて、村に魔族の脅威みたいな情報残ってないのかね
ただ、なんか長生きする世界観だし言い伝えは比較的残りそうだが
250 :2023/10/21(土) 00:54:34.31 ID:cVS9wl+L0
初回でフリーレン達に討伐されてた魔族は組織力を持たないぼっち魔族だったんかな。
どちらかと言えば都市部より地方の村の方が古来からの伝承が残りそうだけど。
222 :2023/10/21(土) 00:43:54.66 ID:I+XqlZ//0
共感性が欠如してないとアレはなかなか言えないでしょ
231 :2023/10/21(土) 00:47:13.67 ID:7hSCUbbe0
いや対話できるんだから共栄共存の道を選ぶのは不思議じゃないよ
それが人間であり人情ってもんや
230 :2023/10/21(土) 00:47:02.77 ID:nVVRnn3JH
宝箱じゃなくて人型してる
236 :2023/10/21(土) 00:47:47.90 ID:kX4OOv+00
なるほど!
すげえいい説明
なおミミックの形をしている方がフリーレンはひっかかるw
233 :2023/10/21(土) 00:47:26.39 ID:d736+Dgg0
あと対魔族の魔法研究が進んで進化している世界観なのに、フリーレンの言う魔族の生態が人類側で共有されてない理由もわからん
あの街が平和ボケしているという訳でもなく、魔族と戦ってきた最前線の話なんだろ?
245 :2023/10/21(土) 00:51:55.27 ID:cVS9wl+L0
村長は内心ではあの娘食われた村人のことを嫌っていたんじゃね?
だとすれば自分にとって恩人である魔族を保護しようとしたのも辻褄が合う…気はする。
>>234
よくわからんが魔族は強欲なので棲み分けしててもいずれ人間の領土を侵しに来てたってことかな。
248 :2023/10/21(土) 00:52:56.63 ID:7+MXmh7Zd
サイコパス診断で高得点狙えそうな回答だな
249 :2023/10/21(土) 00:54:04.73 ID:7hSCUbbe0
サイコパス回答で草
妄想が飛躍しすぎや
254 :2023/10/21(土) 00:55:11.22 ID:h6XWGLtr0
いやおれの勝手な想像だけど
棲み分けしましょうねってある種の約束じゃない?
息をするように嘘をつく生得的にに騙す生き物がそもそも約束守る?って話
247 :2023/10/21(土) 00:52:32.21 ID:h6XWGLtr0
村長周りは分かるけど
あれ80年前の回想だからゾルトラーク研究とか以前の話だし
村が最前線かどうかも分かんないよ
258 :2023/10/21(土) 00:56:50.22 ID:d736+Dgg0
最前線というのは村のことじゃなくて、フリーレンが牢にぶち込まれた街のことな
あれは現代だろ?
最前線で戦ってる貴族すら魔族の生態知らないで騙されるってどういう状況なん?
259 :2023/10/21(土) 00:57:01.24 ID:VIRex70Jd
現在の街の話でしょ
80年で魔族の生態を広めていれば父親の部屋の話は嘘だとわかるはずと
266 :2023/10/21(土) 01:00:26.88 ID:kX4OOv+00
80年は教訓が消え去るには十分な年月なんだよ
ここより下に家を建てるなとかの津波の教訓だって覚えてない地区も多かった
当初は魔族の生態が教訓として語り継がれていたとしても、平和になって必要なくなり一旦消え去ったあとはもう復活しないよ
256 :2023/10/21(土) 00:55:38.63 ID:kON0V5v/0
あれ80年ぐらい前の話だから
まだそこまで魔族について浸透してないんじゃないか>
237 :2023/10/21(土) 00:48:09.60 ID:jnq5m5B70
240 :2023/10/21(土) 00:48:53.77 ID:7+MXmh7Zd
大マジ
各の違いにアウラちゃんが泣いちゃうくらい
244 :2023/10/21(土) 00:51:04.80 ID:mp0j4jnP0
人間が魔族に対する知識が足りないだけ
人は姿形が似て同じ言葉を話す存在に残酷になりきれない
しかしフリーレンは長い歴史で相手の本質を知っている
そういう話
246 :2023/10/21(土) 00:52:29.35 ID:7+MXmh7Zd
ヒンメルも欺かれてるくらいだ*
魔族*だったのだろうとはいえ
253 :2023/10/21(土) 00:55:03.62 ID:UEIJQ0n+0
魔族の使者が来た町?の偉い人も10年もあったら魔族の恐ろしさについて認識がありそうなんだがな
立場がある人だろうに そこは考えてなさそう
257 :2023/10/21(土) 00:56:41.61 ID:PU+gltpd0
272 :2023/10/21(土) 01:01:42.03 ID:cVS9wl+L0
何となくだけどクマ可哀相って言ってる人達は獣害に悩まされてる地域から遠く離れた都市部に住んでる人達なんかな。
