![]() |
<葬送のフリーレン>フリーレン、フェルンのフィギュアがねんどろいどに
(出典:MANTANWEB) |
|
フェルンは天才の部類なのでしょうb
400 :2023/11/11(土) 00:07:45.93ID:uK5T1x470
彼は酒さえ飲んでなけりゃ本当に優秀なんだ
酒さえ飲んでなけりゃ・・・
408 :2023/11/11(土) 00:08:59.86ID:aTSVBStR0
DVされてる女みたいなことを言う
403 :2023/11/11(土) 00:08:12.33ID:Gtgf0STu0
でもそれのどこが卑怯者なのかさっぱりわからん
450 :2023/11/11(土) 00:14:00.62ID:bEMCCkUO0
スカウターで敵の強弱を判断するフリーザ軍には
戦闘力を抑えるのは騙し討ちだし
409 :2023/11/11(土) 00:09:04.16ID:BBlx5iGH0
チェンジ
407 :2023/11/11(土) 00:08:49.67ID:QygN42n10
フランメもいってたじゃん、魔力ずっと抑え続けるなんて魔族は考えもしないんだよ
フリーレンを見て魔力が自分より低かったら勝ちを確信してもしゃーなし
444 :2023/11/11(土) 00:13:09.44ID:aTSVBStR0
魔力を隠蔽しているとは思いもしなかったとしても
何も対策があるのではとは思えるんじゃね
まあ思わなかったらしょうがない
474 :2023/11/11(土) 00:17:12.18ID:SYDePqFH0
魔族には魔力を隠蔽するという考えが無いのは勿論、アウラは事前に魔力の揺らぎや乱れが無いかをキチンと見ている
才能のある魔法使いが1000年近くを費やして魔力の隠蔽を研鑽しているかもしれない、という非現実的な想定をしていなかっただけで
410 :2023/11/11(土) 00:09:04.87ID:+DefsUngM
隠し方が上手くても派手過ぎる感があるなぁ
魔族知能低過ぎだろ
なろうだと「明らかに弱過ぎて怪しい」って発想は差し込んでくるのに
422 :2023/11/11(土) 00:10:35.21ID:pqhhHbTr0
普通は揺らぎで確認できるんだよ
揺らぎ無くすのにフリーレンが数千
年鍛錬積んだから分からなかった
446 :2023/11/11(土) 00:13:22.74ID:+DefsUngM
そんな理屈は関係ないよ
揺らがなかろうかなんだろうが絶対量が少な過ぎる
せいぜい300歳が昇天魔法込みの限界
100歳とか一瞬でフェイク扱いしていいレベル
455 :2023/11/11(土) 00:14:23.68ID:QygN42n10
絶対量が少ないとかせいぜい300年とかお前の匙加減で言われても
479 :2023/11/11(土) 00:17:28.94ID:+DefsUngM
アウラはフリーレンを見て100歳相当って言ってるじゃん
でアウラが500歳超えてることをフリーレンは知ってた
だったら400歳レベルで抑えておくべきだっただろ
488 :2023/11/11(土) 00:18:26.78ID:LWxk+eDr0
もうチンピラの因縁つけレベルだな
493 :2023/11/11(土) 00:19:03.74ID:QygN42n10
それでしっかり騙されてるんだから問題無し
というか単に長く生きてる=魔力が強いってわけじゃないからな
サボってりゃ弱いし、実際フリーレンは1000年生きてる割に微妙な魔法使いって後に言われちゃってるから
411 :2023/11/11(土) 00:09:04.99ID:UsdqLart0
まあわかるけどさあ こうしたかったってのは
でも途中で寝落ちしそうになったわ
420 :2023/11/11(土) 00:10:26.77ID:rKnqyKcK0
回想に入るたびにずっこけそうになった
413 :2023/11/11(土) 00:09:14.09ID:Bvjkylou0
ウ=ス異本に期待ですね
423 :2023/11/11(土) 00:10:36.23ID:1FcVy/7+0
アウラ、*しろとか?
435 :2023/11/11(土) 00:11:56.57ID:QGGx19bA0
アウラ、*しろ
アウラ、自立しろ
アウラ、自己嫌悪しろ
アウラ、自己研鑽しろ
アウラ、自己PRしろ
456 :2023/11/11(土) 00:14:31.21ID:uK5T1x470
アウラ、自炊しろ
でとっても家庭的な所帯じみた女になるアウラ様
なお食材
429 :2023/11/11(土) 00:11:12.64ID:pqhhHbTr0
可愛い
443 :2023/11/11(土) 00:13:02.50ID:vIPIQDA10
こう言う「主人公の術中にまんまとハマった敵が形勢不利になったのに気付いて徐々に焦燥感に駆られる」みたいな展開は好きや。
425 :2023/11/11(土) 00:10:48.20ID:1iwT6RcL0
あんな事が出来るフリーレンが天才なだけよ
普通は偽装しても見破れる
因みに同じ様に偽装してるフェルンもやっぱり天才なのよ
482 :2023/11/11(土) 00:17:56.50ID:vIPIQDA10
そういやアウラも「魂に揺らぎが見られないからこいつは魔力量を偽装してないはず」みたいなこと言ってたな。
フリーレンの方が何枚も上手だし規格外の存在だからなんだろうけど、
流石は生涯をかけて魔力量を隠蔽する技術を磨いただけあるね。
427 :2023/11/11(土) 00:10:55.15ID:GtZf4nW70
2000歳はさすがにないよな?