クマの脅威に晒されることのない安全圏にいるからこそそう言う台詞が言える、みたいな。
>>263
邪神ちゃんにも似てる見た目のキャラいたような。
260 :2023/10/21(土) 00:57:38.13 ID:LvjLQ91S0
264 :2023/10/21(土) 00:59:17.48 ID:UEIJQ0n+0
ネタバレ禁止 出ていって
265 :2023/10/21(土) 00:59:33.95 ID:cVS9wl+L0
なので堂々と村長*ポカやらかして処刑されてしまった、みたいな。
復活して30年近く経ったアウラは悪知恵もかなり付いてそうだし、厄介な存在に進化してそう。
267 :2023/10/21(土) 01:00:54.12 ID:4c6JFYwa0
そもそもあれアウラじゃないよ
275 :2023/10/21(土) 01:02:53.35 ID:cVS9wl+L0
>>268
マジかよ。
…じゃあ今後アウラを討伐した時の回想もやるんかな。
278 :2023/10/21(土) 01:04:34.06 ID:bbWDVx7l0
ここ見てたらネタバレ目にするかもしれんから、ササッと閉じて来週以降を楽しみにしてた方がいいぞー
281 :2023/10/21(土) 01:05:29.07 ID:cVS9wl+L0
なるほどなぁ。
真に恐ろしいのはネタバレ厨か。
268 :2023/10/21(土) 01:01:04.17 ID:kX4OOv+00
あれはアウラじゃない
ただのこっぱ魔族
269 :2023/10/21(土) 01:01:12.61 ID:uNO4+Vdud
いれば真の和平への道が拓けるのに
276 :2023/10/21(土) 01:03:14.66 ID:I+XqlZ//0
今回の話見ると共存は無理そうだな
棲み分けならできるかもしれない
292 :2023/10/21(土) 01:08:32.87 ID:7hSCUbbe0
まぁ魔族は今回の話で終わるようなシンプルな設定じゃないよ
271 :2023/10/21(土) 01:01:41.78 ID:ueW7qBaQ0
274 :2023/10/21(土) 01:02:27.24 ID:kX4OOv+00
何をどう勘違いしたらあれをアウラだと思えるんだ
あれははぐれ雑魚魔族
277 :2023/10/21(土) 01:03:52.32 ID:4c6JFYwa0
あの場で*れてたじゃん
そもそも80年前でもアウラは七崩賢って幹部だし
286 :2023/10/21(土) 01:06:50.22 ID:7+MXmh7Zd
アウラは普通にヒンメルに腕斬られて逃げた
ヒンメルはやベーと学習したからそのまま潜伏してた
アウラが暴れだしたのが28年前ってのがミソな
291 :2023/10/21(土) 01:07:49.23 ID:cVS9wl+L0
ここだけ見るとアウラが小心者に見えてくる…。
293 :2023/10/21(土) 01:08:43.50 ID:kX4OOv+00
腕切られたのはアウラじゃない
アホのネタバレ厨に騙されるな
290 :2023/10/21(土) 01:07:33.84 ID:7+MXmh7Zd
マジレスしてほしいんだけど発達障害とかアスペルガーとかゆわれてる?
279 :2023/10/21(土) 01:05:14.66 ID:Q0BDcXOt0
群れはつくるけど子育てはしないなんて動物はいないだろう
285 :2023/10/21(土) 01:06:39.83 ID:cVS9wl+L0
魔族からすれば「子育て」ではなく「兵隊を育成してる」みたいな認識なんじゃね。
280 :2023/10/21(土) 01:05:16.13 ID:hxQ76Coj0
エルフって人間より魔族に近いのでは?もしかして原作もこの方向の葛藤とかに持っていったりするのか?
288 :2023/10/21(土) 01:06:52.43 ID:kX4OOv+00
ちょっと生物として似てるよな
大きな違いはエルフには良心があり魔族には良心がないことやな
神の使いとしての光と影みたいな
まあ対になってはいるとおもう
299 :2023/10/21(土) 01:09:52.19 ID:7+MXmh7Zd
人類との共存を願ったといわれる魔王がエルフ根絶のためフリーレンの村を襲ってるからな(同一人物かはしらんご)
魔族とエルフにはなにかしらの因縁はあるかもね
284 :2023/10/21(土) 01:06:30.87 ID:ueW7qBaQ0
人間に取り入りやすくするためわざと美形に見えるような姿に返信できるの?80年前に封印されて新札されてた魔族は人間の姿ではなかったが
294 :2023/10/21(土) 01:08:51.47 ID:I+XqlZ//0
定義は「人語を話す魔物」だから生物的には単一種族じゃないだろう
ゾルトラークのヤツだって「魔族」でしょ見た目があれだと共存なんて考え出てこないな
298 :2023/10/21(土) 01:09:47.51 ID:OTs9FKCP0
より人間を騙せるように進化してる説がある
こっから出てくるやつは美形ばっかや