461 :2023/11/11(土) 00:15:21.43ID:1iwT6RcL0
10年が1/100だからおよそ1000歳くらいなんじゃね?
430 :2023/11/11(土) 00:11:17.70ID:Gtgf0STu0
もともとできないし、力を誇示することは必要にかられてるから
そうしてるだけで、フリーレンを卑怯者と発想するのは本当によくわからん
447 :2023/11/11(土) 00:13:24.82ID:QygN42n10
魔族からしたらわけわからん発想だからな
なんでそんなんするの?っていう
魔力を見せることは力を誇示すると同時に、ある意味魔族にとって正々堂々なんだ
手札隠して勝負するのは卑怯極まりないという考え方
485 :2023/11/11(土) 00:18:11.53ID:Gtgf0STu0
魔族は手札隠しができないんだし、相手が隠せることに
驚くことはあっても卑怯者って思える概念があるのはおかしいわ
499 :2023/11/11(土) 00:19:57.26ID:QygN42n10
こっちは隠せないのにお前が隠すのは卑怯だろ、っていう
まあぶっちゃけだまし討ちと考えれば卑怯やろ
463 :2023/11/11(土) 00:15:35.59ID:YoQZyf1l0
正面から戦わないことが卑怯であるのはその通りなんだし卑怯者呼ばわりは間違ってないよ
491 :2023/11/11(土) 00:18:38.94ID:Fb2WZXB50
現実だって大相撲で上位者が下位者に変化や搦め手使ったらたとえ勝とうが罵声飛ぶぞ
この国に生きてたら横綱白鵬がどんだけくだらん批判されてたか知らんわけでもないだろう
436 :2023/11/11(土) 00:11:59.76ID:ukOJMyWS0
次から何を楽しみにすればいいんだよ
445 :2023/11/11(土) 00:13:12.16ID:J+Dj6ymx0
来週のウホ
441 :2023/11/11(土) 00:12:55.74ID:k2st1xAp0
言うこと聞いたフリして実は効いてなくて不意打ち位するのかと思った
460 :2023/11/11(土) 00:15:03.77ID:5D8bwv2Q0
リスクあるからあの魔法使えるんじゃね
ハンタの誓約と制約みたいに
466 :2023/11/11(土) 00:16:09.32ID:Er+hZTwT0
そのリスクが縛りとなって魔法を強力にしているって言ってなかった?
457 :2023/11/11(土) 00:14:46.13ID:BBlx5iGH0
そのポークビッツしまって
468 :2023/11/11(土) 00:16:14.50ID:H81GI0tu0
旦那より大きかったんだろうか
473 :2023/11/11(土) 00:17:05.90ID:Yv2XpwxD0
イチモツの影つけて
451 :2023/11/11(土) 00:14:03.03ID:ydzgc/oc0
同じ演出にするのは監督としての*みたいなプライドが許せなくて独自の演出で対抗したってとこかな。
まあ完敗なんだけどな。(笑)
486 :2023/11/11(土) 00:18:14.15ID:Yv2XpwxD0
10話は演出的に失敗だったよな
452 :2023/11/11(土) 00:14:09.54ID:rKnqyKcK0
459 :2023/11/11(土) 00:15:03.64ID:QygN42n10
ある
まあ今回みたいな死闘は2期待ちだけど
453 :2023/11/11(土) 00:14:11.50ID:BBlx5iGH0
494 :2023/11/11(土) 00:19:19.59ID:1iwT6RcL0
ヒンメルさんは今日のパーティへのお誘いより以前
子供の頃にフリーレンにトゥンクしてるから
一途なだけよ
469 :2023/11/11(土) 00:16:19.75ID:k2st1xAp0
領主の手で敵取らせてやってもよかったんじゃ・・・?
477 :2023/11/11(土) 00:17:22.81ID:LWxk+eDr0
それこそ油断だろう
*る時に*のが負けない方法
481 :2023/11/11(土) 00:17:47.96ID:Bvjkylou0
先週アウラが服従させた直後に合理的な処置をしていたって話あっただろ
484 :2023/11/11(土) 00:18:00.21ID:H81GI0tu0
そこフリーレンいないかったからそんな事情知らんよ




